211346
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

今週も 投稿者:こうすけ 投稿日:2024/06/14(Fri) 17:16 No.12828  

今週もこれという写真は撮れませんでした。珍しくもないベニシジミ。警戒心が強いのでこれ以上近づけません。




Re: 今週も LM - 2024/06/14(Fri) 19:00 No.12829   HomePage

私もこれといった写真が撮れず、、、
ベニシジミの触覚や羽の斑点がきれいに撮れてますね。

部屋の照明スイッチの順番を入れ替えようかと迷ってます。
電気屋さんが決めたのは、上から、廊下、キッチン、流しのスポット、、、
リビングは、上から、廊下、ダイニング、リビング、、、
なんか、ばらばら。




Re2: 今週も LM - 2024/06/15(Sat) 16:48 No.12830   HomePage

>部屋の照明スイッチの順番

この投稿、キャンセルしたつもりだったけど、そうじゃなかったんだ。
キッチンとリビングの主たる照明の位置がずれてるのが気になって…




Re: 今週も 陰丸 - 2024/06/15(Sat) 17:39 No.12831  

こんなにスイッチがまとまっているのは初めて見ました。
我が家は大抵はひとつで,玄関とキッチンと浴室だけふたつです。

こちらの写真は練馬の豊島園跡の城址公園です。
たまたまTVで知ったのですが,ここの花壇はボランティアの
グループの皆さんが手入れをしているそうです。
このアジサイたちもまだ丈は低いですが,数年後には
立派な光景になりそうです。




Re2: 今週も LM - 2024/06/15(Sat) 18:57 No.12832   HomePage

>こんなにスイッチがまとまっているのは初めて見ました。

設計士が、めんどうだからまとめてつけたのかもしれませんね。

>このアジサイたちもまだ丈は低いですが,

アジサイは前の年に伸びた枝の先に花をつけるそうで、丈の低いアジサイは貴重なのかと思います。枝はぐんぐん伸びるし、伸びた枝を剪定してしまえば花は咲かないし。




Re3: 今週も こうすけ - 2024/06/15(Sat) 19:15 No.12833  

うちにも6連のスイッチがひとつあります。並び方に合理性があるかどうかなんて考えたこともありませんでした。母親がよくひとつずつ点けて確かめています。どれがどれか、忘れてしまうのだと思う。




Re4: 今週も LM - 2024/06/17(Mon) 11:01 No.12834   HomePage

>並び方に合理性があるかどうかなんて

一応、設計図には並び方が書いてあったのですが気付きませんでした。
しかも、設計図通りの配置になってません。
これは角形引っ掛けシーリングの向きが設計図通りになってないのと同じです。

てきとうなんだよね、24時間換気システムにアースがつないでなかったのと同じ。
1カ月ごとにフィルター掃除で、掃除のときは電源プラグを抜けと書いてあるが、電源は天井から直につないである。ここだけのブレーカーがあればいいが、3部屋共用のブレーカーしかないようで、パソコンをシャットダウンしないと切れない設計。

スイッチの位置変更は、配線をいじる必要はなく、そっくり入れ替えるだけですが、「3路スイッチ」なのでちょっとややこしいか。




Re5: 今週も こうすけ - 2024/06/17(Mon) 17:22 No.12835  

おお、3路スイッチ! 名前自体を忘れていました。それじゃダメじゃん!(知らない方のために。私は昔、電気工事士の資格を取ったことがあるのです(^o^;)




Re6: 今週も LM - 2024/06/17(Mon) 20:11 No.12836   HomePage

電気工事士のこうすけさん、すごいです。

昔、漏電遮断機の交換に来たプロの電気屋さんが、200V通電させてうちの家電を壊しましたが、それと同じようなミスをやりそうで、私には電気工事は向いてません。ミスが多いので大工も向いてません。

でも、興味だけはあるので、3路スイッチの両側を開けて中を見ました。
東側のはそれぞれのスイッチに白、赤、黒の3本のコードがつながって独立しています。
でも、西側のは白、赤、黒がつながっているのはひとつのスイッチだけで、ほかのスイッチには白と黒しか来ていません。そのかわり、最初のスイッチからリレー形式で黒のコードがつながっています。

コードの色がてきとうな感じですが、下手な図を描いてみました。




Re7: 今週も こうすけ - 2024/06/17(Mon) 21:37 No.12837  

何がすごいんですか。配線図なんか見せられても全然わかりませんよ!(^o^;

ちなみに、当時の参考書を見たら、3路スイッチの内部構造はこうだそうです。だからリレー式につなげられるみたいです。

でも、3路スイッチって階段の上と下につけてどちらでも消せるようにするものだと思うのに、そんなにいくつもあるのですか。




Re8: 今週も こうすけ - 2024/06/18(Tue) 07:58 No.12838  

つまりこうですね。




Re7: 今週も LM - 2024/06/18(Tue) 07:58 No.12839   HomePage

>でも、西側のは白、赤、黒がつながっているのはひとつのスイッチだけで、ほかのスイッチには白と黒しか来ていません。

これが、「白と黒しか」じゃなくて、「白と赤しか」のコードだったらわかりやすい。配線図の通りに見えるから。たぶん、白と赤のVVFケーブルは市販されてないのかと。




Re8: 今週も LM - 2024/06/18(Tue) 07:58 No.12840   HomePage

>でも、3路スイッチって階段の上と下につけてどちらでも消せるようにするものだと思うのに、

玄関からリビングやキッチンに向かう通路が2通りあって、そのどちらにも照明スイッチ(6連と5連)がついてます。

西側は図の0を短いコードでリレー式につないであるので、スイッチの位置を動かせません。位置を交換するのに、コードの抜き差しが必要になります。電気工事士の資格が必要です。




Re9: 今週も LM - 2024/06/18(Tue) 08:05 No.12841   HomePage

>つまりこうですね。

(^o^)そうです、そうです。
で、東側はスイッチの位置交換が簡単だが、西側はリレーのコードが位置を決めているのでめんどう。

実際の配線は、東側と西側が白と赤のコードでつながっているわけではなく、どこかにターミナルがあってそこで切り替えて、西側には白と黒のVVFケーブルが来ています。




Re10: 今週も こうすけ - 2024/06/18(Tue) 08:51 No.12842  

> で、東側はスイッチの位置交換が簡単だが、西側はリレーのコードが位置を決めているのでめんどう。

東側さえ換えれば西側は換える必要ないのじゃないですか? 「廊下」というラベルだけ貼り替えれば。

って、違法行為をそそのかしてはいけませんね。この際、資格を取られては?




Re11: 今週も LM - 2024/06/18(Tue) 11:28 No.12844   HomePage

>この際、資格を取られては?

資格をとって調子づいたら困ります。ミスをするのは資格のあるなしに関係ないですから。

ペイントで写真を編集して理想のスイッチ配置にしてみました。
まずは東側。移動してないのはダイニングだけ。

スポットというのはキッチン前の東側の廊下でこれだけただのスイッチです。あとは3路スイッチ。
廊下というのはリビング前の西側の廊下です。




Re12: 今週も LM - 2024/06/18(Tue) 11:30 No.12845   HomePage

これが西側。この5個のスイッチがリレー形式でつながってます。ぜんぶ3路スイッチです。
編集したのは、右側のリビングと廊下の入れ替えだけです。

24時間換気のフィルター掃除は、本体には「電源プラグを抜いてから」と書いてありますが、工務店の人は「換気量のボリュームを最低の1にしてフィルター掃除すればよい」そうです。




Re13: 今週も こうすけ - 2024/06/18(Tue) 15:44 No.12846  

選択肢は「リビング」「ダイニング」「廊下」「キッチン」「流し元」で同じなのに、東西で並び方が違うというのは、それは不合理ですね。どちらも同じデザインであるべき。いずれふだん使わない方のスイッチは忘れられてしまうであろう。




Re14: 今週も LM - 2024/06/19(Wed) 06:28 No.12847   HomePage

一応、東側に「スポット」が余分にある以外は、同じ配置になってたんですけどね。
忘れるか。




Re: 今週も 陰丸 - 2024/06/19(Wed) 09:15 No.12848  

LM さんがスイッチを編集したということは,
配線を入れ替えたということでしたか。
これはLM さんとこうすけさんなら出来るでしょうけど,
私だとこんがらかってしまいそう(>O<)。

今朝の撮影は,石神井公園の三宝寺池でハンゲショウにとまるアブ(?)。
チョウの姿はどこにもありませんでした。




Re2: 今週も LM - 2024/06/19(Wed) 13:53 No.12849   HomePage

>スイッチを編集したということは,

いいえ、Windowsのペイントソフトでスイッチの「写真」を編集したところです。
写真のアブは、シオヤアブらしい。
最強と謳われるスズメバチやオニヤンマでさえも一撃で倒して食ってしまうとか。
見た目も恐い。

私も虫の写真撮りに行くか。暑そうだなあ。




Re15: 今週も こうすけ - 2024/06/19(Wed) 20:36 No.12850  

> 一応、東側に「スポット」が余分にある以外は、同じ配置になってたんですけどね。

あ、私の勘違いでしたか(^o^;

> 忘れるか。

もうすこし近ければお手伝いできるかもしれないんですけどねぇ。




Re16: 今週も LM - 2024/06/20(Thu) 07:39 No.12851   HomePage

>もうすこし近ければお手伝いできるかもしれないんですけどねぇ。

電気工事士にお願いしたら、出張費と工事費が発生するじゃないですか。




Re17: 今週も こうすけ - 2024/06/20(Thu) 10:51 No.12852  

んなもん、とるわけないじゃないですか。そもそも、資格があるだけで、プロじゃないんだから(^o^)




Re: 今週も 陰丸 - 2024/06/20(Thu) 11:22 No.12853  

あらら,編集とは配線ではなくスイッチの画像の編集でしたか。

それと,私の写真のはシオヤアブという強者の種類ですか。
ちょっかを出さなくてよかった(^o^;)。




Re2: 今週も LM - 2024/06/20(Thu) 11:42 No.12854   HomePage

>ちょっかを出さなくてよかった(^o^;)。

よく見るアブですが、しっぽが柔らかそうなのでそんな強いとは知りませんでした。
花なんかに止まって、蜜吸ってるみたいな顔して、じつは虫の体液を吸うのだ。
でも、人間には食いついたりしないので、ふつうのアブより安全です。
しっぽの先が白いのはオスらしい。




Re3: 今週も こうすけ - 2024/06/20(Thu) 23:14 No.12855  

なんぼマイナーねらいでも、ハエなんか撮らんでも。

しかし、ホントに仮面ライダーみたいな顔してますね(^o^;




Re3: 今週も こうすけ - 2024/06/20(Thu) 23:14 No.12856  

小さすぎて何だかわからない!(^o^;




Re3: 今週も こうすけ - 2024/06/20(Thu) 23:14 No.12857  

おお、これはもしかしてタマムシの破片か?




Re3: 今週も こうすけ - 2024/06/20(Thu) 23:14 No.12858  

お口直しにツバメシジミ。




Re: 今週も 陰丸 - 2024/06/21(Fri) 08:33 No.12859  

こうすけさんのマイナー度がすごいです。
ハエはよく見てみるとカッコイイ!




Re4: 今週も LM - 2024/06/21(Fri) 11:08 No.12860   HomePage

仮面ライダーって、トノサマバッタでしたっけ?
複眼の昆虫なら、みんな顔つきは似てますよね。

スイッチの位置交換なんて当たり前のことか。
 【DIY参考】たかがコンセントプレート。されどプロの仕事は奥深し。
ttps://www.youtube.com/watch?v=nzcstbREMnE&t=555s
25:05~ 世界各国いろいろ周って来ましたが、このレベルの作業に資格を設けているのは唯一、日本ぐらいでした。たとえば、ヨーロッパなどでは、コンセントは自分でつけるのが当たり前の常識でした。





Re5: 今週も こうすけ - 2024/06/21(Fri) 20:09 No.12861  

> 仮面ライダーって、トノサマバッタでしたっけ?
> 複眼の昆虫なら、みんな顔つきは似てますよね。

バッタの複眼は頭部の左右側面についているのに対して、このハエの複眼は前面に並んでいるので、仮面ライダーに似ていると思ったのです。




Re5: 今週も こうすけ - 2024/06/21(Fri) 20:09 No.12862  

> スイッチの位置交換なんて当たり前のことか。

実質的には、資格を持っているだけの私より、こういう動画で実務を勉強しているLMさんの方がいい仕事ができるのだろうと思います。

ただ、コンセントの交換程度でも配線ミスは起こりうると思うし、被覆のはぎ取りひとつでも専用工具を持ってない人はカッターで代用して電線に傷をつけたりしかねない。資格制度が無意味だとまでは思いません。

ヨーロッパの都市部では石造りのアパートが多く、多少の漏電では火事にならないといった違いもあるので、国際比較は簡単ではないとも思います。

ついでに言うと、この動画は危険ではないでしょうか。「検電器」とか「ブレーカー」という言葉の意味を知らない小学生がこの動画を見たら、動画の真似をするつもりでコンセントにドライバーを差したり、電気の流れているコンセントを分解したりしかねないのでは。




Re6: 今週も こうすけ - 2024/06/22(Sat) 08:02 No.12863  

動画でもうひとつ気になったのは、古い器具から引き抜いた電線を、すこしカットしてから、新しい器具にまた差していたところです。

私が読んだものには、古い器具から引き抜いた電線には細かな傷がついているので、そのまま使うと接触不良の原因になりかねない。だから新たにむき直すか、新しい電線でやり直すように書いてありました。

実務ではそこまで気にしないし、この動画ではすこしカットしてから差し直しているのでそれでいいのかなという気もしますが、厳密にいうと良くないことなんだろうと思います。(すでにむかれていた部分が錆びて変色している場合はとくに危険だろうと思います。)




Re7: 今週も LM - 2024/06/22(Sat) 09:28 No.12864   HomePage

さすがに、電気工事士の目で見るといろいろ気付くことが多いんですね。




トノサマバッタ LM - 2024/06/22(Sat) 10:05 No.12865   HomePage

仮面ライダーはテレビで見ていなかったのですが、これにそっくりだと思います。




Re: トノサマバッタ こうすけ - 2024/06/22(Sat) 11:02 No.12866  

バッタには似てないと思います。




Re7: 今週も こうすけ - 2024/06/22(Sat) 11:25 No.12867  

> 古い器具から引き抜いた電線には細かな傷がついているので、そのまま使うと接触不良の原因になりかねない。

まぁ、あまり綺麗事を言っても非現実的だし、下手な電気工事士よりLMさんの仕事の方がていねいでしょう。LMさんのご判断におまかせします。発熱してないか、ホコリがたまってないかなどを定期的に点検する方が、実際には安全でしょう。




Re2: トノサマバッタ こうすけ - 2024/06/22(Sat) 14:23 No.12868  

そうでもないか。




Re3: トノサマバッタ こうすけ - 2024/06/22(Sat) 14:39 No.12869  

不気味な写真ですみません(^o^; 問題あれば削除してください。




Re4: トノサマバッタ LM - 2024/06/22(Sat) 16:14 No.12870   HomePage

>不気味な写真で

私はハエは嫌いではありませんよ。
汚いとも思いません。




Re4: 今週も LM - 2024/06/22(Sat) 20:04 No.12871   HomePage

それはそうと、タマムシの羽はどうなりました?
ほんもの?




Re5: 今週も こうすけ - 2024/06/22(Sat) 20:46 No.12872  

> それはそうと、タマムシの羽はどうなりました?
> ほんもの?

ほんものだと思います。かなり離れた場所なので別の個体かもしれませんが、死骸がありました。参考までにお見せしますが、これも気持ちのいい写真ではないので、削除してくださって構いません。




Re6: 今週も こうすけ - 2024/06/22(Sat) 20:51 No.12873  

鳥にでも食われたのか、二日後にはバラバラになっていました。




Re7: 今週も LM - 2024/06/23(Sun) 06:19 No.12874   HomePage

こちらではめったに見ることはありません。
これぞ、玉虫厨子ですね。
こんなのを4500匹分も集めるとは。





Re8: 今週も こうすけ - 2024/06/23(Sun) 07:28 No.12875  

私も初めて見ました。

前にも書いたと思いますが、ほとんどの昆虫写真は多摩丘陵にある小山内裏公園というところで撮っています。人が入れないようにして自然を保護してあるエリアもあり、都内にしては昆虫が多いです。

ちなみに、ジグザグの尾根道が広い遊歩道になっています。かつて戦車のテストコースだったためです(^o^;




Re: トノサマバッタ 陰丸 - 2024/06/23(Sun) 09:21 No.12876  

ハエとバッタの目の位置、こんなに違っていましたか。

ハエの写真も迫力があり素晴らしい。
タマムシも死骸でも美しい。

こうすけさんは,小山裏公園という最適の昆虫の撮影場所を見つけたのですね。
おそらく農薬が使われていないので,そのままの自然が保たれているのでしょう。




ヤモリ 陰丸 - 2024/06/24(Mon) 09:20 No.12877  

今朝は自宅のトイレでヤモリを発見!
外へ出てちゃんとしたのを撮影しようとしたら,
網戸の中に入っていたので断念しました。
その後のトイレでは,もういなくなってました。




Re: ヤモリ LM - 2024/06/24(Mon) 17:15 No.12878   HomePage

吸盤のゆびをいっぱいに開いてかわいいです。
こんな姿もヤモリならではの「ちゃんとした」撮影ですよ。

そう言えば、今、ネムノキ咲いてます。




Re: ヤモリ 陰丸 - 2024/06/24(Mon) 17:40 No.12879  

そうかヤモリの指は吸盤になってましたね。

ネムノキの花が咲いてますか。その繊細な構造が不思議です。

ttps://matsue-hana.com/hana/nemunoki.html




Re2: ヤモリ こうすけ - 2024/06/24(Mon) 19:09 No.12880  

ヤモリはうちにも住み着いています。網戸どころか部屋の中で見かけることもありますが、害虫(ゴキブリなど)を退治してくれていると思うので、ありがたく思っています。




Re: ヤモリ 陰丸 - 2024/06/25(Tue) 09:55 No.12881  

ヤモリとクモは大事にしないといけないですね(^o^;)。

前は時々見かけていた庭のガマガエルがいなくなったので
気にしています。春先の道路でのしイカ状態のカエルも
見かけることがなくなりました。




Re2: ヤモリ こうすけ - 2024/06/25(Tue) 20:48 No.12882  

カエルはもうまったく見ませんね。井の頭公園にすらいないのじゃないでしょうか。水生物園の水槽の中にしか。




Re3: ヤモリ LM - 2024/06/26(Wed) 08:39 No.12883   HomePage

先月、庭にヒキガエルが2匹いました。10カ月放って置いたので、ナメクジなどのエサが豊富だったのでしょう。いまはどうしてるか。アマガエルは昨日、安全なところに移動したら、手からジャンプするときにおしっこをかけていきました。




Re: ヤモリ 陰丸 - 2024/06/26(Wed) 09:53 No.12884  

井の頭公園でもカエルは消えてしまいましたか(>O<)。
エサになる昆虫の減少と関連しているようです。

LM さんの庭は別で,エサになる生き物が沢山いるから,
カエルの天国になっているのでしょう♪
セミのおしっこは見たことあるけど,カエルのはまだないです(^o^;)。




Re2: ヤモリ LM - 2024/06/26(Wed) 11:11 No.12885   HomePage

アマガエルのおしっこは毒なので手洗いが必要と聞いてましたが、間違いのようです。
それより、カエル全般と同じく体表の粘液は手洗いが必要なようです。
まあ、それもたいした毒ではなさそう。
見事な動画がありました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=A9g2tVPyeTg




Re3: ヤモリ こうすけ - 2024/06/26(Wed) 18:41 No.12886  

カエルの減少は世界的な問題で、ウィキペディアに「両生類の減少」という独立した項目があるほどです。

【引用開始】
一般的に両生類は水生(幼生)と陸生(成体)の2ステージの生活環を持つため、陸上・水中両方の環境的要因に敏感となる。両生類の皮膚は浸透性が高く、鳥類や哺乳類のような他の生物種よりも環境中の毒物に脆弱であるのかもしれない。多くの科学者は両生類が「炭鉱のカナリア」としての役目を果たしていると信じている。すなわち、両生類の生息数と種の減少は、他の動植物のグループが危機に晒されるのが近いことを示していると考えている。
【引用終了】
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E7%94%9F%E9%A1%9E%E3%81%AE%E6%B8%9B%E5%B0%91

人類をふくむ「大量絶滅」が始まったのではないか、と警戒されているのです。




Re4: ヤモリ LM - 2024/06/26(Wed) 20:12 No.12887   HomePage

明日は我が身ってこと。




Re: ヤモリ 陰丸 - 2024/06/27(Thu) 11:22 No.12890  

LM さん紹介のおしっこカエルは,ただのジャンプより飛距離が増しているような……(^o^;)。

カエルの減少がずっと前から,しかも世界規模とは知りませんでした。
人類が地球の環境を大きく変えてしまったからでしょうか。




移り変わり 投稿者:LM 投稿日:2024/06/02(Sun) 16:06 No.12791   HomePage

日曜大工のページに載せた40作品中、現存して使っているのが8個しかありません。
必要があって作ったのに、世の移り変わり(?)はきびしいです。




Re: 移り変わり 陰丸 - 2024/06/02(Sun) 16:27 No.12793  

LM さんの日曜大工のコーナーを改めて見ると,かなり広範囲の
家具を作ってますね。しかも完成度が高い!

私は作業をしても,疲れてくると最後は適当になって,
後日反省することが多いです。

写真は今朝の雨上がりに,豊島園跡の練馬城址公園での
撮影です。主役はアジサイでなくオオイヌタデです(^o^;)。
あるいはイヌタデ。




Re2: 移り変わり こうすけ - 2024/06/02(Sun) 17:26 No.12794  

今さらながらすごいです。フローリングまでご自分で。どうして新しい家をDIYで建てなかったのか不思議なほど。

ご家族に本職の大工さんがいらっしゃるちまさんもすごいけど、LMさんの奥様もずいぶん助かっていらっしゃるでしょう。うちにもこういう人がいれば積ん読で床が見えなくなることもないのに(^o^;




Re2: 移り変わり LM - 2024/06/02(Sun) 17:30 No.12795   HomePage

結局、捨てるんなら、そんなにこだわる必要もないし、自作しなくてもいい気がします。

オオイヌタデというのもあるんですね。違いは大きさだけ?
野田市の草花図鑑に「草丈はしばしば1.5センチメートル以上になる大型種」と書いてありました。
メートルの間違い。

アジサイが焼いているかもしれません。




Re3: 移り変わり LM - 2024/06/02(Sun) 19:30 No.12796   HomePage

私が(CMNで)投稿すると、その4分くらい前にこうすけさんが投稿していた、、、
ということがよくある感じです。

ニフティ時代のオートパイロットは、受信を先にして、画面でスクロールを見ていて、自分の投稿がちぐはぐになりそうだったら、送信中止するという処理をしてましたね。




Re4: 移り変わり こうすけ - 2024/06/02(Sun) 22:51 No.12797  

べつにちぐはぐしてないと思いますし、もしちぐはぐしていたとしても投稿が前後するのは避けられないことですから気にする必要はないと思います(^o^)




Re5: 移り変わり LM - 2024/06/03(Mon) 08:12 No.12798   HomePage

>気にする必要はないと思います(^o^)

ニフティ時代は気にしました。
議論がかみ合いません。




Re3: 移り変わり LM - 2024/06/03(Mon) 17:02 No.12799   HomePage

設計して、材料用意して、なんとかできあがる喜びだけで十分かな。




Re3: 移り変わり LM - 2024/06/03(Mon) 18:23 No.12800   HomePage

>メートルの間違い。

問い合わせメールで教えたら、さっそく修正されてました。仕事が早い。




Re4: 移り変わり LM - 2024/06/04(Tue) 08:51 No.12801   HomePage

TV台、左側の脚が垂直になっていないことに気付く。
本来、ここには幕板を入れて奥が見えないようにしたいのだが、掃除機を差し込んでほこりをとりたいという要望でこんな設計になってます。

修正(矯正)のための板を後ろ側に追加しましたが、もう、ボンドが固まっているので力仕事です。しかも、機器をおろすの面倒なのでそのままやってたら、肘や腰を痛めました。




Re: 移り変わり 陰丸 - 2024/06/04(Tue) 09:13 No.12802  

こうすけさんのオオイヌタデのサイズの間違いの指摘に,
すぐ対応してくれた野田市が素晴らしい。
この件以外のことでも,素速い対応が想像できます。

LM さんのTV台は,掃除の時の対策も考えての
設計でしたか。
肘と腰も回復するまで無理されませんように。




Re2: 移り変わり こうすけ - 2024/06/04(Tue) 10:39 No.12803  

オオイヌタデのサイズの間違いを指摘なさったのはLMさんです。私はオオイヌタデという植物があることさえ知りません(^o^;




Re: 移り変わり 陰丸 - 2024/06/05(Wed) 09:29 No.12804  

こうすけさん,記述の間違いのご指摘をありがとうございます。
LM さん,失礼しました。すみませんでした。
この種の間違いが増えてきています(>O<)。

今朝の写真はタイマツバナの上のミツバチです。
やっと久しぶりに虫が撮影できました。
これはセイヨウミツバチと,グーグル検索が教えてくれました。




Re2: 移り変わり LM - 2024/06/05(Wed) 17:27 No.12805   HomePage

陰丸さん、気にしないでください。
それより、市役所PR推進室からの返信文が、
「早速、ホームページを終了させていただきました」
だったので驚きました。「終了」に「修正」の意味があったのかなと辞書を引きました。

タイマツバナという名前が派手ですね。
ミツバチはお腹の縞模様で区別できそうです。
次に見るときに忘れていなければ、だけど。

あと、「ミツバチ」を検索したら、きれいなきれいがでました。




Re: 移り変わり 陰丸 - 2024/06/06(Thu) 09:10 No.12806  

>「早速、ホームページを終了させていただきました」

に追加で間違いの指摘をしたら,どんな反応だったのだろうか,
と想像してしまいました。
反応が早いけどミスがあるは,仕事をしてる時の私のようです。

ミツバチの検索でこちらのブログがでたのはすごい。




Re2: 移り変わり LM - 2024/06/06(Thu) 17:05 No.12807   HomePage

>ミツバチの検索でこちらのブログがでたのはすごい。

私がいつも見ているからでしょうかね。
ニホンミツバチの巣が 2023年08月31日
の記事でした。

「修正」と打とうとして「終了」と打ってしまう???
信じられないようなミスを山ほどやってる私が言うのもなんですが。




Re3: 移り変わり こうすけ - 2024/06/06(Thu) 18:32 No.12808  

> 「修正」と打とうとして「終了」と打ってしまう???

「修正」と「終了」を「しゅ」で単語登録(サ変動詞)している、というのはどうでしょうか。ちなみに私は「説明」と「請求」を「せ」で登録しています。「せする」で「説明する」「請求する」に変換できます。




Re4: 移り変わり LM - 2024/06/06(Thu) 18:43 No.12809   HomePage

>「せする」で「説明する」「請求する」に変換できます。

なるほど、それなら間違っても無理ないです。
その単語登録はこわいです。




Re: 移り変わり 陰丸 - 2024/06/07(Fri) 08:45 No.12810  

>「せする」で「説明する」「請求する」に変換できます。

私の場合は出来なかった。ATOKのせいかも。

単語登録は沢山して効率を上げています♪
「いかの」は,「以下の URL からのダウンロードをお願いいたします。」に
なるとか。




Re2: 移り変わり こうすけ - 2024/06/07(Fri) 16:49 No.12811  

> 私の場合は出来なかった。ATOKのせいかも。

Windows11上のATOKでは出来ます。
ATOKの場合は「名詞サ変」がそれだと思います。




Re2: 移り変わり こうすけ - 2024/06/07(Fri) 17:36 No.12812  

今週は不漁でした。
サクラの樹に何かチョロチョロしてるな、と思ったらゴキブリでやんの。写真は載せません(^o^;
代わりに植物ばかり撮っていました。




Re2: 移り変わり こうすけ - 2024/06/07(Fri) 17:38 No.12813  

もう一枚だけ。




Re2: 移り変わり こうすけ - 2024/06/07(Fri) 17:40 No.12814  

これ、タンポポみたいなんですけど、どうしてこんなに伸びちゃったんですかね?




Re3: 移り変わり LM - 2024/06/07(Fri) 19:20 No.12815   HomePage

背景の暗いところにガクアジサイがきれいですね。
タンポポの事情をたずねてみたい。藪の中で必死に伸びたのか?

TV台の脚、矯正できたでしょうかね。




Re4: 移り変わり こうすけ - 2024/06/07(Fri) 20:57 No.12816  

> TV台の脚、矯正できたでしょうかね。

矯正しすぎて反対方向へ傾いているように見えるのは気のせいでしょうか(^o^;




Re5: 移り変わり LM - 2024/06/08(Sat) 08:39 No.12817   HomePage

気のせい、気のせい




Re: 移り変わり 陰丸 - 2024/06/08(Sat) 12:38 No.12818  

文字変換はもうこだわらないことにします。

TV台の脚はもうLM さんにしか分からない微妙さだ。

こうすけさんのマイナー路線じゃない写真も素敵です。
タンポポの発育異常は見たことがありません。

こちらはこうすけさんのマイナー路線を継承して,
ヤブカラシが主役の画像です。




Re2: 移り変わり LM - 2024/06/08(Sat) 13:24 No.12819   HomePage

こだわらないのが一番なんですが、これは性分なんで。

>ヤブカラシが主役

せっかくのべニカナメモチの赤い新芽が、緑のヤブカラシに覆われている図はよく見ます。
放って置くと、そのうち、かわいいヤブカラシの花が咲いて、これはまたいいです。




Re: 移り変わり 陰丸 - 2024/06/09(Sun) 08:39 No.12820  

背景の生け垣はベニカナメモチという名前でしたか。
ヤブカラシの花が種になる前に退治しないと,
後で大変になりますね。




Re: 移り変わり LM - 2024/06/11(Tue) 19:35 No.12822   HomePage

#12750番のTV台に入っているスピーカーをちょっと変えました。
きれいにはなりましたが、さほど違わないので、それに驚きました。




Re2: 移り変わり こうすけ - 2024/06/11(Tue) 20:37 No.12823  

> きれいにはなりましたが、さほど違わないので、それに驚きました。

「違わない」というのは、音がですか?




Re3: 移り変わり LM - 2024/06/12(Wed) 06:46 No.12824   HomePage

あ、外見を変えただけです。
当然、ここは銀だろうと思ってやったのに、変わった感じがしません。




Re4: 移り変わり LM - 2024/06/12(Wed) 19:02 No.12825   HomePage

>変わった感じがしません。

それもそのはず。今回塗装したネジですが、以前も銀色に塗装してあったようです。#11011番の投稿に証拠写真がありました。2022年10月にスピーカーユニットを交換したとき、新しいネジを使ったので黒くなったわけで、むしろ、そちらが新鮮。昨日、塗装したのは1982年の見慣れた景色にもどったんです。




Re: 移り変わり 陰丸 - 2024/06/14(Fri) 09:01 No.12826  

ネジ頭の色の違いでしたか。そう思って前と後とを見直すと,
印象がしっかり違って見えます(^o^;)。




Re2: 移り変わり LM - 2024/06/14(Fri) 09:41 No.12827   HomePage

>印象がしっかり違って見えます(^o^;)。

うれしい報告、ありがとうございます。
スピーカーネットも、購入時は黒一色だったものを、円周部分だけ銀色に塗装してます。そのときに、ネジ頭もいっしょに塗装したのでしょう。

たぶん、今は亡き、この写真の右側のスピーカーの真似。
そろそろ新しいスレッドかな。




マイナーねらい 投稿者:こうすけ 投稿日:2024/05/22(Wed) 18:17 No.12758  

スレが長いので一度区切らせてください。

相変わらずチョウは撮れませんが、珍しいヨコヅナサシガメが撮れました。これは大物(^o^)




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/22(Wed) 18:19 No.12759  

あとは花粉まみれのシロテンハナムグリ?とか……




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/22(Wed) 18:20 No.12760  

……君は誰だ?(^o^;




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/22(Wed) 18:22 No.12761  

この季節は植物の葉も美しいです。これはたぶんサクラ。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/22(Wed) 18:24 No.12762  

ヤブガラシ?さえ見とれるほど美しい(私だけ?)(^o^;




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/22(Wed) 19:15 No.12763  

チョウも少しは撮れました。これはたぶんイチモンジチョウ。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/22(Wed) 19:16 No.12764  

ヒメウラナミジャノメ?




Re2: マイナーねらい LM - 2024/05/22(Wed) 19:56 No.12765   HomePage

>……君は誰だ?(^o^;

姿形はカメムシっぽいです。




Re3: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/22(Wed) 20:03 No.12766  

検索するとキマダラカメムシというのが似てますが……マイナーすぎますね(^o^;




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/05/23(Thu) 10:04 No.12768  

こうすけさんのような虫を撮影したいと思っていますが,
ハエ一匹にも出会えません。

ヤブガラシも美しく見えることがあります。
今朝はドクダミを撮ってみました。




Re2: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/23(Thu) 11:29 No.12769  

住宅街は虫が少ないと思います。井の頭公園でベンチに座っているとすぐ蚊に刺されますが、5分ほど歩いた吉祥寺の駅の近くのベンチなら蚊に刺されることはありません。

一連の虫の写真は多摩ニュータウンの方へ行ったときに近くの小山内裏公園で撮りました。雑木林の縁の手入れが悪くてヒメジョオンなんかが生え放題の草地が狙い目です(^o^)




Re2: マイナーねらい LM - 2024/05/23(Thu) 20:16 No.12770   HomePage

ヤブカラシの花はきれいです。八重のドグダミを庭で大切にしている人もいますね。
急に蚊がぶんぶん飛ぶようになりました。蚊とり線香が必須です。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/05/24(Fri) 09:38 No.12771  

八重のドグダミがあるのに気づきませんでした。
今度探してみます。

連れ合いが,草取りが大変なので,他の箇所も防草シートを
敷いて欲しいとのこと。今,3日かけて予定の四分の三ほど
敷きつめたところ。が,どうもシートの裏表を間違えてるような……。
やり直す気力なしです(>O<)。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/05/24(Fri) 14:11 No.12772   HomePage

>シートの裏表を間違えてるような……。

色や模様の違いがあったとしても、防草の効果に違いはないのでは?
たとえ、違いがあったとしても、3日の作業をやり直すほどの差ではないでしょう。
あと、1日で終了! もう、終わったかな。




Re2: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/24(Fri) 16:54 No.12773  

うちは母親が草取りをしなくなってからはずっと雑草、もとい「マイナーねらい」状態です。「バタフライガーデン」ともいう(^o^; 写真は載せられません(^o^;;;




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/05/24(Fri) 17:38 No.12774  

にゃんこたち新居にも馴れたようですね。
窓としっかり馴染んでます。

防草シートは,巻いてある内側がすこしてかりがあり,
連れ合いはこれが表だと言います。
明日で完成の予定です。

こうすけさんのバタフライガーデンなら,昆虫の写真が
次々撮影できそう。

こちらは今朝のニンジン畑。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/05/24(Fri) 19:35 No.12775   HomePage

>防草シートは,巻いてある内側がすこしてかりがあり,

あ、巻いてあるシートの場合、内側が表になってるようですね。
てかりがあるということは、紫外線に強いのかも。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/05/25(Sat) 10:03 No.12776  

>巻いてあるシートの場合、内側が表

なら,それでよかったのですね。安心しました。
今,防草シートを全部貼り終えたところです。
端切れも全部使って,入り組んだところも覆いました。
これで草取りも楽になりますヽ(σ▽σ)ノ ♪

シートの寿命は5年とのことです。年齢を考えると,
次の貼り替えの時は業者に依頼した方がいいかも。




説明書を読みましょう LM - 2024/05/26(Sun) 16:52 No.12777   HomePage

>次の貼り替えの時は業者に依頼した方がいいかも。

そのときの体力と相談ですね。4日がかりの防草シート張りができるなんてまだまだ引退するには早いかも。

浴槽の排水が悪くて、掃除したあとの泡が流れませんで、施工不良かと疑いましたが、
説明書を読んだら、浴槽の排水口にもごみフィルターがあるとのこと。
そんな浴槽を使ったことがなかったので気付きませんでした。

そう言えば、キヤノンプリンターの往復印字で文字の縦棒がずれるのは、性能かとあきらめていましたが、説明書を読んだら「自動調整」というのがあって、やってみたら、すんなり直りました。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/05/26(Sun) 17:06 No.12778  

浴槽の排水フィルターやプリンタの調性機能やら,
新しい発見で生活がよくなりますね。素晴らしい。

今朝は寝起きの腹筋体操まではよかったのですが,
その後気力がわかず,絨毯の上で寝てしまいました。
熱も出て,やはりポタリングの後の4日間のシート貼りは
無理でした(>O<)。薬を飲んで,明日届ける見本のイラストを
2件作って送ったところです。

食事もしてないので,夕食でなんとかエネルギーを補給し,
明日は体操をするつもり。ポタリングは様子見です。
ああ,後期高齢者だったのを改めて実感。




Re2: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/26(Sun) 17:17 No.12779  

> その後気力がわかず,絨毯の上で寝てしまいました。
> 熱も出て,

ありゃ。

毎日ジェットコースターのように気温が変わるので体調管理が難しいです。
ゆっくりお休みください。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/05/28(Tue) 09:34 No.12780  

こうすけさん,ありがとうございます。
今日は朝から平熱で頭痛もなく,ポタリングは止めましたが,
いつもの体操も出来ました。
仕事もフル回転出来そうですヽ(σ▽σ)ノ ♪




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/05/29(Wed) 11:41 No.12781  

今朝は通常の生活に戻ってポタリング。
その時に撮影のシロタエギクです。
中央にアリが一匹!
昆虫に嫌われてるのかと思っていたので,
アリ一匹でもうれしい♪




Re2: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/29(Wed) 19:59 No.12782  

> アリ一匹でもうれしい♪

アリもいないのですか。朝早いからじゃないですかね。

豊田駅にて赤瀬川物件。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/05/29(Wed) 20:03 No.12783   HomePage

>今朝は通常の生活に戻ってポタリング。

回復が早いですね。
シロタエギク、ふだんは注目しないので、こんなにじっくり見たことがありませんでした。

>昆虫に嫌われてるのかと思っていたので,

って、そんなことないです。昆虫は人を選り好みしないでしょう。
あ、蚊が寄ってこないんでしたっけ。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/05/30(Thu) 09:37 No.12784  

そうか,虫に出会う機会が少ないのは,朝早くて彼らはまだ
活動前の可能性がありますね>こうすけさん

体調は2日で回復したと思ったら,まだ薬を飲み続けないと,
体温が安定しません。頭痛が治ったので,検温しない限り
気にはならないです。

蚊に刺されにくいのは,連れ合いと比べたらです>LM さん

今朝の写真は,たぶんワイン用のブドウです。小規模栽培なので,
個人的に栽培してるようです。毎年少しずつ,その面積が広がってきています。




Re2: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/31(Fri) 22:18 No.12785  

> そうか,虫に出会う機会が少ないのは,朝早くて彼らはまだ
> 活動前の可能性がありますね

カブトムシやクワガタのように早朝にしか見られない虫もいます。もうすこし暑くなったらいろいろ出てくるのではないでしょうか。

今週はやっとチョウが撮れました。たぶんコミスジ。




Re3: マイナーねらい LM - 2024/06/01(Sat) 11:13 No.12786   HomePage

なるほど、タテハチョウの仲間なんですね。
特徴的な飛び方(数回羽ばたいては水平に翅を広げて一瞬停止し、また数回羽ばたいてから水平に広げて一瞬停止する)をするらしい。見たことあるんだろうけど、意識して見ないから気付きませんでした。

これからの季節、いろんなチョウが撮れそうで、楽しみですね。
写真をきっかけに私も調べてみます。




Re4: マイナーねらい こうすけ - 2024/06/01(Sat) 12:08 No.12787  

> 特徴的な飛び方

パタパタスィーッ、パタパタスィーッという感じ。ハネを水平に広げた姿勢でグライダーのように滑空します。チョウらしからぬ飛び方なので、すぐわかります。コミスジだけじゃなく、ミスジチョウ属一般の飛び方じゃないかと思いますが。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/06/01(Sat) 13:41 No.12788  

こうすけさんの写真の昆虫のコレクションが,どんどん増えて
いいですね。
キャベツ畑にモンシロチョウを見つけたけど,遠すぎて
撮影できませんでした。
庭にはユリの花が沢山咲いてるのに,虫が来ません。
残念。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/06/02(Sun) 08:37 No.12789  

机の上をうろちょろするものがいたので撮ってみました。ダニの一種らしい。大きさは1ミリほど。マイナーすぎる(^o^;




Re2: マイナーねらい LM - 2024/06/02(Sun) 13:31 No.12790   HomePage

>マイナーすぎる(^o^;

タカラダニですね。庭でよく見かけます。見た目は派手ですが害はないようです。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/06/02(Sun) 16:16 No.12792  

うひゃーっ! こうすけさんミクロの世界まで対象になってきそうです。



マイナーねらい 投稿者:こうすけ 投稿日:2024/05/10(Fri) 17:41 No.12717  

そろそろ新スレいいですか。

ホントウはチョウが撮りたいのですが、逃げられることが多くて、チョウ以外の昆虫ばかりです。これはハナムグリ?




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/10(Fri) 17:43 No.12718  

アブの一種かな?




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/10(Fri) 17:47 No.12720  

これなんかまったくわからない。Googleレンズはアオオサムシだと言ってます。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/10(Fri) 17:50 No.12721  

チョウも少しは撮れました。これはテングチョウ。




サンルームがなくなったので LM - 2024/05/10(Fri) 18:15 No.12722   HomePage

猫たちがお気に入りだった土間のサンルームがなくなってしまったので、
猫用の小さな窓から外に出られるように自作する計画でした。

未完成ですが、たまが外に出たいと鳴くので、屋根に廃棄する棚板を載せて暫定公開。

材料は、古い面格子付きの網戸です。

こうすけさんとほとんど同時の投稿だったようです。「マイナーねらい」のスレに移します。




Re: サンルームがなくなったので こうすけ - 2024/05/10(Fri) 19:33 No.12723  

> こうすけさんとほとんど同時の投稿だったようです。「マイナーねらい」のスレに移します。

気がつきませんで、失礼しました。お手数をおかけしました。

この猫スペースは、網戸ということは外気なのですね。家の中はまだ新築特有の匂いがするのかな。




Re2: サンルームがなくなったので LM - 2024/05/10(Fri) 19:49 No.12724   HomePage

>家の中はまだ新築特有の匂いがするのかな。

もしかすると、24時間換気の負圧が嫌なのかもしれません。
明日は屋根をつけて完成させたいです。

そして、次はリビングのTV台。




Re3: サンルームがなくなったので こうすけ - 2024/05/11(Sat) 07:58 No.12725  

> 明日は屋根をつけて完成させたいです。
> そして、次はリビングのTV台。

楽しそうですねぇ(^o^)




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/05/11(Sat) 12:08 No.12726  

こうすけさん,接写シリーズが絶好調ですね。
下を向いて歩こう♪ の姿を想像しています。




Re: サンルームがなくなったので  陰丸 - 2024/05/11(Sat) 12:11 No.12727  

>24時間換気の負圧

これは健康にいいようです。ネコはその圧を感じるのか!
新築の家の匂いが,LM さんの家の横を通る人も感じられそう(^o^)/




Re2: マイナーねらい こうすけ - 2024/05/11(Sat) 14:54 No.12728  

「下を向いて歩こう♪」はいいテーマソングですね。実際には下ばかりでなく、周囲全体にものの気配がないか、目ばかりでなく耳もすませながら、忍び足でゆっくり歩いています(チョウが逃げるので)。

これはヘビイチゴ?




Re2: サンルームがなくなったので  こうすけ - 2024/05/11(Sat) 14:54 No.12729  

> 24時間換気の負圧

というのは、風が吹いているんじゃなくて、気圧が下がっているのですか。感染予防のための陰圧隔離室のようなもの?

LMさんはDIYお好きだから張り切っていらっしゃるけど、私は憂鬱でたまりません。やっとシャワーを直したと思ったら、今度は道路との境界付近の地下に空洞ができているのを発見してしまいました。陥没して門柱が傾いてきています。

うちじゃなくて三鷹市かお隣りの問題だと思うけれど、おおごとだぁ。(おまけに下水のフタで指をはさんで負傷してしまいました。イヤなことばかり。)




Re3: サンルームがなくなったので LM - 2024/05/11(Sat) 17:49 No.12730   HomePage

>明日は屋根をつけて完成させたいです。

左右の屋根下の三角部分をどうするか、考えながら作ってたり、訪問者もあったりして、だめでした。
でも、たまが出たがるのでまた、暫定オープン。

たまがねだるのに、先に出るのはまこです。




Re3: サンルームがなくなったので  LM - 2024/05/11(Sat) 19:21 No.12731   HomePage

門柱はなくてもいいけど、陥没が進んだら困りますね。
DIYも失敗続きだと嫌になります。けがをしたらなおさら。
お大事に。




Re3: サンルームがなくなったので  こうすけ - 2024/05/11(Sat) 20:33 No.12732  

> うちじゃなくて三鷹市かお隣りの問題だと思うけれど、

違いました。うちの配水管の欠陥でした。排水の、少なくとも一部が、下水に流れていません。地下に空いた深い穴に流れ込んでいます。

いつからこんなことになっていたのか、とんでもないことになりました。大工事になるし、お隣りなどに賠償しなければならないでしょう。




Re4: サンルームがなくなったので こうすけ - 2024/05/12(Sun) 05:27 No.12733  

> たまがねだるのに、先に出るのはまこです。

若い方がまこちゃんでしたっけ。若いから好奇心旺盛なのだ!(^o^)




Re4: サンルームがなくなったので  LM - 2024/05/12(Sun) 06:48 No.12734   HomePage

>大工事になるし、

もう、専門業者が入ったのですね。
工事が順調に進みますように。




Re5: サンルームがなくなったので  こうすけ - 2024/05/12(Sun) 07:22 No.12735  

> もう、専門業者が入ったのですね。

いや、まだです。どこへ相談すればよいのかもわからず、検索して三鷹市の指定排水設備工事事業者の一覧を見つけたところです。明日さっそく電話してみます。

下水管を直すだけでなく、空洞を埋め戻す工事も必要になると思う。どこまで広がっているかわかりませんが、家の基礎のコンクリートで覆われている部分を壊すことになると思うし、うちだけじゃなく、隣地や道路(三鷹市?)の下にも掛かっているので、面倒なことになりそうです。

マクロ撮影で機嫌がよくなっていたのに、一気に憂鬱になってしまいました。




Re: サンルームがなくなったので 陰丸 - 2024/05/12(Sun) 08:50 No.12736  

こうすけさんの下水の空洞,発見してまずはよかった。
時間が経てばもっと広がっていたはずです。

下水は道路まで広がっているとすると,そこは市の管轄になるはずです。
自宅から道路までは業者になるのでしょうか。




Re: サンルームがなくなったので 陰丸 - 2024/05/12(Sun) 08:55 No.12737  

LMさんの家を陽圧と勘違いしてました(^o^;)。

ネコのサンルームは今日あたり完成でしょうか。
ノラネコも見に来そう。





Re2: サンルームがなくなったので LM - 2024/05/12(Sun) 17:11 No.12738   HomePage

>今日あたり完成でしょうか。

その予定でしたが、前の本物のサンルームではカーテンレールの上に猫が上がれるようになっていたので、小さいながらも、今回のサンルームにもちょっと高い位置に棚を作ろうとして、そのニス塗りが仕上がりませんでした。




Re3: サンルームがなくなったので LM - 2024/05/13(Mon) 19:22 No.12739   HomePage

一日、雨でニス塗りができません。
ホームセンターで、TV台用の集成材を買ってきました。




Re4: サンルームがなくなったので LM - 2024/05/14(Tue) 19:41 No.12740   HomePage

完成しました。




Re5: サンルームがなくなったので LM - 2024/05/14(Tue) 19:42 No.12741   HomePage

室内から見るとこんな感じ。




Re6: サンルームがなくなったので こうすけ - 2024/05/14(Tue) 21:31 No.12742  

台の上の方が日当たりがよいけど、夏は下の方が涼しい、みたいな感じなのでしょうか。
ここなら下がスノコだから、水浴びのような涼み方もできそうですね。




Re7: サンルームがなくなったので LM - 2024/05/15(Wed) 07:36 No.12743   HomePage

猫はちょっと高いところが好き。
まこはこの棚から床に降りずに、直接、室内にジャンプして入ってきます。
よく頭をぶつけないもんです。

今日は、TV台を作ります。左肘が痛いです。




Re: サンルームがなくなったので 陰丸 - 2024/05/16(Thu) 08:10 No.12744  

サンルームの仕上げも済み,雨の日だっていい眺めの部屋に
なりましたね。

次はTV台ですか。新居の各所に色々なアイデアで,便利な
ものが出来そう。肘は大工仕事のし過ぎでしょうか。
無理をせずお大事に。




TV台 LM - 2024/05/16(Thu) 10:38 No.12745   HomePage

>次はTV台ですか。

サンルームが完成しないうちに、ホームセンターで特売の集成材をみつけてしまったので休みなしになりました。

で、サンルームと違い、外壁の凹凸に合わせて板を加工する等の処理が必要ないので、TV台は完成しました。サンルームと同じ透明ニスですが、砥の粉の色の違いが仕上がりの違いになってます。




Re: TV台 LM - 2024/05/16(Thu) 10:42 No.12746   HomePage

左右の縦長のところには、FOSTEXのミニスピーカーを入れます。
奥行きは49cmありますが、後ろ14cmはコード隠しの棚で切り離せます。




Re: TV台 こうすけ - 2024/05/16(Thu) 12:27 No.12747  

慣れたものですねぇ、というか、どうして家もDIYで建てなかったのですか?というレベル(^o^;




Re2: TV台 LM - 2024/05/16(Thu) 19:39 No.12748   HomePage

>慣れたものですねぇ、

さんざん失敗してます。
TV台での最後の失敗は、いざ、コード隠し台を設置しようとしたら、テレビの転落防止やコード類がTV台の後ろに出ているので、コード隠し台をピタリと付けられないのでした。当然!!

それから、コード隠し台に1cm幅のスリットを開けました。せっかくニス塗りしたのに。




Re3: TV台 LM - 2024/05/17(Fri) 17:53 No.12749   HomePage

>コード隠し台に1cm幅のスリットを開けました。

こんな感じ。
左側がTV台本体、右側がコード隠し台です。




Re4: TV台 LM - 2024/05/17(Fri) 17:55 No.12750   HomePage

TV台の設置図。
アンプもCDプレイヤーも、ものすごく古いです。
ちゃんと動くのは立派だと思います。




Re5: TV台 こうすけ - 2024/05/17(Fri) 19:54 No.12751  

> ちゃんと動くのは立派だと思います。

最近Twitterで、昭和の頃の日本製電気製品は長持ちするという投稿を見ました。「そんな統計でもあるのか」とイチャモンをつけている人がいましたが、昭和世代にとっては疑いの余地のないことですよね。
ttps://x.com/uac8kj6eZ/status/1790649071121858664

ちなみに、昨日あたりからTwitterのURLがtwitter.comからx.comに変わったみたいです。いや、以前からx.comだったのかもしれませんが、twitter.comにアクセスするとx.comに飛ばされるようになりました。




Re: TV台 陰丸 - 2024/05/18(Sat) 09:40 No.12752  

予想を上回るTV台です。色々と試行錯誤して,この完璧な台が
出来たのでしょう。
「男はつらいよ」の全巻セットもある!

こうすけさんの,昭和の日本製電気製品は長持ちは,その通りですね。修理も出来るし。




Re2: TV台 LM - 2024/05/18(Sat) 20:18 No.12753   HomePage

>「男はつらいよ」の全巻セットもある!

まだ、見終わってないのでここに置いてます。

>昭和の日本製電気製品は長持ち

写真の古いアンプは、ラックスマンですけど。
CDプレーヤーはデンオン(まだデノンじゃなかったと思う)

アンプもCDプレーヤーも、後継機は2倍以上の値段でしたが、調子悪くなってしまいました。
写真には写ってませんが、テープデッキも新しいほうは壊れ、古いほうが動いてます。




富士山 LM - 2024/05/20(Mon) 13:50 No.12754   HomePage

マグネットで貼り付ける写真です。
銭湯の壁絵には遠く及びません。
しかも、手前に湖が写ってないのが残念無念。
霊験あらかたな富士山に清められた水に入るという感覚的なつながりがない。




Re: 富士山 LM - 2024/05/20(Mon) 14:00 No.12755   HomePage

河口湖を手前に写すとか。




Re: 富士山 こうすけ - 2024/05/20(Mon) 14:58 No.12756  

> 霊験あらかたな富士山に清められた水に入るという感覚的なつながりがない。

そういうものなのですか。

銭湯の富士山を撮影した画像をネットで探してプリントするというのは?(^o^)




Re2: 富士山 LM - 2024/05/20(Mon) 19:44 No.12757   HomePage

探したら、お風呂ポスターなるものが売っていて、銭湯気分になれる絵なんですが、いまいち、富士山がきれいじゃない。




猫階段を設置 投稿者:LM 投稿日:2024/04/24(Wed) 09:36 No.12661   HomePage

まだ、引き渡し前なんですが、自作の猫階段を置かせてもらいました。





Re: 猫階段を設置 LM - 2024/04/24(Wed) 09:40 No.12662   HomePage

1996年製の猫アスレチックも。




Re: 猫階段を設置 ちま - 2024/04/24(Wed) 21:18 No.12663  

床は無垢材ですか?



Re: 猫階段を設置 こうすけ - 2024/04/24(Wed) 21:23 No.12664  

お気に入りの場所になりそうですね。




Re2: 猫階段を設置 LM - 2024/04/25(Thu) 09:41 No.12665   HomePage

床は県産の浮造り杉板です。
猫階段のパイル集成材と色が合っています。
作っているのは、#12095の発言あたりです。




Re2: 猫階段を設置 LM - 2024/04/25(Thu) 09:41 No.12666   HomePage

>お気に入りの場所になりそうですね。

だといいんですが、また、写真が撮れたらアップします。
仮住まいの猫階段もアスレチックもなくなったので、ねこは欄間にも上がれず、
そのせいか、障子に手をつっこんでいます。
やめてくれ~




Re: 猫階段を設置 陰丸 - 2024/04/25(Thu) 09:45 No.12667  

新居の新しい匂いがしてくる画像です。
猫階段がふたつもある!

障子の破れた穴,爪の形が分かる(^o^;)




Re2: 猫階段を設置 LM - 2024/04/25(Thu) 16:45 No.12668   HomePage

>猫階段がふたつもある!

もうひとつ、猫が上がって外をながめる窓があるので、そこに市販のキャットタワーを置きます。
これはまだ仮住まいに残してあります。

>爪の形が分かる(^o^;)

ちょっと引っかいたんじゃなく、ぐうっと押し切ってますよね。
もう、めんどうなんで、この区画だけ障子張りしました。




Re3: 猫階段を設置 LM - 2024/04/25(Thu) 17:02 No.12669   HomePage

明日の午後にはau光の開通工事です。
今度はすんなり工事が進むことを願います。

前回は、道路をまたぐのに、高さが足りないから、NTTが電柱を立てるまでau光の工事はできないと言われ、工事の人は帰ってしまいました。au光の工事の日程に合わせて引越しをしたのに。

写真左の電柱から光ケーブルを引く予定がだめで、右に新しい電柱を立てているところ。
クレーンの操作もリモコンで一人でやってたっけ。




Re: 猫階段を設置 陰丸 - 2024/04/26(Fri) 08:24 No.12670  

猫階段を3つ設置の予定ですか!

そうか,新居ではまだネットが出来ない状態なんだ。
もうすぐ引っ越しですね。時期的にはいいタイミングです♪




Re2: 猫階段を設置 こうすけ - 2024/04/26(Fri) 19:36 No.12671  

> もうすぐ引っ越しですね。

くれぐれも無理をなさらないように……(^o^;




Re3: 猫階段を設置 こうすけ - 2024/04/26(Fri) 19:37 No.12672  

これは先週の撮影。ウナギがいるらしい(^o^)




いつものコスプレ地蔵 陰丸 - 2024/04/28(Sun) 08:17 No.12673  

井の頭公園のウナギは産卵のために海に戻ることが
あるのでしょうか?

いつものコスプレ地蔵が今風になってました。
周囲もにぎやか\(^O^)/




Re: いつものコスプレ地蔵 こうすけ - 2024/04/28(Sun) 12:10 No.12674  

> 井の頭公園のウナギは産卵のために海に戻ることが
> あるのでしょうか?

私も不思議です。そもそも海までつながっているのか?
しかし、ウナギを放す人もいないでしょうから、やはり海から登ってきたのでしょうね。

コスプレ地蔵はまるで忍者みたいです(^o^)




Re2: いつものコスプレ地蔵 LM - 2024/04/29(Mon) 06:44 No.12675   HomePage

鯉のぼり、5月の連休なんですね。
疲れてます。明日はauひかりとガスの撤去工事。




Re: いつものコスプレ地蔵 陰丸 - 2024/04/30(Tue) 08:28 No.12676  

LM さん,大変な毎日が続いてますね。
お天気も不安定だし,十分体調に気をつけて下さい。




Re2: いつものコスプレ地蔵 こうすけ - 2024/04/30(Tue) 08:42 No.12677  

> お天気も不安定だし,十分体調に気をつけて下さい。

暑いですからねぇ。今日はすこしマシみたいですが。




Re: 猫階段を設置 こうすけ - 2024/05/02(Thu) 12:53 No.12678  

う~む、LMさんが帰って来ないにゃ。

疲労で倒れてしまわれたのか、それとも回線工事がうまくいかなくてまたネット難民になってしまったのか……?




Re: 猫階段を設置 陰丸 - 2024/05/03(Fri) 11:51 No.12679  

ほんとだ。LM さん大丈夫でしょうか。



Re2: 猫階段を設置 こうすけ - 2024/05/03(Fri) 19:51 No.12680  

もし回線工事の不具合だとすると、連休になってしまったので、復帰は連休明けですねぇ。




Re2: 猫階段を設置 LM - 2024/05/03(Fri) 20:10 No.12681   HomePage

auひかりは無事に開通し、倒れてもいませんが、とにかく、片づけに追われていて、朝の散歩もできません。
それもそのはず、3つの部屋(クローゼット・押入)にしまっていたものを一つのクローゼットに入れようとしているんだから。




Re: 猫階段を設置 ちま - 2024/05/03(Fri) 23:39 No.12682  

そこは断捨離で、、、



Re: 猫階段を設置 陰丸 - 2024/05/04(Sat) 09:43 No.12683  

LM さん,無事でよかったけど,かなりお疲れのようですね(^o^;)。
片づけはまだ続きますね。

我が家も30年以上前の建て替えの時,沢山の本や,大型のイーゼルや,
縮小拡大できるトレース装置などなど捨てまくりました。




Re2: 猫階段を設置 LM - 2024/05/04(Sat) 15:05 No.12684   HomePage

断捨離がストレスです。
ここ、10日間の活動量計の安静時が50%台です。一日11時間くらいは動いていますね。毎日山歩きしたのと同じです。




Re: 断捨離 ちま - 2024/05/04(Sat) 15:46 No.12685  

もう使っていないおもちゃを、一ヶ月隠して気付かなかったら捨てる手法でやってきましたが、「きもりのぬいぐるみ」を捨てたことを、20年過ぎても恨まれています。自分にとってゴミでも、相手にとっては思い出だったり、、、



Re3: 猫階段を設置 こうすけ - 2024/05/04(Sat) 19:22 No.12686  

> 一日11時間くらいは動いていますね。

ほとんど活動していない私でも暑さでぐったりしているのですから、LMさんは大変だと思います。




Re2: 断捨離 こうすけ - 2024/05/04(Sat) 19:22 No.12687  

断捨離は何度挑戦してもうまくいきません。増える一方です。

母親の部屋がなかばゴミ屋敷と化しており、何度も整理するよう言っているのですが、母親もつらいのだと思います。結局、亡くなった後に私が片付けることになるのでしょう。




Re3: 断捨離 LM - 2024/05/04(Sat) 19:37 No.12688   HomePage

>母親もつらいのだと思います。

思い出だけを頼りに生きているというような。今を生きているだけじゃないんです。

とはいえ、足の踏み場もない部屋をなんとかするためには、引き出しが必要なんで、Amazonで注文しました。
写真は3つ目の猫窓(上下)です。キャットタワーは市販品。(だけど、たまが脱走したときのとは別のもの)




Re2: 断捨離 LM - 2024/05/04(Sat) 19:56 No.12689   HomePage

>一ヶ月隠して気付かなかったら

それは早すぎます。
私も富士通と仲良くしていて手に入れた非売品のTownsMartyのぬいぐるみを捨てられました。
今、オークションで1万円くらい。

ブースカとアシモと並べて飾っていたのに。




Re: 断捨離 ちま - 2024/05/04(Sat) 21:39 No.12690  

>今、オークションで1万円くらい。

え゛え゛(;'∀')
と思って見てみたら
普通にAmazonに売っていました。。。




Re: 断捨離 ちま - 2024/05/04(Sat) 21:50 No.12691  

>断捨離は何度挑戦してもうまくいきません。増える一方です。

私の母は70歳を区切りに全て捨て始めました。
なので、私の大切な思い出も全部ありません。
中島みゆき・松任谷由実のアルバムとか
機動戦士ガンダムの手の込んだパッチワークとか

70までは「死にたい死にたい」言っていたのですが
何が吹っ切れたのか今は毎日カラオケ三昧で
「まだまだ死なないよ」と団地の5階を昇り降りしています。
80歳です。
(ミックジャガーと同い年)ttps://youtu.be/amo9AnjRHJM?si=KCAAmDjy5GZGBAyt




Re2: 断捨離 こうすけ - 2024/05/05(Sun) 09:45 No.12692  

家族が勝手に捨てる、という話に驚きます。私は親と同居した経験しかありませんが、親が私のものを勝手に捨てたことなどないと思います。(赤ん坊のころは別です。)




Re:断捨離 ちま - 2024/05/05(Sun) 13:22 No.12693  

>家族が勝手に捨てる

と言えば、奥さんが旦那さんのコレクションを勝手に捨てて
離婚騒ぎになったと、Twitterで話題がありますね。
ttps://note.com/togetter/n/n2eb2799bae43




Re2: 断捨離 LM - 2024/05/05(Sun) 15:31 No.12694   HomePage

>普通にAmazonに売っていました。。。

それは、URLを教えてください。




Re: 断捨離 ちま - 2024/05/05(Sun) 17:11 No.12695  

>それは、URLを教えてください。

言葉足らずで申し訳ないです。
「きもりのぬいぐるみ」の方が普通に売っていました。m(_ _;)m
当時クレーンゲームでしか手に入らなかったので、、、




Re: 断捨離 陰丸 - 2024/05/06(Mon) 06:12 No.12696  

ちまさんの話しで思い出しました。
私は連れ合いに漫画のコレクションを捨てられてしまいました。
山上たつひこのシリーズ本。子どもが読む怖れがあるとの理由で……(−o−)。

私制作の紙粘土の人形も,邪魔だというので……(>O<)。
写真だけ残ってます。これがそれ。




Re2: 断捨離 LM - 2024/05/06(Mon) 06:27 No.12697   HomePage

ちまさん、クレーンゲームでとるより、Amazonのほうがお得でしょうね。

陰丸さんの粘土、写真の光と陰がすばらしい。




Re2: 断捨離 こうすけ - 2024/05/06(Mon) 08:21 No.12698  

<FONT style="BACKGROUND-COLOR: #fffaef">影丸さんのケースは捨てるように言われて泣く泣くという話だと思います。それならわかるのですが、ちまさんご紹介のケースは本人のいない間に勝手に捨てたという話で、それは離婚するのも無理はないと思います。

だって安心して一緒に住んでいられないじゃないですか。犯罪でしょう。
</FONT>




Re3: 断捨離 こうすけ - 2024/05/06(Mon) 08:21 No.12699  

> 陰丸さんの粘土、写真の光と陰がすばらしい。

モノクロなのがまたいいですね。




Re: 断捨離 ちま - 2024/05/06(Mon) 09:34 No.12700  

>クレーンゲームでとるより、Amazonのほうがお得でしょうね。

当時は主人の友人が、1回でgetしてくれて、希少感があったんですね。
クレーンゲームもギャンブル性が強くて良くないと思います。




Re: 猫階段を設置 ちま - 2024/05/06(Mon) 09:38 No.12701  

>山上たつひこのシリーズ本。子どもが読む怖れがあるとの理由で……(−o−)。

あ・いや・子供の頃、めちゃくちゃ「がきデカ」はまりました。
皆読んでましたよね。(^^;)

紙粘土、素晴らしいですね。写真が残っていて良かった。。。




Re: 猫階段を設置 ちま - 2024/05/06(Mon) 09:40 No.12702  

>だって安心して一緒に住んでいられないじゃないですか。犯罪でしょう。

実際法的にアウト見たいですね。




Re3: 断捨離 LM - 2024/05/06(Mon) 17:03 No.12703   HomePage

>だって安心して一緒に住んでいられない

お互いさまなんですよ。
良い暮らしをめざして「捨てる」わけなんで、そんなことで怒られるんなら安心して生活できないって。

鉄道模型を捨てられた人、価値観の違いを思い知ったでしょう。相手が合わせてくれないなら、自分が合わせるしかない。で、セルフネグレクトですか。




Re4: 断捨離 こうすけ - 2024/05/06(Mon) 19:25 No.12704  

> 鉄道模型を捨てられた人、価値観の違いを思い知ったでしょう。相手が合わせてくれないなら、自分が合わせるしかない。

LMさんと私が論争する必要はないのですが、今ひとつ納得できません。価値観の違いがあるのはわかります。合わせねばならないのもわかる。しかしなぜ話し合いではなく、実力行使なのですか。

夫婦げんかで茶碗を割るようなもの? まぁ、多くは「この程度なら許してくれるだろう」という信頼関係?があってのことなのでしょうが。




Re5: 断捨離 LM - 2024/05/06(Mon) 20:03 No.12705   HomePage

>なぜ話し合いではなく、実力行使なのですか。

必要か、不要かを話し合っても平行線。
あとは、相手の気持ちを尊重する気があるかどうかでしょうね。




Re: 断捨離 ちま - 2024/05/06(Mon) 22:27 No.12706  

思い出しました。
主人が若き日に勝ち取ったオートバイ・レースのトロフィーの数々。
「捨てた」といって屋根裏に全部ほうりこんであることを・・・




Re2: 断捨離 LM - 2024/05/07(Tue) 06:08 No.12707   HomePage

トロフィーって、場所ふさぎなんですよ。大きいのがいい賞というのも困りもの。




Re3: 断捨離 LM - 2024/05/08(Wed) 17:26 No.12708   HomePage

話し合って実行した場合でも、同じという例

「大好きだったももクロのBDやグッズを全て売った結果、」
ttps://twitter.com/nepinepimate3/status/1787214472278655135




Re4: 断捨離 こうすけ - 2024/05/08(Wed) 19:40 No.12709  

> 話し合って実行した場合でも、同じという例

同じではないと思います。

この人は、グッズを捨てないという選択肢を与えられていました。そこで判断を誤っただけです。勝手に捨てられたら、その選択肢すら与えられません。




Re5: 断捨離 LM - 2024/05/09(Thu) 07:22 No.12710   HomePage

グッズを捨てないという選択肢はなかったと思いますが




Re6: 断捨離 こうすけ - 2024/05/09(Thu) 09:05 No.12711  

> グッズを捨てないという選択肢はなかったと思いますが

そもそも問題はグッズを捨てる捨てないではありません。相手の価値観を認めるかどうかです。

この人は自分の価値観を否定し、あるいは心の中に隠し、お嫁さんの価値観に100%合わせて生きていくつもりのようですが、そんな奴隷のような生き方は長続きしないと思います。ここは是が非でもグッズを捨てず、お嫁さんに自分の価値観を認めさせるべきでした。さもなければこの人とは無理と判断して離婚すべきでした。

だから本質的な解決策ではありませんが、とりあえず今回はグッズを捨てることで一時的に乗り切るとしても、自分の判断で捨てるのと勝手に捨てられるのとでは、心に負う傷の深さが違うと思います。私の言いたいのはそこです。




Re: 断捨離 ちま - 2024/05/09(Thu) 15:20 No.12712  

断捨離の言い出しっぺは私なので心苦しいです。。。

LMさんとこうすけさんの言っていることは同じ気がします。

「互いの価値観を認め合って、どうするか」が問題で

  勝手に捨てるはありえないですし、
  話し合って捨てても同じく傷つく。

日本の家が狭いことが原因とか、、、




Re2: 断捨離 こうすけ - 2024/05/09(Thu) 16:36 No.12713  

べつに喧嘩してるわけじゃありません。
まぜっ返して遊んでるだけです(^o^)




Re7: 断捨離 LM - 2024/05/09(Thu) 17:32 No.12714   HomePage

自分の手で捨てるほうがいいですかね。

断捨離はどんなに広い家でもすると思いますよ。




Re8: 断捨離 こうすけ - 2024/05/09(Thu) 17:45 No.12715  

> 断捨離はどんなに広い家でもすると思いますよ。

1000年以上断捨離しなかったのが京都の冷泉家(^o^)




Re8: 断捨離 こうすけ - 2024/05/09(Thu) 19:56 No.12716  

> 自分の手で捨てるほうがいいですかね。

「それは思い出の詰まったグッズがなくなってしまったからではない。自分自身の人生の意味の根幹に関わる価値観や人格を完全に否定されてしまったからだ。」と本人も書いているように、この問題の本質は捨てる捨てないではなく、価値観や人格を否定されたことです。

「捨てなさい」と言われて渋々捨てるなら最終的な意思決定は本人にゆだねられていますが、本人の意思も確認せずに黙って捨てるということはこれ以上ない人格否定です。だから傷が深いのです。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -