211348
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

まだ早い 投稿者:LM 投稿日:2021/07/20(Tue) 09:03 No.9949   HomePage

まだ長いしっぽをつけたままなのに、たらいの水を取り替えようとすると、ぴょこぴょこと跳んで出て行ってしまいます。外は暑いぞ。




Re: まだ早い 陰丸 - 2021/07/22(Thu) 09:55 No.9950  

カエルも油断すると干物になりそうな暑さに
なってきました。




店頭カボチャ 陰丸 - 2021/07/23(Fri) 08:57 No.9951  

今朝のポタリングで和菓子屋さんの前を
通った時に見つけたカボチャです。
かなりインパクトがありましたヽ(σ▽σ)ノ ♪




Re: 店頭カボチャ こうすけ - 2021/07/23(Fri) 15:40 No.9952  

右端に「か」の文字だけ見えるのが気になります。「かぼちゃ饅頭」かな?(^o^)

私も何か写真をと思って探しましたが、こんなのしかありません。「黙食」の掲示はいくつかの食堂で見かけました。これが正しい対策だと思います。政府は「禁酒」ばかり言ってますが、ひとりで黙って酒を飲むことのどこに感染の危険があるというのでしょうか。




Re: 店頭カボチャ LM - 2021/07/23(Fri) 19:15 No.9953   HomePage

>かなりインパクトがありましたヽ(σ▽σ)ノ ♪

でかいカボチャと言えばハロウィンですが、この時期、こんなのが炎天下で大丈夫なんでしょうか。コンセントがつながってカポチャ風の足元ライトってことは、、、そりゃまた奇妙なもんですね。
「カボチャパイ」じゃないし。




Re2: 店頭カボチャ LM - 2021/07/23(Fri) 19:20 No.9954   HomePage

>「黙食」の掲示

静かに食べる、飲む、ですね。「黙食」は新語だ。




Re: まだ早い LM - 2021/07/24(Sat) 08:56 No.9955   HomePage

毎朝のミニトマトの収穫ですが、目の前にいても見えないもの、これです。
回りの葉っぱはだいぶ食い尽くされて、こんなに大きくなっているのに、今朝まで気付かず。
クロメンカタスズメの幼虫かと。




Re2: まだ早い LM - 2021/07/24(Sat) 08:58 No.9956   HomePage

収穫のあと、水やりをしようとすると、ホースリールにはミニアマガエルが堂々と。




黙食 陰丸 - 2021/07/24(Sat) 10:12 No.9957  

最近の我が家の食事光景も「黙食」かも……(^o^;)。
ミニトマトは葉を食べられても,こんなにしっかり実が
育ってますね。
アマガエルも無事に成長して,これも炎天下偉い!

こうすけさん,「か」の字の後はこれでした♪




Re: 黙食 こうすけ - 2021/07/24(Sat) 10:34 No.9958  

残念。「かりんとう」でしたか。

その隣りは「揚たてまんじゅう」でしょうか。「揚だしまんじゅう」だったりして(^o^;




Re2: 黙食 LM - 2021/07/24(Sat) 20:05 No.9959   HomePage

>その隣りは「揚たてまんじゅう」でしょうか。

-特製- 揚げたてかりんとうまんじゅう です。

私は嫌いですけど。




Re3: 黙食 LM - 2021/07/25(Sun) 08:10 No.9960   HomePage

ついでのことに、多くの人が懐かしがる、給食の「あげパン」も好きじゃありません。
揚げ物全般に好きなのに、なんでかなあ。




Re3: 黙食 こうすけ - 2021/07/25(Sun) 11:23 No.9961  

カリカリした「かりんとう」とふわふわした「まんじゅう」が頭の中で結び付かなかったのですが、検索してみると「かりんとうまんじゅう」というお菓子が本当にあるのですね。揚げる前のかりんとうを原料にしているのでしょうか。

から揚げやカレーパンはいいけど、ドーナツとかの甘い揚げ物は私もあまり好きではありません。体重も増えそうだし(^o^;




Re4: 黙食 LM - 2021/07/25(Sun) 12:45 No.9962   HomePage

>「かりんとうまんじゅう」

黒糖を使った温泉まんじゅうを表面がかりっとするまで揚げた感じですね。
暑い中、芝刈りをしたら、ミニアマガエルがそこらじゅうにいて、気が気ではありません。

写真は、「ぼくも早くお兄ちゃんのようになりたいなあ」と見つめる弟です。




かりんとうまんじゅう 陰丸 - 2021/07/26(Mon) 09:04 No.9963  

「かりんとうまんじゅう」は見たことも,食べたことも
ありません。

ミニアマガエルはまだまだ沢山いそうですね。
効率は悪いけど,柴刈りは足元に注意しながらかな(^o^;)。




オタマジャクシは LM - 2021/07/27(Tue) 08:20 No.9964   HomePage

アマガエルになって、ほとんど跳びだしてしまったので、たらいの水を交換したら、ボウフラが20匹くらいいました。ここで生まれたメダカも大きくなって池に放したので、ボウフラの敵がいなくなったのでしょう。




Re: オタマジャクシは LM - 2021/07/28(Wed) 19:26 No.9965   HomePage

たらいを片づけました。深い池に放されたオタマジャクシの動きがおもしろいです。




ボウフラ 陰丸 - 2021/07/30(Fri) 08:27 No.9966  

ボウフラをもう長い間見てません。
それなのに蚊が庭に沢山います(^o^;)。




アーティーチョーク 陰丸 - 2021/08/03(Tue) 08:33 No.9967  

今朝の撮影のアーティーチョークです。
近隣の畑で,小規模で植えてあるのを
たまに見るのですが,収穫されてないのが
多いです。
料理したことはありませんけど,
下ごしらえとか面倒なんでしょうかね(^o^;)。




Re: アーティーチョーク LM - 2021/08/03(Tue) 09:03 No.9968   HomePage

アーティーチョークは知りませんでした。花はアザミに似てますね。
下の肉厚のユリ根みたいな部分を食べるんでしょうかね。




Re: まだ早い 陰丸 - 2021/08/04(Wed) 09:04 No.9969  

>下の肉厚のユリ根みたいな部分を食べるんでしょうかね。

そうです。味もユリ根と似ていそうです。




改善 投稿者:LM 投稿日:2021/07/04(Sun) 07:34 No.9930   HomePage

ネットで見た話題
この自動販売機の写真をSNSに載せたあと、管理会社が改善してくれたそうです。
次を見る前にしばし眺めてみましょう。




Re: 改善 LM - 2021/07/04(Sun) 07:39 No.9931   HomePage

改善点はこちら。




Re2: 改善 LM - 2021/07/04(Sun) 07:43 No.9932   HomePage

グレーチングの位置は動かせないようだし、仕方ないですね。




Re2: 改善 こうすけ - 2021/07/04(Sun) 08:05 No.9933  

かごから拾うときにまた落としたりして(^o^;

最初から釣り銭の取り出し口をもっと大きくすればいいのかな。指2本ぐらしか入らないと、どうしても落としやすいです。

あるいは底にスポンジを敷くとか……雨が降ると濡れちゃうな。




Re3: 改善 LM - 2021/07/04(Sun) 14:04 No.9934   HomePage

やっぱり、釣り銭の取り出し口が小さいのも、防犯のためですかね。
広く開いてると、本体をこじ開け安くなるかも。




Re: 改善 陰丸 - 2021/07/04(Sun) 15:29 No.9935  

ははははは。これでは「釣り銭を落としたらいけない!」と,
余計緊張しそうです。この場所に設置した人は最初から
釣り銭を落として,この側溝に消えてしまう可能性は
知っていたはず。

「釣り銭落とさないで,暗黒世界に消えます」という
大きな看板を自販機の前に配置すると,みんな面白がって
買うかも(^o^;)。




Re: 改善 こうすけ - 2021/07/04(Sun) 17:07 No.9936  

スーパーの自動レジの受け皿は握りこぶしぐらいの大きさ、しかも中央がくぼんでいるのでひとさらえで確実にすべての硬貨を取り出せます。せめてあれぐらいにして欲しいです。



Re2: 改善 LM - 2021/07/05(Mon) 07:10 No.9937   HomePage

コインに集中するあまり、別のもの、車の鍵とか落としたらたいへん。




井の頭公園 陰丸 - 2021/07/11(Sun) 09:53 No.9938  

今朝は雨が止んでいたので,久しぶりに井の頭公園へ
行ってきました。あの橋のウが巣を作っていた枝は,
半分が伐採されていました。が,被害は止まらなかった
ようで,またフン避けのテントがありました。
右側の大きな木の上に2羽のウが……(^o^;)。




Re: 井の頭公園 LM - 2021/07/11(Sun) 10:03 No.9939   HomePage

このまま、梅雨明けでしょうか。
努力もむなしく、鵜がいる限りテントは必要なようで。




Re: 井の頭公園 こうすけ - 2021/07/11(Sun) 21:51 No.9940  

大きなテントを新調しましたね(^o^)

> 右側の大きな木の上に2羽のウが……(^o^;)。

左側の木の下の方の枝にも1羽いるように見えます。もうどれが幼鳥かわかりませんね。




Re: 井の頭公園 陰丸 - 2021/07/12(Mon) 10:52 No.9941  

LM さん,その通りだと思います。ここの大木を除かない限り,
フン害は止むことはないようです。テントの周囲にも沢山
白いマークがありました。

こうすけさんの観察眼が鋭い! 気づきませんでした。画面を
横に広げると,もう一羽いました。




Re2: 井の頭公園 こうすけ - 2021/07/12(Mon) 22:32 No.9942  

> 画面を横に広げると,もう一羽いました。

そんなの私にわかるわけないじゃないですか(^o^;

その右上の黒い影も鳥に見える、というだけのことです。




Re: 井の頭公園 陰丸 - 2021/07/13(Tue) 09:27 No.9943  

こうすけさん,「見える,というだけ」じゃなくて,
しっかりと “ウ” であることが確認できました。
改めて,すごい観察眼!




Re3: 井の頭公園 LM - 2021/07/13(Tue) 11:01 No.9944   HomePage

ほんとだ、左の木に2羽見えますね。

今年もきれいに咲いたオリエンタルリリーのアイシャーですが、
昨日の朝のアマガエルです。




妙義山こぶ岩 LM - 2021/07/13(Tue) 11:05 No.9945   HomePage

久しぶりに立体写真を撮ってみました。
平行法で見るには、このサイズが限界かと。
ディスプレイの荒さが目立ちます。
交差法(寄り目)だと、写真が大きくできるので、荒さは目立ちません。
(大きな写真掲示板のほうに)




Re: 妙義山こぶ岩 こうすけ - 2021/07/13(Tue) 11:57 No.9946  

これは立体写真向けの構図です。うーん、リアル。鎖がさわれそうです。




Re: 妙義山こぶ岩 陰丸 - 2021/07/13(Tue) 13:48 No.9947  

妙義山こぶ岩の前後関係がよく分かります。

アマガエルとユリの組み合わせがいい!
カエルには雨続きは快適なのでしょう。
元気そうです。




Re: 妙義山にこぶ岩 LM - 2021/07/13(Tue) 15:42 No.9948  

鎖がもっとよく見えるようにカメラを向ければよかったです。



エゴノキ 投稿者:LM 投稿日:2021/06/16(Wed) 07:51 No.9914   HomePage

山のエゴノキの花です。
あたり一面に散っている花をよくみると、花びらが4枚、5枚、6枚といろいろです。
探せば、3枚や7枚もみつかることがあるそうです。




Re: エゴノキ LM - 2021/06/16(Wed) 07:54 No.9915   HomePage

上を見上げて写真を撮りましたが、林の上に枝を伸ばして日差しをたっぷり受けて咲いているようで、下からだとよく見えません。




ネムノキ 陰丸 - 2021/06/18(Fri) 08:49 No.9916  

エゴノキの花弁の違いがひとつの木であるのが
面白い。
こちらはネムノキの花です。5日前の撮影で,
今朝もう一度撮ろうと同じ場所にいったら,
花は終わっていました……。




Re: ネムノキ LM - 2021/06/18(Fri) 17:23 No.9917   HomePage

ネムノキは花とは思えないような柔らかい感じがいいですね。
5日で、そんなに変わってしまうとは。

山肌に白い花が咲いているのは、エゴノキかヤマボウシかと思っていたら、
これは花ではないぞ。




マタタビ LM - 2021/06/18(Fri) 18:51 No.9918   HomePage

よく見たら、葉っぱじゃないか。
花はこれらしいので、どうやら、猫の好きな「マタタビ」の木で、
虫を呼ぶために葉を目立つ色にするらしいです。
今度、枝を折ってこよう。




Re: マタタビ 陰丸 - 2021/06/19(Sat) 08:10 No.9919  

マタタビの木を見つけたら,LM さんが次に
試したくなることは,容易に想像できます。
にゃんこたちの反応に期待しています♪




Re2: マタタビ LM - 2021/06/23(Wed) 17:27 No.9920   HomePage

でも、この季節のマタタビはそれほど興味を示さなかったです。
もっと乾燥した枝が好みなのでしょう。




メダカをねらう LM - 2021/06/23(Wed) 17:31 No.9921   HomePage

ついでに、まこが池のメダカをねらう様子です。
足先はもう水面についてます。

水中にはヤゴがいるし、メダカもたいへんだ。




Re: メダカをねらう LM - 2021/06/24(Thu) 17:15 No.9922   HomePage

天気悪いですね。梅雨だから仕方ない。
2度続けて霧の中の登山でした。




Re: マタタビ 陰丸 - 2021/06/25(Fri) 08:06 No.9923  

あらら,生のマタタビはあまり効果なしでしたか。
乾燥すると成分が変わるのでしょうね。

まこは水が平気なのかなぁ。たぶんまこはメダカの
捕獲は無理なような気がします。

霧の中の登山も幻想的でしょうね。道に迷いませんように(^o^;)。




Re2: マタタビ LM - 2021/06/27(Sun) 08:22 No.9924   HomePage

>まこは水が平気なのかなぁ。

風呂掃除を始めると、いつも、まこが浴室に入ってきます。1回は浴槽のふたに飛び乗って、それがひっくり返って風呂にダイブしたことがあるのに、懲りてません。
ねこもいろいろです。




Re: マタタビ 陰丸 - 2021/06/28(Mon) 08:29 No.9925  

はははは。まこのお風呂へのダイブシーンが
見たかったヽ(σ▽σ)ノ ♪

ヒョウなども獲物を捕らえる時は,川の中へバシャバシャと
入っているので,ネコだって水に対応できるのかも。




大雨 LM - 2021/07/01(Thu) 07:39 No.9926   HomePage

山を休みたいと思ってたら、その通りになった。
ここ3日、雨で散歩も傘を差していて、今朝は大雨で登山も中止です。
ちょうど、無線ルーターが届いたので、これをつなぐのだ。
今のルーターはひかり電話で使うので、交換というわけには行かず、無線ルーターを追加するんだけど、そういう使い方の解説がみつからない、、、。

でも、夕べの夢ではうまくつながってた。




Re: 大雨 陰丸 - 2021/07/01(Thu) 09:03 No.9927  

こちらも雨続きで,ポタリングが出来ない朝が多くなっています。
朝のストレッチ体操は続けていますが,全体に運動不足です(^o^;)。

我が家もひかり電話で家中のPCやアイパッドやプリンタが
Wi-Fiでつながっています。でも,




Re2: 大雨 LM - 2021/07/02(Fri) 17:24 No.9928   HomePage

>Wi-Fiでつながっています。でも,

の続きが気になります~。

なんとかWiFi環境になったようです。
でも、パソコンは有線LANのまま使います。
プリンターをWiFi接続にしたので、すっきりしました。




Re: 大雨  陰丸 - 2021/07/02(Fri) 17:40 No.9929  

でも,は消し忘れです。もう,何を書こうとしたのかも不明(^o^;)。

プリンタのWi-Fi接続は,ほんとに楽です。
床を這うコードがなくなって,つまづく危険もなくなります♪




やっと卵 投稿者:LM 投稿日:2021/06/05(Sat) 08:06 No.9887   HomePage

小さなメダカを育ててたタライに、アマガエルの卵を発見。
散歩道では子ガエルがぴょこぴょこ跳んでいるのを見ることもあるのに、やっとです。

大きな池に産んだ卵はメダカが食べてしまったのかもしれませんが。
このタライのメダカはこんなに小さいので大丈夫。
左下で卵にくっついているメダカがちょっとあやしい。




Re: やっと卵 陰丸 - 2021/06/06(Sun) 08:48 No.9889  

アマガエルの卵の孵化とメダカの成長……。
早くオタマジャクシになって,メダカに対抗できるように
育って欲しいです。




Re: やっと卵 こうすけ - 2021/06/06(Sun) 10:54 No.9890  

> 散歩道では子ガエルがぴょこぴょこ跳んでいるのを見ることもあるのに、やっとです。

発生が遅いと何が問題なのですか。どうせ産卵するのは来春だとすれば、遅くとも秋までに成長していれば何の問題もない気もするのですが。




Re2: やっと卵 LM - 2021/06/06(Sun) 16:09 No.9891   HomePage

>メダカに対抗できるように育って欲しいです。

オタマジャクシにも、メダカにも早い成長を望みます。
今は、ポウフラを見つけて処分するのが人間の仕事になってます。




Re2: やっと卵 LM - 2021/06/06(Sun) 16:09 No.9892   HomePage

>発生が遅いと何が問題なのですか。

毎日、雄ガエルが鳴いているので、産卵が待ち遠しいのです。
あと、早く子ガエルになって、夏の間にいっぱい餌を食べて大きくなってほしいというのも。




Re: やっと卵 LM - 2021/06/07(Mon) 14:57 No.9893   HomePage

オタマジャクシになってきましたね~。
ごみと見分けがつきにくいので、たらいの掃除はしばらくやめ。




ヤマビル注意 LM - 2021/06/07(Mon) 14:57 No.9894   HomePage

初めて見る注意看板。
こっちの山は大丈夫だと思うけど。
「吸血後すぐに繁殖する」のか。油断ならない。
ライターの火を近づけると落ちるっ聞いたけど、アルコールや防虫スプレーか。荷物になるなあ。




最近のポップアップ広告 LM - 2021/06/08(Tue) 17:26 No.9895   HomePage

ほぼ画面最大に広げてるブラウザの全面に広がって、上下スクロールしても「×」印のないポップアップ広告が出るので、困ってます。
だれが、こんな迷惑な広告を考えたんだろう。




Re: 最近のポップアップ広告 LM - 2021/06/08(Tue) 17:42 No.9896   HomePage

たとえば、ベクターのサイトでリストからあるプログラムの詳細ページを見ようとしてクリックすると、表示される。1度表示されると2度目は表示されない。

ポップアップ広告とは違うのかもしれない。そもそも、小さく表示されるのがポップアップ広告だから。




Re2: 最近のポップアップ広告 こうすけ - 2021/06/08(Tue) 20:44 No.9897  

> たとえば、ベクターのサイトでリストからあるプログラムの詳細ページを見ようとしてクリックすると、表示される。

普段使っているブラウザでは再現しないのでInternet Explorerで試してみたら一回だけ出ました。でもウィンドウの中に大きめの閉じるボタンがありましたよ?

普段使っているブラウザで再現しないのはAdblockというアドオンを入れているからかもしれません。




Re3: 最近のポップアップ広告 LM - 2021/06/09(Wed) 08:10 No.9898   HomePage

>でもウィンドウの中に大きめの閉じるボタンがありましたよ?

ボタンがあるだけじゃなくて、画面の中央付近に節度ある大きさで出たのではありませんか?
(写真のような)広告なら閉じるだけで済むんですが。

クリックしたときに出る広告というのは、ポップアップ広告とは言わず、サイトの既定の動作だという解説もみました。




Re4: 最近のポップアップ広告 こうすけ - 2021/06/09(Wed) 20:29 No.9899  

> ボタンがあるだけじゃなくて、画面の中央付近に節度ある大きさで出たのではありませんか?

すこし大きさが違う気もするけど、まぁ似たようなものでした。

ディスプレイサイズを取得して、ウインドウを最大化していることを前提に広告サイズを調節するので、ウインドウを最大化していない場合に画面からはみ出すのでしょうか。

あるいは、10秒後に閉じるボタンが現れるとかそういう仕様なのかも?(YouTubeの広告にそういうものがあります。)

ところで最近LMさんと私以外の方の発言が少ないように感じるのですが、私がマニアックなラジオの写真とか投稿したので引かれちゃったのでしょうか?(^o^;




Re5: 最近のポップアップ広告 LM - 2021/06/09(Wed) 20:44 No.9900   HomePage

>マニアックなラジオの写真とか

引くとしたら、ヤマビルの図でしょう。
いや、冗談です。そんなことはないと思いますよ。




ああ……(-o-) 陰丸 - 2021/06/10(Thu) 17:34 No.9901  

オタマジャクシが育ってきましたねえヽ(σ▽σ)ノ ♪
もう卵から飛び出している頃かも。

このところ仕事を受けすぎて,余裕のない状況がずっと
続いています。その上,連れ合いのブログやFBへの投稿熱が
日増しに激しくなり,そこに使う写真やら資料の下準備を頼まれる
ことも多くなりました。

更に,彼女の足の調子が悪い日も増え,資源ゴミに普通ゴミ,
時々の料理と,依頼がやけに多く,休憩中も仕事中も何度も中断され,
自分が遊ぶ余裕が短くなっています。
夜にはもうぐったりで,PC画面も見たくなくなってます。
ああ……(-o-)。




Re: ああ……(-o-) LM - 2021/06/10(Thu) 19:06 No.9902   HomePage

オタマジャクシは、今、たらいの壁に並んで上を向いています。
でも、例年に比べ、数がとても少ないです。

さて、忙しくてたいへんですね。公私に多忙とは。
お大事に。




カエル如雨露 陰丸 - 2021/06/11(Fri) 09:36 No.9903  

LM さんの新しい庭に合いそうなジョウロを発見しました。
先っぽのシャワー状にする器具は,周辺にはありませんでした。




Re: カエル如雨露 LM - 2021/06/11(Fri) 16:05 No.9904   HomePage

カエルが草につかまっている図ですかね。頭には王冠?
目の後ろに黒い模様をつけたくなります。




ホワイトタイガー 陰丸 - 2021/06/11(Fri) 16:33 No.9905  

カエルの頭の王冠に気づきませんでした(^o^;)。

今度は,練馬区立美術館の庭のホワイトタイガー。
木漏れ日の中だと,少しリアル感が出てました。




Re2: カエル如雨露 LM - 2021/06/11(Fri) 17:32 No.9906   HomePage

目の後ろに黒い模様をつけてみました。

ホワイトタイガーもあまりリアルだといけないのかもしれませんが、目がポツンと小さいですよね。
カエルの目も小さかったけど。




Re: ああ……(-o-) こうすけ - 2021/06/11(Fri) 23:30 No.9907  

> 夜にはもうぐったりで,PC画面も見たくなくなってます。

お身体を大切になさってください。

季節の変わり目、とくにここ3~4日のように急に暑くなったりすると、ひどく疲れますね。




Re: カエル如雨露 陰丸 - 2021/06/12(Sat) 09:33 No.9908  

カエルの如雨露が,LM さんの加筆でリアルになりました。
この方がずっといいですね。

ホワイトタイガーの目も,大きくしたり小さくしたり,
製作過程では色々と試したかもしれません。大きいと
怖かったのかも。




Re: ああ……(-o-) 陰丸 - 2021/06/12(Sat) 09:37 No.9909  

こうすけさん,最近は一緒に仕事をしている娘に助けられています。
ただ,「土日は休みます!」ときっぱり言われてしまいました。

ので,今日も明日も私は仕事の毎日です。中断されなければ,
集中できるので,楽しく遊んでいる感じで仕事をします。




Re: ヤマビル注意 LM - 2021/06/12(Sat) 13:06 No.9910   HomePage

林業試験場で作った動画があったので勉強しました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=mXWgDkUGsUg
(閲覧注意)

ヤマビルのすばしっこさがわかりました。
これは危ない。




Re: ヤマビル注意 陰丸 - 2021/06/14(Mon) 08:02 No.9911  

ヤマビルの人間への反応が早くてびっくりです。
その尺取り虫のような動きも早い!




Re2: ヤマビル注意 こうすけ - 2021/06/15(Tue) 16:01 No.9912  

> ヤマビルのすばしっこさがわかりました。

これじゃ、ちょっと立ち止まっただけでも危ないですね。今まで普通の靴で野山を歩いていましたが、恐くなりました。




Re2: ヤマビル注意 LM - 2021/06/16(Wed) 07:51 No.9913   HomePage

列を作って山道を歩くときは、ヤマビルが気付いて近づいて来てとりつくのが後尾の人になるそうです。
ディート30%のスプレーを靴に噴いておくと強力らしいが、店頭にあるのはたいてい10%のです。




昔のラジオ 投稿者:LM 投稿日:2021/06/02(Wed) 08:29 No.9872   HomePage

こうすけさんが新しいラジオを買ったと聞いたので、昔のラジオの写真を撮りました。
ざっと50年ほど前の製品ですが、まだ、聞けます。説明書もちゃんととってあります。
当時、定価5300円だったと思います。
田舎なので、NHKとTBSくらいしか聞けないんですが。
こんな小さいんだから、今ならボタン電池や単5や単4の電池を使いたいところでしょうが、入手しやすい単3電池を採用している点がすばらしい。(もしかして、単4、単5はなかったのかな)




Re: 昔のラジオ LM - 2021/06/02(Wed) 08:41 No.9873   HomePage

>(もしかして、単4、単5はなかったのかな)

規格自体は、1956年には作られたようです。でも、店頭にはなかったと思います。




Re: 昔のラジオ 陰丸 - 2021/06/02(Wed) 08:59 No.9875  

50年以上も現役で使えるラジオは素晴らしい。
当時でも高価な買い物でしたね。




Re: 昔のラジオ こうすけ - 2021/06/02(Wed) 21:00 No.9876  

これは掘り出し物です。「パナソニック」という商標は当時からあったのですね。

私が買ったラジオはEton Elite Miniというのですが、まだ手元に届かないので(米国から買ったのでたぶん今ごろ太平洋の船の上)写真はありません。

代わりにこの写真はYP-MT6という韓国サムスン製のFMラジオ兼MP3プレーヤーです。もうおわかりだと思いますが、このサイズで単3電池仕様なのです(^o^)




Re2: 昔のラジオ LM - 2021/06/03(Thu) 15:07 No.9877   HomePage

>当時でも高価な買い物でしたね。

欲しかったんですね。私が買ったあと、弟も欲しがって買いに行きました。
確か、20kmくらいの距離を自転車で買いに行ったんじゃなかったかな。




Re2: 昔のラジオ LM - 2021/06/03(Thu) 15:07 No.9878   HomePage

MP3プレーヤーの時代なら、単4が出回っていたと思うのですが、やはり、入手しやすさからでしょうか。
単3電池を入れたら、中身がほとんど電池ですよね。

上の写真のパナソニックラジオの右下に白い斑点が見えるのに気付いて、実機をみたら、塗装のはげでした。黒のペイントペンで補修しました。





Re: カロリズム洗濯 LM - 2021/06/03(Thu) 15:07 No.9879   HomePage

活動量計「カロリズム」を洗濯してしまって、まったく反応しなくなり、しかたなく、新品をネット注文しましたが、乾いたら復活したようです。
ボタンの文字がすり切れて見えないくらいなのに、本体は丈夫だなあ。

デザインもこれがお気に入りなのに、新しいのは表示窓にアクリル板がはめ込んであって無骨なんですよ。




Re3: 昔のラジオ こうすけ - 2021/06/03(Thu) 23:33 No.9880  

> 欲しかったんですね。私が買ったあと、弟も欲しがって買いに行きました。
> 確か、20kmくらいの距離を自転車で買いに行ったんじゃなかったかな。

学生時代にお小遣いを溜めて買った、という感じでしょうか。

私がお小遣いで買ったラジオだと到底かなわないのでこれは親のラジオです。日立のTransistor-7 TH-759というのですが、電池を入れてみたらちゃんと鳴りました。日本に勢いのあった時代の製品はすごい(^o^)




Re4: 昔のラジオ LM - 2021/06/04(Fri) 08:54 No.9881   HomePage

>電池を入れてみたらちゃんと鳴りました。日本に勢いのあった時代の製品はすごい(^o^)

電池を入れるために、裏ぷたを日常的に開けるタイプですね。昔、そういうのありましたね。
中を見たくなったかもしれないので、こちらも裏ぶたを開けて写真をとりました。
スピーカーのあたまのネジ穴にたった一つのネジで留まってます。




Re5: 昔のラジオ こうすけ - 2021/06/04(Fri) 15:51 No.9882  

> スピーカーのあたまのネジ穴にたった一つのネジで留まってます。

裏ぶたが共鳴板を兼ねているのでしょうか(^o^)

知識がないので雰囲気が似ているなぁ程度の感想しかありませんが、昔のラジオはこんな感じでギッシリ詰まっていましたね。

今のラジオはスカスカです。これはヨドバシカメラで売ってた通勤ラジオ(オーム電機のP390Z)ですが、コンデンサーみたいなものがひとつ見えるだけ。5つ並んでいる黒い四角いのは押しボタン型のスイッチです。基板の裏に何かあるのかもしれませんが、ほとんどの部品は集積回路に置き換えられてるんじゃないですかね。デジタルで処理してしまうのだと思います。これでAMもFMも聞ける。消費電力も小さいので単4電池で間に合う。でも50年はもたないでしょうね。




Re6: 昔のラジオ こうすけ - 2021/06/04(Fri) 16:52 No.9883  

ちなみに、最近はパソコンにつないでソフトウェアで制御するタイプのラジオもあるようです。電波の強さをグラフで確認して、ピンポイントで雑音を消すといったことができるみたいです。興味ないでしょうけど、YouTube動画をひとつ張っておきます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=QEFWz15zV_c




Re7: 昔のラジオ LM - 2021/06/04(Fri) 20:20 No.9884   HomePage

>ピンポイントで雑音を消す

なんとか聞けるレベルになりますね。パソコンがラジオになるとすごい。
50年経過すると、液晶がまずだめになりそうですね。
私の昔のワープロもノートパソコンも液晶が見にくくなってます。




Re8: 昔のラジオ こうすけ - 2021/06/04(Fri) 21:39 No.9885  

> 50年経過すると、液晶がまずだめになりそうですね。

それで思い出しましたが、だめになったと思った電卓の液晶、いつの間にか治りました。暖かくなったからでしょうか(^o^)




Re9: 昔のラジオ LM - 2021/06/05(Sat) 08:06 No.9886   HomePage

>暖かくなったからでしょうか(^o^)

写真で見る限り、新品同様です。
古くなると、文字そのものというより、背景にムラが出たり、へんな模様が見えたりします。

しかし、10桁の電卓は高価だったでしょう。




Re: 昔のラジオ 陰丸 - 2021/06/06(Sun) 08:45 No.9888  

古ラジオたちの現役の姿が眩しいです。
風格も感じます。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -