211346
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

システム時計 投稿者:LM 投稿日:2023/12/27(Wed) 08:04 No.12279   HomePage

KTimerの時計の秒表示が、標準時と1秒ずれてるという報告をメールで受けて、
パソコンのシステム時計を調べてみたら、どうも、ずれてるようです。
(KTimerはシステム時計と連動してます)

昨日、NTPサーバーを変更したりして、ひととき、ぴたりと合っていたのですが、
今朝はもう、これです。

投稿する写真がないので、こんなことを書いてます(^_^;




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/27(Wed) 17:09 No.12280  

負けない(^o^)




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/27(Wed) 17:22 No.12281  

ついでに表参道ヒルズの前のツリー、じゃなくてケーキ。12月25日撮影。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/27(Wed) 17:23 No.12282  

表参道ヒルズの中のツリー。




Re2: システム時計 LM - 2023/12/28(Thu) 08:20 No.12283   HomePage

>表参道ヒルズの中のツリー。

下が細くなっているツリー(木)もあるんですね。珍しい。
大きなケーキの飾りはケーキ屋さんの宣伝になってます。

security@facebookmail.comから、下のようなメールが届きましたが、本物でしょうかね。
Facebookパスワードのリセットがリクエストされました。
以下のパスワードリセットコードを入力してください。
ボタン[パスワード変更]
??????
この変更をリクエストしていませんか?
新しいパスワードをリクエストしていない場合は、お知らせください。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/28(Thu) 10:43 No.12284  

「リクエストしていないのにFacebookパスワードのリセットに関するメールが届いた場合は、第三者が自分のアカウントにログインしようとしたときに、偶然にあなたのメールアドレスまたはユーザーネームを入力した可能性があります。」
ttps://www.facebook.com/help/226272054050348/




Re2: システム時計 LM - 2023/12/28(Thu) 12:44 No.12285   HomePage

偶然に、、、ですか。




Re3: システム時計 LM - 2023/12/28(Thu) 17:16 No.12286   HomePage

第12回アジア競技大会記念500円硬貨

JAのレジではじかれて、店員に説明したけどだめと言われて。
自動販売機のようなところは、きっとだめなんだ。
使えるところを探さないと。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/28(Thu) 18:36 No.12287  

コイン商のような所へ持っていけば500円より高く買い取ってもらえるのでは。



Re2: システム時計 LM - 2023/12/29(Fri) 16:37 No.12288   HomePage

発行枚数が多いのでせいぜい額面らしいです。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/30(Sat) 00:27 No.12289  

さて、はな子。今回が最終回のようです。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/30(Sat) 00:31 No.12290  

ついでに、今日行ったのはここ。ドリンク付きで1500円も取る。外国人向けの商売らしく、見たところ日本人は私だけでした。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/30(Sat) 00:36 No.12291  

もうひとつ。イスラエル大使館前。抗議活動でもしてるかと思ったら、警備の警察官以外は誰もいませんでした(^o^;




Re2: システム時計 LM - 2023/12/30(Sat) 09:05 No.12292   HomePage

はな子、さっぱりしたマフラーですね。最終回はさみしい。
さて、日本人は私だけというこの場所とは?

昨日、久しぶりに木工工作をしたら、丸のこを使ったのに、というか、下手に丸のこを使ったせいで、切り口の直角が出なくて、その後の組み立てに苦労しました。ちょいとやろうという意識がだめなんですね。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/30(Sat) 10:32 No.12293  

> さて、日本人は私だけというこの場所とは?

ハチ公前交差点に面したビルの屋上イベントスペースを利用した展望施設のようでした。案内も何もなくて、噂を聞きつけた外国人旅行者らしき客しかいませんでした。メニューも値段も外国人向け。決済はクレジットカードのみ。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/30(Sat) 10:34 No.12294  

リンクを張るのを忘れました。
ttps://shibuya109square.com/service/crossing-view/




Re: システム時計 陰丸 - 2023/12/30(Sat) 10:53 No.12295  

こうすけさんの高層からの画像,それが撮影できる,
外国人向けの穴場の場所をよく見つけましたね。

LM さんは何を造っているのだろう?

こちらはずっと仕事を続けねばならない状況です。
連れ合いの調子も悪いので,植木の手入れや買い物も増えました。
2人の孫を病院に連れていったり,孫たちと留守番とかもあり,
余裕がない生活です。

写真は今朝の撮影で。ほとんど葉の落ちた枝に残っていたモミジです。




Re2: システム時計 LM - 2023/12/30(Sat) 14:02 No.12296   HomePage

こりゃ、外国人旅行者向けですね。眺めがいい。




Re2: システム時計 LM - 2023/12/30(Sat) 14:02 No.12297   HomePage

わずかに残ったモミジがいい色を出してますね。

何を作ったかというと、
玄関からの寒気を防ぐためにカーテンをつけたら、廊下が昼でも暗いので、照明をつけっぱなしにするため、30W蛍光灯より節電できるLEDスタンドを壁付けしたんです。

仮住まいでなければ、蛍光灯をそっくり交換するところです。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/30(Sat) 18:13 No.12298  

照明つけっぱなしは勿体ないので、人感センサー使うというのはどうですか?



Re: システム時計 陰丸 - 2023/12/31(Sun) 05:55 No.12299  

我が家も廊下の突き当たりの天井の照明を,
人感センターの電球にしました。暗くない場所での
人間も感知するので,その電球の前の天井にケント紙を
画鋲で止めて垂らし,無駄に明るくならないようにしました♪




Re2: システム時計 LM - 2023/12/31(Sun) 06:55 No.12300   HomePage

壁に引っ掛けシーリングがあればそういうのをつけたいところです。
コンセントしかなくて、ふつうの電源コードで点けられるライトでないとだめなんです。

でも、ミニレフ球の電球型センサーライトがあれば、スタンド型のライトが使えますね。




Re2: システム時計 LM - 2023/12/31(Sun) 07:15 No.12301   HomePage

天井にダウンライトですね。これだとE26の電球を交換するだけなので、いろいろ交換して機能を追加できます。
ただ、卓上や棚などにクリップではさむタイプの簡易なライトは、電球がたいていE17の細いサイズのレフ球かクリプトン球です。いいのがあるかな。

>暗くない場所での人間も感知するので,

猫も感知しますよね。
ケント紙なら完璧ですが、忍び足で歩くのも楽しそうです。

恥ずかしながら写真を撮りました。
調光、調色タイプのスタンドライトです。
壁からの出が8.5cmもあるのは、電源プラグが後方に伸びているためで、本体を分解して下向きに付けなおそうかと思ったくらいじゃまでした。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/31(Sun) 14:29 No.12302  

思ったより大掛かりな工作ですね。この写真はうちにある人感センサーで点灯するライトです。電源が乾電池なので暗いけど、足元を照らすには十分です。この程度のものかと思っていました。

人感センサーは壁付型のものもあると思うので、人間の高さに取り付けておけば猫には反応しないのでは。あと、もう遅いけど、蛍光灯型のLEDというのもありますよ。




Re2: システム時計 LM - 2023/12/31(Sun) 16:46 No.12303   HomePage

この壁につけたLEDスタンドは、使っていないのでつけました。30W蛍光型LEDは今後使うことはないのでもったいないです。電球型なら、まだ、どっかで使えるかもしれませんが。

フットライトは廊下についてます。夜はつけっぱなしです。




Re: システム時計 陰丸 - 2024/01/01(Mon) 10:29 No.12305  

白内障予備軍のせいか,電池式のセンサーライトは暗いのです。

LM さん式のLEDスタンド利用はいいかも。




郵便料金値上げ 投稿者:LM 投稿日:2023/12/18(Mon) 17:57 No.12258   HomePage

30年ぶりの値上げ、と言ってるが、それは封書のこと。
はがきは2017年に62円に値上げしてるから、7年しかたってない。
今度は85円だそうだ。




Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/19(Tue) 00:22 No.12259  

郵政民営化しちゃいましたからね。文通は基本的人権だから国家事業として、赤字ぶんを税金で補填してやってきたんですよ。民間なら85円でも良心的なほうじゃないでしょうか。全国津々浦々、どんな僻地にもわけへだてなく同じ値段で配達することを思えば。



Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/19(Tue) 00:26 No.12260  

ちなみに、はな子の次回更新は20日(水)らしいです。週ごとに着替えるわけではないみたい。



Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/19(Tue) 08:39 No.12261   HomePage

はがきに補助金出してほしいなあ。
はな子の更新時期について、どなたかに尋ねたんでしょうか。

(花子と変換してしまったけど、まちがいでした)




Re: 郵便料金値上げ 陰丸 - 2023/12/19(Tue) 09:09 No.12262  

LM 版の切手も値上げのを作らねば(^o^;)。



Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/19(Tue) 12:47 No.12263  

> はな子の更新時期について、どなたかに尋ねたんでしょうか。

台座に説明板がありました。




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/19(Tue) 13:15 No.12264   HomePage

>台座に説明板がありました。

これは感激。ひと織りひと織りの心が伝わってくる解説です。
機のパタンパタンという音も聞いてみたくなります。
高岡くんだけ「くん」なのは、青少年なんでしょうか。楽しみです。

工房のサイトを見たら、字がでかくて読みやすかった。




Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/20(Wed) 17:50 No.12265  

その高岡くんの作品です。渋いというか、ちょっと地味ですな。一部裏返ってしまっている?

ちなみに文字の大きさはブラウザの設定でも変えられます。FirefoxだとCtrlキーを押しながらスクロールするとか。




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/20(Wed) 19:14 No.12266   HomePage

高岡くんの作品は、首への巻き付け方がうまく行ってない感じですね。
エプロンみたいになってる。

ブラウザの設定で、文字の大きさを変えるの、なんか嫌なんですよね。




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/21(Thu) 17:15 No.12267   HomePage

50円切手から始まって、52円、62円、63円と修正してきましたが、もう、使わないしね。
昔は実際に使ったんです。




Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/21(Thu) 18:13 No.12268  

「実際に使った」というのは学校の授業か何かでということでしょうか。



Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/21(Thu) 19:32 No.12269   HomePage

校内で郵便局を運営する勉強があるんですよ。
あと、本物のはがきに貼ったりして使いまして。




Re: 郵便料金値上げ 陰丸 - 2023/12/22(Fri) 10:36 No.12270  

手織り工房じょうたは織機で作るのですね。
ちょっと面白そう。体験も出来る。

郵便局ではオリジナル切手も注文できるので,使えるのも
作成可能ですね。

葉書用だと63円×30枚が2310円。
普通郵便だと84円×30枚が2940円。

プラス送料だけど,思っていたより安い♪

ttps://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/index.html




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/22(Fri) 14:16 No.12271   HomePage

>プラス送料だけど,思っていたより安い♪

これ、ずいぶん前に、竹島の写真で申し込んだ人が拒否されたサービスかな。
そのニュース聞いて、自分で竹島の切手を作りました。使ってないけど。
送料がいくらかわかりませんが、郵送なら自分のところで送るんだから、無料サービスすればいいのに。




Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/22(Fri) 17:11 No.12272  

自由にデザインできるとすると、本物の切手かどうか見ただけではわかりませんよね? 特殊なバーコードでも印字されてるのでしょうか。

> これ、ずいぶん前に、竹島の写真で申し込んだ人が拒否されたサービスかな。

なぜ拒否されたのですか? 写真の著作権かな。




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/22(Fri) 18:55 No.12273   HomePage

>自由にデザインできるとすると、本物の切手かどうか見ただけではわかりませんよね?

「日本郵政」の文字があれば本物。偽物にその文字を印刷したら犯罪です。

>なぜ拒否されたのですか?

自国領だと主張する韓国に配慮して、でしょ。




Re3: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/23(Sat) 19:35 No.12274   HomePage

このサイトで遊んだこともありましたね。
今でもやってるのかな。




Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/23(Sat) 21:15 No.12275  

切手といえば、年賀状は37円ぶんの切手を貼り足すと海外へも送れるらしいです。
ttps://www.post.japanpost.jp/int/ems/greeting/situation/newyear.html
たぶん37円以上なら37円ぴったりじゃなくても大丈夫ですよね。




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/24(Sun) 07:54 No.12276   HomePage

>年賀状は37円ぶんの切手を貼り足すと海外へも送れる

国内料金の割に(距離を考えると)安いですね。
そこは、値上げしないんですかね。




Re: 郵便料金値上げ 陰丸 - 2023/12/24(Sun) 09:10 No.12277  

忌中のため年賀欠礼の通知もいくつかあり,賀状を作らないと
いけないのだけど,まだ出来てません……。

年賀状も年々減って来ています。郵便での原稿のやりとりも
なくなり,料金の値上げは仕方ないですね。




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/24(Sun) 17:19 No.12278   HomePage

年賀状、投函済み。
郵便料金がどんどん値上げされて、贅沢なサービスになってしまうんでしょうか。




たぶん、シーズン到来(3) 投稿者:LM 投稿日:2023/12/11(Mon) 08:36 No.12230   HomePage

シーズン到来(3)を期待していますが、たまには。
この場所で、耳を澄ましていたら、聞こえてきたのは野鳥のさえずり、と
バッハのゴールドベルク変奏曲でした。(そういう心境なのか)

ベンチにすわるとこの景色が見えなくなるのが残念。
写真がないのも残念。
あ、年賀の絵も仕上げないと。




Re: たぶん、シーズン到来(3) 陰丸 - 2023/12/11(Mon) 09:00 No.12232  

山が展望できるところのベンチに座ると,景色が隠れてしまうのは
設計ミスですね。

年賀状! まだ切手を買っただけです……(−o−)。




Re: たぶん、シーズン到来(3) LM - 2023/12/11(Mon) 16:34 No.12233   HomePage

淋しいので、午後の写真を撮ってきました。
イチョウの葉も落ちて、もう冬景色ですね。




Re: たぶん、シーズン到来(3) こうすけ - 2023/12/11(Mon) 17:22 No.12234  

> シーズン到来(3)を期待していますが、

これははな子のことですか。すみません、撮るのを忘れました(^o^;
代わりにこれは丸ビルのツリーらしきオブジェ。ここもディズニーに席巻されとるな。




Re: たぶん、シーズン到来(3) こうすけ - 2023/12/11(Mon) 17:29 No.12235  

こちらはマイプラザ(明治安田生命ビル)。

昔はこういうの撮るのって勇気が要ったんですよ。許可が必要だったり。
今は猫も杓子もスマホのカメラを向けてるから、許可どころか撮影スペースまで設けてある(^o^;




Re: たぶん、シーズン到来(3) こうすけ - 2023/12/11(Mon) 17:32 No.12236  

ついでにコピス吉祥寺のツリー。12月8日撮影。
こういうオーソドックスなのが私は好きですね。




Re2: たぶん、シーズン到来(3) LM - 2023/12/11(Mon) 17:52 No.12237   HomePage

催促してすみませんね。
ツリーのシーズン到来でもありますね。




Re: たぶん、シーズン到来(3) こうすけ - 2023/12/11(Mon) 22:57 No.12238  

とうとうカニ雑炊まで到来。ちなみに駅のホームです。どこの駅かは忘れた。




Re2: たぶん、シーズン到来(3) LM - 2023/12/12(Tue) 07:03 No.12239   HomePage

カニ雑炊はちょっと早いかなあ。
いろんな写真を撮ってますね。




Re: たぶん、シーズン到来(3) こうすけ - 2023/12/12(Tue) 08:10 No.12240  

写真でメモる習慣がついてしまって、どうでもよい写真ばかりです。お見せするほどのものではありませんが、にぎやかしと思って投稿しています。

ところでLMさんの年賀イラストですが、毎年干支の動物に扮していたと思うのですが、するとこれは龍ですか? すこし違うような?
見えているのはたぶん達磨寺ですね。遠方に見えているのは浅間山と榛名山?




Re: たぶん、シーズン到来(3) 陰丸 - 2023/12/12(Tue) 09:51 No.12241  

LM さんの山頂の写真は,正に冬景色ですね。
雪が降ってきそうな雰囲気です。

こうすけさんのツリーのようなのが,ポタリングコースには
ありませんので,生成AIで無理矢理作成してみました。
顔がよくないのが残念。




Re2: たぶん、シーズン到来(3) LM - 2023/12/12(Tue) 11:13 No.12242   HomePage

>するとこれは龍ですか? すこし違うような?

少しどころか、5年前の犬です。(見えないかもしれませんが)
遠方に見えているのは榛名山全景と、左端で噴煙をあげているのが浅間山、その間でちょっととがっているのが浅間隠山です。

昔の絵ですみませぬ。




Re2: たぶん、シーズン到来(3) LM - 2023/12/12(Tue) 11:13 No.12243   HomePage

陰丸さんのツリーが、庭先の景色だったら最高ですね。
2人は、今、玄関から出てきた感じ。
顔は想像します。




Re: たぶん、シーズン到来(3) こうすけ - 2023/12/12(Tue) 11:47 No.12244  

> 少しどころか、5年前の犬です。

見覚えがありませんでした(たぶん忘れていただけ)。失礼しました(^o^;




Re2: たぶん、シーズン到来(3) LM - 2023/12/12(Tue) 16:38 No.12245   HomePage

>見覚えがありませんでした

そんなもんでしょう。
ttp://alma.la.coocan.jp/pic/nenga4.htm

子供のころ、こんなつやつやのしっかりしたどんぐりが落ちていれば、拾い集めますね。
お宝。虫食いはだめ。




Re: たぶん、シーズン到来(3) こうすけ - 2023/12/12(Tue) 22:06 No.12246  

「two beautiful girls with a big Christmas tree in heavy snow; close up」で生成してみました。
陰丸さんが「顔がよくない」というので、「beautiful」とか「close up」と入れてみました(^o^)
日本語のサイトだからか、顔が日本人ですね。




Re: たぶん、シーズン到来(3) 陰丸 - 2023/12/13(Wed) 09:46 No.12247  

LM さん,この鹿は小さいのに角が出来かけてますが,
あり得ないですよね。

おおっ,こうすけさんの画像は顔もいい♪
そうか,「beautiful」を入れればいいのか。
「可愛い」とかはあまり効果がありませんでした。
そして「close up」はいいのですが,人物が小さめに
なると不完全が目立つようになります。




Re: たぶん、シーズン到来(3) こうすけ - 2023/12/13(Wed) 23:08 No.12248  

単にメイクしてる女の子というだけじゃないか、という気もします。

そもそもAIは「beautiful」を理解しているわけではないでしょう。「beautiful」という単語に関連付けられている画像を集めてきて、類似品を合成しているだけ。美人女優Aと美人女優Bの顔を合成しても美人にはならないと思います。

ちなみに「ai generated beautiful girls」とかで画像検索すると、西洋系の顔立ちの美人顔が並ぶのですが、皆どことなく似ているのが興味深いです。




Re: たぶん、シーズン到来(3) こうすけ - 2023/12/13(Wed) 23:18 No.12249  

お待たせしました(^o^)




Re: たぶん、シーズン到来(3) こうすけ - 2023/12/13(Wed) 23:22 No.12250  

今日は秋葉原へ行きました。
秋葉原駅のホームは自販機が多くて、甘酒だけでこんなにありました。さすが秋葉原だと思いました。




Re: たぶん、シーズン到来(3) こうすけ - 2023/12/13(Wed) 23:25 No.12251  

10月に芽吹いた新芽はここまで紅葉しました。




Re2: たぶん、シーズン到来(3) LM - 2023/12/14(Thu) 07:57 No.12252   HomePage

>お待たせしました(^o^)

待ってました。花子もうれしそうです。
甘酒は「飲む点滴」と言われてますからね。売れるんでしょう。
最後に、桜の紅葉、みごとに美しく色をつけてます。すばらしいです。
10月の新芽と思うと感慨無量です。




Re: たぶん、シーズン到来(3) 陰丸 - 2023/12/14(Thu) 11:14 No.12253  

こうすけさん,絶好調の感じヽ(σ▽σ)ノ ♪
自販機の甘酒だらけは見たことがありません。

はな子のマフラーの交換も絶好調ですね。
交換前のを膝掛けに欲しい。




Re: たぶん、シーズン到来(3) こうすけ - 2023/12/15(Fri) 20:07 No.12254  

これをまだちゃんとは投稿していませんでした。
ちなみに動画も撮りました(^o^)
ttps://www.dropbox.com/scl/fi/c9e4pcrm5bzw3i17y98ak/VID_20231215_161526.mp4?rlkey=kthzlpmdqgwmf7ydufnumeh9k&dl=0




Re2: たぶん、シーズン到来(3) LM - 2023/12/16(Sat) 07:16 No.12255   HomePage

めずらしくシンプルな飾りだなと思ったら、
これは、動画でないと良さがわかりませんね。

そうだ、昔の家庭のツリーも、点滅する電球がきれいだったんだ。




Re: たぶん、シーズン到来(3) 陰丸 - 2023/12/18(Mon) 09:12 No.12256  

おおっ,雪が降るというより,つららが出来ている
イメージです(^o^;)。




Re2: たぶん、シーズン到来(3) LM - 2023/12/18(Mon) 11:05 No.12257   HomePage

あ、つららか~
すぐそばの児童公園の落ち葉を見たら、
「対になって並ぶ対生」だったので、自信を持ってメタセコイアと断言できます。




シーズン到来(2) 投稿者:こうすけ 投稿日:2023/11/27(Mon) 20:03 No.12194  

スクロールが大変なので、一度区切らせてください。

秋は写真の素材が豊富なので投稿が増えますね。はな子も毎週着替えるし。




Re: シーズン到来(2) LM - 2023/11/28(Tue) 06:46 No.12195   HomePage

こうすけさん、ありがとうございます。

今回の飾りは立体的デザインで工夫されてますね。




Re: シーズン到来(2) 陰丸 - 2023/11/28(Tue) 09:49 No.12196  

交換したマフラーの前のはどうするんでしょうかね。
二次利用が出来ればいいのだけど(^o^;)。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/11/28(Tue) 14:03 No.12197  

この十字マークの留具は毎年見掛けます。上から2020年、2021年、2022年。同じ人が作っているのかな。




Re2: シーズン到来(2) LM - 2023/11/28(Tue) 14:33 No.12198   HomePage

>同じ人が作っているのかな。

ライフワークですね。
一覧写真がつくれるなんて、貴重な資料になってます。




Re: シーズン到来(2) 陰丸 - 2023/11/29(Wed) 10:34 No.12199  

こうすけさん,全く同じ角度で撮影してますね。
定期観測には必要なことです。素晴らしい。

こちらも定期観測のコスプレ地蔵ですが,
撮影角度は気分次第です。




Re2: シーズン到来(2) LM - 2023/11/29(Wed) 14:52 No.12200   HomePage

コスプレ地蔵の白ひげはうまくついてるなと感心しましたが、右奥の変なゴーグルのタヌキみたいのはなんでしょうね。




Re: シーズン到来(2) 陰丸 - 2023/11/30(Thu) 09:01 No.12201  

>右奥の変なゴーグルのタヌキみたいのは

夜間照明のライトのようでした(^o^;)。
この向きでどこを照らすのでしょう?

あるいは,人感知のライトで,コスプレ地蔵が
いたずらされるのを防ぐ目的かもしれません。




Re2: シーズン到来(2) LM - 2023/11/30(Thu) 16:18 No.12202   HomePage

このゴーグルが光ったらちょっと驚きますね。
いたずらされるのかなあ。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/12/02(Sat) 08:47 No.12203  

さあ、12月だ!




Re2: シーズン到来(2) LM - 2023/12/02(Sat) 09:00 No.12204   HomePage

雪の女王ですかね。
きれいな飾りが増えて街歩きが楽しくなりますね。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/12/02(Sat) 09:01 No.12205  

あ、新スレにした方がよかったかな。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/12/02(Sat) 09:04 No.12206  

雪の女王は東京駅の近くの商業施設(丸の内オアゾ)にあったのですが、なぜ今どき雪の女王なのか、見回してもわかりませんでした。続編でも公開されるのですかね。まさか再利用?



Re: シーズン到来(2) 陰丸 - 2023/12/02(Sat) 10:46 No.12207  

こうすけさんのツリーの連続投稿が素晴らしい♪
こちらは朝早すぎて,大抵は電源を落としています(−o−)。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/12/02(Sat) 17:34 No.12208  

紅葉シーズンにクリスマスが重なり、はな子も毎週着替えるので写真がいっぱいあるのですが、管理が悪くて(事実上3台のパソコンを行ったり来たりしているため)どれを投稿したのかしてないのかハッキリしません。たぶんこれはまだ投稿してないと思う。




Re2: シーズン到来(2) LM - 2023/12/02(Sat) 19:07 No.12209   HomePage

お~、この微妙な色合いはAIには難しいだろう。

>3台のパソコンを行ったり来たり

たいへんな環境でがんばりますね。
ほっとする写真に癒されます。毎日楽しみ。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/12/03(Sun) 12:41 No.12210  

> お~、この微妙な色合いはAIには難しいだろう。

最近、念願のマクロレンズを手に入れたので、この手の写真なら一杯あります(^o^) みんな見向きもせずに踏みつけていくんだけど、私には宝石のように美しく価値あるものに思えます。




Re2: シーズン到来(2) LM - 2023/12/03(Sun) 13:57 No.12211   HomePage

念願のマクロレンズで身近な世界が変わりますね。
中央にピントを合わせると左端や右先端がボケるんですね。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/12/03(Sun) 17:43 No.12212  

ピントもブレもとてもシビアです。葉っぱの場合、反っているので、中央にピントを合わせると、端っこはピント(の合う平面)から外れます。絞り込めば合うのでしょうが、そうすると今度はシャッタースピードが遅くなるので、三脚かストロボが必要になります。



Re: シーズン到来(2) 陰丸 - 2023/12/04(Mon) 09:35 No.12213  

おっ,こうすけさん,マクロレンズの用意が出来て,撮影の楽しさが増してきますね。
必要な三脚は小さい形のですね。

こちらも真似して,マクロレンズではないけど,サクラの紅葉を♪ 枝付きです。




Re2: シーズン到来(2) LM - 2023/12/04(Mon) 13:08 No.12214   HomePage

>サクラの紅葉を♪

青空バックにいいですね~、秋です。
もう、春の準備もできてる。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/12/04(Mon) 17:40 No.12215  

さて、月曜恒例の。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/12/04(Mon) 17:43 No.12216  

この写真を投稿し忘れていました。10月に新たに芽吹いた青葉が、ようやく紅葉し始めました。12月1日撮影。




Re2: シーズン到来(2) LM - 2023/12/04(Mon) 19:33 No.12217   HomePage

マフラーというより肩掛けですね。きれいによく作りこんであります。
10月の青葉は2カ月で1年を走り抜けましたね。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/12/05(Tue) 17:55 No.12218  

> 10月の青葉は2カ月で1年を走り抜けましたね。

かといって新鮮な紅葉というわけではなく、普通に枯れ葉なのは残念です。




Re: シーズン到来(2) 陰丸 - 2023/12/06(Wed) 09:14 No.12219  

はな子のマフラーがどんどん派手に大きくなってきましたね。
クリスマスツリーのようです。

こちらの紅葉は,たぶんトウカエデ。




Re2: シーズン到来(2) LM - 2023/12/06(Wed) 18:48 No.12220   HomePage

>こちらの紅葉は,たぶんトウカエデ。

日陰のところを背景にまぶしいほどの葉が輝いてますね。
よく見ると、黄緑から黄色、橙までなんの条件の違いなのか。




Re: シーズン到来(2) 陰丸 - 2023/12/07(Thu) 08:53 No.12221  

紅葉のグラデーションも楽しめる時期ですね。
日当たりの強弱が影響しているような気がします。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/12/07(Thu) 15:19 No.12222  

スレ違いですが、ちょっと驚いたので、ご紹介しておきます。
[4] 動画生成AIで自主映画制作は可能か? - Blog 2023/12/06
ttps://note.com/creative_edge/n/nb080ffd119e2

「生成AIが今後クリエイティブ業界に与える影響を検証する目的で実施」、つまり俳優もカメラマンもなしにどこまでできるかという恐ろしい挑戦です。
ページ中程に制作途中の短い動画がふたつあります。演技はぎこちないけど、映像のリアルさは最近のCGだらけの商業映画と変わりません。




Re2: シーズン到来(2) LM - 2023/12/07(Thu) 17:26 No.12223   HomePage

アニメをつくるのと似たようなもんですかね。
言葉で指示した映像に妥協できれば、AIのほうが楽?




Re: シーズン到来(2) 陰丸 - 2023/12/09(Sat) 09:44 No.12224  

制作費とその効果を考えると,生成AIは急激に世界を圧倒してしまうでしょう。
ぎこちない動きもすぐに改善されるはずです。
後はその中でどれだけ個性的な作品が出来るかでしょうね。




Re: シーズン到来(2) 陰丸 - 2023/12/10(Sun) 10:24 No.12225  

今朝の石神井公園,三宝寺池のラクショウの葉です。
前はこのラクショウとメタセコイアの区別の絵看板があったのに,
今日はそれがなくなってました。
ただし,1本ずつですけど,名前のプレートがぶら下がったのが
ありました。




Re2: シーズン到来(2) LM - 2023/12/10(Sun) 10:37 No.12226   HomePage

この写真だと
「ラクウショウは葉が小枝に互い違いに付く互生ですが、メタセコアイは対になって並ぶ対生」
を確認するのが難しいですね。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/12/10(Sun) 11:24 No.12227  

メタセコイアとラクウショウ(ラクショウ?)の区別ですが、この写真の向かって右側のように樹木全体のシルエットがほっそりしてるのがメタセコイアで、左側のように枝がばらけているのがラクウショウ、なんてことはないのでしょうか? 単にウの糞で樹木が傷んでいるだけなのかな(^o^;




Re: シーズン到来(2) 陰丸 - 2023/12/10(Sun) 12:22 No.12228  

ラクショウとメタセコイアの葉は,夏の勢いのある時の方が
はっきりして分かりやすかったかもしれません。

樹木全体のシルエットの違い! 気づきませんでした。
今度よく見て見ます。

この後,大きな画像掲示板の方に,今朝の三宝寺池をアップします。




Re: シーズン到来(2) こうすけ - 2023/12/10(Sun) 12:44 No.12229  

陰丸さんのNo.12225の写真ですが、葉の付き方は互生のように見えるところもあるけれど、枝の付き方は明らかに対生じゃないでしょうか。

ちなみにこの写真は井の頭公園のウの巣がある樹から垂れ下がっている枝です。葉は落ちてしまってわかりませんが、枝は互生になっている(ねじれながら一本ずつ生えている)のがわかります。




Re: シーズン到来(2) 陰丸 - 2023/12/11(Mon) 08:58 No.12231  

ラクショウの葉が違ってましたかね。その名のプレートを下げた木のを
撮影したのですが……(^o^;)。
夏の勢いのある緑の葉の時にまたチェックしてみます。




シーズン到来 投稿者:こうすけ 投稿日:2023/11/09(Thu) 18:11 No.12150  

そろそろ新スレいいですか?

今年もやるみたいですね。11月8日撮影。クリスマスツリーもありました。




Re: シーズン到来 LM - 2023/11/09(Thu) 18:39 No.12151   HomePage

ありがとうございます。
なんか、ほっとする写真です。




Re: シーズン到来 陰丸 - 2023/11/10(Fri) 16:45 No.12152  

もうその時期になりましたか。年賀状の用意も
そろそろですね。




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/13(Mon) 19:02 No.12153  

はやくも衣替え。

ご興味ないでしょうが、風物詩なのでご勘弁を(^o^;




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/13(Mon) 19:19 No.12154   HomePage

いえいえ、すわったままで観賞できて楽しいですよ。
1枚目と光加減がちがいますね。




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/14(Tue) 12:25 No.12155  

> 1枚目と光加減がちがいますね。

今年は去年までより退勤時刻が1時間ほど早いので、はな子にまだ陽が当たっています。とくに1枚目は歯医者へ行くため早退したので、3時ごろの撮影です。2枚目は3時20分ごろのようです、タイムスタンプを見ると。




Re: シーズン到来 陰丸 - 2023/11/15(Wed) 13:33 No.12156  

衣替えは1週間置きでしょうかね。最近は夜明けが遅いので,
朝の時間に吉祥寺への往復がし難くなってます。

光が丘公園も紅葉らしくなってきましたが,サクラの葉は
もうかなり散ってきています。今年は秋の時期が短そう。




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/15(Wed) 16:17 No.12157   HomePage

朝は暗いし寒いし、厳しい季節になりました。
やっぱり景色を見ながら散歩したいです。
紅葉はきれいなところだけを見ることにして。




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/15(Wed) 19:14 No.12158  

寒くても水浴び(^o^)




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/15(Wed) 19:16 No.12159  

これも飾り付けが始まってました。




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/16(Thu) 06:55 No.12160   HomePage

こんな浅いところで水浴びとは、たいへんだ。




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/16(Thu) 06:55 No.12161   HomePage

これもたいへんなことで




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/16(Thu) 18:04 No.12162  

「打ち水システム」が終了してしまったので、苦労しているようです。これは芝生に散水した水のようですが、日当たりのいい場所なので案外水温は高いのかもしれません。芝生にもスズメやハトが集まって何かついばんでいましたが、虫でも湧いているのですかね。



Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/17(Fri) 21:48 No.12163  

これは雨上がりの街路樹に陽が当たっているだけで、紅葉というよりただの枯れ葉なんだけど、私にはとても美しいものに思えます。東京都八王子市。




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/18(Sat) 08:29 No.12164   HomePage

こんなふうに枯れていく葉もたくさんあります。愛でる人がこうすけさん一人でも、役目を果たして散っていくので満足でしょう。「シーズン到来」にふさわしい景色です。




Re: シーズン到来 陰丸 - 2023/11/18(Sat) 10:24 No.12165  

こうすけさん,スズメの水浴びの写真よく撮れましたね。
大抵は人が近づくとすぐ逃げるのですが。

枯れ葉と落ち葉の季節です。冬の気配も日に日に増してます。




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/18(Sat) 11:39 No.12166  

> 大抵は人が近づくとすぐ逃げるのですが。

近づくと逃げましたが、じっとしていたらまた戻ってきました。時間があればもっと寄れたと思います。

ちなみに、私のすぐ横で、外国人観光客も撮っていました(^o^)




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/20(Mon) 18:24 No.12167   HomePage

スズメが近寄ってきたら写真を撮りたいです。
投稿するような絵も写真もありません。




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/20(Mon) 23:21 No.12168  

では、お約束の(^o^)




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/21(Tue) 06:49 No.12169   HomePage

これは鮮やか。新品でしょうか。




Re: シーズン到来 陰丸 - 2023/11/21(Tue) 09:11 No.12170  

マフラーの交換のペースが早い! 編み手がみんなで競争しているようです。

こちらの今朝の撮影です。ヒメリンゴのようです。
野鳥が食べた気配はないので,あまり美味しくないのかな(^o^;)。




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/21(Tue) 10:41 No.12171   HomePage

>野鳥が食べた気配はないので,あまり美味しくないのかな(^o^;)。

サクランボみたいにたくさんのヒメリンゴですね。
味はかなり酸っぱいけどリンゴの味がしますよ。
(書いてて唾が出てきます)
近くにもっとおいしい実があるのかも。




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/21(Tue) 11:12 No.12172  

だんだん秋らしくなってきました。

母親の朝食用に甘くてやわらかい果物がほしいのですが、イチジクは店頭からなくなってしまい、イチゴはまだ高価。仕方なく干し柿を切ったりしています。




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/21(Tue) 13:03 No.12173   HomePage

>仕方なく干し柿を切ったりしています。

干し柿とか干し芋とか、自然の甘味ですね。




Re: シーズン到来 陰丸 - 2023/11/21(Tue) 18:32 No.12174  

ヒメリンゴが酸っぱいと,コメントを読んだだけで,
口の中が汁だくの感じになります。

こうすけさんは母上に干し柿ですか。こちらは,
近隣の自販機で柿を買いまくってます。3〜4個で
100円とか200円ですヽ(σ▽σ)ノ ♪
これももうすぐ終わりですね。




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/21(Tue) 22:17 No.12175  

3〜4個で100円とか200円は安いですね。スーパーで買うと1個でそれぐらいします。

何しろ固いものがダメで、生だと富有柿とかのグジュグジュに熟れきったものしか食べてくれません。リンゴはすり下ろさないとダメ。




Re: シーズン到来 陰丸 - 2023/11/22(Wed) 09:33 No.12176  

柿はスーパーで買ったことはありません(^o^;)。
無人の販売所で買った柿も数日置けば柔らく甘くなりますが,
その前に食べきってしまいます。
こうすけさんの母上は,柔らかいことが条件になりますけど,
食欲もあるようでいいですね。

今朝は早く家を出て,久しぶりに井の頭公園へ行ってきました。
紅葉はあまり鮮やかとは言えませんが,落ち葉はかなり積もってました。
鵜たちも元気でした。




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/22(Wed) 13:07 No.12177   HomePage

>鵜たちも元気でした。

葉が落ちる季節はよく見えますね。




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/22(Wed) 17:18 No.12178  

あの鵜は、なんだかいやに増えてしまって、10羽ぐらいいませんか、今?(^_^;




Re: シーズン到来 陰丸 - 2023/11/23(Thu) 09:02 No.12179  

>10羽ぐらいいませんか、今?(^_^;

池にも鵜がいるので,枝の上のを合わせるとそれくらいいそうです。
フン害もずっと続きますね。

さて,今朝は新しい野菜の無人販売所を見つけました。
大きめの柿が4つで200円♪




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/23(Thu) 10:42 No.12180   HomePage

>大きめの柿が4つで200円♪

柿がたわわに実っていても、ぜんぜん収穫されない様子をよく見ます。
こんなふうに売り買いできるのがいいですね。
年によって甘い柿が渋くなったりするので、よく味見して信頼を裏切らないようにしないといけませんが。




Re: シーズン到来 陰丸 - 2023/11/23(Thu) 14:08 No.12181  

渋柿の場合が心配ですが,今のところどの無人販売所で買った
ものでも甘くて大丈夫でした。

ほんとに,収穫されない柿の木がとても多いです。
また野鳥も食べ飽きているのか,そのまま枝に残ってます。




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/23(Thu) 14:15 No.12182  

残しておいて、冬のあいだに少しずつ食べるのかな?




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/23(Thu) 19:21 No.12183   HomePage

>残しておいて、

と思っても柿は落ちちゃうだろうけど。
話はもどるけど、すりおろしリンゴ、カゼで熱があるときに食べさせてもらったな。
お母さんも喜んでくれるでしょう。




Re: シーズン到来 陰丸 - 2023/11/24(Fri) 09:52 No.12184  

すりおろしリンゴ,私も子どもの頃食べた記憶がありました。
すりおろし柿は……ない(^o^;)。でも試してみてもいいかも。




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/24(Fri) 17:42 No.12185  

> お母さんも喜んでくれるでしょう。

それが野菜や果物が大嫌いで、お菓子ばかり食べてご飯を食べないので困ります。




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/24(Fri) 19:15 No.12186   HomePage

この写真の実は?

先日、地場産の野菜や果物を売ってる店で買ったミカンが、皮が薄くて甘くてこれならお母さん向きなんじゃないかなと思いました。和歌山県産でしたが。

やわらかいお菓子というと、、、羊かんとかお饅頭とか?
お米のご飯はなににもまして大切な栄養源なので、そこはわかって欲しいですね。

うちも最近になって、やっとそのことに気づいたんですが。

体質研究所
ttps://www.youtube.com/watch?v=5GTl5rEme7I




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/24(Fri) 21:32 No.12187  

> この写真の実は?

カキだと思います。写真は部分拡大。神奈川県川崎市。

あまりミカンは食べないですね。酸味があるとダメみたい。以前はデコポン(シラヌイ)だと食べたのですが。
お菓子で好きなのは道明寺(関西風桜餅)とかマドレーヌとかです。




Re: シーズン到来 陰丸 - 2023/11/25(Sat) 15:01 No.12188  

あらら,こうすけさんの母上は野菜嫌いでお菓子好き!
それでも食欲があればそれでいいような気もします。

嫌いな物を無理矢理食べるのはつらいことです。




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/25(Sat) 19:40 No.12189   HomePage

柿が多すぎるのでギンナンみたいに見えました。
道明寺とマドレーヌじゃぜんぜんちがいますね。道明寺は好きだけど、マドレーヌはすすんで食べたいとは思いません。私の好みは関係ない。




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/26(Sun) 08:41 No.12190  

横から見るとこんなです(100KBに収めるためかなり圧縮してます)。

母親の偏食は私ももう達観しています。もうしんどい、早く死にたいと言っている人が健康に気を遣うのはナンセンス、好き勝手すればいいと思っています。




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/26(Sun) 16:02 No.12191   HomePage

まあ、そうですね。
私も、ただ、安楽に老衰で死にたいです。
でかい柿の木ですね、上の方はとても届きそうもない。




Re: シーズン到来 こうすけ - 2023/11/26(Sun) 19:35 No.12192  

右側が高台で、このカキは斜面の中腹に生えていたと思います。陽のあたる所へ枝を伸ばしたため、こういう枝ぶりになったのでしょう。

食べられていないところをみると渋柿ですかね。このまま干し柿になって、真冬の貴重な食糧になるのでしょうか。カキと野鳥のウィンウィンな関係(^o^)




Re2: シーズン到来 LM - 2023/11/27(Mon) 07:50 No.12193   HomePage

>カキと野鳥のウィンウィンな関係(^o^)

よく熟したころに食べにくるのか。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -