216856
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

エゴノキ 投稿者:LM 投稿日:2021/06/16(Wed) 07:51 No.9914   HomePage

山のエゴノキの花です。
あたり一面に散っている花をよくみると、花びらが4枚、5枚、6枚といろいろです。
探せば、3枚や7枚もみつかることがあるそうです。




Re: エゴノキ LM - 2021/06/16(Wed) 07:54 No.9915   HomePage

上を見上げて写真を撮りましたが、林の上に枝を伸ばして日差しをたっぷり受けて咲いているようで、下からだとよく見えません。




ネムノキ 陰丸 - 2021/06/18(Fri) 08:49 No.9916  

エゴノキの花弁の違いがひとつの木であるのが
面白い。
こちらはネムノキの花です。5日前の撮影で,
今朝もう一度撮ろうと同じ場所にいったら,
花は終わっていました……。




Re: ネムノキ LM - 2021/06/18(Fri) 17:23 No.9917   HomePage

ネムノキは花とは思えないような柔らかい感じがいいですね。
5日で、そんなに変わってしまうとは。

山肌に白い花が咲いているのは、エゴノキかヤマボウシかと思っていたら、
これは花ではないぞ。




マタタビ LM - 2021/06/18(Fri) 18:51 No.9918   HomePage

よく見たら、葉っぱじゃないか。
花はこれらしいので、どうやら、猫の好きな「マタタビ」の木で、
虫を呼ぶために葉を目立つ色にするらしいです。
今度、枝を折ってこよう。




Re: マタタビ 陰丸 - 2021/06/19(Sat) 08:10 No.9919  

マタタビの木を見つけたら,LM さんが次に
試したくなることは,容易に想像できます。
にゃんこたちの反応に期待しています♪




Re2: マタタビ LM - 2021/06/23(Wed) 17:27 No.9920   HomePage

でも、この季節のマタタビはそれほど興味を示さなかったです。
もっと乾燥した枝が好みなのでしょう。




メダカをねらう LM - 2021/06/23(Wed) 17:31 No.9921   HomePage

ついでに、まこが池のメダカをねらう様子です。
足先はもう水面についてます。

水中にはヤゴがいるし、メダカもたいへんだ。




Re: メダカをねらう LM - 2021/06/24(Thu) 17:15 No.9922   HomePage

天気悪いですね。梅雨だから仕方ない。
2度続けて霧の中の登山でした。




Re: マタタビ 陰丸 - 2021/06/25(Fri) 08:06 No.9923  

あらら,生のマタタビはあまり効果なしでしたか。
乾燥すると成分が変わるのでしょうね。

まこは水が平気なのかなぁ。たぶんまこはメダカの
捕獲は無理なような気がします。

霧の中の登山も幻想的でしょうね。道に迷いませんように(^o^;)。




Re2: マタタビ LM - 2021/06/27(Sun) 08:22 No.9924   HomePage

>まこは水が平気なのかなぁ。

風呂掃除を始めると、いつも、まこが浴室に入ってきます。1回は浴槽のふたに飛び乗って、それがひっくり返って風呂にダイブしたことがあるのに、懲りてません。
ねこもいろいろです。




Re: マタタビ 陰丸 - 2021/06/28(Mon) 08:29 No.9925  

はははは。まこのお風呂へのダイブシーンが
見たかったヽ(σ▽σ)ノ ♪

ヒョウなども獲物を捕らえる時は,川の中へバシャバシャと
入っているので,ネコだって水に対応できるのかも。




大雨 LM - 2021/07/01(Thu) 07:39 No.9926   HomePage

山を休みたいと思ってたら、その通りになった。
ここ3日、雨で散歩も傘を差していて、今朝は大雨で登山も中止です。
ちょうど、無線ルーターが届いたので、これをつなぐのだ。
今のルーターはひかり電話で使うので、交換というわけには行かず、無線ルーターを追加するんだけど、そういう使い方の解説がみつからない、、、。

でも、夕べの夢ではうまくつながってた。




Re: 大雨 陰丸 - 2021/07/01(Thu) 09:03 No.9927  

こちらも雨続きで,ポタリングが出来ない朝が多くなっています。
朝のストレッチ体操は続けていますが,全体に運動不足です(^o^;)。

我が家もひかり電話で家中のPCやアイパッドやプリンタが
Wi-Fiでつながっています。でも,




Re2: 大雨 LM - 2021/07/02(Fri) 17:24 No.9928   HomePage

>Wi-Fiでつながっています。でも,

の続きが気になります~。

なんとかWiFi環境になったようです。
でも、パソコンは有線LANのまま使います。
プリンターをWiFi接続にしたので、すっきりしました。




Re: 大雨  陰丸 - 2021/07/02(Fri) 17:40 No.9929  

でも,は消し忘れです。もう,何を書こうとしたのかも不明(^o^;)。

プリンタのWi-Fi接続は,ほんとに楽です。
床を這うコードがなくなって,つまづく危険もなくなります♪




やっと卵 投稿者:LM 投稿日:2021/06/05(Sat) 08:06 No.9887   HomePage

小さなメダカを育ててたタライに、アマガエルの卵を発見。
散歩道では子ガエルがぴょこぴょこ跳んでいるのを見ることもあるのに、やっとです。

大きな池に産んだ卵はメダカが食べてしまったのかもしれませんが。
このタライのメダカはこんなに小さいので大丈夫。
左下で卵にくっついているメダカがちょっとあやしい。




Re: やっと卵 陰丸 - 2021/06/06(Sun) 08:48 No.9889  

アマガエルの卵の孵化とメダカの成長……。
早くオタマジャクシになって,メダカに対抗できるように
育って欲しいです。




Re: やっと卵 こうすけ - 2021/06/06(Sun) 10:54 No.9890  

> 散歩道では子ガエルがぴょこぴょこ跳んでいるのを見ることもあるのに、やっとです。

発生が遅いと何が問題なのですか。どうせ産卵するのは来春だとすれば、遅くとも秋までに成長していれば何の問題もない気もするのですが。




Re2: やっと卵 LM - 2021/06/06(Sun) 16:09 No.9891   HomePage

>メダカに対抗できるように育って欲しいです。

オタマジャクシにも、メダカにも早い成長を望みます。
今は、ポウフラを見つけて処分するのが人間の仕事になってます。




Re2: やっと卵 LM - 2021/06/06(Sun) 16:09 No.9892   HomePage

>発生が遅いと何が問題なのですか。

毎日、雄ガエルが鳴いているので、産卵が待ち遠しいのです。
あと、早く子ガエルになって、夏の間にいっぱい餌を食べて大きくなってほしいというのも。




Re: やっと卵 LM - 2021/06/07(Mon) 14:57 No.9893   HomePage

オタマジャクシになってきましたね~。
ごみと見分けがつきにくいので、たらいの掃除はしばらくやめ。




ヤマビル注意 LM - 2021/06/07(Mon) 14:57 No.9894   HomePage

初めて見る注意看板。
こっちの山は大丈夫だと思うけど。
「吸血後すぐに繁殖する」のか。油断ならない。
ライターの火を近づけると落ちるっ聞いたけど、アルコールや防虫スプレーか。荷物になるなあ。




最近のポップアップ広告 LM - 2021/06/08(Tue) 17:26 No.9895   HomePage

ほぼ画面最大に広げてるブラウザの全面に広がって、上下スクロールしても「×」印のないポップアップ広告が出るので、困ってます。
だれが、こんな迷惑な広告を考えたんだろう。




Re: 最近のポップアップ広告 LM - 2021/06/08(Tue) 17:42 No.9896   HomePage

たとえば、ベクターのサイトでリストからあるプログラムの詳細ページを見ようとしてクリックすると、表示される。1度表示されると2度目は表示されない。

ポップアップ広告とは違うのかもしれない。そもそも、小さく表示されるのがポップアップ広告だから。




Re2: 最近のポップアップ広告 こうすけ - 2021/06/08(Tue) 20:44 No.9897  

> たとえば、ベクターのサイトでリストからあるプログラムの詳細ページを見ようとしてクリックすると、表示される。

普段使っているブラウザでは再現しないのでInternet Explorerで試してみたら一回だけ出ました。でもウィンドウの中に大きめの閉じるボタンがありましたよ?

普段使っているブラウザで再現しないのはAdblockというアドオンを入れているからかもしれません。




Re3: 最近のポップアップ広告 LM - 2021/06/09(Wed) 08:10 No.9898   HomePage

>でもウィンドウの中に大きめの閉じるボタンがありましたよ?

ボタンがあるだけじゃなくて、画面の中央付近に節度ある大きさで出たのではありませんか?
(写真のような)広告なら閉じるだけで済むんですが。

クリックしたときに出る広告というのは、ポップアップ広告とは言わず、サイトの既定の動作だという解説もみました。




Re4: 最近のポップアップ広告 こうすけ - 2021/06/09(Wed) 20:29 No.9899  

> ボタンがあるだけじゃなくて、画面の中央付近に節度ある大きさで出たのではありませんか?

すこし大きさが違う気もするけど、まぁ似たようなものでした。

ディスプレイサイズを取得して、ウインドウを最大化していることを前提に広告サイズを調節するので、ウインドウを最大化していない場合に画面からはみ出すのでしょうか。

あるいは、10秒後に閉じるボタンが現れるとかそういう仕様なのかも?(YouTubeの広告にそういうものがあります。)

ところで最近LMさんと私以外の方の発言が少ないように感じるのですが、私がマニアックなラジオの写真とか投稿したので引かれちゃったのでしょうか?(^o^;




Re5: 最近のポップアップ広告 LM - 2021/06/09(Wed) 20:44 No.9900   HomePage

>マニアックなラジオの写真とか

引くとしたら、ヤマビルの図でしょう。
いや、冗談です。そんなことはないと思いますよ。




ああ……(-o-) 陰丸 - 2021/06/10(Thu) 17:34 No.9901  

オタマジャクシが育ってきましたねえヽ(σ▽σ)ノ ♪
もう卵から飛び出している頃かも。

このところ仕事を受けすぎて,余裕のない状況がずっと
続いています。その上,連れ合いのブログやFBへの投稿熱が
日増しに激しくなり,そこに使う写真やら資料の下準備を頼まれる
ことも多くなりました。

更に,彼女の足の調子が悪い日も増え,資源ゴミに普通ゴミ,
時々の料理と,依頼がやけに多く,休憩中も仕事中も何度も中断され,
自分が遊ぶ余裕が短くなっています。
夜にはもうぐったりで,PC画面も見たくなくなってます。
ああ……(-o-)。




Re: ああ……(-o-) LM - 2021/06/10(Thu) 19:06 No.9902   HomePage

オタマジャクシは、今、たらいの壁に並んで上を向いています。
でも、例年に比べ、数がとても少ないです。

さて、忙しくてたいへんですね。公私に多忙とは。
お大事に。




カエル如雨露 陰丸 - 2021/06/11(Fri) 09:36 No.9903  

LM さんの新しい庭に合いそうなジョウロを発見しました。
先っぽのシャワー状にする器具は,周辺にはありませんでした。




Re: カエル如雨露 LM - 2021/06/11(Fri) 16:05 No.9904   HomePage

カエルが草につかまっている図ですかね。頭には王冠?
目の後ろに黒い模様をつけたくなります。




ホワイトタイガー 陰丸 - 2021/06/11(Fri) 16:33 No.9905  

カエルの頭の王冠に気づきませんでした(^o^;)。

今度は,練馬区立美術館の庭のホワイトタイガー。
木漏れ日の中だと,少しリアル感が出てました。




Re2: カエル如雨露 LM - 2021/06/11(Fri) 17:32 No.9906   HomePage

目の後ろに黒い模様をつけてみました。

ホワイトタイガーもあまりリアルだといけないのかもしれませんが、目がポツンと小さいですよね。
カエルの目も小さかったけど。




Re: ああ……(-o-) こうすけ - 2021/06/11(Fri) 23:30 No.9907  

> 夜にはもうぐったりで,PC画面も見たくなくなってます。

お身体を大切になさってください。

季節の変わり目、とくにここ3~4日のように急に暑くなったりすると、ひどく疲れますね。




Re: カエル如雨露 陰丸 - 2021/06/12(Sat) 09:33 No.9908  

カエルの如雨露が,LM さんの加筆でリアルになりました。
この方がずっといいですね。

ホワイトタイガーの目も,大きくしたり小さくしたり,
製作過程では色々と試したかもしれません。大きいと
怖かったのかも。




Re: ああ……(-o-) 陰丸 - 2021/06/12(Sat) 09:37 No.9909  

こうすけさん,最近は一緒に仕事をしている娘に助けられています。
ただ,「土日は休みます!」ときっぱり言われてしまいました。

ので,今日も明日も私は仕事の毎日です。中断されなければ,
集中できるので,楽しく遊んでいる感じで仕事をします。




Re: ヤマビル注意 LM - 2021/06/12(Sat) 13:06 No.9910   HomePage

林業試験場で作った動画があったので勉強しました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=mXWgDkUGsUg
(閲覧注意)

ヤマビルのすばしっこさがわかりました。
これは危ない。




Re: ヤマビル注意 陰丸 - 2021/06/14(Mon) 08:02 No.9911  

ヤマビルの人間への反応が早くてびっくりです。
その尺取り虫のような動きも早い!




Re2: ヤマビル注意 こうすけ - 2021/06/15(Tue) 16:01 No.9912  

> ヤマビルのすばしっこさがわかりました。

これじゃ、ちょっと立ち止まっただけでも危ないですね。今まで普通の靴で野山を歩いていましたが、恐くなりました。




Re2: ヤマビル注意 LM - 2021/06/16(Wed) 07:51 No.9913   HomePage

列を作って山道を歩くときは、ヤマビルが気付いて近づいて来てとりつくのが後尾の人になるそうです。
ディート30%のスプレーを靴に噴いておくと強力らしいが、店頭にあるのはたいてい10%のです。




昔のラジオ 投稿者:LM 投稿日:2021/06/02(Wed) 08:29 No.9872   HomePage

こうすけさんが新しいラジオを買ったと聞いたので、昔のラジオの写真を撮りました。
ざっと50年ほど前の製品ですが、まだ、聞けます。説明書もちゃんととってあります。
当時、定価5300円だったと思います。
田舎なので、NHKとTBSくらいしか聞けないんですが。
こんな小さいんだから、今ならボタン電池や単5や単4の電池を使いたいところでしょうが、入手しやすい単3電池を採用している点がすばらしい。(もしかして、単4、単5はなかったのかな)




Re: 昔のラジオ LM - 2021/06/02(Wed) 08:41 No.9873   HomePage

>(もしかして、単4、単5はなかったのかな)

規格自体は、1956年には作られたようです。でも、店頭にはなかったと思います。




Re: 昔のラジオ 陰丸 - 2021/06/02(Wed) 08:59 No.9875  

50年以上も現役で使えるラジオは素晴らしい。
当時でも高価な買い物でしたね。




Re: 昔のラジオ こうすけ - 2021/06/02(Wed) 21:00 No.9876  

これは掘り出し物です。「パナソニック」という商標は当時からあったのですね。

私が買ったラジオはEton Elite Miniというのですが、まだ手元に届かないので(米国から買ったのでたぶん今ごろ太平洋の船の上)写真はありません。

代わりにこの写真はYP-MT6という韓国サムスン製のFMラジオ兼MP3プレーヤーです。もうおわかりだと思いますが、このサイズで単3電池仕様なのです(^o^)




Re2: 昔のラジオ LM - 2021/06/03(Thu) 15:07 No.9877   HomePage

>当時でも高価な買い物でしたね。

欲しかったんですね。私が買ったあと、弟も欲しがって買いに行きました。
確か、20kmくらいの距離を自転車で買いに行ったんじゃなかったかな。




Re2: 昔のラジオ LM - 2021/06/03(Thu) 15:07 No.9878   HomePage

MP3プレーヤーの時代なら、単4が出回っていたと思うのですが、やはり、入手しやすさからでしょうか。
単3電池を入れたら、中身がほとんど電池ですよね。

上の写真のパナソニックラジオの右下に白い斑点が見えるのに気付いて、実機をみたら、塗装のはげでした。黒のペイントペンで補修しました。





Re: カロリズム洗濯 LM - 2021/06/03(Thu) 15:07 No.9879   HomePage

活動量計「カロリズム」を洗濯してしまって、まったく反応しなくなり、しかたなく、新品をネット注文しましたが、乾いたら復活したようです。
ボタンの文字がすり切れて見えないくらいなのに、本体は丈夫だなあ。

デザインもこれがお気に入りなのに、新しいのは表示窓にアクリル板がはめ込んであって無骨なんですよ。




Re3: 昔のラジオ こうすけ - 2021/06/03(Thu) 23:33 No.9880  

> 欲しかったんですね。私が買ったあと、弟も欲しがって買いに行きました。
> 確か、20kmくらいの距離を自転車で買いに行ったんじゃなかったかな。

学生時代にお小遣いを溜めて買った、という感じでしょうか。

私がお小遣いで買ったラジオだと到底かなわないのでこれは親のラジオです。日立のTransistor-7 TH-759というのですが、電池を入れてみたらちゃんと鳴りました。日本に勢いのあった時代の製品はすごい(^o^)




Re4: 昔のラジオ LM - 2021/06/04(Fri) 08:54 No.9881   HomePage

>電池を入れてみたらちゃんと鳴りました。日本に勢いのあった時代の製品はすごい(^o^)

電池を入れるために、裏ぷたを日常的に開けるタイプですね。昔、そういうのありましたね。
中を見たくなったかもしれないので、こちらも裏ぶたを開けて写真をとりました。
スピーカーのあたまのネジ穴にたった一つのネジで留まってます。




Re5: 昔のラジオ こうすけ - 2021/06/04(Fri) 15:51 No.9882  

> スピーカーのあたまのネジ穴にたった一つのネジで留まってます。

裏ぶたが共鳴板を兼ねているのでしょうか(^o^)

知識がないので雰囲気が似ているなぁ程度の感想しかありませんが、昔のラジオはこんな感じでギッシリ詰まっていましたね。

今のラジオはスカスカです。これはヨドバシカメラで売ってた通勤ラジオ(オーム電機のP390Z)ですが、コンデンサーみたいなものがひとつ見えるだけ。5つ並んでいる黒い四角いのは押しボタン型のスイッチです。基板の裏に何かあるのかもしれませんが、ほとんどの部品は集積回路に置き換えられてるんじゃないですかね。デジタルで処理してしまうのだと思います。これでAMもFMも聞ける。消費電力も小さいので単4電池で間に合う。でも50年はもたないでしょうね。




Re6: 昔のラジオ こうすけ - 2021/06/04(Fri) 16:52 No.9883  

ちなみに、最近はパソコンにつないでソフトウェアで制御するタイプのラジオもあるようです。電波の強さをグラフで確認して、ピンポイントで雑音を消すといったことができるみたいです。興味ないでしょうけど、YouTube動画をひとつ張っておきます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=QEFWz15zV_c




Re7: 昔のラジオ LM - 2021/06/04(Fri) 20:20 No.9884   HomePage

>ピンポイントで雑音を消す

なんとか聞けるレベルになりますね。パソコンがラジオになるとすごい。
50年経過すると、液晶がまずだめになりそうですね。
私の昔のワープロもノートパソコンも液晶が見にくくなってます。




Re8: 昔のラジオ こうすけ - 2021/06/04(Fri) 21:39 No.9885  

> 50年経過すると、液晶がまずだめになりそうですね。

それで思い出しましたが、だめになったと思った電卓の液晶、いつの間にか治りました。暖かくなったからでしょうか(^o^)




Re9: 昔のラジオ LM - 2021/06/05(Sat) 08:06 No.9886   HomePage

>暖かくなったからでしょうか(^o^)

写真で見る限り、新品同様です。
古くなると、文字そのものというより、背景にムラが出たり、へんな模様が見えたりします。

しかし、10桁の電卓は高価だったでしょう。




Re: 昔のラジオ 陰丸 - 2021/06/06(Sun) 08:45 No.9888  

古ラジオたちの現役の姿が眩しいです。
風格も感じます。




すわりたくなる木 投稿者:LM 投稿日:2021/05/14(Fri) 20:17 No.9842   HomePage

すわるのにちょうどいいです。
高いところにもすわれそう。
後ろに見えてるのは樹上小屋です。




ヤマブキソウ LM - 2021/05/14(Fri) 20:44 No.9844   HomePage

ヤマブキの花に似た草の花です。大きさはヤマブキの花と同じ。




Re: ヤマブキソウ LM - 2021/05/14(Fri) 20:47 No.9845   HomePage

写真ではヤマブキソウに似ていますが、ずっと小さい。
こちらは、ヘビイチゴですね。入場料のかからない山の花です。




Re2: ヤマブキソウ LM - 2021/05/14(Fri) 20:49 No.9846   HomePage

ヘビイチゴは食べられませんが、こちらはおいしい木いちごの花。一面に咲いていました。




ハンカチの木 LM - 2021/05/15(Sat) 08:55 No.9847   HomePage

ホワイトバランスが変だったので、アップし直します。




Re: すわりたくなる木 陰丸 - 2021/05/15(Sat) 13:41 No.9848  

ここは公園ですね。樹上小屋は憧れです。
木登りも出来るなんて素晴らしい♪
ヤマブキソウを知りませんでした。
うちの庭にも以前はヘビイチゴがあったのに,
いつの間にか消えてしまいました。

大きな画像掲示板に,ヒナゲシでいっぱいの空き地を
投稿します。そのうち住宅が沢山建つのでしょうか?




梅林+ジャガ畑 陰丸 - 2021/05/15(Sat) 17:22 No.9849  

今朝の撮影です。やる気満々の農地を発見しました。
梅林+ジャガ畑! 初めて見ました。




Re: 梅林+ジャガ畑 こうすけ - 2021/05/16(Sun) 09:17 No.9850  

ジャガイモは日陰でも育つのですかね。そういえば太陽光電池パネルの下で農業している畑の写真を見たことがありますが、似たようなものでしょうか。




Re: 梅林+ジャガ畑 LM - 2021/05/16(Sun) 19:13 No.9851   HomePage

>梅林+ジャガ畑!

シャガ畑って読んでしまって、???でしたが、ジャガ畑でも、あいかわらず、???です。
梅の収穫できるんだろうか。




Re: 梅林+ジャガ畑  陰丸 - 2021/05/17(Mon) 09:54 No.9852  

太陽光パネルの下の農地も,TVで見たことがあります。
朝と夕には横から陽が差すものの,生育は少し遅れそうな
気がします。

シャガ畑……(^o^;)。この畑は肥料を沢山必要かも。




シャガの咲く山道 LM - 2021/05/17(Mon) 14:15 No.9853   HomePage

天気悪かったですが、ちょうどシャガが見頃の表妙義に出かけました。
が、
登山口から数メートル登ったとき、地面に小枝が2本動いていたので、よく見るとヤマビルが元気でした。
もう、梅雨のそんな時期なんですね。

で、やめやめ。引き返してヒルの被害の少ない別の登山口に車で移動。
写真は裏妙義でホバリングしてる県警のヘリです。




エゴノキ LM - 2021/05/18(Tue) 08:32 No.9854   HomePage

庭のエゴノキが満開なので写真に撮ったら




Re: エゴノキ LM - 2021/05/18(Tue) 08:33 No.9855   HomePage

中心の枝に、お決まりのポーズのアマガエルくんが。




Re2: エゴノキ LM - 2021/05/18(Tue) 08:39 No.9856   HomePage

背中から見た図。でっぷり太ってる。




Re: シャガの咲く山道 陰丸 - 2021/05/18(Tue) 09:24 No.9857  

ヘリコプターの位置で,LM さんが高いところにいるのが
よく分かります。

エゴノキの花も見事です。そこにいるアマガエルも
見事な体格です。エサになるのがいっぱいある庭
なのでしょう♪




Re3: エゴノキ こうすけ - 2021/05/18(Tue) 09:33 No.9858  

> でっぷり太ってる。

アマガエルくんは花に寄ってくる小さな羽虫をたらふく食べているのかも(^o^)




Re4: エゴノキ LM - 2021/05/18(Tue) 20:38 No.9859   HomePage

おなかにたっぷり卵が入ってる可能性も、、、




ユリノキ LM - 2021/05/19(Wed) 07:37 No.9860   HomePage

公園のポプラみたいな木にこんな花が咲いてました。
ユリノキというらしいです。
高いところに咲く花で下から遠くからしか見られません。
せめて、青空バックに撮りたいです。




Re: すわりたくなる木 田添明美 - 2021/05/20(Thu) 06:12 No.9861  

お決まりのポーズのアマガエルくん。
いい写真です。




Re2: すわりたくなる木 LM - 2021/05/20(Thu) 19:49 No.9862   HomePage

>いい写真です。

今年、アマガエルの声が少ないです。これからだとは思いますが。
メダカはもう卵から小さいのが生まれてます。アマガエルはまだ卵もなし。




防災ヘリ「はるな」 LM - 2021/05/24(Mon) 19:33 No.9863   HomePage

こちらは、2018年8月に墜落した県の防災ヘリ「はるな」の後継機です。名前は引き継いでます。
中之岳駐車場付近で訓練してました。
イタリア製、20億円で、実際の活動は夏からだそうです。




Re: 防災ヘリ「はるな」 LM - 2021/05/24(Mon) 19:45 No.9864   HomePage

中之岳神社の鳥居です。日本一の大黒様の後ろにそびえ立つのが「とどろき岩」
てっぺんに登れます。
神社は長くて急な階段を登って、「とどろき岩」の足元まで行かないとお参りできません。

第4石門広場が大規模落石で通行止めなので、この階段がゆいいつの登山道になってます。




ギンヤンマ LM - 2021/05/25(Tue) 12:44 No.9865   HomePage

結局、10匹のギンヤンマが羽化した池に、さっそく、卵を産みつけに来てました。
ほとんど溺れてるのかと見えるほど、しっぽを水中深く入れてます。
ヤゴが増えすぎるのではないかと。




Re: ギンヤンマ 陰丸 - 2021/05/25(Tue) 17:38 No.9866  

防災ヘリは20億円ですか。これに経費のほとんどが使われているので,
山道の整備までは無理なのかもしれません(^o^;)。

ギンヤンマは水面に尻尾の先端をチョンチョンつけての産卵と
思ってました。これはすごい! 慎重派ですね。

こちらはパセリの花とテントウ虫。




Re2: ギンヤンマ LM - 2021/05/27(Thu) 15:21 No.9867   HomePage

防災ヘリのお世話にならないようにしませんと。

ギンヤンマは、水中の草の茎の「中」に卵を産みつけるのだそうです。
ということは、メダカが食べることは不可能のようです。
ただ、雌の頭付近を雄がしっぽでつかまえて2匹で産卵するのがふつうらしいのに、この写真のギンヤンマの雌は一人です。たくましい。

このテントウムシは、パセリにとって益虫でしょうか、害虫でしょうか。
うちのパセリも、一面のアゲハの幼虫に食い尽くされて枯れたかと思いましたが、なんとか生き残っています。




Re: ギンヤンマ 陰丸 - 2021/05/29(Sat) 09:03 No.9868  

ギンヤンマの産卵方法は特別ですね。
雌の尻尾の先が水草の茎を貫通したいたなんて,
かなり鋭いのでしょう。
それに,雄から離れての産卵も,新時代の
種類なのかもしれません。

こちらの画像は今朝の撮影です。カラスが
2羽突っついてました。交通事故でしょうか。




Re2: ギンヤンマ LM - 2021/05/30(Sun) 08:08 No.9869   HomePage

幼児が歩いてるようなものなので、外は危険です。
うちの家猫、まこは、一晩中、よだれをポタポタ垂らして、猫ベッドがぐっしょりでしたが、なんとか回復したようです。
原因不明ですが、念のため、ゴキファイターを回収して処分しました。




お大事に 陰丸 - 2021/05/30(Sun) 09:14 No.9870  

まこの突然の不調は,原因が不明のため,
LM さんも不安だったことでしょう。
毒物系を口にした可能性が大きいですね。
でも回復してよかった。




Re: お大事に LM - 2021/06/01(Tue) 08:30 No.9871   HomePage

ありがとうございます。
まこの猫ベッドの下に敷いてあった座布団までぐっしょりで洗濯しましたが、それとは別に、たまも猫ベッドに入らなくなったので、なんで?と思って点検したら、こちらもぐっしょり。まこはひとのベッドまでぐっしょりにしていたのでした。

コリンゴのつぼみが今年もたくさん。




コリンゴ 陰丸 - 2021/06/02(Wed) 08:57 No.9874  

猫のオシッコは匂いがきついので大変ですよね。
息子がそれが原因で廃棄の絨毯が納戸にあります。
裁断すれば燃えるゴミで出せますが……。




岩もはがれる 投稿者:LM 投稿日:2021/05/05(Wed) 19:46 No.9828   HomePage

岩壁の突起をつかんで登るのに、こんなふうに突起部分が剥がれ落ちてるのを発見。

もろい。

1年前の大規模落石の現場は、まだ通行止めのままです。




Re: 岩もはがれる こうすけ - 2021/05/05(Wed) 23:04 No.9829  

国力の衰退なのか何なのか、公共の場所で管理がずさんなものが目立つようになってきた気がします。

これは街路樹ですが、折れた枝が何本も引っ掛かったまま落ちそうになっています。




Re2: 岩もはがれる LM - 2021/05/06(Thu) 11:35 No.9830   HomePage

見事な街路樹ですね。
しかし、
突然折れた枝が落ちてくるのは予想できませんが、折れた大枝の放置はいけませんね。
鳥のフンどころではないので、どこか、連絡したほうがいいのではないでしょうか。




何十年も放置の廃屋 陰丸 - 2021/05/09(Sun) 11:18 No.9831  

この岩の構造は剥がれやすいものなのでしょうか。
他の箇所でも同様なら恐ろしい。

こうすけさんの街路樹の枝のような状態は,
「さほどの危険はないようだ」と,その処理を
後回しにしたのでしょう。
たぶん,LM さんのコメントのように,現状の心配を
報告すれば,その後けが人が出た場合問題になるので,
すぐ取り払ってくれる作業をしそうです。

添付画像は,何十年も放置されたままのアパートです。
周囲の家は,放火とかも心配でしょうね。
この状態で固定資産税を払い続けているのだろうか……。




Re: 何十年も放置の廃屋 こうすけ - 2021/05/09(Sun) 12:39 No.9832  

折れた枝が何本も引っ掛かったまま落ちそうになっている街路樹は、これ一本ではなく、このあたりの街路樹すべてが同じような状態でした。そもそも街路樹にしては枝が伸び放題で、まったく管理されていないように感じました。ちなみに、このあたりです。
ttps://www.google.co.jp/maps/@35.6269665,139.4633667,3a,75y,73.79h,94.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s2vkj-eDqlBlBOySNMYUXlA!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja

幹線道路が尾根を越えるあたりで、道沿いには住宅もなく歩行者も少ないので、放置されているのではないでしょうか。都道らしいので、オリンピックその他に予算を取られて、管理費が出ないのかもしれません。

廃屋の写真は、二階の角部屋だけ雨戸が開いていて、干し物らしきものも見えるので、まだ人が住んでいるのではないでしょうか。もっとひどい状態で、放火どころか倒壊しそうな建物なのに、現に人が住んでいる家を知っています。いつも写真を撮りたくなるのですが、遠慮して撮らずにいます。

固定資産税は、地上に建物がある方が安いと聞いたことがあります。




Re: 何十年も放置の廃屋 LM - 2021/05/10(Mon) 07:55 No.9833   HomePage

何十年も放置されたままでも、草刈りはしてあるようです。
言われてみると、雨戸の開いている部屋がありますね。




Re2: 何十年も放置の廃屋 LM - 2021/05/10(Mon) 07:55 No.9834   HomePage

>ちなみに、このあたりです。

自然が似合いそうな場所ですね。放置されそうな。




Re:何十年も放置の廃屋 陰丸 - 2021/05/10(Mon) 10:23 No.9835  

グーグルのストリートビューでは,街路樹は長く続いているのですね。
確かに人通りは少なそうです。

廃屋らしい窓のこの物干しは,変化なくいつも同じです。固定資産税逃れの
ための,「人がまだ住んでいます」のアピールのような気がします。
人の気配がもうずっとありません。ほんとに誰か住んでいるのかなぁ。




Re2: 何十年も放置の廃屋 こうすけ - 2021/05/11(Tue) 13:00 No.9836  

> 固定資産税逃れのための,「人がまだ住んでいます」のアピール

ははぁ、そういうものがあるのですね(^o^)




Re: 岩もはがれる 田添明美 - 2021/05/13(Thu) 05:52 No.9837  

(固定資産税逃れ)
ははー なるほど。




税金対策 陰丸 - 2021/05/13(Thu) 16:54 No.9838  

税金対策ではと思われるものに,農地を野菜から,
柑橘系の畑に変えること。これが練馬では増えています。
まだ苗を植えて1,2年の畑です。
果実が収入に結びつくまでには何年もかかりそうです。
従事者の高齢化もその理由かもしれません。
イチゴハウスも,実際の可動の期間は短い……(^o^;)。




Re: 税金対策 LM - 2021/05/13(Thu) 21:05 No.9839   HomePage

>野菜から,柑橘系の畑に

これで節税?




Re: 税金対策 陰丸 - 2021/05/14(Fri) 10:03 No.9840  

更地だと税金が高いけど,農地ということなら,
かなりの節税になります。地面も黒いビニールシートで
覆えば,草取りもしなくて済みます。
ただ,イチゴハウスは,栽培期間の手間や暖房費が
かかるので,税金対策ではないかもしれません。




Re2: 税金対策 LM - 2021/05/14(Fri) 11:54 No.9841   HomePage

>草取りもしなくて済みます。

ああ、なるほど。
放置してると農地では通らなくなるから、野菜畑より手間のかからない畑にしたいわけですね。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -