211338
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

どこにでも 投稿者:LM 投稿日:2017/08/22(Tue) 18:56 No.7153   HomePage

いる。楽しい。
塀のボストの上にいるのは、今年生まれじゃない。




Re: どこにでも LM - 2017/08/22(Tue) 18:58 No.7154   HomePage

草むらには、今年生まれのミニガエル。池とはだいぶ離れた裏庭。




Re2: どこにでも LM - 2017/08/23(Wed) 06:55 No.7155   HomePage

今朝は日差しが強い。これがふつうの夏の朝か。




Re3: どこにでも LM - 2017/08/24(Thu) 06:47 No.7156   HomePage

と思ったら、天気悪い日が続くんだ。




Re4: どこにでも LM - 2017/08/24(Thu) 20:07 No.7157   HomePage

と思ったら、暑い、暑い。




Re: どこにでも 陰丸 - 2017/08/25(Fri) 16:40 No.7159  

欲しいな。ミニガエル。



Re2: どこにでも LM - 2017/08/25(Fri) 21:12 No.7162   HomePage

湿原は霧に囲まれて、このあと、雨になりました。




Re3: どこにでも LM - 2017/08/25(Fri) 21:13 No.7163   HomePage

気温




Re: どこにでも 陰丸 - 2017/08/26(Sat) 11:21 No.7164  

湿原の気温は14度。涼しいというより寒いかも。
こちらは石神井川のアオサギです。エサとりに霧中で,
すぐ真上からの撮影でも逃げませんでした。




Re2: どこにでも LM - 2017/08/26(Sat) 19:22 No.7165   HomePage

東籠ノ登山(ひがしかごのとやま) 2227m
でも、霧でなんにも見えず、です。
ttp://alma.la.coocan.jp/yama/kago-p1.htm
このパノラマも遠景の山並みが雲に隠れてますね。もっといい眺めのときに、撮り直しだなあ。

アオサギが間近に撮影できましたね。ずいぶん、大きく写ってる。
陰丸さんが視界に入っているような角度ですが、よっぽど、お腹が空いていたんでしょうか。




Re: どこにでも 陰丸 - 2017/08/27(Sun) 09:57 No.7166  

青空と雲の割合がちょうどよく,広大な風景で気分はリフレッシュ♪
霧で遠くの山が隠れているのも,これはこれでいい感じですよ。

アオサギがエサを獲るシーンを期待して,数分待ったのですが,
だめでした。
石神井川はかなり上位まで増水した跡がありました。小魚が
下流に流されたしまったのかなぁ。




Re3: どこにでも こうすけ - 2017/08/27(Sun) 10:49 No.7167  

> このパノラマも遠景の山並みが雲に隠れてますね。

遠景の山並みは見えてるじゃありませんか。富士山より左はちょっと厳しいけど、八ヶ岳連峰や立山連峰はよく見えているように思います。




Re4: どこにでも LM - 2017/08/27(Sun) 19:04 No.7168   HomePage

》遠景の山並みは見えてるじゃありませんか。

確かに、ちょっとだけ見えてます。元画像にもあたってみましたが、ほんの少しですね。
しかし、このあたりにでかけたときって、いつも、雲が多いです。雲海。
湯ノ丸山から撮ったパノラマが、よく撮れてたほうです。富士山もよく見えました。
ttp://alma.la.coocan.jp/yama/yunom-pb.htm




Re4: どこにでも LM - 2017/08/27(Sun) 19:06 No.7169   HomePage

しかし、こうすけさん、見事な比較画像ですね。掲示板の都合で小さく縮小させてしまってすみません。




Re5: どこにでも こうすけ - 2017/08/27(Sun) 20:04 No.7170  

> しかし、こうすけさん、見事な比較画像ですね。

って、ただのカシバードですよ(^o^; 設定で「360度カメラ」「50mm」を選んだだけです。
たしか別のページでLMさんご自身も同じような比較写真を載せていらっしゃったのでは。




Re6: どこにでも LM - 2017/08/28(Mon) 13:11 No.7171   HomePage

カシバードに、「360度カメラ」なんて設定があったとは、知りませんでした。
私が浅間山あたりをカシバードで撮ったのは、ふつうの1画面です。




Re: どこにでも LM - 2017/09/05(Tue) 19:23 No.7172   HomePage

室内猫のたまが、どこからみつけてくるのか、アマガエルをくわえてくる。
部屋で、なにか遊んでると見ると、アマガエル。
しょっちゅうだ。




Re: どこにでも 陰丸 - 2017/09/06(Wed) 10:19 No.7174  

たまはLM さんに誉めてもらえると思っているのかも(^o^;)。
誉める訳にもいかないし,叱っても止まる訳はないし……。
ともかくアマガエルが,たまの捕獲に負けないくらい,
来年も沢山生まれますように!




Re2: どこにでも LM - 2017/09/06(Wed) 15:30 No.7176   HomePage

》たまはLM さんに誉めてもらえると思っているのかも(^o^;)。

あ、わざわざ、見えるところに持ってきて遊んでいるから、そうかも。
でも、アマガエルを殺しはしないんです。私がとりあげて、外に逃がします。




Re: どこにでも 陰丸 - 2017/09/07(Thu) 09:15 No.7177  

たま,優しいですね。安心しました。



障害情報 投稿者:LM 投稿日:2017/09/06(Wed) 08:20 No.7173   HomePage

出てた。
ネット囲碁で対局中に、インターネット回線が切れてしまった。
5分以内に再接続しないと「負け」になる。
が、光電話も使えない。auひかりの回線障害だろう。
復活してから、検索してみたら、障害情報が出ていた。




Re: 障害情報 陰丸 - 2017/09/06(Wed) 10:23 No.7175  

回線切れでの“負け”は,すごく悔しい気持ちに
なりますね。特にLM さんが優勢な時なら,なおさら(×_×)。




ダイヤトーンのスタジオモニター 投稿者:LM 投稿日:2017/08/15(Tue) 19:31 No.7135   HomePage

初めて、実物の音を聴いたときの驚きを絵に描いたもの。
ある文集の挿絵です。

文面は、こんな感じ
 初めて、先生のご自宅のあの大きなスピーカーを見たときの感動は、今でもよく覚えている。その瞬間に、昔、自作したダイヤトーンの16cmフルレンジ1個のスピーカーのことを思い出した。写真でしか見たことがなかった高級モニタースピーカーの実物は、すごく大きく見えた。(中略)
 なかでも印象的だったのは、コルボ指揮「聖母マリアの夕べの祈り」だった。無理を言って、「マニフィカト」をカセットテープに落としてもらったが、下宿では音が全然ちがってがっかりしたのを覚えている。




Re: ダイヤトーンのスタジオモニター こうすけ - 2017/08/15(Tue) 20:22 No.7136  

なんかすごそう(^o^)




Re2: ダイヤトーンのスタジオモニター LM - 2017/08/16(Wed) 09:22 No.7137   HomePage

まあ、かなり、昔の機種ですけどね。1台35万円くらいだったと思います。
マイ電柱を立てる人は、400万円とかのスピーカーらしいから、それに比べると、大きさ以外は庶民的かも。

イラストは、もう1枚の挿絵。(雪の燧ヶ岳の山頂)




Re: ダイヤトーンのスタジオモニター LM - 2017/08/16(Wed) 20:00 No.7138   HomePage

このスタジオモニターの周波数特性は、50~15000Hzだったんだそうで。
これなら、今の私の耳でも聞こえる範囲だなあ。




Re2: ダイヤトーンのスタジオモニター LM - 2017/08/17(Thu) 20:14 No.7139   HomePage

サムタッチキーボードの「け」の反応が悪いです。故障?
めんどうだなあ。




Re3: ダイヤトーンのスタジオモニター こうすけ - 2017/08/17(Thu) 20:56 No.7140  

> サムタッチキーボードの「け」の反応が悪いです。故障?

サムタッチは保険に一台持っているだけで普段は使ってないのですが、サムタッチと感触が似ている親指ノートの場合、「反応が悪い」程度のものは掃除するとなおる、キートップがはずれるレベルだと交換が必要、という感じです。

サムタッチもそんな感じですか?(^o^;




Re4: ダイヤトーンのスタジオモニター LM - 2017/08/17(Thu) 21:01 No.7141   HomePage

昔、ノートパソコンのキーを掃除して、悪くなったことがあるんですよね。




Re5: ダイヤトーンのスタジオモニター こうすけ - 2017/08/19(Sat) 09:28 No.7142  

> 昔、ノートパソコンのキーを掃除して、悪くなったことがあるんですよね。

ノートパソコンのキー・トップははずさない方がよさそうですね。私はいつも筆やピンセットでホコリや異物をとりのぞくだけにしています。




初めてのステレオ 陰丸 - 2017/08/19(Sat) 10:04 No.7143  

大きなスピーカーといえば,若い頃,弟が好きだったジャズの
レコードを聴かせてくれる,喫茶店に行ったことを思い出しました。
私語は禁止で,大音量のジャズが流れていました。音が切れる時間が
一番くつろげました(^o^;)。

キーボードは,カーソルの↑が反応しなくなって,私も最近交換した
ばかりです。キーボードの汚れを落とすため,アルコールをつけた
ティッシュで拭いたのが悪かったのかも……。

それと,LM さんのこの投稿で,昭和30年代に初めて我が家にステレオが
届いたのも思い出しました。視聴用のレコードがおまけについていて,
やけに左右の音が分かれたり,左右に音が移動したりするものでしたが,
詳しい内容は記憶から消えてます。

父がクラシックと,アメリカのビッグバンドのそれぞれ10枚組の
セットを買い,そのビッグバンドのはモノラルだったような……(^o^;)。




Re: 初めてのステレオ LM - 2017/08/19(Sat) 20:49 No.7144   HomePage

》私語は禁止で,大音量のジャズが流れていました。

ちゃんと聞きたい人にとっては、私語はじゃまでしょうからね。
でも、ジャズと言ってもいろいろだから、好き嫌いもあって、がまんして聞くのはたいへんです。

》昭和30年代に初めて我が家にステレオが

絵のようなステレオを見たことがあります。確か、針が鉄だったような。さすがに違うかな。
せっかくのステレオだから、視聴用レコードは、ステレオ感を強調していたんでしょう。
昔は、カセットレコーダーにも、視聴用テープが付属してましたね。
今も持ってる。(写真)





Re2: 初めてのステレオ LM - 2017/08/19(Sat) 21:18 No.7145   HomePage

視聴用テープの「悲しき天使」。mp3にしたら、音質が落ちた気がします。
あと、WMAでは演奏者名が勝手に表示されたけど、違います。
ttps://www.dropbox.com/s/uq0bc96c6rxlxev/%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%8D%E5%A4%A9%E4%BD%BF.mp3?dl=0
3分27秒からの副旋律(オブリガード)が好きです。




私のボーイフレンド 陰丸 - 2017/08/20(Sun) 10:02 No.7146  

久しぶりに「悲しき天使」を聴きました(^o^)♪
LM さん,よくこのテープを保存してました。音もきれいです。
当時は歌詞入りの歌もよく流れていました。
♪ラララ ラーララ ラララ ラーララ♪ を何度聴いたことか。

ステレオの針は鉄だったかもしれません。ダイヤモンド針なんて,
まだ後の時代ですよね。
聴くレコードが少ないので,祖父コレクションや母が若い時に
聴いていたSPレコードもよくかけていました。詩吟とか漫才とか,
美空ひばりの小さい頃の「私のボーイフレンド」とか,
♪とんとん とんからりの隣組♪ の戦中のレコードもありました。

ttps://www.youtube.com/watch?v=rrWrDZloshw




Re3: 初めてのステレオ こうすけ - 2017/08/20(Sun) 23:50 No.7147  

拝聴しました(^o^)




Re: 私のボーイフレンド LM - 2017/08/21(Mon) 06:29 No.7148   HomePage

お二人とも聞いていただいて、、、どうも。
古いレコード、雑音は多いだろうけど、ちょっと聞いてみたいですね。
SPレコードは78回転でしたっけ? これが聞けるプレーヤーは、もう、ないかな。
ドーナッツ盤の45回転は、まだ、聞けると思う。
なんで、回転数を変えたんだろ。




Re: ダイヤトーンのスタジオモニター 陰丸 - 2017/08/21(Mon) 09:17 No.7149  

そうか! 今は78回転のできるプレーヤーはない可能性が大ですね。
その当時,レコード専門店はまだなくて,少し大きめの本屋にレコードの
コーナーがありました。レコードの針もここで売ってました。




Re2: ダイヤトーンのスタジオモニター LM - 2017/08/22(Tue) 09:00 No.7150   HomePage

それほどの昔は知りませんが、LPレコードも、CDが出始めたころも、高かったですね。




Re: ダイヤトーンのスタジオモニター 陰丸 - 2017/08/22(Tue) 15:05 No.7151  

そうそう。LPレコードは高価で,子どもには買えませんでした。
だから手元にあるのだけとか,ソノシートとかばかりを
繰り返し聴いていました。




Re2: ダイヤトーンのスタジオモニター LM - 2017/08/22(Tue) 17:53 No.7152   HomePage

陰丸さん

 ソノシートは良かったですね。陰丸さんの絵のようなデラックスじゃないけど、サファイア針の小さなステレオ装置を買ったときに、今で言うクリアファイルみたいのに、たくさん入っていて、ずいぶん、楽しめました。クラシックなんて、それで聞いたようなもんです。あのソノシートの選択は、父がしたんだろうか。音楽の素養はないはずだが。セット販売だったのかな?
 もう一度、聞いたみたいなあ。実家のどっかにあるかなあ。




ソノシート 陰丸 - 2017/08/25(Fri) 16:39 No.7158  

LM さん,ソノシート,昔,雑誌などでもよく付録でついていました。
もし,ご実家にあるなら,聴いてみたいですよね。

時代は進んで,少し昔,「漫画ナンバーワン」という,赤塚不二夫が
編集長の雑誌があって,毎回付録にソノシートがついてました。
ここに,あの井上陽水の“夏の思い出”……探したら,ない。

あったのは,三上寛の“ホイ!”と,山下洋輔の……シートの
周囲を切り取ったのでタイトル不明のメチャクチャな歌と,
長谷邦夫作詞の“おまわりさん”。
と中山千夏歌の“軍歌”が残っています。

ユーチューブにあるかなぁ? ひとつだけありました。
オペラ風です。

ホイ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Q99GprKc8UA

ニコ動ですが,山下洋輔のもありました。
タイトルはここに書きにくいもの。メチャクチャです♪
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm17940936




桜三月散歩道 陰丸 - 2017/08/25(Fri) 16:43 No.7160  

井上陽水のもありました。タイトルは桜三月散歩道。
セリフの部分は,当人が恥ずかしくて読めないので,
他の人が読んだと記憶しています。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2758203




Re: 桜三月散歩道 LM - 2017/08/25(Fri) 21:01 No.7161   HomePage

音、いいですね。マスターがなくなってしまうなんて、、、。




 投稿者:LM 投稿日:2017/08/07(Mon) 20:35 No.7126   HomePage

山に降った雨で、登山道が沢になってました。
こうなると、もう、道だったとは見えません。
こんなの初めてですが、きっと、よくあることなんでしょう。




イチョウの木の中で 陰丸 - 2017/08/08(Tue) 09:07 No.7127  

この沢状態の登山道では,上に行くのは足元が悪すぎて危険ですね。
まだ今日も台風の影響はありそうなのですが,明日はどうでしょうか?

こちらは,夜明け前に雨が降っていなかったので,早めに
自転車の散輪に出発♪ 気温は27度。湿った生ぬるい風。
光が丘公園への往復でした。帰りの石神井公園の駅では,
大きなイチョウの木の中で,ものすごい数の小鳥たちの
さえずりの声が騒音に近い大きさでした。




おばあさんが 陰丸 - 2017/08/08(Tue) 09:20 No.7128  

駅の改札では,電光掲示板に電車が遅れるかもしれないのメッセージ。
夜間撮影モードで,何枚かの画像を重ねているので,右側の改札を
通っていたおばあさんが消えてしまった(^o^;)。




Re: イチョウの木の中で LM - 2017/08/08(Tue) 12:46 No.7129   HomePage

》大きなイチョウの木の中で,ものすごい数の小鳥たちの

台風に備えて避難しているんでしょうか。暗いのにきれいに写真が撮れてますね。しかも、雲の空が青いのがいいです。




Re: おばあさんが LM - 2017/08/08(Tue) 12:46 No.7130   HomePage

》夜間撮影モードで,何枚かの画像を重ねているので,

ああ、ソニーのデジカメに装備されている撮影モードでしたっけ。それで、暗い場面でもきれいに仕上がるんですね。おばあさんが消えてしまったのは、残念。(^_^;




台風一過 陰丸 - 2017/08/09(Wed) 09:34 No.7131  

駅前のイチョウの大木の中の野鳥は,いつもいるようですが,
こんなに騒がしいかったことはありませんでした。
やはり台風の影響で,いつもより情報交換?していたのかも。

夜間撮影モードのカメラは,ニコンのクールピクスです。
連写画像を重ねて処理し保存するのに,10秒弱かかるので,
撮影後すぐにスイッチを切れません。

こちらは今朝の撮影の猫です。早朝の涼しい時間以外では,
猫はあまり屋外で姿を見せません。影が濃い!
台風一過で今日はかなり暑くなります。




Re: 台風一過 LM - 2017/08/11(Fri) 08:28 No.7132   HomePage

ニコンでしたか。
猫が狛犬のように、たくましく写ってますね。

チャツボミゴケ公園に行ってきました。
強酸性の温泉水が流れる場所に育つ珍しい苔で国内最大級の群生地。
硫黄のにおいがします。




Re2: 台風一過 LM - 2017/08/11(Fri) 08:31 No.7133   HomePage

このあと、尻焼温泉で川遊びしようと思いましたが、台風で増水していて、のんきに温泉どころか、濁流に流されそうなのでやめました。




Re: 沢 陰丸 - 2017/08/11(Fri) 09:32 No.7134  

苔というと薄暗いジメジメした場所を想像してしまいますが,
このチャツボミゴケ公園は違いますね。
チャツボミゴケの勢いが壮観です。

川遊びも,増水時は危険で,先ほどのTVのニュースでも,
男子の高校生が行方不明になっていました。川の流れが
激しかった。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -