206592
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

ギリギリでの暑中見舞い 投稿者:陰丸 投稿日:2019/08/07(Wed) 10:44 No.8593  

暑中お見舞い申し上げます。明日からも暑さはまだまだ
続きそうですが,体調管理をしっかりして,この夏を
乗り切りましょう!




Re: ギリギリでの暑中見舞い LM - 2019/08/07(Wed) 16:05 No.8594   HomePage

陰丸さん、涼しそうな写真、ありがとうございます。

連日の庭木の処理はお休みして、森林を散歩してきました。
レンゲショーマが咲き乱れていました。




Re2: ギリギリでの暑中見舞い LM - 2019/08/07(Wed) 16:11 No.8595   HomePage

緑の丸い玉がつぼみです。




Re3: ギリギリでの暑中見舞い LM - 2019/08/07(Wed) 16:12 No.8596   HomePage

もう1枚。
下向きに咲くので、これぞという写真が撮れなくて。




Re4: ギリギリでの暑中見舞い LM - 2019/08/07(Wed) 16:13 No.8597   HomePage

森林内のトイレから出たとき、天井付近にこんな。




Re5: ギリギリでの暑中見舞い LM - 2019/08/07(Wed) 16:14 No.8598   HomePage

顔がみんな上を向いているので、あごしか写ってませんね。




Re: ギリギリでの暑中見舞い 陰丸 - 2019/08/08(Thu) 10:08 No.8599  

レンゲショーマが愛らしい。まん丸のつぼみも面白いです。
蘭の花にも共通するものがありそう。

ツバメのヒナとの遭遇もラッキーでしたね。あと少しで
巣立ちそうです。




Re2: ギリギリでの暑中見舞い こうすけ - 2019/08/10(Sat) 07:48 No.8600  

私がこの口を開けて待つツバメの雛たちの写真を見て思い出すのは、昆虫が減少しているという話題です。「昆虫減少」で検索すると「世界中に生息する昆虫の40%が『劇的な減少率』で個体数を減らしている」とか「我々は『6度目の大量絶滅』の過程にいる?」とかの記事がヒットします。私自身の体験でも、近年チョウを見かける度合いが目に見えて減った気がします。




Re3: ギリギリでの暑中見舞い LM - 2019/08/10(Sat) 11:19 No.8601   HomePage

昆虫減少の原因は農薬ですかね。




Re4: ギリギリでの暑中見舞い こうすけ - 2019/08/10(Sat) 18:33 No.8602  

> 昆虫減少の原因は農薬ですかね。

BBCの記事によると、

【引用開始】

この研究を主導した豪シドニー大学のフランシスコ・サンチェス=バヨ博士はBBCの取材で、「農業や都市化、森林伐採などで生息地を奪われたことが、昆虫が減少している主な要因だ」と説明した。

「その次に、世界中の農業で使われる肥料や殺虫剤の影響や化学物質による汚染が挙げられる。3つ目は生物学的要因、つまり侵略種や病原菌によるもの。4つ目には、特に熱帯地域で大きな影響を与えている気候変動がある」

【引用終了】

だそうです。

宅地開発なんかブルドーザーでそこに生息していた昆虫を根絶やしにしてしまう。チョウもバッタもセミもカブトムシもいなくなってしまいます。空恐ろしい大量虐殺です。




Re5: ギリギリでの暑中見舞い LM - 2019/08/10(Sat) 20:32 No.8603   HomePage

思い出しました。田舎の川もつりぼり化していて、人工的に放流したアユのほかは、自然の雑魚は減っています。カジカはほとんど絶滅。トンボもものすごい数が飛んでいたのに、ぐんと減りましたね。

それでも、水温25度くらいの清流で泳ぐと、とっても気持ちいいです。すぐに震えが来ます。
プールは33度ですから、大違い。




昆虫の減少 陰丸 - 2019/08/11(Sun) 07:59 No.8604  

昆虫の減少はすごく感じています。クモもそう。日本は別として,
世界規模では人間だけが増え続けているようです。

公園でカエルの声を聞くこともなくなりました。
なんだか明るい未来が想像できません。




Re: 昆虫の減少 こうすけ - 2019/08/11(Sun) 19:51 No.8605  

> 公園でカエルの声を聞くこともなくなりました。

“沈黙の夏”ですか(^o^;

> なんだか明るい未来が想像できません。

私(たち)が子供のころは未来といえば21世紀で、それはそれは明るく描かれていましたね。でもいつの頃からか未来が暗く描かれるようになり、核戦争後の廃墟のような世界とか、そうでなくても汚くて犯罪がはびこるダークな世界として描かれることが多い気がします。

何が転換点だったのでしょうね。




昆虫の減少? こうすけ - 2019/08/11(Sun) 20:01 No.8606  

すべてセミの脱け殻です。テープで上へ行けないので、渋滞してしまったようです(^o^;




立入禁止 LM - 2019/08/11(Sun) 20:01 No.8607   HomePage

アマガエルでよければ、たらいで養殖できますが。

写真は、登山道の立入禁止の案内板です。
Do Not Enterと書いてあるのが珍しい。
KEEP OUTが多いです。




Re: 昆虫の減少? LM - 2019/08/11(Sun) 20:08 No.8608   HomePage

こうすけさん、セミの脱け殻、謎ばかりの写真ですね。

》テープで上へ行けないので、

まず、テープがあると、越えられないとは驚きです。そのうえで、これは意図して越えないようにしたのでしょうか。それはまた、なぜ?

次、なんでまた、1列に並んでいるのでしょう。いくらでも左右に行けるのに。




Re2: 昆虫の減少? こうすけ - 2019/08/11(Sun) 20:22 No.8609  

> まず、テープがあると、越えられないとは驚きです。そのうえで、これは意図して越えないようにしたのでしょうか。それはまた、なぜ?

ここは東京都が管理している敷地(玉川上水)で、このテープはこの木が伐採予定であることを意味します。赤テープが伐採予定、黄テープは剪定予定。

幅広のスベスベしたテープなので、すべって越えられないのではないでしょうか。

> 次、なんでまた、1列に並んでいるのでしょう。いくらでも左右に行けるのに。

私もそこが面白いと思いました。通り道が決まっているってことですよね。やみくもに登っているわけじゃないようです。




セミの一列縦隊 陰丸 - 2019/08/12(Mon) 08:59 No.8610  

セミの一列縦隊の写真が珍しくて面白い! こうすけさんのコメントの
ように,セミにとってベストの登り道があるのでしょう。脇へ避けて
登るのは先達への礼儀に反するのかも……(^o^;)。

トンボが大人しくLM さんの手に止まってます。昔は無限と思える
ほどトンボがいたのですが,最近は数も少なくなったので貴重な
写真に見えます。




Re: セミの一列縦隊 こうすけ - 2019/08/12(Mon) 18:30 No.8611  

セミの一列渋滞、ちょっと不自然な感じもするので誰かのイタズラかとも思うのですが、柵の中の手が届きにくい場所だったし、通る人からも見つけにくい立地なので(私も人に教えられて初めて気づきました)、イタズラの可能性は低いと思います。

> 昔は無限と思えるほどトンボがいたのですが,

トンボも目に見えて減りましたよね。子供のころ(約50年前)のこの季節の遊びといえば昆虫採集で、住宅街でもセミ、トンボ、バッタがいくらでも採れたのに、今は蚊さえ飛んでいません(^o^; 空き地がないどころか、庭にもう一軒建てるような土地の使い方をするからでしょうね。




庭木の処理 LM - 2019/08/13(Tue) 09:44 No.8612   HomePage

》蚊さえ飛んでいません(^o^; 

さすがに、蚊はぶんぶん飛んでます。でないと、アマガエルの餌がない。
さて、写真は掘り起こした庭木の太い部分を小さく切り分けたものです。(一部)
直径10cmまでなら、危険物で出せますが、それ以上はひきとってくれません。

結局、兄から古い電動チェーンソーを借りてきてやりました。
目立てをすると、切れ味がよくなります。これが楽しいので、チェーンソーも欲しくなりました。




Re: 庭木の処理 こうすけ - 2019/08/13(Tue) 18:10 No.8613  

> 直径10cmまでなら、危険物で出せますが、それ以上はひきとってくれません。

危険物???

三鷹市の場合、「長さ80センチメートル、1本の太さ8センチメートル以下の枝を、直径50センチメートル以下に束ねてください。」となってます。無料です。




Re2: 庭木の処理 LM - 2019/08/13(Tue) 19:39 No.8614   HomePage

こちらでは、剪定枝の太さ
直径3cmまで、、、長さ60cmにして束ねて、燃えるゴミで出す
直径10cmまで、、、よく乾燥させて(生木は不可)長さ60cmにして束ねて危険物で出す
束ねた直径は30cmまでとなっています。

それより太い場合は、市では引き取らないので、自分で業者に持ちこむ(有料)か、裁断して出す

太い幹を細切れにしたので、束ねて出せないから、袋に入れて出すのかなあ、と考えてます。




Re3: 庭木の処理 こうすけ - 2019/08/13(Tue) 19:56 No.8615  

> それより太い場合は、市では引き取らないので、自分で業者に持ちこむ(有料)か、裁断して出す

私はのこぎりで縦に切って細くして出したことがあります(^o^) 太いとダメなのは焼却炉のなかでよく燃えないからだと思うので、薪のように割ればOKじゃないでしょうか。




Re: 庭木の処理  陰丸 - 2019/08/15(Thu) 09:05 No.8616  

LM さん,庭木を切り倒した後の処理も大変ですね。
燃えるゴミの条件も厳しい!
練馬区はここまで細かくはないようです。

この片づけが終われば,新しい庭を造る楽しみが
始まりますね。




Re2: 庭木の処理  LM - 2019/08/17(Sat) 13:31 No.8617   HomePage

陰丸さん、このあと、雨漏りの工事が入るので、しばらく、庭はお休みです。




Re: 庭木の処理  陰丸 - 2019/08/18(Sun) 09:06 No.8624  

造園作業は涼しくなってからの方が安全ですね。



シャラ(夏つばき)を根から掘る 投稿者:LM 投稿日:2019/07/19(Fri) 13:09 No.8536   HomePage

根元の太さは直径20cmでした。
運び出すために、倒してからも、根を切って土を落としてます。

この木は、新築したときに、記念に植えた木です。苗木が9800円だったのを覚えています。




Re: シャラ(夏つばき)を根から掘る こうすけ - 2019/07/19(Fri) 17:59 No.8537  

これは大仕事です。

記念樹なのに抜いちゃったのですね(´・ω・`)




Re2: シャラ(夏つばき)を根から掘る LM - 2019/07/20(Sat) 08:02 No.8538   HomePage

》記念樹なのに

ほかにも新築時に自分で植えた木はあって、黄金コノテ980円とか、値段も覚えてます。これも掘り起こす予定。が、今朝の作業で、スコップの柄が折れました。

写真は、今年生まれのアマガエルが、キューリの葉っぱに乗ってたところ。
蚊とか食べているのかも。




くつかけ公園 陰丸 - 2019/07/21(Sun) 07:56 No.8539  

木の根の掘り起こしで,汗まみれのLM さんを想像して
しまいました。かなり大変だったことでしょう。

スコップは柄だけは売ってないでしょうね。
アマガエルは涼しげです。

こちらはポタリングコースで見つけた,くつかけ公園の
ワラジの彫刻です。くつかけと言えば,藤田まことの
時次郎の方を思い出してしまいます(^o^;)。




Re: くつかけ公園 陰丸 - 2019/07/21(Sun) 08:19 No.8540  

藤田まことは,くつかけでなくあんかけでした……(-o-)。



サツキの根 LM - 2019/07/21(Sun) 17:37 No.8541   HomePage

》スコップは柄だけは売ってないでしょうね。

売ってるのですが、今度は全部スチール製のを買ってきました。
サツキの根を掘りましたが、簡単に掘れそうに見えたのに、びくともしません。




Re: サツキの根 LM - 2019/07/21(Sun) 17:40 No.8542   HomePage

やっと掘り起こしてみたら、根の下に太い根が。幹なんか比べ物にならないような太い根でした。いや、これは根か?




Re: くつかけ公園 LM - 2019/07/21(Sun) 17:43 No.8543   HomePage

》ワラジの彫刻です。

「くつかけ公園」という名前もおもしろいですが、彫刻がワラにしか見えません。ちょいと置いてある感じ。
あんかけの時次郎の方は、まったく記憶にないです。




Re2: くつかけ公園 こうすけ - 2019/07/21(Sun) 19:14 No.8544  

> 「くつかけ公園」という名前もおもしろいですが、彫刻がワラにしか見えません。ちょいと置いてある感じ。

検索してみると、「沓掛町」という旧町名に由来しているようです。

『日本地名事典』によると、「沓掛」は沓(くつ)を脱いで掛けるという意味で、宿屋のある土地をいう地名だそうです。街道に立地し、道の分岐点や峠のふもとに多いとのこと。すると沓掛時次郎は「明神下の平次」みたいな地名由来の名前なんですかね。

彫刻は針金で実際にわらじを編んだものにメッキしたとかじゃないでしょうか。凹部だけ変色しているのは砂がたまるからでしょうかね。




Re3: くつかけ公園 LM - 2019/07/22(Mon) 08:13 No.8545   HomePage

》彫刻は針金で実際にわらじを編んだものに

針金で編むのは、さらに難しそう。
連日の造園業で肩が痛い。雨だとほっとする。




Re: サツキの根 陰丸 - 2019/07/23(Tue) 07:11 No.8546  

サツキの地上の幹と地下の根のあり得ない程の落差に驚きです。
スチール製のスコップでも,LM さん,きっと汗まみれになった
ことでしょう(^o^;)。

こうすけさんのコメントのように,実際のわらじを使っている
感じです。たぶんメッキではなく,型取りしているのではないで
しょうか。耐火の材料にわらじを埋め込んで,それを焼けば灰に
なるので,その空間にブロンズを流すとかして。

公園の名前は,昔の沓掛町に由来していたのでしたか。
それにしても,こういう短い形のわらじもあったのですね。




Re2: サツキの根 こうすけ - 2019/07/23(Tue) 19:37 No.8547  

> それにしても,こういう短い形のわらじもあったのですね。

もしかして馬のわらじということはないでしょうか。

沓掛時次郎ですが、地名由来ではないかと書きましたがそれだとあまり意味がないので、旅の風来坊がゆく先々の宿場で一宿一飯の義理を果たす、人呼んで沓掛の時次郎、みたいな名付け方かも? 映画を知らないので想像ですが(^o^;




馬のわらじ 陰丸 - 2019/07/24(Wed) 09:15 No.8548  

こうすけさんのコメントで,気になって検索してみると,
「馬のわらじ」がこの彫刻にそっくりでした。

沓掛時次郎の映画もそのうちTVで放映されるなら,
見て見たいです。




Re: 馬のわらじ LM - 2019/07/24(Wed) 10:37 No.8549   HomePage

馬のわらじとはめずらしい。

「沓掛時次郎」が元映画で、「あんかけの~」がパロディなんですね。
「奥歯がたがた言わせる」はなんとなく覚えている程度です。

今朝は、黄金コノテを掘り起こしました。4本植えたうち、最後まで残しておいた1本です。
こりゃ、幹を処分するのもたいへんそう。チェーンソー、買うか、、、。




Re2: 馬のわらじ こうすけ - 2019/07/24(Wed) 20:34 No.8550  

> チェーンソー、買うか、、、。

何本植わってるんですか(^o^; 広いお庭ですね。




電動ノコギリ 陰丸 - 2019/07/25(Thu) 08:49 No.8551  

これは黄金コノテという名でしたか。幹が太い分,根も張って
いて,LM さん筋肉痛では?

チェーンソーはこのためだけに買うのは勿体ない気がします。
ガーデン機器の電動ノコギリの方が,歯を替えるとと
用途が広くなるのでいいかも。




Re: 電動ノコギリ LM - 2019/07/25(Thu) 14:08 No.8552   HomePage

》電動ノコギリの方が,

2千円高いけど、メンテナンス楽そうだから、電動ノコギリのほうがいいかも。
剪定は直径45mmまでとあるのがたまにきず。
でも、直径200mmでも切れるかな。

今日は、キンモクセイを掘り始めたけど、もう、汗で断念。




Re2: 電動ノコギリ こうすけ - 2019/07/25(Thu) 19:29 No.8553  

> 今日は、キンモクセイを掘り始めたけど、もう、汗で断念。

もう秋にしてはどうでしょうか(^o^; ていうかどうしてこんな季節に庭の大改造が始まったのでしょう。




Re3: 電動ノコギリ LM - 2019/07/26(Fri) 11:08 No.8554   HomePage

手前、黄金コノテは完全に掘り起こしてますが、向こう、キンモクセイは傾いているだけ。まだ、根がつながってます。幹を切って軽くしないと重すぎる。

造園業は言われるままにやってます。朝の1時間半が限度です。




Re: シャラ(夏つばき)を根から掘る 陰丸 - 2019/07/27(Sat) 07:47 No.8555  

LM さん,これはかなりの重労働です。夜明けも早いので,
すぐ暑くなって,作業できる時間も限られてますね。




Re2: シャラ(夏つばき)を根から掘る LM - 2019/07/27(Sat) 08:06 No.8556   HomePage

陰丸さん、お勧めのRYOBI電動ノコギリを注文しました。
電動チェーンソーは静かでよく切れるそうですが、チェーン潤滑のためのオイルを自動消費するので、メンテナンスがめんどうそうです。




Re4: 電動ノコギリ こうすけ - 2019/07/27(Sat) 09:19 No.8557  

本当に電ノコ買ったのですか。
写真を拝見すると植木屋さんが使うような脚立型のハシゴもあるし、まさに造園業ですね(^o^;




Re5: 電動ノコギリ LM - 2019/07/27(Sat) 17:47 No.8558   HomePage

》脚立型のハシゴ

植木の剪定に必要なんですが、大は小を兼ねると思ったら、大きすぎると植木の間でのとりまわしが不便だし、重くて使うのが嫌になります。

剪定用ノコギリを、かみさんが根切りに使ってしまって、土の中でギコギコやって刃がだめになったので、
買い換えるついでに、電動ノコギリにしました。これから楽ができるとうれしいです。




Re: シャラ(夏つばき)を根から掘る ちま - 2019/07/28(Sun) 08:45 No.8559  

木は、手入れが大変ですものね。
我が家のご近所も、揃って木を伐採し始めました。
我が家は業者に頼んでしまいましたが。

近所のご老人に聴いたところ
一番大変なのはシュロの木だそうです。




電動ノコギリ 陰丸 - 2019/07/28(Sun) 09:40 No.8560  

LM さん,電動ノコギリを注文しましたか(^o^;)。我が家では,
この電動ノコギリの歯を変えて,金属類などもカットして
ゴミ出しの時に使っています。
太目の幹でも,切れ目の箇所を変えていけば切れますよ。

ちまさんのシュロの剪定の話しは分かります。あのシュロの
ヒゲが刃に絡んですぐ切れなくなります。一度火で燃やして
しまってからではどうだろう?

今朝は玄関の引き戸の土台のコンクリートが剥がれたのを,
速乾の材料で修理しました。10キロ入りのを買って
きたのですが,半分くらいで間に合いました。
無駄な余りも少なくて済んで満足ヽ(σ▽σ)ノ ♪




Re2: シャラ(夏つばき)を根から掘る こうすけ - 2019/07/28(Sun) 10:45 No.8561  

おお、にぎわっていますね(^o^)

> 我が家のご近所も、揃って木を伐採し始めました。

うちもそうですが、高齢になると庭木の手入れもできなくなるという理由で、木を減らしたり、高い木の上の方をばっさり切ったりしています。

でも何だか緑が貧相です。隣りの家とお互いに木が交錯するぐらいがいいのに、と思います。




Re2: シャラ(夏つばき)を根から掘る LM - 2019/07/28(Sun) 20:12 No.8562   HomePage

ちまさん、いらっしゃい。(^o^)

》木は、手入れが大変ですものね。

長年、私が植木の剪定をしてきたのですが、それを自然な林の感じにしたいらしいです。
ドウダンツツジなんかも丸くしないで、自然な枝振りにするそうです。
庭石も大きなのを4つ撤去して、さらに、3つは撤去する予定らしいです。
大改造です。




Re: 電動ノコギリ LM - 2019/07/28(Sun) 20:12 No.8563   HomePage

》太目の幹でも,切れ目の箇所を変えていけば切れますよ。

キンモクセイの枝落としが楽にできました。3方向に倒したら、中心の根も切れたようです。
写真のシャラの根元(直径20cm)もためしに切ってみましたが、時間がかかりました。
しかたないですね。もう、こんな生の丸太を切ることもないでしょうから。

》一度火で燃やしてしまってからではどうだろう?

派手な火柱が立ちそう。恐いですね。
野良シュロは、小さいうちに抜いておくのが一番。

速乾コンクリート、便利ですね。最近は、粘土風のコンクリートもあるようで、これだと、型枠も不要らしいです。




Re: シャラ(夏つばき)を根から掘る 陰丸 - 2019/07/29(Mon) 08:23 No.8564  

そうか,御連れ合いの提案による大改造ですね(^o^;)。
自然な感じの林にすると,カエルや昆虫が悦びそうでいいです。
全体を色々考えながら構成して,造園していくのは
楽しいはずです。

粘土風のコンクリートは知りませんでした。彫刻風のオブジェを
造る時に使えそうです。




外壁コンセントを壊してしまったので、 LM - 2019/07/29(Mon) 20:25 No.8565   HomePage

交換した外壁コンセントです。
平プラグ専用なので、前のより、薄いですが、円形のプラグは差せません。
私は困らないんですが。




Re: 外壁コンセントを壊してしまったので、  陰丸 - 2019/07/30(Tue) 07:17 No.8566  

LM さんは何でも修理しますね。
円形のプラグは専門業者の機器でしか使わないので,
これで十分です。梅雨も開けたので,炎天下での
作業になります。くれぐれも熱中症にはお気を付け
下さい。




Re: シャラ(夏つばき)を根から掘る ちま - 2019/07/30(Tue) 10:23 No.8567  

こうすけ さん こんにちは。

田舎暮らしなので、高齢化がはがしく、
若い人は木を手入れできないので
親が亡くなると、伐採してしまうのです。

複雑な気持ちです。。。。




Re: シャラ(夏つばき)を根から掘る ちま - 2019/07/30(Tue) 10:25 No.8568  

陰丸さん

昔の人は、シュロの木をどうやって使っていたか
近所のご老人に色々教えていただいたのですが

わすれました(笑)




Re: シャラ(夏つばき)を根から掘る ちま - 2019/07/30(Tue) 10:28 No.8569  

LMさん

コンセントの交換は、、、私もやるんですが
本当は「電気工事技師」みたいな資格が必要だったはずなので
大工になった次男には
「自分でやっちゃダメ」と、言って
資格を取るように誘導しています。

にしてもLMさんの仕事は丁寧ですね




Re2: シャラ(夏つばき)を根から掘る LM - 2019/07/31(Wed) 07:19 No.8570   HomePage

》資格が必要

なんですよね。でも、電力メーターを壁に取り付ける板の交換、プロに頼んだら、下手なんでがっかりしてます。メーターが曲がってついてるし。もう、プラスチックに開けたネジ穴位置を直せないと思う。




シュロの葉で 陰丸 - 2019/07/31(Wed) 08:41 No.8571  

ちまさん,昔,家にシュロがあった時は,
その葉の三分の二くらいをカットして,ハエたたきに
してました(^o^;)。今はシュロもないしハエもいない……。

シュロの根元に火をつけたら,あっという間に上まで
燃え上がったこともありました。




Re: シャラ(夏つばき)を根から掘る ちま - 2019/08/02(Fri) 04:03 No.8572  

LMさん

資格があっても、手先が器用じゃないと・・・ですよね。
あと、丁寧さ。
実は、器用さって80%は丁寧さだと思っています。

陰丸さん

昨日シュロのてっぺんを切ったら伸びないってネットで読んだので
やってみたら、硬くて硬くて切れませんでした。
隣の敷地との境に勝手に生えてきて、困っています。

根元に火を付けるってどんな火柱ですかっ!?
お隣さん、おじいさんが入院してから畑の草ぼうぼうで
それやったら飛び火して、野焼き状態になりそう(><)
何歳の時にやったのですか?




Re2: シャラ(夏つばき)を根から掘る LM - 2019/08/02(Fri) 07:05 No.8573   HomePage

ちまさん

》あと、丁寧さ。

その気持ちがないのです。そもそも、木板の交換だけなので、電線をはずしてプラスチック板の内部を通す再配線はしないのですから、内部配線用の空洞のあるプラスチック板を選択するのがおかしいのです。
それに外部配線のままのメーターをつけてる。内部から電線を取り出す穴の縁が2mmくらい高くなっているのですが、メーターが曲がっているせいで、それに乗っかっていて、板に平らについてません。

集金に来たから、まっすぐにできるかと聞いたら、曲がっていることを認めようともしません。板も曲がっているから、メーターだけをまっすぐにしてもだめだと。板を曲がってつけたのもあんたでしょう。




Re: シャラ(夏つばき)を根から掘る 陰丸 - 2019/08/02(Fri) 09:37 No.8574  

ちまさん,シュロの毛に火をつけたのは中学生の頃。まさか,あっという間に
上まで燃え上がるのは想像もしていませんでした。焼けたあとは,毛を丸刈りに
された猫のようにみすぼらしくなりました。

LM さんの曲がって取り付けられた配電盤は,それを見る度に
血圧が上がりそうです。
我が家も,息子が大工のようになってから指摘されたのですが,
柱が少し回転していたりとか,各所に小さなミスが多くありました。
知らない方がよかったかも(-o-)。




電力メーターの取り付け LM - 2019/08/02(Fri) 18:43 No.8575   HomePage

》まっすぐにできるかと聞いたら、

結局、メーターをななめ左上に少し動かして、プラスチック板に新しいネジ穴を開けて止め直したようですが、、、(写真)




Re: 電力メーターの取り付け LM - 2019/08/02(Fri) 18:52 No.8576   HomePage

どうせ、余分な穴が開くなら、メーターを下にずらしてほしかった。今度は右上の電線を止めている金具をまたいでいるじゃないか。こういう処理で平気な人は、もう、何を言ってもむだです。

この写真でわかるように、プラスチック板の上部に電線の入る穴が2つ大きく空いています。ここから雨が入ります。プラスチック板の周りはモルタルできれいにする予定ですが、この穴が気になる。




Re2: 電力メーターの取り付け こうすけ - 2019/08/02(Fri) 22:25 No.8577  

> この写真でわかるように、プラスチック板の上部に電線の入る穴が2つ大きく空いています。ここから雨が入ります。

入った雨が中に溜まったりはしないのでしょうか。気になります。

電力量計といえば中で円盤が回転しているタイプのものしか知りませんでした。最近はデジタルなんですねぇ。だから傾いていても問題ないのか?(^o^;

じつは電気工事士の資格を持っている こうすけ




Re3: 電力メーターの取り付け LM - 2019/08/03(Sat) 06:56 No.8578   HomePage

》最近はデジタルなんですねぇ。

スマートメーターと言うらしいですよ。

》じつは電気工事士の資格を持っている

やりますね~。




Re4: 電力メーターの取り付け ちま - 2019/08/03(Sat) 08:43 No.8579  

》陰丸さん

もう、大爆笑で一日笑えそう(笑笑笑)
陰丸さんにも中二病時代があったのですね。

》こうすけさん

「電気工事士」って、独学できますか?
講習とか必要なんでしょうか?


》LMさん

衝撃の話。
大工の次男に話したら
「丁寧さは金だよ。金がもらえれば丁寧にもやるし
 余計なところも直していくんだ」
と言われて唖然としました。
本社から職人さんに支払われている金額が低いのかも・・・
単価が低いと、数こなさなければいけないので雑になるんですって
( ゜Д゜)




Re5: 電力メーターの取り付け こうすけ - 2019/08/03(Sat) 15:46 No.8580  

ちまさん、こんにちは。

> 「電気工事士」って、独学できますか?
> 講習とか必要なんでしょうか?

私が受けたのは2年前なので多少事情が違っているかもしれませんが、私は独学でした。筆記試験は参考書と問題集で、技能試験はホームセンターで電線や器具を買ってきて参考書やYouTube動画を見ながら練習しました。

講習とかも受けなかったのでホームセンターでは手に入らない器具についてはイメージトレーニングしただけでしたが、幸い出題されなかったので助かりました。だから運もよかったと思います。




Re5: 電力メーターの取り付け LM - 2019/08/03(Sat) 16:00 No.8581   HomePage

ちまさん

》本社から職人さんに支払われている金額が低いのかも・・・

地元の電気やさんに直接依頼した工事でしたが、社長が下請けにだしたものです。でも、プラスチック板の選定(内外電機MP-120T)は社長がやり、曲がったメーターを直したのも社長です。

外壁コンセントをこの人に頼まなくて良かった。




パズルスイッチ 陰丸 - 2019/08/03(Sat) 16:49 No.8582  

うちの家具取り付け職人の息子が,玄関外と内と階段の三つの
照明のスイッチを,電気工事の資格なしで,センサーつきのものと
取り替えたたのですが,その後スイッチを複数組み合わせないと,
希望の箇所が光らなくなりました……(-o-)。
8年程前からその状態が続いています。




Re6: 電力メーターの取り付け ちま - 2019/08/03(Sat) 18:21 No.8583  

》こうすけさん、ありがとうございます。ありがとうございます。
次男に言ってみます。とかく「学校」と名の付くものが大嫌いなので、
独学ならやるかもしれません。感謝です。

》LMさん、それは社長が ばか・あほ・まぬけです。
LMさんの方がプロの仕事です。
頭に来たらぐーぐるのお店の評判に写真をはってやりましょう
なんちゃって(^^;)

》陰丸さん。再び大爆笑です。ご不便とは思いますが、
今夜は笑いながら寝ます。( ^ω^)




Re: パズルスイッチ LM - 2019/08/03(Sat) 20:35 No.8584   HomePage

陰丸さん

全自動洗濯機で脱水のみするよりも、難しそうですね。
金庫のダイヤルみたいに、右にいくつ、左にいくつ、途中1目盛りでも間違えたら、最初からやりなおしって感じでしょうか。
9年目にして、暗号が解けますように。




人は変わる! 陰丸 - 2019/08/04(Sun) 09:29 No.8585  

ちまさん,うちの息子も学校嫌いで,高校は3回変わりました。
登校拒否の連続。バイトを覚え,それも遅刻の常習犯。

3回目は通信高校で,時効ですが,ほとんどのテストや
レポートや提出物などは(秘密/中略)が必死に作成して,
やっと高卒の資格を得たという訳です……。

それでも今では,私の何倍か稼いでいます。計算も早い!
お金が入る事なら努力するようです。遅刻もなし!

LM さん,外玄関の照明は,私以外は付けたり消したり
できません(^o^;)。
ので,取り敢えず,電池式のセンサーライトを追加で
設置しています。




Re: 人は変わる! LM - 2019/08/05(Mon) 15:26 No.8586   HomePage

陰丸さん、稼げるっていいですね~。

》電池式のセンサーライト

というと、最近、流行りのLEDですかね。電気食わないのが特長です。
AC電源のセンサーライトは、センサーだけでも5W消費してます。




Re: 人は変わる! ちま - 2019/08/05(Mon) 20:23 No.8587  

》陰丸さん

うちの次男も、不登校になったり、家出をしたりして
単位が足りなくなったりで、やっとのことで卒業しましたが、
大工になってから一日も休まず、遅刻もせずやっています。
本当に変わりますね!




Re2: 人は変わる! こうすけ - 2019/08/06(Tue) 06:42 No.8588  

> AC電源のセンサーライトは、センサーだけでも5W消費してます。

電池式のライトもAC電源のライトも、センサーは同じ構造のもの(焦電型赤外線センサー)ではないのでしょうか。なぜそんなに電気を食うのでしょう?

というか5WもあればLED電球なら常時点灯できるのでは?(^o^)




Re3: 人は変わる! LM - 2019/08/06(Tue) 07:03 No.8589   HomePage

こうすけさん、こんにちは。

電池式ライトのセンサーが省エネなのは、なぜか、私も不思議です。
ハロゲンライトのセンサーが5Wだと知ったときは、5Wの電球つけっぱなしとおんなじかと思いましたが、せっかく買ったので、ずっと使ってます。今なら、LEDの5Wでかなり明るいでしょうね。

これは、すぐにも、検討すべき課題です。
外壁の塗り直しが迫っているので。




Re4: 人は変わる! こうすけ - 2019/08/06(Tue) 19:40 No.8590  

> 電池式ライトのセンサーが省エネなのは、なぜか、私も不思議です。

焦電型赤外線センサーは構造上ほとんど電気を食いません。私には逆にAC電源のセンサーがLED電球並みに電気を食うことが不思議です。別の方式のセンサーなのでしょうか。

写真は5年前の夏休みの工作(^o^) 右下の黒いのが焦電型赤外線センサーです。今は白いものが多いみたいです。




センサーライト LM - 2019/08/06(Tue) 20:19 No.8591   HomePage

》別の方式のセンサーなのでしょうか。

同じ型番のセンサーライトがAmazonで売ってましたが、待機電力1.5Wになってます。
改良されたのかも。




Re: センサーライト 陰丸 - 2019/08/07(Wed) 10:41 No.8592  

そう言われると,玄関の電池式のセンサーライトはかなり電池が
長続きしています。センサー部分を,家の前の道路を歩く人を
感知しないように,ビニールテープで狭めています。

AC電源の明るくて熱いライトは,私の部屋の影になる場所に
設置しています。




バネ交換 投稿者:LM 投稿日:2019/07/06(Sat) 20:29 No.8520   HomePage

カロリズム(タニタの活動量計)を腰につけるスライドクリップのバネが欠けたので交換しました。
バネは、目玉クリップ(10個170円)を壊してはずしたものです。
ただ、バネを縮めた状態で、ここにはめるのが至難の技でして、さんざん失敗した挙げ句にひらめいた方法が良かった。精密ドライバー1本で入りました。




Re: バネ交換 こうすけ - 2019/07/06(Sat) 21:36 No.8521  

> さんざん失敗した挙げ句にひらめいた方法が良かった。精密ドライバー1本で入りました。

うーん、わからない。どうやったのですか?




Re: バネ交換 陰丸 - 2019/07/07(Sun) 09:02 No.8523  

ちょうどいいバネを見つけたのがラッキーでした。



Re2: バネ交換 LM - 2019/07/07(Sun) 14:31 No.8524   HomePage

さてさて、暇なので、絵を描いてみました。

右側から精密ドライバーを差して、その先にバネを置きます。
反対側から本来の軸を軽く差し込んだ状態で、①を押し込みつつ、②の軸をさらに差し込み、③を抜きつつ精密ドライバーと軸を入れ替えました。

この図があれば、次に欠けたときも、同じ方法でできます。




Re3: バネ交換 こうすけ - 2019/07/07(Sun) 15:07 No.8525  

わかりやすい!(^o^)




Re: バネ交換 陰丸 - 2019/07/08(Mon) 07:47 No.8526  

LM さん,こんなにうまく交換できたら,そのうちまた
バネが壊れることを期待していたりして……(^o^;)。




Re2: バネ交換 LM - 2019/07/08(Mon) 11:27 No.8527   HomePage

》そのうちまた

目玉クリップは、まだ、9個も残ってますからね。
バネの強度もちょうど良い感じです。





豆クリップ 陰丸 - 2019/07/15(Mon) 08:09 No.8533  

以前,ヘルメットの延長用サンバイザーを自作した時のクリップが
残っていました。LM さんより小さいですけど(18mm),沢山あります。

時間が経過して,そのサンパイザーが
へたってきたので,そろそろまた新しく作るつもりです。





Re: 豆クリップ LM - 2019/07/15(Mon) 10:40 No.8534   HomePage

私が使ったのも18mmの豆クリップです。
このくらいのバネがちょうど良い感じです。




Re: バネ交換 陰丸 - 2019/07/15(Mon) 14:13 No.8535  

LM さん,おなじ18mmのクリップでしたか。こちらはあと
25個あります。現役で自転車に乗れる間は,これで
十分に間に合います。




ヤマアジサイ 投稿者:LM 投稿日:2019/07/02(Tue) 16:08 No.8501   HomePage

ガクアジサイのように周辺部が咲いてないので、名前が違うかもしれません。




Re: ヤマアジサイ LM - 2019/07/02(Tue) 16:11 No.8502   HomePage

小さな花なので、地味ですが、拡大するときれいです。




ヒマワリのアップ 陰丸 - 2019/07/02(Tue) 18:50 No.8503  

すごくきれいな形のアジサイです。このアップを見て,先日撮影の
ヒマワリを思い出しました。これもアップすると,これは雄しべ
なんでしょうか,小さな花弁状ので埋め尽くされています。




Re: ヤマアジサイ こうすけ - 2019/07/02(Tue) 19:27 No.8504  

> ガクアジサイのように周辺部が咲いてないので、名前が違うかもしれません。

ウィキペディア「アジサイ」によると「装飾花の欠如した変種も知られている」とのことなので、そういう種類なのかもしれませんね。




Re: ヒマワリのアップ LM - 2019/07/02(Tue) 19:52 No.8505   HomePage

ヒマワリは、この小さいのが、ひとつひとつ花なんでしょうね。きっと。




Re2: ヤマアジサイ LM - 2019/07/02(Tue) 19:52 No.8506   HomePage

水面に映っているのは、薄曇りの太陽でしょうか。
中央の2つの波紋がオリンピックの輪みたいにからまっているのが不思議です。
なんで?




Re3: ヤマアジサイ こうすけ - 2019/07/02(Tue) 21:17 No.8509  

> 中央の2つの波紋がオリンピックの輪みたいにからまっているのが不思議です。

いわれてみると変ですね。どちらの波紋も、2時の位置と8時の位置が光っています。左側の交点では上の波紋の8時の位置が、右側の交点では下の波紋の2時の位置がそれぞれ光っているので、からまっているように見えるのではないでしょうか。




Re: ヒマワリのアップ こうすけ - 2019/07/02(Tue) 21:21 No.8510  

陰丸さんの写真はさすがのマイクロニッコールですね(^o^) それにしてももうヒマワリですか。

> ヒマワリは、この小さいのが、ひとつひとつ花なんでしょうね。きっと。

なるほど、このひとつひとつの花の下に種子ができるわけですね。ん? 種子じゃなくて果実か?




カイツブリのヒナ 陰丸 - 2019/07/03(Wed) 09:07 No.8511  

LM さんのコメントに同感。こうすけさんの水面の輪の重なり方が面白い。
こうして写真で瞬間を見ると,水の粘度を感じます。

そうか,ヒマワリの小さいのは花だったか,周囲の大きなのはガクに
なるのですね。

こちらは今朝の井の頭公園のカイツブリのヒナ。まだまだひ弱さが
目立ちます。カラスなどにやられないで大きくなって欲しいです。




Re: カイツブリのヒナ LM - 2019/07/03(Wed) 15:59 No.8512   HomePage

》まだまだひ弱さが

水草に足をとられておぼれたりしないでしょうね。なんか、ちょっと縛られてるように見えるので。




Re: カイツブリのヒナ 陰丸 - 2019/07/04(Thu) 09:05 No.8513  

このヒナは羽毛が水を含みすぎているように見えます。
撥水効果を出すための,脂の塗り方がヘタなのでしょうか。
それに,もう何匹か兄弟のヒナがいてもよさそうなのに,
一人っ子に見えました。




Re2: カイツブリのヒナ こうすけ - 2019/07/04(Thu) 18:10 No.8514  

> それに,もう何匹か兄弟のヒナがいてもよさそうなのに,

はぐれたのでしょうか。

井の頭公園の水草はボートをこぐのに邪魔にならないのかなと、いつも思います。

たまたま見かけたので張っておきます。
ttps://mymodernmet.com/water-droplet-macro-photography-don-komarechka/
私もマクロレンズ欲しいなぁ。私のカメラではこれが限界です。




Re3: カイツブリのヒナ LM - 2019/07/04(Thu) 19:40 No.8515   HomePage

》たまたま見かけたので張っておきます。

なるほど。水玉レンズで写すわけですね。これはおもしろい。




霧吹きで水玉 陰丸 - 2019/07/05(Fri) 09:36 No.8516  

こうすけさん紹介のような撮影法をYouTubeで見て,
私もちょっとマクロ撮影をやってみたことがあります。

小さな水玉だけで終わってます(^o^;)。




Re: 霧吹きで水玉 LM - 2019/07/06(Sat) 08:05 No.8517   HomePage

》小さな水玉だけで終わってます(^o^;)。

水玉というのは、そんな簡単に球にはならないんですね。
でも、この写真の中央に、ネックレスのように数珠つなぎになった水玉があります。これは美しい。

そうか、背景を用意してから、霧吹きで意図的に水玉をつくるしかないかも。




加工したマクロ撮影 陰丸 - 2019/07/06(Sat) 09:44 No.8518  

YouTubeのマクロ撮影では,大きな水玉は注射器で作っていたようです。
スポイトでもいいかも。
こうすけさん紹介の画像を作るには,背景のオブジェと
前景のオブジェを固定する装置に,カメラの三脚も必要でしょうね。




Re: 加工したマクロ撮影 こうすけ - 2019/07/06(Sat) 19:13 No.8519  

> YouTubeのマクロ撮影では,大きな水玉は注射器で作っていたようです。

そうとわかってしまうと「なあんだ」という感じがします(^o^;




こういうマクロ撮影は 陰丸 - 2019/07/07(Sun) 09:00 No.8522  

こういうマクロ撮影は最初にやったもの勝ちです>こうすけさん
後続はアレンジしても,どうしても真似の感じになってしまいます。




Re2: カイツブリのヒナ こうすけ - 2019/07/08(Mon) 22:32 No.8528  

> それに,もう何匹か兄弟のヒナがいてもよさそうなのに,
> 一人っ子に見えました。

夕方、井の頭公園の池を通ったら、カイツブリの巣があって、橋の上に人だかりができていました。暗くてうまく撮れませんでしたけれど、ヒナは5羽いると近くにいた人が言っていました。卵は6個あったという情報もあるらしいです(T_T)




Re3: カイツブリのヒナ こうすけ - 2019/07/08(Mon) 22:33 No.8529  

ちなみに場所はボート乗り場のそばです。




Re: カイツブリのヒナ 陰丸 - 2019/07/09(Tue) 07:12 No.8530  

こうすけさん撮影の巣は,先日私も撮影してました。
その時はヒナたちは,まだ親の身体の下で顔を出している
だけでしたが,もう泳げるようになったんですね。




Re2: カイツブリのヒナ LM - 2019/07/09(Tue) 07:31 No.8531   HomePage

卵の数は、双眼鏡で確認したんでしょうか。
たくさんの人に見守られているんですね。




Re: カイツブリのヒナ 陰丸 - 2019/07/10(Wed) 09:44 No.8532  

毎日公園に来ているような人達の会話が耳に入ると,
ちゃんとヒナの数までを知っていて,その数が減ると
すぐ分かるようです。




あじさい 投稿者:LM 投稿日:2019/06/23(Sun) 20:35 No.8484   HomePage

下仁田ICのすぐそばのあじさい園です。




Re: あじさい LM - 2019/06/23(Sun) 20:38 No.8485   HomePage

平地ではなく、急な斜面に植えてあるので、見るほうも斜面の上り下りがたいへん。




Re2: あじさい こうすけ - 2019/06/23(Sun) 21:59 No.8486  

新江ノ島水族館にあじさいと称して展示してあったものなんですけど、違うと思う。




Re3: あじさい こうすけ - 2019/06/23(Sun) 22:08 No.8487  

ついでにこれも江ノ島付近で見かけた陰丸さん好みの作品(^o^)




Re3: あじさい LM - 2019/06/24(Mon) 07:41 No.8488   HomePage

これは、あじさいではないですよね。
こちらは、あじさいの仲間らしいですが、アメリカ原産のアナベルという品種だそうです。
色は紫などに変わらず、このまま、しおれていきます。

彫刻は、なんでしょうか、粘土をこねくりまわした失敗作みたいな感じですが。




Re: あじさい 陰丸 - 2019/06/24(Mon) 09:49 No.8489  

梅雨の時期,特にあじさいの撮影は楽しいですね。
下仁田のあじさい園は急斜面になっていますか。足腰が弱く
なった高齢者には,鑑賞も大変そうです。

こうすけさん紹介の彫刻は面白い。作品名が「雲のかたち」!

このところずっと咳が続いていたのですが,金曜日の夜から
発熱を伴い,咳もひどくなり,薬漬けで土曜日はほぼ眠り続けてました。
日曜日に平熱に戻ったものの,咳はまだしばらくは続くようです。

高齢者がよく熱中症でなくなるニュースがありますが,それが
よく分かった今回の体験でした。体温がどんどん上がっても,
実感がなく,寝てるだけの場合は,具合が悪いと実感しません。
だから,痛みがなければ,高齢者が病気などで死んでいく場合は,
他の人からは苦しく見えても,以外と苦痛ではないのかもしれません。




Re3: あじさい こうすけ - 2019/06/24(Mon) 18:24 No.8490  

> 新江ノ島水族館にあじさいと称して展示してあったものなんですけど、

水族館のホームページによると、水草をあじさい風にアレンジした季節限定の展示だったらしいです(^o^;
ttps://www.enosui.com/diaryentry.php?eid=04953

> 彫刻は、なんでしょうか、粘土をこねくりまわした失敗作みたいな感じですが。

いちおう裸婦像です(^o^; 「江ノ島雲の形」で画像検索すると、背中側から撮った写真が見つかります。

陰丸さんはお大事になさってください。




Re: あじさい 陰丸 - 2019/06/25(Tue) 09:03 No.8491  

水草をあじさい風にしたという,ややこしいものでしたか。
それと,「雲のかたち」の背側も面白い。実際に目にすると,
裸婦像だとすぐわかる形ですね。

風邪の方は,まだ薬を飲み続けてますが,日々回復しています。
今朝は久しぶりのポタリングにも行ってきました♪




Re2: あじさい LM - 2019/06/25(Tue) 20:10 No.8492   HomePage

陰丸さん、ポタリング再開は、一安心ですが、咳はなかなかすっきりと治らないことが多いので、無理しないでくださいね。
明日の天気はどうなのかな。




梅雨のコスプレ地蔵 陰丸 - 2019/06/26(Wed) 21:14 No.8493  

LM さんのご指摘通り,咳が抜けずに,時々ゴホゴホ
とやっています。話そうとすると咳が出ます。無口に
なってきています。

今朝は晴れたのでポタリングでき,久しぶりに
コスプレ地蔵を撮影しました。梅雨バージョンです。




Re: 梅雨のコスプレ地蔵 LM - 2019/06/27(Thu) 07:19 No.8494   HomePage

》梅雨バージョンです。

あれれ、こんな小さな傘が。もとは、なにかの飾りでしょうか。
お地蔵さんにぴったりのサイズで、よく似合ってます。




Re3: あじさい LM - 2019/06/28(Fri) 11:01 No.8499   HomePage

ふと、思いついたのですが、
新江ノ島水族館のあじさいは、もしかして、色が移り変わっていくのかもしれませんね。




Re4: あじさい こうすけ - 2019/06/28(Fri) 21:47 No.8500  

> 新江ノ島水族館のあじさいは、もしかして、色が移り変わっていくのかもしれませんね。

もうとうぶん行かないので確かめようがありませぬ(^o^;




Re5: あじさい LM - 2019/07/02(Tue) 19:52 No.8507   HomePage

>これは、あじさいではないですよね

メダカが写ってるのに、なんつうとんちんかんなコメントしてるんだか。
でも、トビケラの幼虫のときもそうでしたが、水面の反射がなくて、あまりにもきれいなので、わからないんです。




Re6: あじさい こうすけ - 2019/07/02(Tue) 21:17 No.8508  

> でも、トビケラの幼虫のときもそうでしたが、水面の反射がなくて、あまりにもきれいなので、わからないんです。

特別なテクニックは使っていませんが、水面やガラスにぎりぎりまで近づいて撮ったのがよかったのでしょうか……?


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -