211339
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

dosboxj新版 投稿者:LM 投稿日:2025/02/12(Wed) 08:36 No.13692   HomePage

久しぶりにdosboxjのサイトを覗いたら、去年の11月に新版が公開されてました。
なんと、

・build JP241122 (2024/11/22)
 Windows 版で Windows 用のコンソールプログラムを実行し、出力を DOSVAXJ3 上で
表示できるようにしました。また、デスクトッププログラムも実行できます。

とのこと。
dosboxj内でMSHELLを起動してMindソースを編集するときに、秀丸エディタが使えるようになったのか?

できました。これでWindows7時代のコマンドプロンプトと同じようにMindプログラムの更新ができます。
もう、あきらめていたのにすごい。

と、こんな話題で新スレッド。




Re: dosboxj新版 近藤 - 2025/02/13(Thu) 11:51 No.13693  

LM様、おはようございます。
こちらの板にも書き込みさせていただきます。
いろいろと期待しております。

当方使用カメラ RICHO GR DEGITAL(初代です、手ぶれ補正なし)
です。




Re: dosboxj新版 こうすけ - 2025/02/13(Thu) 17:50 No.13694  

おお、新しいお客さんがいらしてますね。

よくMindのコマンドを覚えているものです。私なんかDelphiはもちろんPythonさえうろ覚えですよ。

これも古い写真。前にもお見せしたかも。豊中市、1989年。




Re2: dosboxj新版 LM - 2025/02/14(Fri) 07:03 No.13695   HomePage

近藤さん、ようこそ。
期待に応えるようなことが?

>RICHO GR DEGITAL(初代です、手ぶれ補正なし)

ちょっと検索してみましたが、往年の名機なんですね。




Re2: dosboxj新版 LM - 2025/02/14(Fri) 07:03 No.13696   HomePage

こうすけさん、飛行機が近い!
電柱と両方にピントが合っている感じで、近い!

>よくMindのコマンドを覚えているものです。

まあ、起動してみただけなんで。
MShellから秀丸を起動するのより、DOSの「25ゲーム」からKGAMPを起動して印刷するのをやってみたかったのですが、それがエラー。dosboxjの動きにちょっと謎がありました。
その検証のためにXPパソコンを物置から引っ張り出しました。
それがまたたいへんで~。




Re: dosboxj新版 陰丸 - 2025/02/14(Fri) 12:16 No.13697  

近藤さん,いらっしゃいませヽ(σ▽σ)ノ ♪
RICHO GR DEGITAL で撮影の画像も期待しています。
私もPanasonic DMC-TZ1 のデジカメもまだ現役で使ってます♪

こうすけさんの飛行機の写真は音も聞こえてきそうです。
大迫力です。




Re3: dosboxj新版 近藤 - 2025/02/14(Fri) 13:58 No.13698  

こうすけさん、陰丸さん はじめまして、よろしくお願いいたします。
LM様 VirtualBoxにDOSとXPを載せてくださいませ。
dosboxjも純粋DOSではないようです。EMS(EMM386)あたりがうまく働きません。




Re4: dosboxj新版 LM - 2025/02/14(Fri) 18:37 No.13699   HomePage

>VirtualBoxにDOSとXPを載せてくださいませ。

そんな難しい課題を。
今回のXPパソコンで、KGAMPの「画面拡大率の自動取得」がエラーになるのを確認しました。
検索してみたら、そもそも、DWMAPI.DLLが利用できるのはVista以降だったのです。




Re5: dosboxj新版 こうすけ - 2025/02/17(Mon) 17:14 No.13700  

流れをぶった切って、今日の小山内裏公園。まだ寒いけど、少しずつ虫も飛び始めました。




Re6: dosboxj新版 LM - 2025/02/17(Mon) 17:16 No.13701   HomePage

>少しずつ虫も飛び始めました。

2日ほど暖かかったから?
また、寒くなるらしいから、虫もびっくりでしょう。




Re: dosboxj新版 陰丸 - 2025/02/18(Tue) 11:44 No.13702  

近藤さんの投稿写真はニワゼキショウですね。

こうすけさんの小山内裏公園の虫たちも,まだ様子見の
飛行なのでしょう。

こちらは今朝の和光樹林公園で撮影のマンサクです。
他の場所ではまだ開花を確認していません。

今年はお米も豊年満作となればいいけど,急に稲作の対策を
変更するのは難しいですよね。




Re2: dosboxj新版 LM - 2025/02/18(Tue) 17:27 No.13703   HomePage

マンサク、おもしろい花ですよね。
陰丸さんの写真だとこんなにきれいな花ですが、ロウバイに比べると地味でしょうか。
主食の米はなんとかしてほしいです。

ニワゼキショウ、初めて聞きました。春の花?

DWMAPI.DLLが利用できるかどうか調べる方法がわかりました。
これでXPパソコンでもKGAMPが起動できます。
何の報告もなかったけれど、2022年12月からずっと、XPパソコンでは使えなかったのでした。




Re3: dosboxj新版 LM - 2025/02/19(Wed) 08:30 No.13704   HomePage

鳩が気になるまこです。




Re: dosboxj新版 近藤 - 2025/02/19(Wed) 13:06 No.13705  

陰丸さん、ありがとうございます。
名前、了解しました。

GR DEGITAL
撮影最短距離は約30cm、マクロ使用時は約1.5cm
気に入っております。





Re: dosboxj新版 陰丸 - 2025/02/21(Fri) 16:27 No.13706  

まこのすぐ近くまでハトが来てますね。襲われる恐れなしと
感じているのかも。

近藤さんマクロで1.5cmまで近づけると,肉眼では分からなかった
世界が発見できますね。

こちらは今朝の撮影。ヒヨドリでしょうか。月も空に残ってましたが,
この画面には入らない位置でした(^o^;)。




Re2: dosboxj新版 LM - 2025/02/22(Sat) 08:23 No.13707   HomePage

ヒヨドリも、たまやまこのお気に入りです。
ツゲの実を食べによく来ます。




通販サイトの商品写真 投稿者:LM 投稿日:2025/01/28(Tue) 14:20 No.13646   HomePage

電解コンデンサ(200V 180μF)を検索していて、慣れない通販サイトでこれを注文しました。
写真を見て200V 270μFなら、容量が大きいだけだから使えると思って。
ところが、商品説明には 250V 180μFと書いてあったのだ。

こっちも電圧が大きいだけだから使えると思うけど、、、。
同じ写真で64Vのコンデンサを売られてる!! これを注文してしまったら、絶対に使えない。
返品不可だから、しっかりしないと。

考えてみたら、たくさんの種類があるコンデンサを一個ずつ撮影して商品写真にするのはたいへんなんだろうなあ。買う人はみなさん承知しているんだろう。




Re: 通販サイトの商品写真 こうすけ - 2025/01/29(Wed) 09:10 No.13647  

これはまた何かの修理に使うのですか?




Re: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/01/29(Wed) 09:38 No.13648   HomePage

大は小を兼ねるでいうと、
電圧(V)はその通り
容量(μF)は場合によってだめ
だそうです。
200V 180μFがほしい場合、200V 270μFより、250V 180μFのほうが望ましいらしい。

たぶん、、、で交換してみるんだけど。




Re: 通販サイトの商品写真 こうすけ - 2025/01/29(Wed) 13:19 No.13649  

何だろう? オーディオ機器ですかね?



Re2: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/01/29(Wed) 14:21 No.13650   HomePage

Towns Marty(ゲーム機)です。富士通FMRのMS-DOSが動きます。
久しぶりにスイッチを入れたら、電源が入ったり入らなかったりになってました。
あれ~、大きな写真がない、、、
このキーボードも捨ててしまった、、、




Re3: 通販サイトの商品写真 こうすけ - 2025/01/29(Wed) 15:19 No.13651  

LMさんほど何でも治してしまう人がキーボードだけは捨ててしまうのが不思議です(^o^)




Re4: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/01/29(Wed) 16:44 No.13652   HomePage

>キーボードだけは捨ててしまうのが

私もあきれてます。本体持ってる意味が半減。
キーボードがないとMS-DOSソフトの入力ができないし、スクリーンショットも取れないのでは?
今、掲示してるスクショが汚いので取り直ししようと思って電源入れたのに。

まあ、まだ直るかどうか不明ですが。




Re5: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/01/29(Wed) 17:39 No.13653   HomePage

ちなみに、これ昔のTownsです。
プリンターも廃棄品。
猫はうちのミオ。




Re6: 通販サイトの商品写真 こうすけ - 2025/01/29(Wed) 19:40 No.13654  

えっ、5台も持ってらしたのですか? 私費を投じて学校の課外授業? いい先生ですねぇ(^o^)




Re7: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/01/29(Wed) 19:48 No.13655   HomePage

>私費を投じて

2台はふつうに購入したものですが、あとは廃棄品です。




小さい春見つけた こうすけ - 2025/01/29(Wed) 21:44 No.13656  

小さい春を見つけました(^o^)




Re: 小さい春見つけた こうすけ - 2025/01/29(Wed) 21:45 No.13657  

アリさんも出てきました。




Re: 小さい春見つけた LM - 2025/01/30(Thu) 08:09 No.13658   HomePage

オオイヌノフグリですね。
これとネモフィラが似ていると言う人がいるみたい。ぜんぜん違うよね。




Re2: 小さい春見つけた こうすけ - 2025/01/30(Thu) 09:08 No.13659  

> これとネモフィラが似ていると言う人がいるみたい。ぜんぜん違うよね。

ネモフィラという花を知らないのですが、写真を見ると大きさが違う感じ?




Re5: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/01/30(Thu) 17:38 No.13660   HomePage

>まあ、まだ直るかどうか不明ですが。

はずれました。直りません。




Re6: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/01/31(Fri) 17:06 No.13661   HomePage

 コンデンサ全部交換なんてめんどうだし費用もかかるし、Martyはキーボードに続いて本体も捨てましょう。てことは、キッドピクスとかぷよぷよとかスカベンジャー4とか懐かしのソフトも捨てることになるか~。
 これに比べるとファミコンはずっと使えてすごいです。ふつうのファミコンはブラウン管TVのアンテナ端子に出力するので地デジTVにはつなげないけど、私のはビデオ出力に改造してあるのだ。最近、試してみないけど、案外、スイッチが入らなくなってたりして。(写真は昔のもの)

いくつか投稿を修正したので再度ダウンロードになると思います。すみませんです。




Re7: 通販サイトの商品写真 こうすけ - 2025/01/31(Fri) 18:01 No.13662  

>  これに比べるとファミコンはずっと使えてすごいです。

部品のひとつひとつにいたるまでしっかり造られているのでしょうか。単に構造が簡単なだけでしょうか(^o^)

これも昔の写真。初代の新幹線の座席です。肘掛けから引っ張り出して270度くるっとターンすると固定される小さなテーブルが秀逸でした。

ネジ止めされている部品は後から補修のためにつけられたもので、最初はなかったと思います。テーブルはターン軸の鉄棒にひとつひとつ手作業で溶接されたもので、職人芸が見て取れました。今ならプラスチックの一体成形でしょう。

2010年に大宮の鉄道博物館で撮影。




Re: 通販サイトの商品写真 陰丸 - 2025/02/01(Sat) 14:13 No.13663  

LM さん各種の機器を自分で直そうとするところがすごいです。
でも最近の機器は分解が難しいのが多いようです。

こうすけさんのオオイヌノフグリは,ポタリングの時に探せば見つかりそう。
小さい花は自転車から降りて探さないと難しいか(^o^;)。

こちらのは善福寺公園のボート池で見つけたもの。
最初は誰かの落書きかと思いましたが違うようです。




Re2: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/02/01(Sat) 15:48 No.13664   HomePage

ボートって逆さに置いておくもんでしたっけ?
雨がたまらないようにか。
乗ってるときより、このほうが絵がよく見えますね。




Re2: 通販サイトの商品写真 こうすけ - 2025/02/01(Sat) 22:24 No.13665  

幼稚園の子供にでも描かせたのでしょうか。それにしては絵が雑だし、これをこのまま使うんですかね。




Re: 通販サイトの商品写真 陰丸 - 2025/02/02(Sun) 11:20 No.13666  

ボート池ではたまにこうして逆さになっているのを見かけます。
船底の手入れでもしているのでしょうか。

ボートの絵は確かに幼児の絵のようです。何かの催しだったのかも。

数日前に和光樹林公園にマンサクの様子を見に行った時の撮影です。
開花はまだもう少し先のようです。
暗いのでストロボ撮影です。




Re8: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/02/02(Sun) 15:25 No.13667   HomePage

>肘掛けから引っ張り出して270度くるっとターンする

使ってみた覚えがあります。構造上、かなりの強度が求められるでしょう。正しく使う人ばかりじゃないので、補強やむなしですね。

交換した電解コンデンサ以外の10個を、モノタロウじゃなくて秋月電子で選んだら、3分の1くらいの支払いになったので注文してみました。




Re2: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/02/02(Sun) 15:25 No.13668   HomePage

次はマンサクですか。いろいろ見に行く場所があって楽しみですね。




Re9: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/02/02(Sun) 17:11 No.13669   HomePage

>使ってみた覚えがあります。

いや、勘違いかな。




Re9: 通販サイトの商品写真 こうすけ - 2025/02/02(Sun) 19:02 No.13670  

> 正しく使う人ばかりじゃないので、補強やむなしですね。

後からネジ止めされた鉄板は、たぶん出口のところの薄い鉄板が長年の使用で外側へ反り返って危険なので、ケガをしないように上からかぶせてあるのだと思います。軸になっている鉄棒は直径が1センチぐらいありました。かなりの重さに耐えられると思います。

> 交換した電解コンデンサ以外の10個を、モノタロウじゃなくて秋月電子で選んだら、3分の1くらいの支払いになったので注文してみました。

秋葉原の店舗(本店?)に行ったことがあります。いつもマニアっぽい人で満員で、入りにくい(^o^; コンデンサぐらいなら駅近くのごちゃごちゃした小さなパーツ屋さんの方が安いかも。




Re10: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/02/02(Sun) 19:20 No.13671   HomePage

>駅近くのごちゃごちゃした小さなパーツ屋さんの方が安いかも。

パーツ代金は100円で安いなあと思ったら10個セットで100円だったりしてとにかく安いんです。10個買って300円。送料500円でした。
モノタロウだと3000円になりました。コンデンサメーカーは違うけど。




Re11: 通販サイトの商品写真 こうすけ - 2025/02/02(Sun) 20:13 No.13672  

> パーツ代金は100円で安いなあと思ったら10個セットで100円だったりしてとにかく安いんです。10個買って300円。送料500円でした。

それは安いですね(^o^)

秋葉原のガード下のお店もそれぐらいだと思います。私はLEDぐらいしか買ったことないですけど、何十円とか何十五円とかでバラ売りされているものを小皿に拾い集めて買うようなお店ばかりでした。今でもあるのかな。




直りました LM - 2025/02/04(Tue) 16:13 No.13673   HomePage

秋月電子から電解コンデンサが届き、先日交換した大きなコンデンサ以外の全部交換しました。
6本のコンデンサは太くなってぎしぎしです。
電源が入るようになりました。

ほかの基板のコンデンサも全部交換すればいいんだろうけど、あと20個はあるようです。
とりあえず電源が入ったので、ベルト伸びで読み取れないFDDのベルト交換。
純正品の平ベルトはもう売ってなくて、ネットでは互換品が1500円~3000円もするので、50本いろいろなサイズが入っている平ベルト500円を買いました。
動きました。




Re: 直りました こうすけ - 2025/02/04(Tue) 16:27 No.13674  

おお~(^o^) その喜びと充実感、わかります。




Re2: 直りました LM - 2025/02/04(Tue) 19:05 No.13675   HomePage

コンデンサ10個が800円で買えるとわかったのが幸運でした。
Martyって欠点だらけのゲームマシンなのに、中古市場では高値です。
壊れたジャンク品でも3万円とか。
わからん。




Re3: 直りました こうすけ - 2025/02/05(Wed) 04:42 No.13676  

> 壊れたジャンク品でも3万円とか。

治して使おうという隠れた需要があるのでしょうか。
「ゲーム機修理します」という看板を掲げると、稼げるのかも(^o^)

あるいはすでにそういう修理屋さんがいて、部品取りのためにジャンク品を買っているのか?




Re4: 直りました LM - 2025/02/05(Wed) 06:49 No.13677   HomePage

海外で人気があるらしいです。こんなサイトも ttps://wiki.console5.com/wiki/FM_Towns_Marty
秋葉原の修理屋さんのサイトやジャンク品を買って修理した人のサイトを参考にしました。

Marty専用の別売キーボードも別売ジョイスティックも捨ててしまったのに、今更、なにやってるんだか。




Re5: 直りました こうすけ - 2025/02/05(Wed) 16:46 No.13678  

> こんなサイトも ttps://wiki.console5.com/wiki/FM_Towns_Marty

すっげー、「Purchase these parts as a kit」だって(^o^) ここで買えばよかったじゃないですか。でも日本製の部品をアメリカから買うこともないか。

関係ないけど、ミシガン州のパトカーにはボンネットに「STOP」という標識が付いています。かつて白バイに付けた同種の標識を指さして停車を命じていた名残だそうです。
ttps://www.flickr.com/photos/joeross/albums/72157623775559839/
だからミシガン州のパトカーのドライブレコーダー動画は一目でわかります(^o^)




Re: 通販サイトの商品写真 陰丸 - 2025/02/07(Fri) 10:08 No.13679  

TVで紹介のワープロの修理屋さんもジャンク品が山積みでした。
「なんでジャンク品がリサイクルショップに沢山あるんだろう?」と
疑問でしたが,そういうような理由だったのですね。




Re2: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/02/07(Fri) 12:51 No.13680   HomePage

>ジャンク品がリサイクルショップに沢山

新製品に魅力がないのもあるでしょうね。




Re: 通販サイトの商品写真 陰丸 - 2025/02/08(Sat) 09:42 No.13681  

新しい電化製品は軽く小さくなった分,見た目も安っぽい印象に
なっている感じです。




Re2: 通販サイトの商品写真 こうすけ - 2025/02/08(Sat) 09:48 No.13682  

修理して使い続ける、という選択が想定されてない気がします。




Re3: 通販サイトの商品写真 こうすけ - 2025/02/08(Sat) 09:51 No.13683  

今週は昆虫も見かけなくて、ろくな写真がありません。
これは雪ではありません。井の頭公園。




Re4: 通販サイトの商品写真 こうすけ - 2025/02/08(Sat) 09:53 No.13684  

事故があったようです。町田市。




Re4: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/02/08(Sat) 11:47 No.13685   HomePage

>これは雪ではありません。

見事な着色です。
新スレにしないと、と思いつつ。




Re2: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/02/08(Sat) 11:47 No.13686   HomePage

>見た目も安っぽい印象に

革新的な電化製品をつくるには、その内部の優秀な部品をつくってくれる企業が必要です。
大きなメーカーがいい製品を作りたくても、もういい部品がない、ということかと。




Re: 通販サイトの商品写真 陰丸 - 2025/02/10(Mon) 17:39 No.13687  

こうすけさんの井の頭公園の白い光景は,解説なしで見ると,
すごくきれいに感じます(^o^;)。

TVの通販番組は見ていると欲しくなるものが続々と紹介されます。
つい購入の電話を入れないように,冷やかしの範囲内で見ています。

こちらは新座市のコチョウラン栽培の榎本洋蘭園の温室です。
外が零下なので,中の暖かさがよく分かる画像です。




Re2: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/02/10(Mon) 19:21 No.13688   HomePage

中はあったかくて、いい匂いなんでしょうね。




Re3: 通販サイトの商品写真 こうすけ - 2025/02/10(Mon) 19:37 No.13689  

これは暖房費が掛かりそうですね(^o^)




Re: 通販サイトの商品写真 陰丸 - 2025/02/11(Tue) 14:50 No.13690  

コチョウランの値段が高いのは暖房費のせいだったか。

こちらは今朝の和光樹林公園のシナマンサク。
暖房とは無縁でもしっかり咲いてました(^o^)/




Re2: 通販サイトの商品写真 LM - 2025/02/12(Wed) 08:26 No.13691   HomePage

>暖房とは無縁でもしっかり咲いてました(^o^)/

たくましい自然の花は、高値にはならないけど光り輝いてる。




小春日和 投稿者:こうすけ 投稿日:2025/01/15(Wed) 16:37 No.13603  

今日は暖かかったので、いろいろな虫が見られました。冬眠からはい出してきたテントウムシさん。




Re: 小春日和 こうすけ - 2025/01/15(Wed) 16:38 No.13604  

よくわからないアブさん。




Re2: 小春日和 こうすけ - 2025/01/15(Wed) 16:39 No.13605  

よくわからないバッタさん。




Re3: 小春日和 こうすけ - 2025/01/15(Wed) 16:40 No.13606  

よくわからないイモムシ?さん。




Re4: 小春日和 こうすけ - 2025/01/15(Wed) 17:24 No.13607  

> よくわからないイモムシ?さん。

どうやらテントウムシの幼虫らしいです。




Re5: 小春日和 LM - 2025/01/17(Fri) 08:18 No.13616   HomePage

>どうやらテントウムシの幼虫らしいです。

これは知ってました。ちゃんと斑点の数が合っているんですよね。




Re: 小春日和 陰丸 - 2025/01/18(Sat) 08:23 No.13617  

こうすけさん,一度でこんなに虫を発見できたのは凄い。
陽だまりのところなのでしょう。

こちらは下井草あたりで撮影のロウバイ。
この庭には5本ほどのロウバイの木がありました。
よほどこの花が好きなのでしょう。

今朝は寝起きに,左足の後ろ側の筋肉に痛みが
走ったので,ポタリングは休むことにしました。
何しろ夜明けに雨が降ってない日が続いているので,
走り過ぎと自己診断しました。




Re6: 小春日和 こうすけ - 2025/01/18(Sat) 09:43 No.13618  

> これは知ってました。ちゃんと斑点の数が合っているんですよね。

テントウムシは成虫より幼虫の方が大きいのですね。意外。




Re2: 小春日和 こうすけ - 2025/01/18(Sat) 09:43 No.13619  

陰丸さんのこの写真は上手い。ロウバイの向こうに和風の屋根と松?が、それとわかる程度のちょうどよいボケ具合で見えていて、ロウバイの生えている環境を想像させます。玄人の写真です(^o^)




Re2: 小春日和 LM - 2025/01/18(Sat) 11:45 No.13620   HomePage

5本ほどのロウバイは多いですね。ロウバイ園のようです。
葉の繁る時期は森のようかも。

アマガエルもオタマジャクシのときのほうが大きいです。
まあ、カエルになったあと、成長しますが。




Re3: 小春日和 こうすけ - 2025/01/18(Sat) 14:33 No.13621  

私たちは幼虫と成虫を子供と大人のようにイメージしていますけれども、考えてみるとセミなんかは幼虫期のほうがずっと長い。むしろ長い人生の最後に子孫を残すために無理やり変態して空を飛んでお相手を探しに行く、というほうが適切かもしれません。




Re4: 小春日和 LM - 2025/01/18(Sat) 20:12 No.13622   HomePage

セミ、人生の最期が華やかです。こっちは枯れていくだけ。




Re: 小春日和 陰丸 - 2025/01/19(Sun) 18:22 No.13623  

ロウバイの沢山ある家は,たぶん昔は地主だったような感じです。
練馬にはそういう建物をよく見かけます。

こうすけさんのように陽だまりでの虫の探索は,そうなる前に
ポタリングから自宅に戻ってしまうので,出来ていません(×_×)。




Re2: 小春日和 LM - 2025/01/20(Mon) 08:44 No.13624   HomePage

ああ、やっぱり庭も広いんですね。立派な蔵も建ってるようだし。




Re3: 小春日和 LM - 2025/01/20(Mon) 16:11 No.13625   HomePage

まだ雪はないだろなんて甘い考えでした。
(チェーンスパイク持っていくの忘れた)
考えてみれば、浅間が真っ白なんだから、そりゃそうだ。
でも、山頂の気温10度でおにぎり食べながら日向ぼっこが快適でした。




Re4: 小春日和 LM - 2025/01/20(Mon) 16:20 No.13626   HomePage

登山口までの峠道はこんな感じ。除雪してますね。




Re5: 小春日和 LM - 2025/01/20(Mon) 16:22 No.13627   HomePage

ところが、登山口からもうこんなに雪が。
あ~、失敗した~




Re5: 小春日和 こうすけ - 2025/01/20(Mon) 18:08 No.13628  

除雪されてても、この時期に登る人はほとんどいないのでしょうね。澄んだ冷たい空気を独り占めですか。うらやましいことです。(こちらでは乗り物の中などで咳をしたり鼻をすすったりする人がとても多いのです。)

井の頭公園の基準木の隣りの樹が根元から折れていました。こういうサクラが珍しくなくて、井の頭公園はもうサクラの名所とはいえなくなりつつあると思います。どうして若木を植えないのでしょう。




Re6: 小春日和 LM - 2025/01/20(Mon) 19:23 No.13629   HomePage

>除雪されてても、この時期に登る人はほとんどいないのでしょうね。

軽井沢とつなぐ峠だから交通量はけっこう多いです。山の駐車場も一面雪でしたが、今日も私以外に4台停まってました。富山ナンバーとか。

>どうして若木を植えないのでしょう。

植木屋さんに在庫がないんですかね。そんなはずはないか。




Re7: 小春日和 こうすけ - 2025/01/21(Tue) 09:07 No.13630  

> 植木屋さんに在庫がないんですかね。そんなはずはないか。

たぶんですが、中抜きできないからです。

公共施設などのまだじゅうぶん使える建物を壊して建て替えるみたいな事業には億単位の予算が組まれるのに、サクラの植え替えのような手間ばかり掛かってもうけの少ない事業は遅々として進みません。

都庁舎のプロジェクションマッピングみたいな馬鹿げた事業の10分の1でも井の頭公園(都立公園です)に回してくれれば、すぐにでも植え替えはできると思います。




Re: 小春日和 陰丸 - 2025/01/22(Wed) 09:09 No.13631  

LM さんの山の画像はすごく寒そう。
無事に下山できたようでよかった。

井の頭公園のサクラは古木だらけすよね。
ダリの絵のようなつっかえ棒でやっと形を保つのもあるし。
石神井公園も似たようなものかなぁ。




Re8: 小春日和 LM - 2025/01/22(Wed) 09:13 No.13632   HomePage

そんな中、
ヤフーショピングとビックカメラから、ポイント失効の連絡がきました。
1000円と444円。庶民はわずかなポイントもむだにはできないのだ。
お菓子とマッキーを買いました。




Re9: 小春日和 こうすけ - 2025/01/22(Wed) 18:26 No.13633  

もうミツバチ?が飛んでいました。春は近いのかも。




Re10: 小春日和 LM - 2025/01/22(Wed) 19:13 No.13634   HomePage

花粉をいっぱいつけてますね。




Re10: 小春日和 こうすけ - 2025/01/23(Thu) 01:01 No.13635  

> 春は近いのかも。

春来たりなば夏遠からじ温暖化




Re: 小春日和 陰丸 - 2025/01/25(Sat) 15:10 No.13636  

LM さんのコメントの“マッキー”が分からず,検索してしまいました。
あのフェルトペンだったか。改めて名前を覚えました。

こうすけさんのミツバチの花粉は,この時期だとサザンカかも。

こちらは今朝の石神井公園ボート池です。かなり若いサクラが何本も
ありました。老木が消えた後の対策をしていたようです。




Re: 小春日和 陰丸 - 2025/01/25(Sat) 15:16 No.13637  

石神井公園三宝寺池側の梅園のサクラは,それを支える
棒も本体以上に危ない状態でした。
お花見の時期に枝が折れて事故が起きないことを願うばかりです。




Re2: 小春日和 LM - 2025/01/25(Sat) 16:47 No.13638   HomePage

若いサクラが植えられているんですね。安心。
かと思えば、かなり重そうな老木の支えが折れそう。
サクラも自力で支えているでしょうが、この支柱を頼りにしてますよね。

フェルトペンのことを昔「マジック」と言ってました。あとから出たマッキーと違い、芯が一つしかなかったけど、傾け具合でいろんな書き方ができました。明朝体っぽい字もサラサラっと書けて驚かれたことがあります。




Re3: 小春日和 こうすけ - 2025/01/25(Sat) 18:16 No.13639  

私もよくフェルトペンをカリグラフィーのように使って文字を書きます。狭いスペースに大きな文字を押し込みたいときに便利です。





Re4: 小春日和 LM - 2025/01/25(Sat) 19:55 No.13640   HomePage

ああ、得意そう。ペン先を変えるとこんな風に書けるんですね。
昔、何かのソフトでやったことがありました。何だったろう。




Re: 小春日和 陰丸 - 2025/01/26(Sun) 11:40 No.13641  

カリグラフィー用のペンを,昔は面白がって使ってました。
仕事で使っているアドビのイラストレータのアプリでも,
角度や太さを自由にできます(^o^)/

こうすけさんは絶食中?




Re2: 小春日和 LM - 2025/01/26(Sun) 13:24 No.13642   HomePage

だるまに見えます。

>カリグラフィー用のペン

あれは、カリグラフィー用だったんですか。知らなんだ。Windowsペイントにも斜め45度のはありました。
ただ、マジックの傾きを出すには45度は傾き過ぎ。
イラストレータで角度自由になるのはすばらしい。




Re2: 小春日和 こうすけ - 2025/01/26(Sun) 15:19 No.13643  

> こうすけさんは絶食中?

今日は違いますが、健康診断の朝に特大の赤文字でこう書いて食卓に張っています。それでも間違える(^o^;




Re3: 小春日和 LM - 2025/01/26(Sun) 15:45 No.13644   HomePage

ああ、血糖値の検査で朝食抜きのことね。




Re: 小春日和 陰丸 - 2025/01/28(Tue) 10:04 No.13645  

私も健康診断のための絶食は年に1度やってます。
1年間で空腹感はこの時だけになりました。




今週の写真 投稿者:こうすけ 投稿日:2025/01/11(Sat) 12:42 No.13588  

あまりに長いので新スレをと思いましたが、新人もいないし、レギュラーメンバーもなかなか見つかりません。手をすりあわせているハエぐらいです(>o<)

どうしてハエやウラギンシジミは冬でもいるかと考えるに、花の蜜ではなく腐ったものの汁とかを吸って生きているからでしょうか。もっともキチョウは吸蜜しますが成虫で越冬します。冬でも少しは咲いている野草があるので、それで命をつなぐのかな。




Re: 今週の写真 こうすけ - 2025/01/11(Sat) 12:47 No.13589  

これは小山内裏公園の近くにある東京都水道局の給水塔です。尾根に立っているので、このあたりのランドマークになっています。




Re2: 今週の写真 LM - 2025/01/11(Sat) 13:40 No.13590   HomePage

給水塔、上ってみたくなりますね。気分よさそう。




Re2: 今週の写真 こうすけ - 2025/01/11(Sat) 14:08 No.13591  

たまには政治的な話題も。

トランプ次期大統領が「グリーンランドを寄越せ」「カナダはアメリカの州に」「パナマ運河を返せ」「メキシコ湾はアメリカ湾であるべき」などと言っていることについて田中宇さんが「北米帝国主義」と呼んでいるのは卓見だと思います。要するにトランプの頭の中では北米大陸こそが「アメリカ」で、これを本土として守る一方、その外の世界からは手を引くということでしょう。

だから、「今にオキナワも寄越せと言い出す」というのは杞憂で、むしろ「オキナワから米軍を引き上げる」心配をすべきだと思います。

ちなみにトランプはデンマークやパナマとの交渉に軍事力を使うことも否定していないらしいですが、これは最初に強硬なことを言って相手の譲歩を引き出すトランプ流の交渉術でしょう。一期目にも北朝鮮と一触即発のところまで行きましたが、最後はああなりました。

画像は h ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Wikimedia_regions_-_North_America.svg (Creative Commons CC0 1.0) を一部改変。




Re3: 今週の写真 LM - 2025/01/11(Sat) 20:08 No.13592   HomePage

そんなことが、、、




Re: 今週の写真 陰丸 - 2025/01/12(Sun) 09:10 No.13593  

寒すぎて ハエが手をする 脚をする
ですね>こうすけさん

アメリカももうすぐ話題の多いトランプ大統領ですね。
選挙前の提案がどれだけ実践されるのでしょうかね。




謹賀新年 投稿者:LM 投稿日:2025/01/01(Wed) 06:17 No.13554   HomePage

よい年でありますように。
今年もよろしくお願いします。




Re: 謹賀新年 こうすけ - 2025/01/01(Wed) 10:41 No.13555  

今年もよろしくお願いいたします。

DVDでも観ているのかと思いきや、パソコンのデスクトップなのですか?

壁の絵は何でしょうね?




Re2: 謹賀新年 LM - 2025/01/01(Wed) 11:48 No.13556   HomePage

頭の中が3分割されて悩んでますね。難しそう。

DVDやYouTubeを見てます。あと、KTIMERでウェスモンゴメリーを聞きながら足つぼ踏み板をやってます。へびに足がないので描けませんでした。
壁の絵はマティスの金魚(もちろん偽物)です。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2025/01/01(Wed) 12:05 No.13557  

おめでとうございます。今年もネット上で遊んで下さい♪

LM さん,すごい時間をかけたイラストだ!

こうすけさんのは絵本になりそう。

こちら手抜きで生成AIです。目だけ赤く直しました。




Re2: 謹賀新年 LM - 2025/01/01(Wed) 12:58 No.13558   HomePage

時間をかけた自覚はないんですが、まあ、時間はあるもんで。
白蛇を拡大して見たら、目がきれい。




Re3: 謹賀新年 こうすけ - 2025/01/01(Wed) 20:20 No.13559  

また昔の写真です。

丸の内ではかつて「ミレナリオ」という電飾が年越しの名物でしたが、近年見なくなりました。今年はクリスマスツリーもないと書きましたが、やはりお金に余裕がないのでしょうね。2000年12月撮影。




Re4: 謹賀新年 LM - 2025/01/02(Thu) 09:06 No.13560   HomePage

>かつて「ミレナリオ」という電飾が

ああ、聞いたことがありますね。

元旦早々、KTIMERが致命的エラー。
12/30にMediaPlayerのOpenに時間がかかる場合に応答を待たずに次の指示を並行して処理するように変更したのが間違い。もう、8人ダウンロードされてた、、、。




Re5: 謹賀新年 LM - 2025/01/03(Fri) 09:21 No.13561   HomePage

雪原をただの靴で滑り降りる夢を見ました。スキーのように滑ってジャンプもできました。滑り降りたのに、用事が済んで元のところに帰るのに、まったく登りがなくかんたんにもどれました。




Re6: 謹賀新年 こうすけ - 2025/01/03(Fri) 10:50 No.13562  

たぶん何かの吉兆ですね。

そういえば、私がときどき、夢というか寝床の中で空想するのは、春の小川に小舟を浮かべて流れのままに下って行くと、渓流になったり大河になったりしながら、最後はまたもとの小川の桟橋にもどってくるというものです。

遊園地のアトラクションかよ(^o^;




Re7: 謹賀新年 LM - 2025/01/03(Fri) 12:21 No.13563   HomePage

>渓流になったり大河になったりしながら、

楽しそう!!
私の夢も滑り降りると雪の渓流に着きます。川上に向かっても滑って進みます。そうやって絵の中の家に寄って、話をして帰るともとの山の上にもどります。
もとの小川にもどるところはおんなじですね。




Re8: 謹賀新年 LM - 2025/01/04(Sat) 07:10 No.13564   HomePage

ただの靴で氷上を滑る夢を見た。




Re9: 謹賀新年 こうすけ - 2025/01/04(Sat) 08:00 No.13565  

また滑る夢を見たのですか? そこまで行くと吉兆と言えるかどうか。足下にご用心ください(^o^;




Re10: 謹賀新年 LM - 2025/01/04(Sat) 08:53 No.13566   HomePage

この掲示板を見返したら、昨年はゲイラカイトを揚げていてその中が宇宙船のようになってる夢、一昨年は6160円の株券を買ってケーブルカーに乗り遅れたので空を飛んで山頂に行くという夢、

まあ、その年に良いことも悪いこともあったから、運勢判断にはなりません。





Re: 謹賀新年 陰丸 - 2025/01/04(Sat) 09:15 No.13567  

夢といえば,最近はエロチックな内容のがなくなってきたようだ……(^o^;)。

それと,LM さんのイラストのポスターは,マチスの金魚の絵ですね。




Re2: 謹賀新年 LM - 2025/01/04(Sat) 13:47 No.13568   HomePage

>エロチックな

またの復活を楽しみに。

マチスには「金魚を捕まえる猫」というのもあるんですね。
同じ金魚鉢のようです。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2025/01/05(Sun) 09:38 No.13569  

エロチックな夢の話しを投稿したせいか,
今朝見ました。が,いざ攻めんとした時に目覚めました(>O<)。

マチスの絵は当たりでしたね♪
検索すると,ほんとに似たようなテーマで沢山描いてますね。




Re2: 謹賀新年 LM - 2025/01/05(Sun) 09:57 No.13570   HomePage

陰丸さんに「エコカラット ドライキーパー」を紹介してもらったので、前にもらったサンプルを探し出してみたら、6cmの正方形でした。ちょっと大きいか。あと、壁に貼るタイルなので角が尖っていて欠ける心配があります。
食品に入れるには不向き。

年賀状じまいすることに決めました。喪中の人もいるので来年も含めて2年がかりで連絡します。
干支のイラストは、うま、ひつじ、さるまで描くとちょうど3周するのでもうちょっと続けるつもり。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2025/01/06(Mon) 08:31 No.13571  

エコカラットの壁材を3センチ四方にカットして,
角をサンド・ペーパで丸めれば,ちょうどいいかも。

年賀状が極端に減りました。年賀切手も余ってしまいました。




Re2: 謹賀新年 LM - 2025/01/06(Mon) 10:16 No.13572   HomePage

>3センチ四方にカットして,

タイルをカットする道具がないし、粉々になってしまいそうです。

>年賀状が極端に減りました。

それはまた極端な反応ですね。値上げだけの影響じゃないのかも。
しかし、年賀状じまいにはちょうど良いタイミングだったかな。
世の中の流れということで。

ずっといい天気が続いていたのに、達磨寺の七草大祭(達磨市)の今夜は雨になりそうな。

添付のカードは、免許更新の認知症機能検査の例。
こんなカードの絵を1分で覚え、これを4回繰り返して16枚の絵を覚える。
忘れるための作業をはさんで
3分で覚えた絵の名前を書き出すんだそうです。あったかなかったかなら答えられるけど、書き出すのは無理だなあ。




Re3: 謹賀新年 こうすけ - 2025/01/06(Mon) 16:45 No.13573  

> こんなカードの絵を1分で覚え、これを4回繰り返して16枚の絵を覚える。

それは認知能力のテストではなく、短期記憶能力のテストだと思います。運転に必要なのは認知能力の方で、例えば「進入禁止」の表示を目にしたら瞬間的にその意味がわかってブレーキを踏めることです。カードでテストするなら、チラッとカードを見せて、すぐに「はい、何が描いてありましたか?」と聞くとかでないとおかしいです。

何が描いてあるのかわかりにくい絵なので(※)、その点では確かに認知能力のテストになるのかもしれませんが……(^o^;

※例えば左上は「銃」であることはわかりますが、わざわざバイポッド(二脚)がついている特殊な銃が描いてあるので「狙撃用ライフル」とか答えないといけないのでしょうか。左下も単に「親指」ではなく「サムズアップ」とか「グッドサイン」が正解なのでしょうか。




Re3: 謹賀新年 LM - 2025/01/06(Mon) 17:06 No.13574   HomePage

>達磨寺の七草大祭(達磨市)の今夜は雨になりそうな。

昼過ぎにお参りしてきました。新しい達磨堂の2階は無料で入れる宝物殿になってました。
だから、2階の外観を変えていたのかもしれません。納得。
達磨だけでなく、ブルーノ・タウト関連の展示もあり、以前は寺務所の奥にしまってあって、特別にお願いしないと見られなかったものが自由に見学できます。これはいい。
3人乗りの小さなエレベーターがあったので乗ってみた。(^_^;




Re4: 謹賀新年 LM - 2025/01/06(Mon) 17:12 No.13575   HomePage

動体視力の検査は別にあるようですが、
このカードのテストには大いに疑問です。若い人だってそれなりに訓練しないと難しい、特別な技能です。

高齢者に免許更新を断念させるためのテストではないかと。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2025/01/07(Tue) 08:57 No.13576  

私の高校時の同級生の友人は,この免許更新の認知症検査は自信がないと,
昨年の12月に免許証を返納し,若い時に憧れていて数年前に
購入したミニクーパーも引き取ってもらいました。

まぁ,実際には購入した時点で運転が怖くなっていて,
バッテリーがあがってしまうくらい乗ってなかったようです。
事故がないうちに返納してよかった。




Re2: 謹賀新年 LM - 2025/01/07(Tue) 09:12 No.13577   HomePage

でも、憧れのミニクーパーが買えてよかったです。
私も憧れだけど、パッソで我慢してます。
車のぜいたくはできません。




Re3: 謹賀新年 LM - 2025/01/08(Wed) 09:02 No.13578   HomePage

出雲大社で買ったガチャガチャ。
中央は島根観光キャラクターの「しまねっこ」
この鳥居マグネットのガチャガチャはシールを変えて全国各地にあるらしい。
柱のシールも何種類か同梱して欲しかった。大願成就とか家内安全とか。恋愛成就は関係ないから。




Re: 謹賀新年 こうすけ - 2025/01/08(Wed) 16:45 No.13579  

お話の途中ですが、葉の裏に隠れているチョウがいました。たぶんウラギンシジミ。動いたからわかりましたが、じっとしていたら見つけるのは難しいでしょうね。




Re2: 謹賀新年 LM - 2025/01/08(Wed) 18:43 No.13580   HomePage

こりゃ、わからん。




Re3: 謹賀新年 こうすけ - 2025/01/08(Wed) 20:26 No.13581  

陰丸さんの時間帯もこんな感じでじっとしているから見つからないのでしょうね。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2025/01/09(Thu) 09:29 No.13582  

ガチャガチャの鳥居は大きめの造りでしょうね。
シールはLM さんなら自作できそう(^o^;)

年末年始も,というかここ2カ月以上休みなく仕事をしています。
それに,ポタリングも夜明け前の出発なので,暗すぎて写真が
あまり撮れていません(−o−)。

連れ合いの調子がどんよりしてるので,家事などの雑用も
増えていて,休息はとってますが遊ぶ余裕があまりありません(−o−)。




Re2: 謹賀新年 LM - 2025/01/09(Thu) 14:02 No.13583   HomePage

陰丸さん、
2カ月以上休みなく仕事って勤務時間を自分で管理しなきゃだからたいへんですね。

>シールは自作できそう(^o^;)

そういう手があった、、、自作でも御利益あるんだろうか。
達磨(灯籠)の顔の左右には、大願成就と開運吉祥と書いてありました。




Re3: 謹賀新年 LM - 2025/01/10(Fri) 06:45 No.13584   HomePage

検索画面がこんな状態です。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2025/01/10(Fri) 09:27 No.13585  

昨日は20日までにという新規の仕事の依頼を断りました。
今は医学書の教科書を作る最終段階なので,手元の仕事も
ほとんど急ぎなので,これ以上の受付は無理な状況です。

達磨に大願成就と開運吉祥とか書いて納めたいものです。
といっても,我が家は家族の風邪などのため,
初詣すらしていません(>O<)。




Re2: 謹賀新年 こうすけ - 2025/01/10(Fri) 16:23 No.13586  

> 年末年始も,というかここ2カ月以上休みなく仕事をしています。

お忙しい季節とはいえ、あまりご無理をして倒れたりなさらないように、ご用心くださいませ。




Re: 謹賀新年 陰丸 - 2025/01/11(Sat) 09:04 No.13587  

LM さん,ご心配ありがとうございます。
基本,仕事をしている方が体調がいいので大丈夫です♪


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -