216856
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

雨が多い 投稿者:LM 投稿日:2023/03/30(Thu) 18:41 No.11501   HomePage

さて、やっと鷹戻しに行けました。
でも、予報ではもっとよかったのに、頭上の木の枝からは露が落ちてくるし、地面は濡れてるし、鉄の手すりにつかまると手袋がぬれるしで、条件悪いなあと思いつつ、登っていくと、
鷹戻しは霧に包まれてるではありませんか。

でも、直下まで進むと、なんとか晴れ間が出てきました。下の鉄ばしごは濡れてましたが、上のクサリは乾いてました。手袋を交換してふつうに登れました。





Re: 雨が多い LM - 2023/03/30(Thu) 18:45 No.11502   HomePage

鷹戻しの上から、この先の東岳や中之岳方面を見ても、霧の中で見えません。
まだまだ、花の季節ではありません。
麓では桜が満開なんですけどね。




Re: 雨が多い こうすけ - 2023/03/30(Thu) 20:27 No.11504  

霧というより雲の中みたいです(^o^)



Re: 雨が多い 陰丸 - 2023/03/31(Fri) 14:42 No.11505  

鷹戻しの上からの写真が素晴らしい!
ただ,かなり危ない登山だったようで,無事に下山できて,
画像の投稿も出来てよかったです。
こんな条件だと,耐水の手袋も必要ですね。

こちらのは,安全な場所での撮影の花道です(^o^;)。




柿の若葉 陰丸 - 2023/03/31(Fri) 16:49 No.11508  

柿の若葉がきれいで美味しそうです。
我が家の柿の木は切り倒してしまったので,
その若葉(もっと大きくなってから)の天ぷらが
食べられないのが残念です。




Re: 柿の若葉 こうすけ - 2023/04/01(Sat) 07:26 No.11509  

柿の若葉ってそんなに美味しいのですか。でも天ぷらは面倒くさいですね。

さて今週撮った写真です。サクラは見飽きてるでしょうが、いちおう定点観測なので。3月27日撮影。




今週撮った写真(2) こうすけ - 2023/04/01(Sat) 07:28 No.11510  

京王相模原線多摩境駅。3月29日。




今週撮った写真(3) こうすけ - 2023/04/01(Sat) 07:30 No.11511  

JR飯田橋駅。3月31日。




Re: 柿の若葉 LM - 2023/04/01(Sat) 08:08 No.11512   HomePage

>柿の若葉がきれいで美味しそうです。

感想が一味違いますね。

>食べられないのが残念です。

かなり、ざんねん。

夕べ、サムタッチ(親指シフト)に水割りをぶっかけてしまい、今朝は、いくつものキーが反応しません。
乾いて使えるようになることを祈るのみ。

標準の106/109日本語キーボードに付け替えて、Japanist2003の快速親指シフトを久しぶりに使ってます。




Re: 柿の若葉 こうすけ - 2023/04/01(Sat) 08:47 No.11513  

サムタッチ、裏返すとネジがあるみたいですけど、分解掃除できないのでしょうか。水割りならきれいに乾くのかな。



Re: 柿の若葉 陰丸 - 2023/04/01(Sat) 10:50 No.11514  

柿の若葉は片面だけに衣をつけて揚げます。

「そんなに美味しいのですか」と問われると,「そんなに」は
抜いて,「美味しいような気がする」と応えます(^o^;)。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/04/01(Sat) 10:54 No.11515  

定点観測のサクラと,各駅のサクラの写真が面白い。
飯田橋駅は若い時に仕事をもらっていた会社があったので,
よく行ってました。懐かしいと言いたいけど,もう記憶の
底に隠れているようで,ほぼ薄れてしまいました。




Re: 柿の若葉 陰丸 - 2023/04/01(Sat) 10:58 No.11516  

LM さん,習慣にはなかった水割りを,キーボードにかけて
しまいましたか。これは凶か吉かの結果は時間がかかりそう。




Re2: 柿の若葉 LM - 2023/04/01(Sat) 18:50 No.11517   HomePage

定点観測の桜がちょうど見頃だなあ、と思ったら3月27日撮影ですね。
達磨寺の裏山の桜は散り始めました。

電車の窓から、すわったままでいろんな桜が見られて楽しそうです。




キーボード LM - 2023/04/01(Sat) 18:50 No.11518   HomePage

サムタッチ、一日、天気がよかったので、よく乾いたはずですが、半分ちかくのキーが反応しません。
裏ぶたを開けてみましたが、キーは基板と一体で、接点の掃除はできません。
使い捨てって感じで、とても15000円には見えません。もっと安く売れそうです。

仕方ないので、ぬるま湯の中でジャブジャブと水洗いしました。綿ぼこりがたくさん出ました。
これをしっかり乾かしてみますが、、、。




Re: キーボード こうすけ - 2023/04/02(Sun) 13:07 No.11519  

> これをしっかり乾かしてみますが、、、。

ドキドキ。




Re2: キーボード LM - 2023/04/02(Sun) 16:57 No.11520   HomePage

綿ぼこりは、キーの下にたまったものなので、接点のスイッチとは関係ないですよね。
水道水が乾いたときに、なにかの皮膜ができて、接触不良になるとしたら、水割りでも、ぬるま湯でも同じような気がします。
標準キーボードは、右にカーソルキーとテンキーがついてるので、マウス操作の場所がありません。
不便ですね。




Re: キーボード 陰丸 - 2023/04/02(Sun) 17:12 No.11521  

サムタッチのキーボードが15000円!
その価格だったら防水仕様にもしてくれるといいのに……。
検索すると防水のキーボードも沢山ありました!




Re: 雨が多い LM - 2023/04/03(Mon) 19:02 No.11522   HomePage

先週、鷹戻しに行ったのが、緑のルート。
その前の週にバラ尾根を久しぶりに登ったのが水色のルート。
今日、赤色のルートを歩いたので、これで妙義山の全行程になります。

多くの登山者は、右から左に1日で歩くんですよね。
(西岳を除く)




Re: 雨が多い こうすけ - 2023/04/03(Mon) 20:30 No.11523  

とてもじゃないが、真似できませぬ。平地でもへとへとです。



キーボード、こわれた LM - 2023/04/04(Tue) 07:52 No.11524   HomePage

乾燥させたあと、試してみましたが、
どうやら、サムタッチは接触不良ではなく、ショートしてICか何かが壊れたようです。
多くのキーがまったく無反応です。

もう、売ってないし、どうするか。




Re: キーボード、こわれた こうすけ - 2023/04/04(Tue) 09:22 No.11525  

私のサムタッチ、今のところ使ってませんけど、私もこれ1台しか持ってないので……。



Re: 雨が多い 陰丸 - 2023/04/04(Tue) 09:24 No.11526  

こうすけさんと同じ。想像するだけで疲れます(^o^;)。



Re:キーボード、こわれた 陰丸 - 2023/04/04(Tue) 09:26 No.11527  

キーボードは回復出来ませんでしたか。残念(−o−)。



Re2: キーボード、こわれた LM - 2023/04/04(Tue) 15:27 No.11528   HomePage

この際だから、標準キーボードを使うことにします。
「快速親指シフト」や、yamabuki_rが使えるうちは、それを使って、
だめになったら、ローマ字入力にします。

サムタッチを検索していたら、詐欺サイトにたどりつきました。
詐欺サイトとわかっているのに、サーバーが海外なので、取り締まれないらしいです。
そんなことあるんでしょうか。




Re: キーボード、こわれた 陰丸 - 2023/04/05(Wed) 10:48 No.11529  

この画像のが詐欺サイトなのですね。

安すぎると疑いますが,これはいかにもありそうな価格です。
うーん,これは引っかかりそう。




Re2: キーボード、こわれた LM - 2023/04/05(Wed) 17:01 No.11530   HomePage

>うーん,これは引っかかりそう。

中古で売る理由がじつにうまく書けてます。
どこかのサイトの文言をコピーして載せているのでしょう。

クレジットカードも使えると書いてありますが、実際に注文画面に行くと、銀行振込しかできないようになってるそうです。振り込んでも商品は送ってきません。

野放ししか方法がないとしたら、ネットは無法地帯です。




Re: キーボード、こわれた こうすけ - 2023/04/08(Sat) 04:37 No.11533  

> うーん,これは引っかかりそう。

これが詐欺サイトであることを、LMさんはどうやって見抜いたのでしょう? URLが怪しかったのですか?




Re2: キーボード、こわれた LM - 2023/04/08(Sat) 07:01 No.11536   HomePage

会員登録しないと、銀行振込しか使えないと書いてあってあやしいので、「松屋モール」で検索しました。



一輪だけのハクモクレン 投稿者:LM 投稿日:2023/03/21(Tue) 14:56 No.11478   HomePage

そろそろと言われる前に、新しいのを。
強剪定のハクモクレンに健気な一輪。

情報によると、この木とその左の木まで剪定したところで、切りすぎということでストップがかかって、3本目からは無事だったという話です。




Re: 一輪だけのハクモクレン 陰丸 - 2023/03/21(Tue) 17:34 No.11479  

可哀想な姿だけど,その一輪の頑張りに笑ってしまいました。
モクレンの意地ですね。

こちらは今朝の石神井川のヤマザクラです。満開でした。




Re: 一輪だけのハクモクレン こうすけ - 2023/03/21(Tue) 19:34 No.11480  

そもそも花芽のある時期に剪るというのが解せません。

写真は昨日の渋谷区内。通りの陽のあたる側だけ咲いていました。




Re2: 一輪だけのハクモクレン LM - 2023/03/23(Thu) 08:30 No.11481   HomePage

>通りの陽のあたる側だけ咲いていました。

みごとな違いですね。
昨日、暖かかったせいか、達磨寺の裏山の桜は、今朝、一気に満開になってました。
あいにく、今日は雨模様ですね。




Re: 一輪だけのハクモクレン 陰丸 - 2023/03/23(Thu) 11:42 No.11482  

こうすけさんの写真で,陽光の力がよく分かります。

達磨寺の桜は,この雨に耐えて欲しいです。
山登りもこれからは春の景色になるでしょうねヽ(σ▽σ)ノ ♪

写真は昨日の井の頭公園です。




Re2: 一輪だけのハクモクレン LM - 2023/03/24(Fri) 19:39 No.11483   HomePage

女性のズボンの模様が変な模様ですね。光の加減でしょうか。




Re: 一輪だけのハクモクレン こうすけ - 2023/03/24(Fri) 20:27 No.11484  

> 女性のズボンの模様が変な模様ですね。

そこですか(^o^;

私も井の頭公園で撮った写真があるのですが、人の顔がおおぜい写り込んじゃってるので投稿を見合わせています。この時期の井の頭公園はダメですね。




Re2: 一輪だけのハクモクレン LM - 2023/03/25(Sat) 07:04 No.11485   HomePage

生憎の雨模様ですね。土日の花見を楽しみにしていた人もいただろうに。
やっばり、青空でないと。




Re: 一輪だけのハクモクレン こうすけ - 2023/03/26(Sun) 14:07 No.11486  

地面に座るには不向きですが、木々の色は濡れている方がきれいだと、私なんかは感じます。

昨日は恒例の京都出張で、車窓から濡れた萌葱色や桜を堪能しました。あっと思ったときには通り過ぎてしまうので、よい写真はなし(^o^;




Re: 一輪だけのハクモクレン 陰丸 - 2023/03/26(Sun) 14:27 No.11487  

井の頭公園のランニング途中の女性のように,最近のスポーツウエアは
非対称のデザインも多くなってきました。

こうすけさんは京都に出張でしたか。車窓からの撮影はほんとに
タイミングが難しいです。映り込みも多いし。

画像は先日の井の頭公園の続きです。ミツマタの花が
ピークでした。




Re2: 一輪だけのハクモクレン LM - 2023/03/27(Mon) 15:47 No.11488   HomePage

こんな天気でも、桜を堪能できるんですね。通りすぎる一瞬だからこその美しさもあるでしょう。




Re2: 一輪だけのハクモクレン LM - 2023/03/27(Mon) 15:47 No.11489   HomePage

>非対称のデザイン

それはわかるのですが、色に肌色を使ってるのが変だなあと。

>ミツマタの花がピークでした。

一つ一つが丸くておもしろいですね。黄色と白が混ざってますね。




Re3: 一輪だけのハクモクレン LM - 2023/03/28(Tue) 17:35 No.11490   HomePage

最近、ビールがおいしいです。




Re: 一輪だけのハクモクレン こうすけ - 2023/03/28(Tue) 17:43 No.11491  

> 最近、ビールがおいしいです。

どうしたんです、ヤブから棒に(^o^)




Re2: 一輪だけのハクモクレン LM - 2023/03/29(Wed) 06:47 No.11492   HomePage

ビールを飲む習慣はなかったのですが、
洗濯機のおまけの発泡酒を飲んでから
なんか、これもいいなあと、ときどき飲むようになりまして。




Re: 一輪だけのハクモクレン こうすけ - 2023/03/29(Wed) 07:05 No.11493  

おまけを装った販促だったのか(^o^)



Re2: 一輪だけのハクモクレン LM - 2023/03/29(Wed) 16:28 No.11494   HomePage

>おまけを装った販促だったのか(^o^)

ですよ。そうでなきゃ、洗濯機と無関係のレモンサワーなんかくれるわけないです。
でも、これは人工甘味料入りだから、自分ではぜったい買わないものでした。
でも、うまいことはうまい。

宣伝してやるか。




Re: 一輪だけのハクモクレン こうすけ - 2023/03/29(Wed) 17:07 No.11495  

おお、レモン沢富美男!(^o^)



Re: 一輪だけのハクモクレン こうすけ - 2023/03/29(Wed) 19:13 No.11496  

> こんな天気でも、桜を堪能できるんですね。

日本の伝統色とされる色(画像はウィキペディアの一覧から拝借)は濁った色がほとんどです。だから、晴天の下で見るより、雨の中、霧の中、あるいはたそがれどきの暮色の中で見るほうが日本の景色らしいと思うんですよ。




Re: 一輪だけのハクモクレン 陰丸 - 2023/03/30(Thu) 16:06 No.11497  

ビールもレモンサワーも,ともかくアルコール類とは
何か月も縁がありませんが,夕方になるとよく頭に浮かびます。
どうせ飲むならウイスキーかウォッカとかがいいなぁ,とか。
LM さんのように習慣にならないのならいいのですが,
私は油断すると毎日になってしまうので止めてます。




Re: 一輪だけのハクモクレン 陰丸 - 2023/03/30(Thu) 16:18 No.11498  

日本の伝統色の「和の色手帖」(グラフィック社)の本を
持ってます。それをパラパラと見てみると,こうすけさんの
書かれた通り,鮮明な色は少ないですね。

児童公園では,原色の遊具だらけです。あれを和の色にしたら,
子どもたちも静かに遊びそうな……そんな訳はないか(^o^;)。

画像は今朝の光が丘公園です。曇り空の下のサクラです。




Re2: 一輪だけのハクモクレン LM - 2023/03/30(Thu) 17:18 No.11499   HomePage

和の色の遊具、いいですね。
遊具どころか、校舎をパステルカラーに塗られたことがありましたが、
あれを和の色にしたらよかっただろうなあ。
パステルカラー(黄色、水色、黄緑色、に決めたのはだれなんだろう。




Re2: 一輪だけのハクモクレン LM - 2023/03/30(Thu) 18:39 No.11500   HomePage

光が丘公園の桜は幹が太いですね。何年くらい生きているんだろう。




Re: 一輪だけのハクモクレン こうすけ - 2023/03/30(Thu) 19:19 No.11503  

和の色のなかにもパステルっぽいものがありますが、どこが違うのでしょうね。
単に白っぽくするのがパステルカラーで、すこし黒ないし灰色を混ぜるのが和の色? 校舎も古くなって汚れてくると和の色になったのでしょうか(^o^)




Re: 一輪だけのハクモクレン 陰丸 - 2023/03/31(Fri) 16:38 No.11506  

光が丘公園の開園は昭和56年ですから,その前からこのサクラは
あったのかもしれません。




Re: 一輪だけのハクモクレン 陰丸 - 2023/03/31(Fri) 16:41 No.11507  

パステルカラーが年月を経て和のカラーになるというのは
説得力があります。
仏像も作られた当時は中国色だったのが,数百年後には
和の色になるといのもあり得そうです(^o^;)。




今週撮った写真 投稿者:こうすけ 投稿日:2023/03/11(Sat) 10:44 No.11450  

よし新スレだ。

昨日、ひさしぶりで渋谷へ行ったら、景色が変わっていました。渋谷は好きな街だったので変わってしまうのは寂しいです。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/03/11(Sat) 10:52 No.11451  

ハンズ(旧東急ハンズ)の品揃えに魅力がなくなっていたのも残念でした。昔はもっとわくわくして、あれもこれも欲しくなる店でした。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/03/11(Sat) 11:02 No.11452  

まだ工事は続行中ですね。この光景も更に変わるのですね。
ここ数年は,本郷三丁目と,上野の都美術館と,
国立新美術館以外は行っていないので,それ以外どこに
行っても変化に驚きそう(^o^;)。

画像は今朝のサザンカ(ツバキ?)の落下。




Re2: 今週撮った写真 LM - 2023/03/11(Sat) 13:44 No.11453   HomePage

新スレ、ありがとうございます。
建築は景気いいですね。

花びらはサザンカでしょうか。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/03/12(Sun) 09:34 No.11454  

建築は景気いいといっても、都心が高層化する一方で郊外では「限界ニュータウン」みたいな現象も起きているので、手放しでは喜べません。格差の拡大とか「日本買い」の結果でもある。

写真は同じ日に撮った原宿の竹下口。こんな高層ビルはなかった。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/03/12(Sun) 10:28 No.11455  

竹下通りの入口にもこんな高層ビルが!
建築資材も高騰しているのに……。

こちらは今朝の南田中団地あたりの白のモクレンです。

それと,LM さん,落花のサザンカのご確認をありがとうございます。
一輪そのまま落ちてないので,やはりそうですよね。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/03/12(Sun) 11:21 No.11456  

「竹下口」だと改札口のことみたいなので、「竹下口交差点」とでも書くべきでしたね。明治通り側です。

渋谷ほどではないけど、原宿も変わってしまいました。これは表参道の秋葉神社。ほとんどブランドショップの前庭です。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/03/12(Sun) 12:26 No.11457  

アニヴェルセル表参道(結婚式場)も改装中。その隣はアップルストアになってしまって久しい。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/03/12(Sun) 12:39 No.11458  

渋谷駅の写真をパノラマに加工してみました。ビルの谷間みたいになってきてるのがわかります。戦後の一時期みたいに、駅をまたぐロープウェイでもつけたら、すこしは渋谷らしいかも。

渋谷には昔、大盛堂という「本のデパート」がありました。規模では今の大型書店にかなわないけど、店員さんがこまめに書棚をチェックしていて、「大盛堂のオススメ本はハズレが少ない」と言われていました。道玄坂を上がったところにあったヤマハもお気に入りの店でした。

にしても、ここにあったバスターミナルはどこへ行ってしまったんですかね。地下へでも潜ったのでしょうか。




Re2: 今週撮った写真 LM - 2023/03/13(Mon) 07:37 No.11459   HomePage

いつも見ている景色とぜんぜん違うので新鮮です。
ただ、秋葉神社は残念ですね。なんともしようがないとは思いますが。
今日は天気悪いみたいででかけられません。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/03/13(Mon) 17:06 No.11460  

こうすけさんは,不思議な構成の写真の連続で,
こんなところに異世界が! と驚きます。

LM さんのコメントのように,秋葉神社はその中でも
特に強烈です。出来るのなら,神社を高い位置に
持ち上げて,長い長い階段をつけると面白そう。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/03/13(Mon) 20:30 No.11461  

> こうすけさんは,不思議な構成の写真の連続で,

そ、そうですか(^o^; ありきたりの写真だと思いますけど。秋葉神社は前で外国人観光客が記念写真を撮ったりしてましたよ。

ちなみにこれが私の記憶のなかの渋谷駅です。上の写真とほぼ同じ場所。この写真は2014年の撮影ですが、ついこの間までこういう姿でした。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/03/14(Tue) 08:22 No.11462  

こういう古い写真はモノクロに加工しないといけなかったのかな。でもこのクリーム色というのか、すこし黄色みを帯びた建物が懐かしいのです。



Re2: 今週撮った写真 LM - 2023/03/15(Wed) 07:56 No.11463   HomePage

同じ部分も残っているんですね。どう改造したのかよくわかりません。




Re3: 今週撮った写真 LM - 2023/03/15(Wed) 16:02 No.11464   HomePage

こちらは浅間隠山の山頂。
南面(右側)は雪もなく春です。
カモシカが元気にはねてました。
北面(左側)にはまだ雪が残ってます。




Re3: 今週撮った写真 LM - 2023/03/15(Wed) 16:02 No.11465   HomePage

代わりばえしない写真です。
クサリが濡れててすべるし、足元も泥ですべるし嫌になります。
「大」の字から山頂まで。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/03/15(Wed) 18:23 No.11466  

> 同じ部分も残っているんですね。どう改造したのかよくわかりません。

一部の低層階はまだ残っていますが、全部取り壊すはずです。跡地に新しく13階建てのビル(渋谷スクランブルスクエア西棟)を建てる計画らしいです。
ttps://skyskysky.net/construction/202800.html




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/03/16(Thu) 21:50 No.11467  

> 「大」の字から山頂まで。

読み落としていましたが、この「大」の字というのは何ですか? 夏になると火をつけたりするものですか?




Re2: 今週撮った写真 LM - 2023/03/17(Fri) 17:05 No.11468   HomePage

>この「大」の字というのは何ですか?

妙義神社の奥の院へ上る途中の見晴らし台にある鉄骨の建造物です。
火をつけるような斜めの山肌にあるものではありません。

妙義神社のお祭りのとき、多くの人々がここまで登るらしいですが、その行列に参加したことはありません。
ちなみに、ここまで行くのに、クサリ場を2箇所登らなくてはならないので、だれでも行けるというわけでもないでしょう。

大の字の後ろの岩壁をほぼ、まっすぐ登るのが上級者用登山コースです。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/03/17(Fri) 19:30 No.11469  

咲きました(^o^)

> 妙義神社の奥の院へ上る途中の見晴らし台にある鉄骨の建造物です。

何のための建造物なのですか? 信仰の対象なのでしょうか?




Re2: 今週撮った写真 LM - 2023/03/17(Fri) 20:05 No.11470   HomePage

>咲きました(^o^)

暖かくなりますかね。

>信仰の対象なのでしょうか?

たぶん、そうなんだと思います。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/03/19(Sun) 13:11 No.11471  

山の上はまだ冬がとどまっているようですね。
LM さんも登山の事故には十分気をつけて下さい。

白い「大」の字が際立ってます。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/03/19(Sun) 13:15 No.11472  

井の頭公園のサクラも咲き始めましたね。
こちらも同様です。
白子川のヤマザクラです。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/03/20(Mon) 07:29 No.11473  

え、ヤマザクラがもうこんなに咲いているのですか。



Re2: 今週撮った写真 LM - 2023/03/20(Mon) 13:00 No.11474   HomePage

ヤマザクラは、緑の葉も見えるせいか、白がよけいに際立ちますね。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/03/20(Mon) 16:33 No.11475  

練馬区光が丘公園でもヤマザクラがほぼ満開になってました。
今回も白子川ではこのヤマザクラ並木が続いている箇所が
あり,道路が狭いのでお花見には向きませんが見事でした。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/03/20(Mon) 18:17 No.11476  

調べてみると、花が白くて葉が緑色なのはヤマザクラ群のなかでもオオシマザクラ系らしいですね。例外もあるみたいですが。



Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/03/21(Tue) 10:08 No.11477  

光が丘公園の白いヤマザクラは,葉が少ないので,
オオシマザクラ系ではないようですね。




 投稿者:LM 投稿日:2023/02/18(Sat) 08:54 No.11402   HomePage

山頂にある「遠景の山々の案内盤」に、霜がびっしりできれいだったので。




Re: 霜 LM - 2023/02/18(Sat) 08:59 No.11403   HomePage

遠景の富士山です。望遠じゃない写真だと雰囲気がわかります。
日光白根もそんなに雪が見えなくて、まだ、歩けそうでした。
でも、ロープウェイはやってないだろうな。




Re: 霜 陰丸 - 2023/02/18(Sat) 10:12 No.11405  

羽毛かと思いました。霜だったのですね。
とてもきれいです♪




Re: 霜 陰丸 - 2023/02/18(Sat) 10:16 No.11406  

ほんとだ。雪が少ない。
少しずつ春に近づいてきてるので,寒くても
自転車のペダルは軽くなってます♪




Re: 霜 こうすけ - 2023/02/18(Sat) 10:56 No.11407  

これはどこですか? いつもの妙義山?

次回はバイノーラル録音もぜひ(^o^)




Re2: 霜 LM - 2023/02/18(Sat) 16:51 No.11408   HomePage

>ペダルは軽くなってます♪

アシスト付き自転車は、見ていてわかりますね。信号待ちからの乗り出しが、サドルから立ち上がらないとスタートできないような場面ですっと出る。




Re2: 霜 LM - 2023/02/18(Sat) 16:51 No.11409   HomePage

残念ながら、妙義からは富士山は見えません。
ここは水沢山です。

>バイノーラル録音もぜひ(^o^)

う~ん、何の音だろ。




Re: 霜 こうすけ - 2023/02/18(Sat) 23:20 No.11410  

何かの音というより、雰囲気ですね。ピシッと張り詰めた空気感とか。



Re2: 霜 LM - 2023/02/19(Sun) 18:45 No.11411   HomePage

まあ、山歩きしながら、ラジオを聞いている人に比べたら、山の何かしらの雰囲気を感じているほうだと思います。そんなのが偶然録音できるかもしれませんね。




倒木1 LM - 2023/02/20(Mon) 20:06 No.11412   HomePage

自分の力で動かせるものは、どかしながら進むのですが、
これなんか、下をくぐるしかありません。
そのうち、朽ち果てるのを待つだけ。




倒木2 LM - 2023/02/20(Mon) 20:07 No.11413   HomePage

中央が道なんですが、道らしく見えませんね。
これもくぐるしかありません。




Re: 倒木2 陰丸 - 2023/02/20(Mon) 20:11 No.11414  

なんだかヘルメット姿の登山になりそう(^o^;)。
あるいは,ノコギリを持っていくとか……。




Re2: 倒木2 LM - 2023/02/21(Tue) 07:27 No.11415   HomePage

いや、大木なんでチェーンソーでないと。




Re: 霜 こうすけ - 2023/02/22(Wed) 12:35 No.11416  

> 山の何かしらの雰囲気を感じているほうだと思います。そんなのが偶然録音できるかもしれませんね。

いま仕事さぼって公園にいるのですが、こんな所でも静かなので普段聞けない音(空飛ぶ飛行機の音や遠くの電車の音、風で葉がこすれる音など)が聞こえます。何十メートルも離れた人の会話もはっきり聞き取れます。山の中ならどんなだろうかということに興味があります。




Re2: 霜 LM - 2023/02/23(Thu) 17:07 No.11417   HomePage

>山の中ならどんなだろうかということに興味があります。

バイノーラルマイクを耳につけるので、たぶん、私の息づかいが一番録音されるのではないかと。
ほかは無音か、風切り音か。
せめて、小鳥の鳴き声か、雑音消しの水音くらいは入るタイミングをねらいたいです。

じつは、録音するくらいの時間、すわっていることがないのが、私の山歩きです。反省。
リュックにPCMレコーダーを入れておきますので。




Re: 霜 こうすけ - 2023/02/23(Thu) 19:29 No.11418  

> バイノーラルマイクを耳につけるので、たぶん、私の息づかいが一番録音されるのではないかと。

バイノーラルじゃなくてもいいですよ(^o^;




Re: 霜 陰丸 - 2023/02/24(Fri) 14:55 No.11419  

足音も入るはず。それと想定外の音もあり得そうです。



春が近い 陰丸 - 2023/02/25(Sat) 11:29 No.11420  

今朝の練馬区光が丘公園の梅林が満開でした。
少し前には一輪も咲いてなかったのに,
寒さも続いているのに,
春が近いのですね。




Re: 春が近い LM - 2023/02/25(Sat) 12:32 No.11421   HomePage

こんな梅林の中を歩きたいですね。
気持ちもぱーっと明るくなりそうです。




KGAMP LM - 2023/02/26(Sun) 17:19 No.11422   HomePage

数独を解くときの、右クリックメニューをパネルにしたら、入力しやすいです。
もっと早くやれば良かった。




Re: KGAMP こうすけ - 2023/02/26(Sun) 20:53 No.11423  

これ以上ないぐらい作り込まれたソフトですね(^o^)



Re2: KGAMP LM - 2023/02/27(Mon) 13:25 No.11424   HomePage

>これ以上ないぐらい作り込まれたソフトですね(^o^)

いちから作ることに比べたら、改訂するのは楽々ですからね。




浅間隠山 LM - 2023/02/27(Mon) 13:25 No.11425   HomePage

ほとんど無音です。だれかが木をつついている音と笹の葉のこすれる音くらい?
ときどき、耳に圧迫感があるのは、風圧です。
ttps://www.dropbox.com/s/1fwqnqtqg9rip1c/230227_05.mp3?dl=0

写真は厳密には、録音場所ではありません。ここで録音したのは、風が強くてだめでした。




Re: 浅間隠山 LM - 2023/02/27(Mon) 13:32 No.11426   HomePage

15秒あたりで左側で機械的な音がしますが、林しかないので、何の音だろうと不思議です。




Re: 浅間隠山 こうすけ - 2023/02/27(Mon) 17:37 No.11427  

(すみません。今日はちょっと時間がないので、返信は明日になると思います。)



Re: 霜 陰丸 - 2023/02/27(Mon) 17:41 No.11428  

録音を聴きました。野鳥の声と,15秒あたりではドアが開くような音もしました。
笹の葉のこすれる音は,サヤサヤサヤ……途切れなく続く部分でしょうか。

色々と想像できて面白かったです♪




Re2: 霜 LM - 2023/02/27(Mon) 19:16 No.11429   HomePage

陰丸さん、ドアが開くような音、ですか。
そう言われるとそんな感じですね。
木をつついているのは、コゲラか何かだと思います。
マイクは、風に弱いですね。リアルの耳だとぜんぜん気にならない程度の風なんですが。
遠くで飛行機か飛んでるような。
ttps://www.dropbox.com/s/hthlw6vtdmz8fh6/230227_04.mp3?dl=0




Re: 浅間隠山 こうすけ - 2023/02/28(Tue) 09:47 No.11430  

お待たせしました。

まず230227_05.mp3の方ですが、

> ほとんど無音です。だれかが木をつついている音と笹の葉のこすれる音くらい?

そんなことはありません。いろいろ聞こえます。

まず、左からカケスかなにかすこし大きめの鳥がときどき鳴くのが聞こえます。ドアが開くように聞こえる音も同じ位置のように感じるので、同じ鳥の鳴きそこねじゃないですかね。

それから、右手の比較的近いところでガサガサと下草を踏むような音がします。ほかの登山者でもいるのでしょうか。

ほかにも遠くから鳥の声や飛行機の音が聞こえます。




Re: 霜 こうすけ - 2023/02/28(Tue) 09:55 No.11431  

230227_04.mp3の方でも、コゲラや飛行機以外に、正面から一眼レフのシャッター音?(29秒、42秒)、左手遠くから犬の鳴き声のような「キャン」という音(1分10秒、1分21秒、1分36秒、1分40秒)、ほかにも鳥の声らしき音が3種類ぐらい聞こえます。

その場所の雰囲気が感じられて、とても興味深かったです。ありがとうございました(^o^)




Re2: 霜 LM - 2023/02/28(Tue) 15:32 No.11432   HomePage

ほかの登山者はいません。正面は谷底で、シャッター音もありえません。
いろんな音が入っているんですね。

また、ときどき、録音してみます。風対策もしたいです。
立ち止まっていることはほとんどないので、録音でじっとしているのがめずらしい体験です。

歩きながら録音もしましたが、これは雪と氷を踏む音ばかりが大きいです。




Re: 霜 こうすけ - 2023/02/28(Tue) 21:17 No.11433  

何度聞いてもシャッター音に聞こえます。正面でなければ真後ろかもしれません。



もう一度聞いてみると LM - 2023/03/01(Wed) 07:54 No.11434   HomePage

>何度聞いてもシャッター音に聞こえます。正面でなければ真後ろかもしれません。

ほんとだ。特に42秒のはシャッター音にしか聞こえませんね。落ち葉に何かが落ちたのかもしれません。左右に山道が伸びるところで、前は谷、後ろは森です。左右から登山者が近づくとすれば、シャッター音より、足音がもっと大きく録音されますから、近くにはいません。
「キャン」という音は、鳥です。もっと長めに鳴いていたときもありました。




Re: 霜 陰丸 - 2023/03/01(Wed) 16:42 No.11435  

こうすけさんの聴力がすごいです。色々と想像が膨らむ録音ですね。

今,時間をおいて,3回目をイヤホンで聴こうとしたら,すぐとなりで大工さんが,
建築中の屋根の作業を始めて,そのドンドンの金槌の音で,諦めました(^o^;)。




Re2: 霜 LM - 2023/03/01(Wed) 17:15 No.11436   HomePage

>建築中の屋根の作業を始めて,

あ~、それはだめですね。(^_^;
もう、5時になるのに、これから屋根の作業ですか。がんばりますね。
私は風呂上がりのビールです。洗濯機のおまけよりおいしい。




Re: 霜 陰丸 - 2023/03/02(Thu) 16:38 No.11437  

隣りに新築が二棟建築中です。今日もやってます。

お酒は自腹で飲むのが一番美味しいです。
あーー,もう何か月もアルコール抜きです。
だから体調はすごくいいのですが,なんか物足りない。




花粉が霧のよう LM - 2023/03/02(Thu) 17:11 No.11438   HomePage

>だから体調はすごくいいのですが,

「だから」ってことは、アルコール抜きが体調をよくするのは、事実として認めないといけませんね。
でもなあ、、、。ちょっとしか飲まないんだけど、、、。

今日の下界の様子です。
この黄色い帯は霧ではありません。言わずと知れた花粉です。
これだもの、パッソの水洗いが頻繁になるわけです。もう、去年1年分を越す洗車回数となってます。




Re: 花粉が霧のよう こうすけ - 2023/03/02(Thu) 18:26 No.11439  

下から見ると空の色が変わってましたが、上から見るとこんななんですね。目がかゆい。

花といえば亜鉛メッキ独特の模様を「亜鉛の華」と教えられた覚えがあるのですが、検索しても出てきません。今は「スパングル」と呼ぶのが一般で、「亜鉛華」というと別の意味(酸化亜鉛)になってしまうみたい?




Re: 花粉が霧のよう こうすけ - 2023/03/02(Thu) 18:31 No.11440  

ついでに昨日撮った写真。東京消防庁音楽隊が演奏してました。これは演奏の合間に「おなか痛いよー。救急車は110番? 119番?」という寸劇をしているところ。




Re: 花粉が霧のよう こうすけ - 2023/03/02(Thu) 18:34 No.11442  

もう一枚。井の頭公園で鳥インフルエンザでも発生したのでしょうか。




Re2: 花粉が霧のよう LM - 2023/03/02(Thu) 19:28 No.11443   HomePage

音楽隊といえども、東京消防庁なので寸劇をはずすわけには行かないんでしょうね。

何年も前から、鳥の羽根や死骸には触れないようにと、指導していましたよ。
鳥インフルエンザが発生というより、忘れかけている子に注意しているのでしょう。




Re: 花粉が霧のよう 陰丸 - 2023/03/03(Fri) 15:11 No.11444  

山の上からの花粉の帯の様子,こんなに濃くはっきりとしてるんだ。
これがやがてLM さんの車や花粉症の人を襲うのですね。

こうすけさんの亜鉛メッキの画像は懐かしい模様です。
ブリキのバケツを思い出します。

井の頭公園の死んだ鳥に関する注意書きは,多摩動物公園で
鳥インフルエンザが発生した影響かもしれませんね。
そのうちこちらの石神井公園でも貼り出されるかも。




Windowsの時代 LM - 2023/03/06(Mon) 17:21 No.11445   HomePage

もう、Windowsの時代ではないのか。
土日にダウンロードがないのがそれを物語っているような気がする。




Re: Windowsの時代 こうすけ - 2023/03/07(Tue) 19:55 No.11446  

2万ダウンロードってすごい数字ですね。これはどれぐらいの期間のダウンロード数なのですか?

ところで、そろそろ新スレ立ててください。ブラウザで見ているので、スクロールが大変です(^o^;




Re2: Windowsの時代 LM - 2023/03/08(Wed) 07:35 No.11447   HomePage

昨日、数件のダウンロードがありました。
期間は、15年くらいですかね。ベクターと違って、新版に差し替えてもDL数をリセットしないので。
では、次の投稿は新スレでいきましょう。




Re: Windowsの時代 陰丸 - 2023/03/08(Wed) 12:52 No.11448  

LM さんのアプリが有料だったら……などと,
想像を膨らませています(^o^)/。




Re2: Windowsの時代 LM - 2023/03/08(Wed) 16:38 No.11449   HomePage

楽しい想像ですな~。




今週撮った写真 投稿者:こうすけ 投稿日:2023/02/04(Sat) 12:40 No.11362  

そろそろ新スレ立ててもいいですか。

今週は千葉ニュータウンへ行きました。この線路は北総鉄道北総線、先の方に小さく見えているのは印西牧の原駅。駅の両側にショッピングセンターが集中している典型的なニュータウンです。

さて、どうして線路に沿って太陽光パネルが並んでいるのでしょうか。じつはここは成田新幹線が走るはずだった用地なんです。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/02/04(Sat) 12:58 No.11363  

井の頭公園の立て札。中国語は、すこし文字が違いますが「請為公園和他人着想」と書いてあるようです。「公園の和のために他人を思いやることを請う」てなところでしょうか。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/02/04(Sat) 12:59 No.11364  

ちなみに立て札が立っているのはおなじみの場所です。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/02/04(Sat) 17:17 No.11366  

太陽光パネルの列がずーっと奥まで続いてますね。
かなりの量を発電しそうです。

井の頭公園の立て札は見た記憶があります。
こういう立て札があるということは,
何か事件があったのかもしれない。




Re2: 今週撮った写真 LM - 2023/02/04(Sat) 18:20 No.11367   HomePage

ありゃ~、よく見る写真は、こんな近所にまとまっていたんですね。
線路沿いにパネルを設置されたら、車窓の景色がだいなしかなあ。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/02/05(Sun) 11:42 No.11368  

ほんとだ。LM さんのコメントのように,この場所をこうすけさんと私はよく投稿してますね。

ポタリングでは,白梅があちこちで咲き始めています。
マスクをしていると香りが分からないので,撮影後に
花に鼻をくっつけています。




宝登山 LM - 2023/02/07(Tue) 08:24 No.11369   HomePage

重い腰をあげて、何年ぶりかで行ってきました。
ロープウェイ往復830円、片道490円も楽しいのですが、歩いて登るのも楽々です。
標高500m、五分咲きです。
山頂なので、ながめがいいです。




Re: 宝登山 LM - 2023/02/07(Tue) 08:25 No.11370   HomePage

この黒い実みたいのはなんでしょう。




Re: 宝登山 LM - 2023/02/07(Tue) 08:29 No.11371   HomePage

遠景に見えるのは、武甲山です。




Re2: 宝登山 LM - 2023/02/07(Tue) 08:32 No.11372   HomePage

五分咲きということで、ちょっと早かったけれど、天気が良かったので楽しい山歩きでした。
ナビのお勧めで、いつも通らない道を走り、それも新鮮でした。




Re: 宝登山 陰丸 - 2023/02/07(Tue) 10:49 No.11373  

圧巻のロウバイ園です!
五分咲きとのことですが,ちょうどいい状態です。
背景もいいし,これは素晴らしいヽ(σ▽σ)ノ ♪




Re2: 宝登山 LM - 2023/02/09(Thu) 19:02 No.11374   HomePage

山一面が黄色になるころなら、ロウバイ園全体の写真をもっと紹介できたんですけどね。

指をけがしたので、クサリのない一般道を昔を思い出しながら歩いてきました。
いろいろ考えることがあって、下を向いて歩いていたら、赤矢印のところに額をぶつけて、
「天下御免の向こう傷」のようになってしまいました。

せめて、帽子をかぶっていれば、、、




Re: 宝登山 こうすけ - 2023/02/09(Thu) 21:05 No.11375  

危ないなぁ。

「天下御免の向こう傷」なんて、若い人は意味がわからないでしょうね(^o^)




Re2: 宝登山 LM - 2023/02/10(Fri) 08:12 No.11376   HomePage

木の枝かと思ったら、岩だったんでびっくりしました。
ぶつかったあとで見ると、岩には黄色いペンキをスプレーした跡がありました。もう、色あせてる。これが見えてる人はぶつけない。

>「天下御免の向こう傷」

検索してみたら、意味がわかりました。知らなんだ。




Re: 宝登山 こうすけ - 2023/02/10(Fri) 12:46 No.11377  

私も、旗本退屈男までは知っていましたが、「小説では胆力と剣技、そして額の傷を『天下御免』としているが、映画では徳川将軍より天下御免の御墨付きを受けたという設定。またテレビドラマ版(北大路欣也主演)では、先代の将軍が次代を決めるにあたって真剣での勝負を催し、綱吉の代理人として立ち会った際に相手の代理人の片腕と引き替えに受けた傷ということになっている。」(Wikipedia「旗本退屈男」)は知りませんでした。



Re: 宝登山 陰丸 - 2023/02/10(Fri) 14:42 No.11378  

「天下御免の向こう傷」では,大きな顔の市川歌右衛門の
姿が,脳裏にすぐ浮かび上がる年齢です(^o^;)。

指のけがに,おでこの傷と続いているので,
LM さんの活動は要注意ですね。




Re2: 宝登山 LM - 2023/02/10(Fri) 17:10 No.11379   HomePage

3度目があるのはいやです。もう、これが3度目かな?
でも、1度目も2度目も軽く済んだから、この程度で何か悪い運命が解消されるなら、ありがたい。

写真は、いつもは通らないところの本を読む僧です。
自然の石がこうなんだと思いますが。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/02/11(Sat) 19:56 No.11380  

京葉線の車窓から見える「行徳富士」です。自然の山に見えますが、じつは放置された残土に植物が茂ったものです。標高は40メートル近くもあるらしい。崩れやすく危険なので立入禁止になってるみたいです。




Re2: 今週撮った写真 LM - 2023/02/11(Sat) 20:22 No.11381   HomePage

そんなのに、「富士」の名前はどうかと。




Re: 宝登山 陰丸 - 2023/02/12(Sun) 14:13 No.11382  

本読みの僧は自然の形ですか。
帽子や前掛けがあってのその名ですね。
それがないと分からない……。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/02/12(Sun) 14:17 No.11383  

40メートルの高さの残土はすごいです。
片づけるのも巨額の費用がかかるので,土砂崩れの
事故が起きるまでは放置でしょうね。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/02/13(Mon) 20:06 No.11384  

> ほんとだ。LM さんのコメントのように,この場所をこうすけさんと私はよく投稿してますね。

鍋料理の自販機の向かいには「パンの缶詰」や唐辛子スナック?などの自販機もあります。たしか以前に陰丸さんがご紹介なさっていたかと思います。

今日、その自販機前に人だかりがしていたので何かと思ったら、ガイド付きの外国人観光客の一団でした。どうも海外で有名な隠れた観光名所になっているらしく、「vending machine inokashira」などで検索すると山ほど出てきます(^o^;




Re2: 今週撮った写真 LM - 2023/02/13(Mon) 20:09 No.11385   HomePage

案外、しっかり固まっていたりしませんかね。




Re2: 今週撮った写真 LM - 2023/02/13(Mon) 20:10 No.11386   HomePage

何が名所になるかわかりませんな。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/02/14(Tue) 10:54 No.11387  

あの「パンの缶詰」の自販機の情報は全世界に広がってましたか。
パンはいいとして,イナゴとか蜂の子は,買っても
自分の国に持ち込めるのでしょうか?。




洗車 LM - 2023/02/14(Tue) 11:10 No.11388   HomePage

雪のあと、洗車したのに、昨日の雨で、また、砂ぼこり汚れが目立つので洗車。
近頃の雨(大気中)には、なにか、白い灰でも溶け込んでいるのか。
いや、ダークエメラルドメタリックの車だけじゃなく、ブロンズメタリックの車も目立つ。
ので、洗車はいつも2台分。

近所で「きれいな車」と評判になるほどの人がいると聞いたので、私もなんとなく。

こんなペースで洗っていたら、ドアの下部やバックドアの蝶番が錆びてしまうんじゃないかと。
以前、よく洗車していたころ乗ってた車がそうなったから。
あれは洗いすぎだったのだと反省しているのです。




Re: 洗車 こうすけ - 2023/02/14(Tue) 20:38 No.11389  

塗装がはげたり油が切れていたりしないかぎり大丈夫じゃないでしょうか。うちの車の場合、まっさきに錆びたのは傷がついて塗装がはげた部分でした。



Re2: 洗車 LM - 2023/02/15(Wed) 07:23 No.11390   HomePage

ドアの下部はマツダ・ファミリア、窓から入った水がドア内部の下にたまって内側から錆びたものと思われます。穴が開きました。

バックドアの蝶番はホンダ・コンチェルト、閉めようとしたら、突然、蝶番が壊れてドアがぐらぐらに。なんとか閉めて以後開けられなくなりました。




Re: 洗車 こうすけ - 2023/02/15(Wed) 17:44 No.11391  

うちの古いトヨタ車の場合、ドアの内側も塗装されていたし、水抜きの穴もあったと思います。雨のたびに水がたまるというのはおかしいので、メーカーに聞いてみたらどうでしょうか。

バックドアも(バックドアではなくトランクでしたが)、水が入るような構造ではありませんでした。グリスのスプレーとかで自衛するしかないのでしょうか。やはりおかしいと思います。




Re2: 洗車 LM - 2023/02/16(Thu) 11:31 No.11392   HomePage

表は水をよく拭いてワックスをかけるので錆びませんが、内側は拭き取りませんからね。

>水がたまるというのはおかしいので、

ポチャポチャ言うほどたまるわけではなく、たぶん、乾きづらいんでしょう。塗装も悪かったか。
「おかしい」と言えば、
ファミリアは休日の早朝にドライブにでかけたら、後輪の車軸がはずれて走れなくなったこともありました。
ジャッキアップして、なんとか元の位置にもどして、そうっと帰って来ました。こんなんで整備したばかりなんだから。

>トランクは水が入るような構造ではありませんでした。

トランクの蝶番は、パッキンの内側かな。
ドアやハッチバックの蝶番は外側です。グリスをつけても、蝶番を車体に溶接している部分が錆びるのは防げないでしょう。これは、塗装より溶接が悪かったか。




Re: 洗車 こうすけ - 2023/02/16(Thu) 12:34 No.11393  

百歩ゆずって水がたまる構造だったとしても、塗装さえちゃんとしていれば錆びないと思います。ドアの内側なら塗装に傷がつくこともないでしょう。塗装が悪かったか、あるいは(ドアの下側など)外側の傷から錆が進行したのだと思います。

ハッチバックの蝶番が外側というのは知りませんでした。傷みやすいところなのにおかしな設計です。最近の車は数年で買い換えることを前提に作られているのでしょうか。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2023/02/16(Thu) 19:58 No.11394  

某ブログのための参考写真。カシミール3D使用。




Re2: 今週撮った写真 LM - 2023/02/16(Thu) 20:40 No.11395   HomePage

すばやい。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/02/17(Fri) 08:48 No.11396  

こうすけさん,ありがとうございます。
ぴったり写真と合致しますね。
これで山の名前が分かりました♪

LM さんの推測通りでした。




Re2: 今週撮った写真 LM - 2023/02/17(Fri) 11:32 No.11397   HomePage

で、富士山はどこに見えるんだろ、、、と思って、探しました。下保谷ふれあい歩道橋。
ずっと右のほうですね。




Re3: 今週撮った写真 LM - 2023/02/18(Sat) 08:46 No.11400   HomePage

ついでに、展望花の丘からの展望をカシミール3DでCGにしたもの。
「至仏山」は見えません。




Re4: 今週撮った写真 LM - 2023/02/18(Sat) 08:49 No.11401   HomePage

展望花の丘から2000m上空にあがると、武尊山の向こうに「至仏山」が見えてきます。
もっとも、この方面からではなく、赤城山から眺めれば、武尊山の右側に至仏山が見えますが。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2023/02/18(Sat) 10:10 No.11404  

そうそう,歩道橋の上から見える富士山はこの位置です。
ただ,両側にビルがあるので,左右が欠けてます(−o−)。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -