216856
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

スーパームーン 投稿者:LM 投稿日:2017/12/05(Tue) 08:45 No.7305   HomePage

昨日がスーパームーンの満月だったようですが、今朝の月を撮ってみました。
Nikon P520というコンパクトデジカメなので、このくらいです。レタッチしてます。
2000mm望遠のP900がほしいけど、大きいのと重さが一眼レフ並みなので迷います。




Re: スーパームーン 陰丸 - 2017/12/06(Wed) 09:40 No.7306  

LM さんの月はきれいに細部まで撮影されています。
三脚は使いましたか?

私も今朝撮影しましたが,小さい月です(^o^;)。




Re2: スーパームーン LM - 2017/12/06(Wed) 12:08 No.7307   HomePage

カメラの「手振れ補正」に頼って手持ち撮影です。
それとトリミングもしてますので。(^_^;
レタッチは、もっと明るくしたほうが自然でした。
今朝の月はLEDなみに、真っ白でしたから。
月の高さによって、色が変わりますね。




Re3: スーパームーン こうすけ - 2017/12/06(Wed) 22:07 No.7308  

手持ちでこれはすごくないですか。天体望遠鏡並みです。

私のこれは2日の深夜(3日の午前1時ごろ)に撮りました。薄雲越しの月が不思議な光景だったので撮ってみたのですが、ブレてるし露出もおかしいですね(^o^)




Re4: スーパームーン LM - 2017/12/07(Thu) 07:28 No.7309   HomePage

》手持ちでこれは

参考までに、カメラのファインダーにはこの大きさで見えてます。(トリミング前)
じつは、コンデジの手振れ補正に慣れすぎたせいか、三脚を使うという発想が浮かびませんでした。久しぶりに持ち出した一眼レフの写真が以前ほどきれいに撮れなかったのはそのせいだったのだ。情けなや。

薄雲越しの月は、雲の模様がおもしろいですね。肉眼で見たかったです。




月の一時停止 陰丸 - 2017/12/07(Thu) 09:57 No.7310  

LM さんの模様の鮮明な月は,手持ち撮影でしたか!
トリミング前でも大きく撮影されています。
このコンデジもいいけど,一眼レフカメラも欲しいなぁ。

こうすけさんのは,ピーターパン一行が現れそうな
雰囲気です。

こちらは今朝の月です。自転車から降りて,位置を
探りながらの撮影です。昨日も一昨日もこの配置の
組み合わせで狙ってましたが,うまく重なる場所に
なかなか出会えませんでした。
これは自動車の多い路ではできません。




Re: 月の一時停止 LM - 2017/12/07(Thu) 21:13 No.7311   HomePage

》一眼レフカメラも欲しいなぁ。

重い、でかい、で持ち歩かなくなります。せいぜい、500gくらいの違いなんですが。あ、でも、交換レンズもとなると、荷物になりますね~。P900の実物を触ってきたら、これは大きすぎます。だめだめ。
COOLPIX B700ならいいかも。

標識の上の月を見ていたら、もう、テニスボールにしか見えなくなってきました。




Re: スーパームーン 陰丸 - 2017/12/08(Fri) 10:00 No.7312  

500gの差は散歩の時は大きいですね。交換レンズも必要だと,
更に重くなるし,高いし……。

P900は大きすぎましたか。レンズが大きくてきれいに撮れそうですが。
B700の赤い方がかっこいい。60倍ズームかぁ。

しつこく,今朝の月です。練馬区光が丘公園での撮影です。
ここの街灯だけが,何故か緑色でした。




Re2: スーパームーン LM - 2017/12/10(Sun) 07:25 No.7313   HomePage

》B700の赤い方がかっこいい。60倍ズームかぁ。

これなら、軽いです。私のP520は42倍ズームなので、望遠性能も上です。
しかも、ファインダーがP520よりずっと精細です。私はこれのために買い換えたいです。

》ここの街灯だけが,何故か緑色でした。

街灯と月がバランスよく撮れてますね。まわりが明るくなったからでしょうか。
緑色の街灯がひとつだけというのはもったいないです。きれいです。




Re: スーパームーン 陰丸 - 2017/12/10(Sun) 10:04 No.7314  

そうか,LM さんが拡大ズームで撮影する時は,
ファインダーに顔をつけてるので,ブレがより少なく
なるのでしょう。だからファインダーのある機種が
いいのですね。

上の緑の街灯はここだけですが,他の公園でもあまり見ない
ような気がします。この支柱に「寄贈 小池百合子」などと
あったりして……(^o^;)。

添付画像は,人間の足跡です。霜柱のためかなり沈んでいます。




Re2: スーパームーン こうすけ - 2017/12/10(Sun) 10:39 No.7315  

> 上の緑の街灯はここだけですが,他の公園でもあまり見ない
> ような気がします。

メタルハライドランプは「ランプ寿命期において青緑色に変色発光をするため、『緑色信号灯と誤認しやすい』という理由で、近年では道路照明灯への採用を敬遠する省庁が多い。」らしいです。ウィキペディアによると。

ぜんぜん知らないのですが、もしかしてこれかなと。




メタハラ 陰丸 - 2017/12/11(Mon) 09:02 No.7316  

“メタハラ”と言うと,相手にメタンガスを吹き付ける嫌がらせみたいですが,
こうすけさんの教えてくれた“メタルハライドンランプ”の略ということです。
検索してみました。
ということは,このグリーンの照明は取り替え時ということになりますね。
色の意味が分かってすっきりしました。

今朝の上井草駅では,紫色の照明がありました(^o^;)。




Re: メタハラ LM - 2017/12/11(Mon) 16:50 No.7317   HomePage

取り替え時期を知らせてくれる緑色は便利だけれど、緑信号と見間違うかもしれないのは確かに危険ですね。
紫色なら、安全かな?




Re: メタハラ こうすけ - 2017/12/11(Mon) 22:12 No.7320  

> 今朝の上井草駅では,紫色の照明がありました(^o^;)。

駅のプラットホームには自殺予防のためという青色の照明が点いていることがありますが、紫色というのは新型でしょうか。




Re: スーパームーン 陰丸 - 2017/12/12(Tue) 10:09 No.7321  

いちおう紫とは書きましたが,青色にも見えますね。
自殺予防の効果が青色照明にあるのは知りませんでした。

光が丘公園の緑の照明は,いつ交換されるのかも
楽しみになってきました♪




Re2: スーパームーン LM - 2017/12/12(Tue) 20:48 No.7322   HomePage

》添付画像は,人間の足跡です。

じつは、足跡より、その地面の洗濯板のような凹凸が気になってました。
これはなんでしょう。




洗濯板のような凹凸 陰丸 - 2017/12/13(Wed) 09:42 No.7323  

洗濯板のような凹凸は……




Re: 洗濯板のような凹凸 LM - 2017/12/13(Wed) 14:29 No.7326   HomePage

なるほど、キャタピラですか。(^o^)
、、、と暗号化する遊び。




Re: 洗濯板のような凹凸 ちま - 2017/12/16(Sat) 08:30 No.7330  

mixiからお邪魔します。
長男のアイホンで読み取ったら簡単にできました。

そして笑いました( ´艸`)

やっぱり安い携帯はダメなようです。




ヒヒヒヒヒ 陰丸 - 2017/12/16(Sat) 11:40 No.7331  

ちまさんへ。ヒヒヒヒヒ。




Re2: 洗濯板のような凹凸 LM - 2017/12/16(Sat) 11:51 No.7332   HomePage

ちまさん、忙しいところ、お手間をとらせてしまいまして。

》長男のアイホンで読み取ったら

これもLINEの同じ読み取りソフトでしょうか。カメラの違いってことですかね。
私は、「耕耘機」という漢字を調べてしまいました。
Japanistでは、「耕運機」が出るのですが、これを拒否すると、「耕うん機」しか残ってませんでした。




Re: ヒヒヒヒヒ LM - 2017/12/16(Sat) 19:29 No.7333   HomePage

陰丸さんの絵がうますぎて、いったい、どんな悪事が計画されてるのかと疑われます。
パスワード付きのQRコード作ったら、携帯が対応してなかったので、使えません。ざんねん。




Re: ヒヒヒヒヒ ちま - 2017/12/17(Sun) 08:11 No.7334  

陰丸さん
禁止用語ってどんな?
太郎に読み取ってもらって、笑いました(^^;)




Re: 洗濯板のような凹凸 ちま - 2017/12/17(Sun) 08:15 No.7335  

LMさん。
太郎のiPhoneは、写真用のカメラをかざすだけで読み取ります。
すごく簡単です。

道産子の自分は、耕運機はよく聞きましたが、
耕転機は聞いたことがないです。。。

仕事、昨日一個納めましたが、まだ3つ残っています。
いくつか年明けにしてもらおうと、画策しています。。。




耕耘機+禁止用語 陰丸 - 2017/12/17(Sun) 10:20 No.7336  

耕耘機とは,スターウォーズの新ロボットBB-8のように,
転がりながら畑を耕すマシンです。

ウソです……耕運機の間違いでした。すみませぬ。

ちまさん,禁止用語とはこれだ!
(たぶん,LM さんが考案のCRコード禁止用語識別フィルターのソフトで,
すぐ処理されてしまうかも)




Re2: ヒヒヒヒヒ LM - 2017/12/17(Sun) 16:24 No.7337   HomePage

》禁止用語ってどんな?

えへん、この掲示板では、たとえ、QRコードにしようとも、禁止用語は、すべて、○○や△△などに変換されてしまいます。悪しからず。




Re2: 洗濯板のような凹凸 LM - 2017/12/17(Sun) 16:24 No.7338   HomePage

ちまさん、お仕事の合間にどうも。
もう、年明けにしてもらってください。(^_^;

》太郎のiPhoneは、写真用のカメラをかざすだけで読み取ります。

あれ~、iOS11からQRコード読み取りをサポートしたとかなんとかの記事だったのに、そんなに簡単なんですか。
全く、暗号化になりませんね。

》耕転機は聞いたことがないです。。。

いや、「耕耘機」です。似てるけど、これで「こううんき」と読みまして、このほうが正式らしいですよ。
「耕運機」は代用だとか。




Re: 耕耘機+禁止用語 LM - 2017/12/17(Sun) 16:24 No.7339   HomePage

陰丸さん、そういうわけなので、「耕耘機」で正しいようです。
そちらの漢字変換が優秀なんです。
こちらのQRコード禁止用語識別フィルターも優秀みたいです。私が知らぬうちに、変換されてました。

今日は、囲碁会の年2回の大会でした。
各自、4試合する間に、おいしい仕出し弁当を食べます。これが楽しみで参加して、あわよくば優勝をねらいます。




やまちゃん毛笛 陰丸 - 2017/12/18(Mon) 10:46 No.7340  

ああ,やはりLM さんのQRコード禁止用語識別フィルターにやられてしまった(×_×)。

それと“耕耘機”はありでしたか。この漢字でそう読みますか。
時代とともに言葉は変わっていくので,今は耕運機と表示した
方がいいのかもしれませんね。

今年の囲碁会の仕出し弁当は,何だかとても美味しそうな予感。
LM さんの優勝も願ってます! 4試合はかなりエネルギーも
使いそうです。

こちらの画像は,先日覗いた神社の内部です。この「やまちゃん毛笛」の
“毛笛”がよく分からなかったので,ネット検索をしてみると,今でも
あって買えます! あのストローの先に風船と羽根がついて,膨らませた
風船がしぼむ時に,ブーブーと鳴るやつでした。




Re: やまちゃん毛笛 LM - 2017/12/20(Wed) 08:39 No.7341   HomePage

陰丸さん、こんにちは。
》「やまちゃん毛笛」

そんな名前だとはびっくり。また、パンダが描かれているのもびっくり。




やまちゃん毛笛 陰丸 - 2017/12/22(Fri) 10:44 No.7342  

“毛笛”って,変なネーミングですよね。
猫とか犬の長いしっぽのような笛を想像します。




Re: やまちゃん毛笛 LM - 2017/12/22(Fri) 19:54 No.7343   HomePage

》猫とか犬の長いしっぽのような笛

う~ん、それも不気味な。
このイラストは、色合いが、ディック・ブルーナの影響を感じさせたので、オリジナルかと思いましたが、おもちゃ箱の絵をそっくり再現したものですね。
右腕はこれでいいんだろうか。




Re: スーパームーン 陰丸 - 2017/12/23(Sat) 17:24 No.7344  

>右腕はこれでいいんだろうか。

でしょう。やまちゃんに右腕の謎を聞いてみたいです。




全勝優勝♪ 陰丸 - 2017/12/23(Sat) 17:27 No.7345  

それと,囲碁大会の全勝優勝おめでとうございます。
これで気持ち良く新年を迎えられますね。




Re: 全勝優勝♪ LM - 2017/12/23(Sat) 19:59 No.7346   HomePage

》これで気持ち良く新年を迎えられますね。

4試合のうち、1つだけは気持ちよく勝ちました。あとの3つは、失敗して、苦しんで、負けてもおかしくなかった対局でした。もっと、すっきりと勝ちたいです。それは相手も同じだけど。




Re: 全勝優勝♪ こうすけ - 2017/12/23(Sat) 21:56 No.7350  

> それと,囲碁大会の全勝優勝おめでとうございます。

んん~? そのニュース知りません。どこで告知されたのでしょう?
おめでとうございました(^o^)




Re2: 全勝優勝♪ LM - 2017/12/24(Sun) 07:04 No.7351   HomePage

陰丸さんも、こうすけさんも、激励、ありがとうございます。
7339のQRコードでした。
2目差の勝ちは、正確に言うと1.5目差です。大石をとられたので、負けたと思ってました。




マンドリン演奏 投稿者:LM 投稿日:2017/12/11(Mon) 16:56 No.7318   HomePage

マンドリン演奏を録音して、編集で、全体の音量をあげて、曲ごとの音量を揃えるための「ノーマライズ」という操作で、

困るのが、机にペンを置く音。瞬間ですが、演奏よりずっと大きな音で入るので、「ノーマライズ」しても、そのペンの音が基準になって、演奏の音量が上がりません。
図の下(R)の縦線(ペンの音)の高さが基準になってます。




Re: マンドリン演奏 LM - 2017/12/11(Mon) 16:59 No.7319   HomePage

実際には演奏が飛んでしまいますが、ためしに、縦線の部分を消去して、「ノーマライズ」すると、こんな感じです。
これが、普通の音量に揃った状態です。




Re: マンドリン演奏 陰丸 - 2017/12/13(Wed) 09:46 No.7324  

演奏途中で,誰かがペンを机に置くのですか?



Re2: マンドリン演奏 LM - 2017/12/13(Wed) 14:24 No.7325   HomePage

となりにすわってる人がアンケートに回答していて、ペンを机に置いたときの音です。
開始13秒付近に録音されてます。(行頭にhを追加)
ttps://www.dropbox.com/s/s8jd1uhsvfbj18c/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AB.mp3?dl=0




Re3: マンドリン演奏 LM - 2017/12/14(Thu) 07:35 No.7327   HomePage

MP3だとプレーヤーが立ち上がるんですね。WMAだとダウンロードだったのに。これはエラーかな、仕様かな。
世の中には、MP3のほうが広まっているけれど、同じ128kbpsだとWMAのほうが音がいいんですよね。
MP3は192kbpsにしないと同程度になりません。

だからなのか、WindowsメディアプレイヤーでCD取り込みする場合、
WMAにするときは、最高音質が192kbpsなのに対して、
MP3にするときは、最高音質が320kbpsまで選べます。




Re: マンドリン演奏 陰丸 - 2017/12/14(Thu) 10:38 No.7328  

ほんとだ。「ペシャッ」という感じのが聞こえました。
写真とか絵だと,余計な箇所は簡単に消せますが,
音の場合は難しいのですね。




Re2: マンドリン演奏 LM - 2017/12/15(Fri) 07:06 No.7329   HomePage

ペシャッと聞こえましたか(^_^;
構わず、録音されてる2/10秒削除しました。




TASCAMとTEAC 投稿者:LM 投稿日:2017/12/03(Sun) 20:34 No.7302   HomePage

同じ会社の別プランドか。新発売のカセットデッキ&CDプレーヤーがおんなじだ。値段はだいぶ違うけど。
業務用と一般用なのかな。
TASCAM 51800円  ttps://tascam.jp/jp/product/cd-a580/top
TEAC 33710円  ttps://teac.jp/jp/product/ad-850/top




Re: TASCAMとTEAC 陰丸 - 2017/12/04(Mon) 09:35 No.7303  

デザインもほぼ一緒ですね。よく分かりませんが,テープタイプ対応の
幅が違ってます。それ以外にも微妙に違います。
LM さんの書かれたように,業務用かも。




Re2: TASCAMとTEAC LM - 2017/12/04(Mon) 14:59 No.7304   HomePage

TEACは会社名、TASCAMはブランド名かも。

違うところで目立つのは、
TASCAMの右下は、ヘッドホンジャック。
TEACの右下はエコーつきマイクジャックです。カラオケになります。
このため、エコーの強度を切り替えるスイッチが追加されてます。
便利だけれど、ヘッドホンでモニターできません。一般家庭ではモニターなんてしないという判断ですね。




デュアルキャプスタン方式 投稿者:LM 投稿日:2017/11/23(Thu) 19:57 No.7290   HomePage

お気にいりのカセットデッキ、SONY製TC-K222ESLのテープ走行が安定せず、もう、だめかと思いましたが、ヘッド辺りをよ~くみてみたら、デュアルキャプスタン方式の左側のピンチローラー(ゴムローラー)が回ったり、回らなかったりしてました。
どうやら、ゴム軸が劣化して、キャプスタン軸にまともに触れていないようで。

(写真をとるために、カセット蓋をはずしてます)




Re: デュアルキャプスタン方式 LM - 2017/11/23(Thu) 20:02 No.7291   HomePage

いっそのこと、シングルキャプスタンにしてしまおう、と左のピンチローラーを写真のように下げて、効かなくしました。
こんなやりかた、あり得ないだろうけど、たぶん、音質は悪くなるんだろうけど、
聞けるようになりました。
これで、昔のテープを傷つける心配なく聞けるのでよしとします。
回転が安定しないと、テープを巻き込んで傷つけるからね。




善福寺公園 陰丸 - 2017/11/24(Fri) 09:19 No.7293  

>回転が安定しないと、テープを巻き込んで傷つけるからね。

確かに,テープがうまく流れず,グシャグシャになってしまうと,
それを戻せればいいけど,うまくいかないともう諦めるしかないです。

LM さん,カセットデッキの修復の経験が増えてきましたね。

こちらは,都立善福寺公園の一角にある,ワークショップの
ひとつです。前日は朝早く,暗すぎて写真がピンぼけだったので,
翌日時間をずらして再度撮影に行ってきました。
 が……生憎,ラジオ体操の時間と重なってしまいました。
それが終わるまでは待てない(×_×)。




Re: 善福寺公園 LM - 2017/11/24(Fri) 16:50 No.7294   HomePage

むりやり、デュアルキャプスタンをシングルに改造してるのに、新発売のテープデッキより音がいいんだもの、この現状が情けないです。

ワークショップに絵馬があるのがわからず、検索してみましたが、いまいち、わかりませんでした。




The Singing Ringing Tree 陰丸 - 2017/11/25(Sat) 09:40 No.7295  

LM さん,ラジカセも昔の方が音の調整も出来て優れていたような
気がします。その代わり値段もよかったけど(^o^;)。

絵馬の前にあった説明です。これを読んでも完全な理解は
できませんでした。もっと分かりやすい説明だといいなぁ。




Re: The Singing Ringing Tree LM - 2017/11/25(Sat) 15:48 No.7296   HomePage

「ボーダレス」が出てきたところでわからなくなりました。絵馬は近年の家の概念を表現する試みなんでしょうか。「そうです」と言われてもわかりませんけど。




Re: デュアルキャプスタン方式 陰丸 - 2017/11/26(Sun) 10:07 No.7297  

あっ,そうか。LM さんの投稿で絵馬が家の形を意味して
いることが分かりました。




大きな柿の木 陰丸 - 2017/11/29(Wed) 09:11 No.7298  

今朝の撮影です。たぶんこのまま実が収穫されそうもない,
夜明けの空をバックにした大きな柿の木です。
逆光なのでストロボ使用です。遠くなのですが,
光が届きました。




Re: 大きな柿の木 LM - 2017/11/29(Wed) 19:53 No.7299   HomePage

青空ですね。こんなに木が大きくなると、柿の実をとるのもたいへんでしょう。
こちらは、雲が多いですが、風がなかったので、穏やかでした。




霜柱 陰丸 - 2017/11/30(Thu) 05:06 No.7300  

大気が透明です。山の上は寒そうです。
冬の色が日増しに濃くなってきてますね。

こちらは畑の霜柱です。人間の足跡ではない(^o^;)。




Re: 霜柱 LM - 2017/12/01(Fri) 07:05 No.7301   HomePage

これは、なんの足跡だろう???




52円 投稿者:LM 投稿日:2017/11/21(Tue) 08:38 No.7280   HomePage

12月15日から1月7日までの間に投函する年賀はがきは、52円でいいんですね。
間違えて62円切手を貼って出した場合、あとから、返金処理もできるようです。

これ、62円に直す必要なかったようで。




Re: 52円 陰丸 - 2017/11/21(Tue) 09:08 No.7282  

>これ、62円に直す必要なかったようで。

ははは。今度の年賀状は一部で混乱しそうですね。
年賀状もそろそろ考えないと……。




Re2: 52円 こうすけ - 2017/11/21(Tue) 21:47 No.7284  

年賀状の絵は悩ましいです。一年に一度のことなので、ちゃんとしたものにしたい。かといって凝り始めるときりがない。

LMさんのように、その年のできごとを一枚のイラストにできると理想なのですが、うまく描けません。




Re3: 52円 LM - 2017/11/22(Wed) 15:29 No.7285   HomePage

たいしたできごとでもないので、気乗りしないことも。
しかし、あまり、「たいしたできごと」過ぎても、描きにくいし。




雪が早い LM - 2017/11/22(Wed) 17:30 No.7286   HomePage

もう、山はこんな感じ。




Re: 雪が早い LM - 2017/11/22(Wed) 17:31 No.7287   HomePage

山肌も北側は白くなってます。




ギター演奏 LM - 2017/11/22(Wed) 17:32 No.7288   HomePage

ついでに、文化祭(芸能発表の部)




作品展示 LM - 2017/11/22(Wed) 17:35 No.7289   HomePage

で、1週間後、同じ部屋で、こちらが作品展示の部です。




山はもう雪景色 陰丸 - 2017/11/24(Fri) 09:09 No.7292  

山の雪景色を見て,思わずハークション! が出てしまいました。
気温も手がかじかむくらいですね。

文化祭の様子がよく分かりました。参加人数が多いので,
準備や片づけが大変なのが推測できます。
お疲れさまでした。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -