216856
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

猫ドア 投稿者:LM 投稿日:2020/02/03(Mon) 20:15 No.8931   HomePage

これで3個目です。
明日は、この穴に、スイングドアをつけて、ニス塗り。




Re: 猫ドア 陰丸 - 2020/02/04(Tue) 09:05 No.8932  

たま用のドアが3つも! 益々活動的な家になりますね。
仕上がりの画像も待っています♪




Re2: 猫ドア LM - 2020/02/04(Tue) 19:44 No.8933   HomePage

まずは、穴を開けたところ。
ドアの内部は、紙製のハニカム構造になってます。これが軽くて丈夫なんですね。たぶん、単価も安く。
今回、右上のドア枠を先に仮組み立てしています。これが失敗の原因。




Re3: 猫ドア LM - 2020/02/04(Tue) 19:49 No.8934   HomePage

次に、内部に補強板をはめこんだところ。まだ、接着してません。




Re4: 猫ドア LM - 2020/02/04(Tue) 20:04 No.8935   HomePage

前回と前々回は、穴に合わせてぎりぎり入るサイズのドア枠を押し込めながら組み立てていたので、ぴったりすきまなく作れたのです。今回、先にドア枠だけで調整していたせいで、穴に対してゆるゆる。作り直しはめんどうなので、補強材で調整。1mmくらいの隙間から補強材が見えてます。




Re5: 猫ドア LM - 2020/02/04(Tue) 20:27 No.8936   HomePage

さて、ウォルナットに着色した赤砥の粉を塗って、ニスで仕上げて、上から蝶番でつるすドア(たまがけがしないように、クッションフロアを切ったもの)をつけて完成。




Re6: 猫ドア LM - 2020/02/04(Tue) 20:31 No.8937   HomePage

もっと濃い色がよかったかな、、、とまあ、いろいろ課題は残りましたが、たまは当たり前のように通過しております。
おしりで失礼。




Re6: 猫ドア こうすけ - 2020/02/04(Tue) 23:52 No.8938  

てっきり最初に切り抜いた部材でスイングドアを作るのかと思いました(^o^;




Re7: 猫ドア LM - 2020/02/05(Wed) 08:48 No.8939   HomePage

切り抜いた部材を使えば、色が合っていいかもしれません。が、首を入れたところで戻ろうとすると、危ないですから。




Re: 猫ドア 陰丸 - 2020/02/05(Wed) 08:51 No.8940  

ドアの内部はハニカム構造なので,穴が開けやすかったのですね。
サイズもちょうどいい感じです。




Re2: 猫ドア LM - 2020/02/05(Wed) 19:04 No.8941   HomePage

ドアに穴を開けるのは、造作もないことです。のこ刃がななめになって、表と裏でずれないように注意します。
難しいのは、ドア枠を45度に切ることです。44度のほうにずれてほしいのに、46度くらいになってしまいます。あと、10回くらいやれば、コツがつかめるかも。




Re3: 猫ドア こうすけ - 2020/02/05(Wed) 20:56 No.8942  

> あと、10回くらいやれば、コツがつかめるかも。

そして家じゅうが猫ドアだらけに……(^o^)




Re4: 猫ドア LM - 2020/02/07(Fri) 07:31 No.8943   HomePage

板を45度カットする練習だけすればいいので、猫ドアだらけには、なりません。
板がむだになるだけ。




45度のカット 陰丸 - 2020/02/07(Fri) 10:09 No.8944  

私も自家製の絵の額を作った時は,その45度の角度のカットを
難しいと思いました。更に台形のパネル画の額はもっと大変でした。




Re: 45度のカット LM - 2020/02/08(Sat) 09:46 No.8945   HomePage

台形のパネルじゃ、気が遠くなりますね。
やはり、ちゃんとした設備がないと、手作業じゃ無理でしょう。

さて、Windows10の1903から1909にアップデートしてみました。今回は、15分くらいで終わって、Delphiの許諾コードが消えるなどのエラーも出ませんでした。
インストール日が、1903のときのままなのが気になります。




Re2: 45度のカット こうすけ - 2020/02/08(Sat) 10:14 No.8946  

そういえばカッターの売り場で角度をつけて切れるカッターを見たことがあります。

私のWindows Updateはこんな表示になってます。1903用の累積的な更新と1909への更新は別みたいです。




Re3: 45度のカット LM - 2020/02/08(Sat) 19:48 No.8947   HomePage

1909へ更新してしまえば、1903用の累積的な更新は必要ないと思いますが、律儀に、1903用の更新も実行されたようです。

「コントロールパネル」と「設定」は、どう使い分けたらいいんですかね。どちらも設定でしょうに。




Re4: 45度のカット こうすけ - 2020/02/09(Sun) 00:16 No.8948  

> 「コントロールパネル」と「設定」は、どう使い分けたらいいんですかね。どちらも設定でしょうに。

体裁が違うだけの同じものじゃないでしょうか(^o^;




台形の絵と額 陰丸 - 2020/02/09(Sun) 09:23 No.8949  

これが台形の絵(製作途中)と額です。写真では分かりませんが,
少し隙間があります(-o-)。




2月のコスプレ地蔵 陰丸 - 2020/02/09(Sun) 09:25 No.8950  

久しぶりのコスプレ地蔵です。
今朝の石神井の最低気温は0.5度。
連休明けは暖かくなるとのこと,花々も
一気に咲きそうですね。




Re: 台形の絵と額 LM - 2020/02/09(Sun) 15:01 No.8951   HomePage

》少し隙間があります

いや、これだけの出来ばえなら、十分、鑑賞に耐えますね。色合いもいいです。
まいりました。




Re2: 台形の絵と額 こうすけ - 2020/02/09(Sun) 17:56 No.8952  

額縁の45度の話、私はBのことだと勘違いしていました。だからカッターの話を書いたのです。猫ドアの話のつながりなんだからAのことに決まっていますね。

台形の額縁だと角度は例えば44度と46度になるので、ぴったり合わせるのはますます難しいと思います。




Re3: 台形の絵と額 LM - 2020/02/09(Sun) 19:22 No.8953   HomePage

こうすけさん、図がうまい!!

》猫ドアの話のつながりなんだからAのことに決まっていますね。

ところが、猫ドアの場合、Aの部分が、Bのような加工なのです。(写真参照)
ただ、板の繊維を直角に切るので、カッターでは切れません。




Re: 2月のコスプレ地蔵 LM - 2020/02/09(Sun) 19:24 No.8954   HomePage

しばらく考えましたが、わかりません。
コスプレ地蔵は、なんのコスプレでしょうか?




Re4: 台形の絵と額 こうすけ - 2020/02/10(Mon) 18:29 No.8955  

> こうすけさん、図がうまい!!

うまくないです。少なくともこう描くべきでした。そしてせっかくpngなのだから透明化すべきでした。いつも後から思いつくのです(´・ω・`)

2月のコスプレ地蔵は節分の鬼かなとも思いますが、角というより耳みたいですね。




宇宙船ではなかった 陰丸 - 2020/02/10(Mon) 18:35 No.8956  

こうすけさんのイラストで,こういう額が難しいことが
よく分かりました。なんとか絵の方もアイデアが降りて
来て,仕上げたいです。

それと,コスプレ地蔵は,たぶん節分の鬼です(^o^;)。

写真は昨日の夜の6時半頃の西空の撮影です。肉眼では細長く
見えたので,宇宙船かなと思って撮影しました。三脚で
カメラを固定して,リモートコードで撮影。結果,こういう
画像でした。細長く見えたのは,私の眼鏡越しの視界が
不良なただけでした。何の星だろう?




Re: 宇宙船ではなかった LM - 2020/02/10(Mon) 19:55 No.8957   HomePage

鬼の角ですか、、、どう見ても耳ですけど。

写真は、宇宙船でなくて残念でした。「昨日の夜の6時半頃の西空」がヒントでしょうが、詳しい人でないと、たぶん、天体望遠鏡で見ても星の名前はわからないと思います。




Re5: 台形の絵と額 LM - 2020/02/10(Mon) 19:55 No.8958   HomePage

》透明化すべきでした。

なんて言われると興味を引かれますが、どこをどう透明化するのか検討もつきません。




Re6: 台形の絵と額 こうすけ - 2020/02/10(Mon) 21:24 No.8960  

> なんて言われると興味を引かれますが、どこをどう透明化するのか検討もつきません。

いや、単に背景を透明化しただけです。No.8952は背景が白のままです。

昨日の夜の6時半頃の西空には、
ttps://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
で見ると、金星があったみたいです。




Re7: 台形の絵と額 LM - 2020/02/11(Tue) 09:06 No.8961   HomePage

》昨日の夜の6時半頃の西空には、

おお、簡単に検索できましたね。こういうページを見つけるのが難しい。




西空の星 陰丸 - 2020/02/11(Tue) 15:11 No.8962  

こうすけさん,西空の星の情報をありがとうございます。
一番輝いていたので金星で間違いないようですヽ(σ▽σ)ノ ♪
近眼+乱視+老眼の目は頼りになりませんが,これしか持ち合わせ
ないので,教えていただく情報を頼りにしています。

画像は今朝の撮影。お店のようですが,これだとお客は入り難い
のでは,と心配してしまいます。猫の頭にはカエルが乗ってました。
店主悦び,客は退くという例です。




Microsoftに削除される 投稿者:LM 投稿日:2020/01/22(Wed) 10:44 No.8924   HomePage

KTIMERがウィルス扱いされて隔離されてしまった。
図のウィルストータルの検査1月10日では、Microsoftだけが「危険」マークになったが、数日後には、それも「安全」に変わっていた。
しかし、また、今日、「危険」マークになったようだ。
UPX圧縮しているせいなのだが、それだけで、即、ウィルス扱いはひどい。
しかし、Microsoftには逆らえない、、、UPX圧縮を断念する。




UPX LM - 2020/01/23(Thu) 10:34 No.8925   HomePage

》しかし、また、今日、「危険」マークになったようだ。

今朝は、もう、「安全」に戻ってる。
考えてみたら、Windows10付属ソフトじゃなく、ちゃんとセキュリティソフトを導入している人にとっては、なんの問題もないわけだから、やっぱり、UPX圧縮しようか。ファイルサイズが3分の1になるのが気持ちいいから。




Re: UPX こうすけ - 2020/01/23(Thu) 20:29 No.8926  

ウィルストータルとは何ぞや?状態だった私は、放置してあったWindowsセキュリティを起動したら、Windows HelloのPINを設定しろと言われました。これまでのパスワードに替わって4桁の暗証番号だけでログオンできるようになるというのですが、これのどこが「パスワードより安全」なのか、何度説明を読んでも納得できません。
ttps://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/security/identity-protection/hello-for-business/hello-why-pin-is-better-than-password

そこで中断して一旦パソコンを離れて再度ログオンしようとしたら、何とこれまでのパスワードではログオンできずWindowsアカウントのパスワードを求められ、その後はしつこくWindows HelloのPINの設定を求められるようになったので、泣く泣く設定しました。まさに「Microsoftには逆らえない」(^o^;




Re2: UPX LM - 2020/01/24(Fri) 07:33 No.8927   HomePage

》これのどこが「パスワードより安全」なのか、何度説明を読んでも納得できません。

このページ、「サポートされいます」とか「サポーとされています」とか誤字が多いですね。
別ページにこんなことが書いてありました。サーバーに送信されないから流出しないってことらしいです。

デバイスの保護方法として PIN の方がパスワードよりも優れているとは思えないかもしれません。 パスワードは共有シークレットです。デバイスで入力され、ネットワーク経由でサーバーに送信されます。 傍受されたアカウント名とパスワードは、どこでもどこでも使うことができます。 サーバーに保存されるため、これらの資格情報は、サーバーの侵害により公開される可能性があります。

Microsoftアカウントでサインインすると、PINが必要になりますね。
ローカルアカウントに変更すれば、PINは使いません。
Microsoftアカウントだとエクスプローラーのネットワークが混乱するので、私はまた、ローカルに戻しました。

ウィルストータルは、プログラムのウィルス検査をしてくれるサイトです。
ttps://www.virustotal.com/gui/home/




Re3: UPX こうすけ - 2020/01/24(Fri) 21:21 No.8928  

> Microsoftアカウントだとエクスプローラーのネットワークが混乱するので、私はまた、ローカルに戻しました。

私もローカルに戻しました……はずですが、サインインしようとすると相変わらずPINの入力を求められます。いちいち「サインインオプション」で切り替えねばなりません。

おまけに、何だか動作がひどく重いです。どうしてこうMicrosoftはお節介なのでしょう。またLinuxに転向したくなってきました(^o^;




Re4: UPX LM - 2020/01/25(Sat) 07:34 No.8929   HomePage

》相変わらずPINの入力を求められます

ローカルアカウントにしても、パスワードを使っているとPINを求められるんでしょうか。
私はバスワードを使ってません。危険?

》どうしてこうMicrosoftはお節介なのでしょう。

Officeのフォント入手のために、一時的にMicrosoftアカウントによるサインインに変更しましたが、そのせいで、Windows10のメーラーが動き出してしまいました。ローカルに戻したあとでも、ディスプレイに「新着メール」の通知を出してきます。あと、OneDriveもあやしい動きをしてます。使ってないはずなのに、タスクバーにアイコンが常駐して「最新です」と言ってます。




Re5: UPX こうすけ - 2020/01/25(Sat) 09:41 No.8930  

> ローカルアカウントにしても、パスワードを使っているとPINを求められるんでしょうか。

2回目の再起動で、ようやくPINを求められなくなりました。

Windows10のメーラーやOneDriveは今のところ出てきていません。一度も起動したことがないからかもしれません。スタートアップをいじれば消せるのではないでしょうか。




標準の壁紙 投稿者:LM 投稿日:2020/01/17(Fri) 19:44 No.8910   HomePage

遅ればせながら、Windows10のバージョンを
1809から1903にアップデートしたところ、
デスクトップが不自然???

標準の壁紙が変わってます。しかも、以前の壁紙が残ってない。
ネット検索したら、「明るすぎる、前のに戻したい」という声多数でした。
新しいのが左側。以前のが右側。





Re: 標準の壁紙 こうすけ - 2020/01/17(Fri) 21:36 No.8911  

Windows標準の壁紙なんて使ったことがありません。自分で選んだものばかりです。陰丸さんから戴いた写真を使っていたこともありましたね。最近はこの自作画像を使っています(^o^)




Re2: 標準の壁紙 LM - 2020/01/18(Sat) 07:58 No.8912   HomePage

そうですね。私も標準の壁紙を使っているのは、今回だけです。意外と気に入ったので。
サインイン時に、ランダムに表示される世界の風景画像も気に入ってます。




Re3: 標準の壁紙 こうすけ - 2020/01/18(Sat) 09:41 No.8913  

> サインイン時に、ランダムに表示される世界の風景画像も気に入ってます。

デスクトップの壁紙にも、指定したフォルダから選んだ任意の画像を何分かごとに取り替える、みたいな機能があったと思います。

私もサブパソコンで使っているLinux Mintではデフォルトの画像をそのまま使っています。すこし古いバージョンのですが、こんなのです。
ttps://linuxmint.com/rel_sylvia_mate.php




Re4: 標準の壁紙 LM - 2020/01/18(Sat) 14:37 No.8914   HomePage

やっぱり、暗めの画像ですね。まぶしいようなのはだめ。




Re: 標準の壁紙 LM - 2020/01/18(Sat) 15:55 No.8915   HomePage

》1809から1903にアップデートしたところ、

Delphi6の許諾コードが取り消されてしまい、もう一度、取得し直しになりました。
1909にアップデートするときも、同じことの繰り返しか、、、
いや、今後、半年ごとのアップデートで、ずっと繰り返しか、、、




Re2: 標準の壁紙 LM - 2020/01/18(Sat) 16:38 No.8916   HomePage

》Delphi6の許諾コードが取り消されてしまい、もう一度、取得し直しになりました。

と思ったら、新しい許諾コードを何度取り直しても、また、取り直せと言われます。
落ち着け、落ち着け、、、




Re2: 標準の壁紙 こうすけ - 2020/01/18(Sat) 17:39 No.8917  

ん? Delphi6なのですか? Delphi10.2ぐらいのがあったように思いましたが……。




Re3: 標準の壁紙 LM - 2020/01/18(Sat) 19:18 No.8918   HomePage

》Delphi10.2ぐらいのがあったように思いましたが……。

Unicode対応がめんどくさくて、断念しました。




Re4: 標準の壁紙 こうすけ - 2020/01/18(Sat) 19:25 No.8919  

> Unicode対応がめんどくさくて、断念しました。

あ、そうか。これのことだったのか。失礼しました(^o^;




Re3: 標準の壁紙 LM - 2020/01/19(Sun) 07:25 No.8920   HomePage

レジストリを削除(初期化)して、やり直したら起動できました。迷惑なアップデートです。




Re: 標準の壁紙 陰丸 - 2020/01/19(Sun) 14:45 No.8921  

壁紙はPCの使い始めからずっとグレイ1色です。
イラストの仕事なので,その方が色のチェックがしやすいからです。

スクリーンセーバーはOSがアップデートすると,お気に入りが
どんどん使えなくなって寂しい限りです。




Re2: 標準の壁紙 LM - 2020/01/19(Sun) 20:22 No.8922   HomePage

色のチェックがしやすいからというのは、納得です。
アップデートは困りものですね。
私がデータバックアップに使っているシェアウェアソフトのレジストリも消えてしまったようで、ショートカットから起動しなくなりました。あせりました。起動しないと、作者から購入したパスワードも入力できませんから。
なぜか、右クリックして管理者モードで起動できました。




Officeのフォント入手 LM - 2020/01/20(Mon) 20:46 No.8923   HomePage

プレインストールのOffice2019には、Windows7までのフォントが添付されなくなったので、アンインストールして、ネットからデスクトップ版のOffice2019をインストールしました。

HG創英プレゼンスが欲しかった。




謹賀新年 投稿者:LM 投稿日:2020/01/01(Wed) 07:18 No.8882   HomePage

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

赤城自然園の樹上小屋で喜太郎気分になってる図です。
実際には、ちゃんちゃんこは着てませぬ。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2020/01/01(Wed) 17:18 No.8883  

明けましておめでとうございます。
今年の一緒に遊んで下さい。

LM さん,新規にイラストを描きましたね。小屋の底とか
カメラとか,細部の描写が丁寧です。

こちらは手抜きが更に増して,シルエットで済ましてしまいました。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2020/01/01(Wed) 17:21 No.8884  

それとコスプレ地蔵の新しい画像です。
このところ,前年のコスプレの使い回しで,撮影する
気にならないでいました。今回2020年のための
コスプレだったので撮影してみました。ちょっとうれしい♪




Re: 謹賀新年 こうすけ - 2020/01/01(Wed) 17:32 No.8885  

あけましておめでとうございます。

> 赤城自然園の樹上小屋で喜太郎気分になってる図です。

サブウーファーとツイーターの絵にくらべると線がぼんやりしていますが、画像を縮小してあるからでしょうか。

お見せするほどのものではありませんが、私の年賀状の絵もいちおう(^o^)
プリンターの調子が悪くて、途中から色鉛筆での着色に切り替えました(^o^;





Re2: 謹賀新年 LM - 2020/01/01(Wed) 19:53 No.8886   HomePage

細部の描写をていねいにしか描けないというのが正解です。
シルエットでも生き生きした線になる腕がない、、、。

コスプレ地蔵は、ミッキーの帽子をかぶせましたね。




Re2: 謹賀新年 LM - 2020/01/01(Wed) 19:53 No.8887   HomePage

》線がぼんやりしていますが、

オーディオの絵は、原寸大なので、ドットをどこに打つかで、かなり、試行錯誤してます。
はがきに印刷するときは、ギザギザの線があっても、縮小されて気になりません。
掲示板でも、同じ効果をねらってます。

プリンターは、ほんと気まぐれで困ります。インクは高いし。
買い換えても、また、不満な部分があるだろうし。




だるま LM - 2020/01/01(Wed) 20:32 No.8888   HomePage

1号のだるまを買おうとしたのですが、顔が簡略なのしかありません。
(簡略とは、眉毛や髭が細かく描いてない)

ところが、その半分の大きさの0.5号のだるまを見たら、顔がていねいな上に、顔のわきに、「開運」「吉祥」の文字さえ入っている!!




Re: だるま LM - 2020/01/01(Wed) 20:39 No.8889   HomePage

0.5号だるまで、こんなに手の込んだものは見たことがありません。
たいてい、こんな感じです。
おなかに「福」が書いてあれば、良いほうです。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2020/01/01(Wed) 22:26 No.8890  

こうすけさんの年賀のイラストも参加して,賑やかになりました。

プリンタは本当にインクが高いです。しかも純正以外を
つけるとすぐその情報が製造元に送られます。たぶん(-o-)。
プリントの枚数情報もそう。枚数でポイントがもらえるサービスを
受けてますが,毎月上限枚数を越えています! 金額換算では
たいしたことありませんが。

コスプレ地蔵はミッキーの耳だったか……。

だるまは地元のお寺で扱わなくなったので,ネットで,
LM さんのいう「だいたい,こんな感じ」のを注文しています。




Re: だるま LM - 2020/01/04(Sat) 08:37 No.8891   HomePage

だるま屋さんに聞くと、「だるまは毎年大きくしていくもの」だそうです。
干支の張り子屋さんに聞くと、「12年分そろったら、お寺に納めて、また、新しく買いそろえるもの」だそうです。
商売ですね。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2020/01/05(Sun) 09:32 No.8892  

だるまは毎年大きくしていくものですか!
今年はサイズを間違って,小さいのを注文して
しまいました……(-o-)。




Re2: だるま こうすけ - 2020/01/05(Sun) 10:22 No.8893  

毎年大きくしていって、最後はどうなるのでしょう。やっぱり12年経ったらリセットするのでしょうか……。




Re2: 謹賀新年 LM - 2020/01/05(Sun) 18:51 No.8894   HomePage

》今年はサイズを間違って,小さいのを注文して

何かのチャンスに小さくしないと、際限なく大きくなっても困ります。まず、置くところがない。
うちは、(大きいのは)顔が気に入らないという理由で今年小さくしました。




Re3: だるま LM - 2020/01/05(Sun) 19:00 No.8895   HomePage

》12年経ったらリセットするのでしょうか……。

だるまは毎年リセットですから。それに、願いごとが叶わなかったら、「でかい顔すんな」ということで、小さくするのかも。




Re: だるま LM - 2020/01/07(Tue) 16:31 No.8896   HomePage

達磨寺で買うだるまには、背中に御札が貼ってある。
お坊さんに「開眼(かいげん)」をしてもらうには、御札のあるだるまは500円、よそで買った御札のないだるまは800円かかる。
御札は300円の価値があるのです。

さて、昨日と今日、達磨寺の境内では、七草大祭だるま市が催され、ふつうのだるま屋さんも店を出しています。先日、買ったひげと眉毛の丁寧なだるまは800円でした。御札はありません。私は御札付きで600円で買った。たぶん、だるま屋さんの店先では、値切って買うのが当たり前なんだろう。

なんでも値上がりですね。昔は開眼料金は200円、御札のないだるまも300円だったのに。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2020/01/11(Sat) 13:38 No.8897  

だるまは来年は大きくしてみます(^o^;)。


寒いことは寒いのですが,去年よりは暖かいような
気がしています。まだ練馬では零下は体験していません。
画像は夜明けの野鳥たちです。時々,野生化したインコも
見かけます。




Re2: 謹賀新年 LM - 2020/01/11(Sat) 16:32 No.8898   HomePage

》時々,野生化したインコも見かけます。

外来種のほうが色鮮やかで目立ちますね。
3年前に撮ったソウシチョウもきれいだと思ったら、外来種。
「日本の侵略的外来種ワースト100」だそうで。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2020/01/12(Sun) 13:37 No.8899  

見たことがありませんが,カラフルな野鳥ですね。
外来種でしたか。侵略的までついている!




Re2: 謹賀新年 LM - 2020/01/13(Mon) 07:52 No.8900   HomePage

いまさらですが、こうすけさんのポスト投函の絵の横には、どんなコメントが書かれるのでしょうか。
やっぱり、気になったので質問してみました。




Re3: 謹賀新年 こうすけ - 2020/01/13(Mon) 08:13 No.8901  

> こうすけさんのポスト投函の絵の横には、どんなコメントが書かれるのでしょうか。

絵とは関係ない、普通の添え書きです。相手によって違いますが、今年は「疲労困憊しております」という近況報告が多かったです(^o^;




練馬の麦畑 陰丸 - 2020/01/13(Mon) 09:57 No.8902  

こうすけさん「疲労困憊しております」の添え書きが
多かったのですか。たぶんもう疲労回復している
ことでしょう(^o^)/。

知人からの年賀状は,添え書きのあるのが
少なくなってきています。年齢を重ねると,色んな
ことが面倒になってくるのかもしれません。

画像は今朝の練馬の麦畑です。




Re4: 謹賀新年 LM - 2020/01/13(Mon) 11:06 No.8903   HomePage

》絵とは関係ない、普通の添え書きです。

ああ、そうなんですね。私はまた、年賀状終了の案内かなと。あの背中に、「これが最後の投函です」という哀愁を感じてしまいました。




Re: 練馬の麦畑 LM - 2020/01/13(Mon) 11:06 No.8904   HomePage

朝露がきれいです。

》年齢を重ねると,色んなことが面倒になってくるのかもしれません。

年賀状終了の添え書きをする人が増えているそうですよ。




Re: 練馬の麦畑 こうすけ - 2020/01/13(Mon) 16:37 No.8905  

> 画像は今朝の練馬の麦畑です。

ボケが美しいです。壁紙にしたいような写真です(^o^)

私の疲労の主な原因は親の介護で、これは365日休みがないので、なかなか疲れがとれないのです。今日のような休みは貴重です。




Re2: 練馬の麦畑 こうすけ - 2020/01/13(Mon) 16:37 No.8906  

> 年賀状終了の添え書きをする人が増えているそうですよ。

メールに移行した人ならいます。でも元日に発信しないといけないので、かえって面倒だったりします(^o^;




親の介護 陰丸 - 2020/01/15(Wed) 11:00 No.8907  

こうすけさんは介護の日々ですか。
そう思うのは変だと分かってはいますが,親の介護の時期は,
自分たちだけが外食をしたり,映画に行ったりと,
楽しいことをするのが罪のような感覚になってました。

こうすけさんも時々は気持を振り切って,ちょっとでもいいから
楽しい時間を見つけて,思いきり遊んで下さい。
「どうすれば?」とその方法を聞かないで……(-o-)。




Re: 親の介護 こうすけ - 2020/01/15(Wed) 19:30 No.8908  

お気づかい、ありがとうございます。

> 自分たちだけが外食をしたり,映画に行ったりと,
> 楽しいことをするのが罪のような感覚になってました。

そんな段階はとっくに過ぎました(^o^; 詳しくは書きませんが、今は「そこまでやらなくても死にはしない」基準です。それぐらいでないとこちらが持ちません。




Re: 親の介護 陰丸 - 2020/01/16(Thu) 09:48 No.8909  

こうすけさん,負の気持を吹っ切れていてよかった。
介護の共倒れだけは回避しないといけませんから。




新しい池 投稿者:LM 投稿日:2019/12/17(Tue) 07:42 No.8860   HomePage

10日前からひざが痛くて、朝の散歩でスロージョギングもできず、山歩きもお休みでした。が、日曜の庭仕事で腰を痛めました。今度は、寝返りも不便です。ひざぐらいで不平を言っていたのが心得違いでした。

池の向こうのフェンスの角になにか写ってると思ったら、のらねこがいるではないか!




Re: 新しい池 LM - 2019/12/17(Tue) 07:48 No.8861   HomePage

拡大。
のらねこがいたことにまったく気づかなかった。ねこも逃げないとは。




Re2: 新しい池 LM - 2019/12/17(Tue) 12:02 No.8862   HomePage

「のら」じゃありませんね。毛並みがいいもの。
土手の草を刈ったあとに、すわっていたこのねこだ。




Re: 新しい池 陰丸 - 2019/12/19(Thu) 09:37 No.8863  

LM さん,庭石の重さを考えると,膝への負担は
かなり大きかったのではないでしょうか。
でもいい感じに仕上がってきてますね。
この猫のお気に入りの場所にもなりそう(^o^;)




Re2: 新しい池 LM - 2019/12/19(Thu) 19:21 No.8864   HomePage

陰丸さん、さすがに、この庭石は動かせませぬ。
もっと、らく~な作業で痛めたものであります。

12年前に、数独がつくれるようになって喜んでいる図。
キーボードを親指シフトに直しました。




Re: 新しい池 陰丸 - 2019/12/21(Sat) 10:11 No.8865  

うわー,キーボードの細かい配列がすごい。

それと,LM さんのイラストを見て,年賀状をまだ
作っていないことに気づきました(^o^;)。




Re2: 新しい池 LM - 2019/12/22(Sun) 19:18 No.8866   HomePage

》キーボードの細かい配列が

これはいいかげんな線で、、、。今回、親指キーを手前に付け足しただけなんです。
年賀状はこの土日に書いた人が多いかも。
私の趣味としては、オーディオにサブウーハーとツイーターを追加した絵を描きたかったけど、それじゃ、12年前の数独の絵と同じで登場人物が一人になってしまいます。




Re: 新しい池 陰丸 - 2019/12/24(Tue) 05:47 No.8867  

年賀状は作成しましたが,かなりの手抜きで,
ネズミのシルエットでした(^o^;)。
年々製作時間が短縮されてきています。

LM さんの趣味通りに,オーディオの機器と
複数の登場人物だと,画面構成が複雑で
時間がかかりそう。




Re2: 新しい池 こうすけ - 2019/12/24(Tue) 09:46 No.8868  

> 年々製作時間が短縮されてきています。

私も同じ深刻な問題を抱えています。同じ仕事をするのに以前の何倍も時間が掛かるようになり、だから一日にできる仕事が何分の一かになってしまいます。にもかかわらず仕事がていねいなわけでも念入りなわけでもありません。ふと気づくと何時間も経っているという感じです。




最低賃金以下 陰丸 - 2019/12/25(Wed) 09:40 No.8870  

年賀状の作成はどんどん手抜きになりますが,
仕事はそうはいかなにので,こうすけさんのように1時間に
出来る作業内容は低下し続けています。

時々見積もりを聞かれることがあり,時間あたりの
料金を下げて設定しています。
ところが,予定以上に時間がかかり,最低賃金以下の仕事
になることもよくあります(×_×)。




Re: 最低賃金以下 こうすけ - 2019/12/25(Wed) 17:34 No.8871  

> ところが,予定以上に時間がかかり,最低賃金以下の仕事
> になることもよくあります(×_×)。

私も時間給は恐くて計算できません(^o^;




Re: 新しい池 明美 - 2019/12/25(Wed) 20:46 No.8872  

いつもコメントしなくて、すみませんでした。
今コメント方法を、教えて貰いました。

池、すごいですね!
天井の照明も、すばらしい出来栄えです。

これからは、コメントします。




Re: 最低賃金以下 LM - 2019/12/25(Wed) 21:06 No.8873   HomePage

》時間あたりの料金

で契約して、時間がかかった分だけ料金をもらえるといいですね。
そのかわり、早く仕事が済めば、料金は少なくなりますが。




Re2: 新しい池 LM - 2019/12/25(Wed) 21:06 No.8874   HomePage

明美さん、ようこそ。

今日は、池の土手が小雨でも流れるので、雨よけを作りました。
ポリプロピレンの透明シートが半額だったので使いましたが、紫外線に弱いかも。

では、よろしくお願いします。




Re3: 新しい池 LM - 2019/12/26(Thu) 08:18 No.8875   HomePage

》ポリプロピレンの透明シート

紫外線より、熱に弱いんですね。65度までだそうなので、夏には耐えられないか。
土手に草が生えれば用済みです。




Re4: 新しい池 こうすけ - 2019/12/26(Thu) 21:33 No.8876  

お、新しいお客さん、いらしてますね(^o^)

池というよりほとんど実験室ですな。水温計とかカメラとかついてそうです(^o^)




Re5: 新しい池 LM - 2019/12/27(Fri) 07:53 No.8877   HomePage

こんなことをしている間に、秋のシーズンの赤城自然園に行くのを逃してしまいました。
四季のスタンプを押すともらえる景品も逃しました。
年間パスポートが~。




サブウーファーとツイーター LM - 2019/12/29(Sun) 19:53 No.8878   HomePage

》サブウーハーとツイーターを追加した絵を描きたかったけど、

描いてみた。昔、描いた絵を修正したもんだけど、登場人物(音楽を聞いているネズミ)は省略。

スーパーツイーターを交換するつもりで買ったのに、カタログ値より実際の能率が低くて(音量が小さくて)、しかも、「スーパーツイーター」と名乗るほどの高音が出ていないので、普通のツイーターにするしかなくなって、2段重ねになってしまった。




Re: 新しい池 陰丸 - 2019/12/30(Mon) 10:41 No.8879  

この音響環境だと,音楽映像や映画もより効果的に
楽しめますね。
「スーパーツイーター」とかあっても,私は高音域が
年齢のためか,聞こえにくくなっています(-o-)。

私の仕事の料金設定は,作業時間というよりは,
見た目でつけるようになってきました>こうすけさん

だから,サイズが大きいのと小さいのとでは,
作業時間が同じでも,小さい方が安くなる傾向があります。




Re2: 新しい池 LM - 2019/12/30(Mon) 13:28 No.8880   HomePage

》年齢のためか,聞こえにくくなっています(-o-)。

不思議です。私もせいぜい14000Hz(FMラジオ並)くらいまでしか聞こえないのに、
スーパーツイーター 20000~33000Hz
ツイーター 9000~22000Hz
を鳴らすと、いい感じになります。
何が聞こえているんだか。

耳の特性から言えば、スピーカー本体の42Hz~14000Hzだけの音でいいはずですが、これだと物足りない。




Re: サブウーファーとツイーター 陰丸 - 2019/12/31(Tue) 09:56 No.8881  

鼓膜というよりも皮膚や体全体で感じるのかもしれませんね。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -