216856
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

マイナーねらい 投稿者:こうすけ 投稿日:2024/01/22(Mon) 17:34 No.12381  

話の途中ですが、スクロールが大変なので、すみません一度区切らせてください。

で、誰も注目してないけれど、私にはうっとりするほど美しく感じられる木や草がいっぱいあります。
これは多摩境駅近くの道路の植え込みですが、




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/01/22(Mon) 17:36 No.12382  

近くで見ると、こんなに美しい(と私には感じられる)。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/01/22(Mon) 17:39 No.12383  

それどころか、セイタカアワダチソウ?すら、きれいだと思うわけです。変でしょうか(^o^;




Re: マイナーねらい LM - 2024/01/22(Mon) 18:51 No.12384   HomePage

気付かないことが多いでしょうが、きれいなつぽみですね。
セイタカアワダチソウも黄色があざやか。
花粉症の疑いは晴れたそうで。(犯人はブタクサ)




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/01/23(Tue) 08:33 No.12385  

色のきれいなものだけじゃないんです。例えばこんなものでも思わず目を奪われてしまう。写真を撮らずにはおれない。昔は植物に興味なんかなかったのに。どうしたんですかね。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/01/23(Tue) 08:54 No.12386   HomePage

人間界で醜いものばかりが目立つせい?

私は毎日、少しずつ良くなっている肘がありがたいばっかりです。
気のせいかもしれませんが。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/01/23(Tue) 09:54 No.12387  

歳をとって、ていねいにていねいに生きるようになった、ということと関係あるかもしれません。じっくり味わっているので、何をするにも時間が掛かる。痛みなどにも敏感。敏感というか、どこのどの程度のどんな痛みか、ていねいに分析するようになった。



Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/01/24(Wed) 11:48 No.12388  

こうすけさんと同じく,なんでもないごくごく普通の
光景に心惹かれるようになってきています。
野草もよく撮影しています。
くっきり見えているだけでもうれしいものです。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/01/24(Wed) 13:41 No.12389   HomePage

お二人とも視力がいいのかも。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/01/26(Fri) 08:53 No.12390  

> お二人とも視力がいいのかも。

陰丸さんはともかく、ド近眼の私に何を言う、と思いましたが、確かに近くなら見えます。マクロレンズの守備範囲(^o^)




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/01/26(Fri) 09:04 No.12391  

私もドのつく程の近眼です。その上老眼ですが,近くなら
眼鏡いらずです♪




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/01/26(Fri) 22:58 No.12392  

今日は揺れる電車の車内から100ミリ相当の望遠レンズで富士山を撮ってみました(^o^)
JR中央線・多摩川橋梁(以前に話題にした橋とはべつの橋です)。ノートリミング。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/01/27(Sat) 09:01 No.12393   HomePage

いい眺めですね。
毎日、電車で通勤、ご苦労さまです。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/01/27(Sat) 12:55 No.12394  

いや、毎日じゃないんです。それに八王子のほうへ行くのはもっと少ない。

八王子の手前で線路が蛇行しているので、富士山が左窓へ行ったり右窓へ行ったりします。たぶん運転席の正面に見える瞬間もあると思う。冬の晴れた日は見えることが多いですが、とくに昨日はきれいに見えました。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/01/28(Sun) 09:56 No.12395  

練馬でも富士山が見える場所はいくつかあり,
「もっと全体が見える所へ行ってみるか」と思いつくものの,
十分後にはその目的を忘れて,いつものようにランダムに
方向を変えてポタリングしています(−o−)。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/01/29(Mon) 08:26 No.12396   HomePage

富士山、肉眼だともっと大きくきれいに見えるんでしょうね。
ランダムに方向を変えてポタリングが楽しそう。




日本語プログラミング言語Mind LM - 2024/01/29(Mon) 08:33 No.12397   HomePage

dosboxjというのは、Windows10で使えなくなったMS-DOSアプリケーションを実行するためのフリーソフトなんですが、これでMindを実行するときの図です。
「25ゲーム(クイズ版)の前半」に

「COMの数字が ゼロ以外 ならば COM表示」

という1行を追記して作り直しました。
こんな簡単な記述をなんでさぼったのかと昔の自分に聞いてみたいです。




Re: 日本語プログラミング言語Mind LM - 2024/01/29(Mon) 09:03 No.12398   HomePage

>こんな簡単な記述をなんでさぼったのかと昔の自分に聞いてみたいです。

と書いたけれど、わかった。
25ゲームは、最初、OASYS30用だったから、グラフィック表示していて、0を表示しても、マスに塗った背景色が消えないから問題なかったのだ。それがDOS汎用版としてテキスト表示にしたとき、背景色の代わりに■を表示したのに、そのままになっていたんだな。

とつまらぬ話と図まで描いてしまった。




Re2: 日本語プログラミング言語Mind LM - 2024/01/29(Mon) 10:37 No.12399   HomePage

掲示板CGIをちょっと修正してみました。
最初、utf-8版にする前の古いCGIを修正してアップしてしまい、エラーになってあせりました。




Re: 日本語プログラミング言語Mind  こうすけ - 2024/01/30(Tue) 08:42 No.12400  

> という1行を追記して作り直しました。

昔のプログラミング言語をよく覚えていますね。私はパスカル(デルファイ)とかもうわかりませんよ。




Re2: 日本語プログラミング言語Mind  LM - 2024/01/30(Tue) 09:04 No.12401   HomePage

見れば、すぐに思い出しますよ。
掲示板の文字色に、濃い緑と茶色を追加しました。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/01/30(Tue) 09:27 No.12402  

あ、忘れてた。以前に話題にした京王相模原線(多摩ニュータウンのほうへ行く電車)多摩川橋梁から見える富士山。1月29日撮影。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/01/30(Tue) 14:49 No.12403  

あ、これも忘れてた。渋谷ハチ公前交差点を見下ろす謎の展望スペースはここです。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/01/30(Tue) 15:55 No.12404   HomePage

>謎の展望スペースはここです。

この角度からの写真はまだ見てませんね。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/02/02(Fri) 09:29 No.12405  

改めて,こうすけさんの行動範囲が広いことに驚きます。
私は電車に乗ることも,年に1,2回になってしまいました。
仕事の打ち合わせも納品も,ほとんどメールになったので,
顔を知らない依頼主も多くなってます。

こちらの画像は,梅の枝の苔に惹かれて撮影しました。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/02/02(Fri) 10:21 No.12406   HomePage

>梅の枝の苔に惹かれて撮影しました。

文章を読む前に、この苔には目を奪われました。
アジサイの花が咲いているようにも見えます。
小さな梅の花が嫉妬しそうです。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/02/02(Fri) 17:15 No.12407  

あ、なーんだ、こんなのでいいんだ(ちがう)。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/02/02(Fri) 17:18 No.12408   HomePage

こ、これは、きのこ?




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/02/02(Fri) 17:21 No.12409  

まぁ、確かにこういう写真の方が「マイナーねらい」ではあります(^o^;
これは道路の溝に落ちているガラスの破片です。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/02/02(Fri) 17:23 No.12410  

> こ、これは、きのこ?

何だかわかりません(^o^;




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/02/02(Fri) 18:41 No.12411  

はははは。こうすけさんのはキノコですね。サルノコシカケもよく
見かけます。

路上のガラス片はマイナー度が高い!
「マイナー狙い」は面白そう。

これは今朝の撮影です。他の要素が前面に多すぎて,
影の薄いピンク富士です(−o−)。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/02/03(Sat) 08:34 No.12412   HomePage

富士山が大きい。
はっきりしないのも尚更、
空と同化して、包み込んでくる感じです。
しかし、電線、こんがらがりそうですね。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/02/03(Sat) 11:02 No.12413  

明るく写ってますけど、見た目はこんな風だったのではないでしょうか。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/02/04(Sun) 09:19 No.12414  

はははは。これだと赤富士ですね>こうすけさん
ほぼ写真の通りですが,もう少し時間が早ければ,
この赤富士もあり得そうです。

マイナーねらいの写真を狙っているのですが,
以外と難しいです。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/02/05(Mon) 15:49 No.12415   HomePage

朝の赤富士は、天気がくずれる予報でしょうかね。
雪の露天風呂に入ってきました。帰り、外気温-1度でワイパーの雪が凍って拭き取りが悪かったです。
ただいまの外気温1度、積雪4.5cmです。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/02/06(Tue) 09:11 No.12416  

雪の露天風呂はいいなぁ。でも気温が−1度!
脱衣所では素速くしないといけないですね。

こちらは昨日の午後6時半の撮影。この後もどんどん
雪は降り,雷も鳴って,今朝は測ってませんが10cmの厚みでした。
雪かきをして疲れたので,石神井公園に雪景色の撮影をしに行くのは
止めました。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/02/06(Tue) 11:22 No.12417   HomePage

降ってくる雪が大小さまざまぼんやり丸くなってて、いい雰囲気です。
こちらは積雪9cmでした。小雨が止んでから、家の北側の道路だけ、ざっと雪かきしました。
これだけでも、雪が消えるのが早くなります。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/02/06(Tue) 18:16 No.12418  

うーん、雪の写真、撮らなかったなぁ。
お二人とも、ナイスです。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/02/07(Wed) 07:19 No.12419   HomePage

私のは、単なる記録写真、、、




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/02/07(Wed) 09:22 No.12420  

こうすけさんの路上のガラス片のような,
マイナー写真が今朝撮れました♪
ガラス片にも見える(^o^;)。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/02/07(Wed) 14:07 No.12421   HomePage

>ガラス片にも見える(^o^;)。

凍り始めたとき、水が抜けたんでしょうか。

昼間、達磨寺の裏山の様子を見に行きました。
日当たりの良いところは溶けてますが、日陰はまだまだ雪です。
朝は溶けたところも凍っているでしょう。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/02/07(Wed) 20:12 No.12422  

陰丸さんの写真はとても不思議な凍り方をしています。どうすればこうなるのか想像がつきません。

雪や氷というのは、童心に返って見ると万華鏡のようで見飽きることがありません。問題は道端にしゃがみこんで写真なんか撮っているとかなりアヤシイことです(^o^;




Re2: マイナーねらい LM - 2024/02/08(Thu) 19:00 No.12423   HomePage

ただ、しゃがみこんでいるとアヤシイかもしれませんが、写真を撮っているとわかれば、だいじょうぶでしょう。たとえ、マイナーねらいでも。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/02/09(Fri) 10:37 No.12424  

2月9日。まだ先日の雪は少しですが,あちこちに残ってました。

住宅地を自転車で走行中に,気になった家の写真を撮ろうとすると,
10回中2回ほどは,その家の人が新聞を取りに姿を現したりして,
遠慮して止めてしまいます。次の機会に撮ろうと思っても,
忘れてしまい実現したことはありません(^o^;)。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/02/09(Fri) 22:50 No.12425  

住宅地で個人の住宅の写真を撮ることは早朝だからできることで、昼間に同じことをすれば不審者として通報されかねないと思います。私が「道端にしゃがみこんで写真撮ってるとアヤシイ」というのも昼間の住宅街や繁華街での話で、混雑した場所では「なんだこのオジサン」という感じでジロジロ見られるでしょう。お巡りさんに職務質問されるかもしれない。

そもそも、街なかでは人にカメラを向けない配慮が要るので、カメラをかばんから出すこと自体が危険だったりします。駅のエスカレータなどはとくに危険(^o^;




Re2: マイナーねらい LM - 2024/02/10(Sat) 08:30 No.12426   HomePage

>そもそも、街なかでは

こうすけさんは、街なかでしたね。
田舎暮らしの感覚で書いてしまいました。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/02/10(Sat) 09:44 No.12427  

確かに,写真を撮る時に人が入る場合は,「勝手に私を撮るんじゃない!」と
苦情を言われる可能性のある時代です。幼稚園でも,学校でも,自分の
親族以外が画面に入ると,投稿の際にモザイク処理をしないといけないし……。
電車内や,こうすけさんのコメントにあったように,エスカレータでは,カメラを持っているだけで怪しまれます。

こちらは今朝の霜柱。誰からも苦情は言われない対象です(^o^;)。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/02/10(Sat) 16:59 No.12428  

> こちらは今朝の霜柱。

カリフラワーみたいですね。私が起きるころには春雨サラダみたいになってます(^o^)




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/02/10(Sat) 17:23 No.12429  

霜柱が溶けて,春雨サラダ状態になったのも,
いい絵になるかもしれません(^o^)/




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/02/12(Mon) 21:10 No.12430  

頑張って起きましたが、今日は暖かいのか、霜柱らしい霜柱を見つけることができませんでした(^o^;

代わりに井の頭公園近くで見かけたトトロをふたつ。

ところで、そろそろ新スレを……。




Re2: マイナーねらい LM - 2024/02/13(Tue) 08:18 No.12431   HomePage

びっくりした。偶然の模様かと思ったら、
マンホールのトトロは水で描いたものですね。




Re: マイナーねらい 陰丸 - 2024/02/13(Tue) 08:54 No.12433  

井の頭公園はジブリ美術館が近いこともあるので,トトロの出没する
ことが多いのでしょうね。




Re: マイナーねらい こうすけ - 2024/02/13(Tue) 15:44 No.12435  

マンホールではなく、すべて水で描いた路上アートです。写真に写っている帽子の男性が、油差しみたいな道具でちょっとずつたらしながら描いていました。ただの水だとにじんでしまうので、のりでも混ぜてあるのかもしれません。ちなみに、駅と公園を結ぶ人通りの多い道路です。車はほとんど入って来ないです。



工事写真 投稿者:LM 投稿日:2024/01/14(Sun) 11:03 No.12336   HomePage

土手を高く、幅広にするため、今の水路部分を掘り出して右側に拡張するか、または、新規に作り直すんだと思います。
工事中の仮の堤として、大きな砂袋がたくさん積み上げられています。




Re: 工事写真 LM - 2024/01/14(Sun) 11:10 No.12338   HomePage

道路側から見るとこんな感じ。もちろん、道路は全面通行止めです。




Re: 工事写真 こうすけ - 2024/01/14(Sun) 12:32 No.12339  

遠方に富士山みたいな山が見えますね。



Re: 工事写真 陰丸 - 2024/01/14(Sun) 17:44 No.12340  

完成時には景観がすっかり変わりますね。

富士山みたいな……あっ,ほんとだ。
どこの雪山だろう。




Re2: 工事写真 LM - 2024/01/14(Sun) 18:49 No.12341   HomePage

土手が1m高くなるので、それに合わせて幅も広がります。ついでに上に歩道を作るようです。変わるのはそれだけ。
遠景の雪山は浅間山です、、、




Re: 工事写真 こうすけ - 2024/01/14(Sun) 22:53 No.12342  

投稿し忘れていました。自販機の白湯です。あんまり見ないと思う。お値段も良心的(^o^)




Re2: 工事写真 LM - 2024/01/15(Mon) 08:31 No.12343   HomePage

これを間違ったところにセットしたら、水の販売になってしまいます。
あ、温かいコーヒーと冷たいコーヒーは、中身が違うんだろうか。




Re3: 工事写真 LM - 2024/01/15(Mon) 08:54 No.12344   HomePage

この標識が反対だと気付いた3歳児のニュース。
ttps://www.iga-younet.co.jp/2024/01/14/85781/
これ、NOの意味でNとOを合わせたデザインだから斜線は左上から右下に引くんだとか。
覚えておこう。




Re: 工事写真 陰丸 - 2024/01/15(Mon) 09:40 No.12345  

あれは浅間山でしたか。煙は出ていなくてよかった。

こうすけさんの自販機の白湯が120円はびっくり。
家で白湯を飲む時は,この価格が頭をよぎりそうです。

車両通行止めの標識はN0のデザインとは知りませんでした。
それにしても,3歳児のイメージに惑わされない発見はすごい!




会話成立 LM - 2024/01/15(Mon) 13:57 No.12346   HomePage

これだけは、言いたいことがよくわかる。
たまもそう思ってる。




Re: 工事写真 こうすけ - 2024/01/15(Mon) 16:33 No.12347  

自販機の白湯、よく見ると「谷川連峰の天然水」と書いてあります。値段はミネラルウォーターと(たぶん)同じで、つまりホットかアイスかの違いのようです。



Re: 工事写真 こうすけ - 2024/01/15(Mon) 16:58 No.12349  

交通標識の間違いは言われるまで気づきませんでしたが、そういえばどこか違和感がありますね。

ちなみに平和や反戦のシンボルとしてよく見るこのマークは、もとは核軍縮(Nuclear Disarmament)のマークで、手旗信号の「N」と「D」を組み合わせたものらしいです。(画像はh ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Peace_symbol_(bold).svgから拝借しました。)




洋式便器 こうすけ - 2024/01/15(Mon) 17:22 No.12350  

洋式の便器の上に乗るな、という掲示をご覧になったことがあると思います。これは東京駅の例ですが、中国人旅行客が多い場所でよく見るので、中国人の中にはまだ洋式トイレに慣れていない人がいるのかな、と私は思っていました。

まったく間違っていました。今の中国人の若者は日本人より潔癖で、誰が触れたかわからないものに肌をつけたくないという理由で、洋式より和式を好むそうです。考えてみれば日本へ海外旅行に来るような階層の人たちが洋式便器を知らないはずがないのでした。




Re: 洋式便器 こうすけ - 2024/01/15(Mon) 17:25 No.12351  

ついでに書くと、エスカレータに一列になって乗るのは「知らない人と横に並んで乗りたくない」からだそうです。おじさんは思いつきもしませんでした(^o^;



Re2: 洋式便器 LM - 2024/01/15(Mon) 18:36 No.12352   HomePage

でも、隣に誰か来たらどうすんの?




Re: 洋式便器 こうすけ - 2024/01/15(Mon) 20:16 No.12353  

> でも、隣に誰か来たらどうすんの?

イヤだなぁ、と思いながら我慢するか、または自分が歩くのでしょうね。

これは「エスカレータの片側を歩いてもよいか」という論争の中で出た話です。許容派の主張として、「急ぐ人もいればゆっくりでいい人もいる」とか「転倒事故はまれ」とか「障害者が右側に立つことまで禁じる趣旨ではない」とかは予想していましたが、「知らない人と並んで立つのはイヤ」は想定外でした。




明るさセンサー LM - 2024/01/16(Tue) 08:58 No.12354   HomePage

今朝は、一時の間、道路が白くなるほどの雪が降りましたが、今は青空です。

廊下のフットライトが点かない、故障か、接触不良かと分解してみたが、、、
そうじゃない。先日取り付けた人感センサーライトが明るいからだった。
明るいと、フットライトの明るさセンサーが働いて、スイッチを入れても点かないのだ。
ライトを消すと、フットライトが点く。

紛らわしいぞ。




Re: 会話成立 陰丸 - 2024/01/16(Tue) 11:08 No.12355  

エサの催促をするたまはとても健康です。
最近は,「すごくお腹が空いた」という感覚が減って来てます。

写真は今朝の善福寺公園のロウバイです。陽が当たって,
いい香りを感じました。




Re: 洋式便器 陰丸 - 2024/01/16(Tue) 11:12 No.12356  

前に仕事で描いたイラストでは,和式便器の方が便秘にはよくて,
洋式でする場合は足台を置くと,太ももが腹部を圧迫するので
効果があるということでした。
便座の上に靴のまま乗る人は便秘なのかも……(^o^;)。




Re: 明るさセンサー 陰丸 - 2024/01/16(Tue) 11:16 No.12357  

ははははは。センサーも真面目に機能してるのに,
そういう問題も起きましたか。どちらかひとつを
選ばないといけないですね。




Re2: 明るさセンサー LM - 2024/01/16(Tue) 19:17 No.12358   HomePage

>どちらかひとつを選ばないといけないですね。

いやあ、両方使うつもりはなかったんです。
昼間は人感センサーライトを使っていて、もう寝るので、フットライトに切り替えようとして、フットライトのスイッチを入れたら、点かない、、、

つまり、人感センサーライトを消して一度暗くしてから、フットライトを点ければ良かったのです。ああ、めんどう。




Re2: 会話成立 LM - 2024/01/16(Tue) 19:21 No.12359   HomePage

>エサの催促をするたまはとても健康です。

エサはかみさんに出してもらうことがほとんどなのに、なぜか、催促するときは私にねだる。
なんでだろう。それがかわいい。




Re: 会話成立 陰丸 - 2024/01/17(Wed) 09:02 No.12360  

LM さんの方が,おくさんよりも盛りがいいとか……(^o^;)



Re: 工事写真 こうすけ - 2024/01/17(Wed) 11:56 No.12361  

> LM さんの方が,おくさんよりも盛りがいいとか……(^o^;)

「いいね」ボタンはどこ?(^o^)




Re2: 会話成立 LM - 2024/01/17(Wed) 13:39 No.12362   HomePage

何度も呼びに来てほしいから、少なめに出します。
それでもたまは半分くらいしか食べません。腹5分?
いつでも食べられるのを知ってるからか、残しておくと安心なのか。




Re: 会話成立 こうすけ - 2024/01/17(Wed) 13:49 No.12363  

……思わず押してしまった(^o^;



Re2: 会話成立 LM - 2024/01/17(Wed) 19:06 No.12364   HomePage

いいね1回カウントしました~




営業再開のお知らせ こうすけ - 2024/01/17(Wed) 23:11 No.12365  

営業再開のお知らせ。




Re: 営業再開のお知らせ LM - 2024/01/18(Thu) 08:35 No.12366   HomePage

年の始めに、「再開」というのは響きがいいですね。
再開について迷惑をかけることはないと思いますが、最後の2行が謎ですね。
しかも、QRコードの下に何文字か隠れてますね、これは。

まこ版




Re: 営業再開のお知らせ こうすけ - 2024/01/18(Thu) 09:04 No.12367  

> しかも、QRコードの下に何文字か隠れてますね、これは。

気がつきませんでした。やっつけ仕事ですな。




Re: 会話成立 陰丸 - 2024/01/18(Thu) 09:23 No.12368  

「いいねボタン」がいいね♪
たまはお腹が空いているとうよりは,
LM さんにかまって欲しいみたいだ(^o^;)。




Re: 営業再開のお知らせ 陰丸 - 2024/01/18(Thu) 09:25 No.12369  

あらら,今朝暗いうちに出発して,井の頭公園に
行ってきたのですよ。
営業再開に気づきませんでした。




Re2: 営業再開のお知らせ LM - 2024/01/18(Thu) 10:00 No.12370   HomePage

「いいね」ボタンに♪をつけたほうが良かったな。
ロウバイがかなり開いてますね。




Re: 営業再開のお知らせ 陰丸 - 2024/01/18(Thu) 19:42 No.12371  

ロウバイは満開でしたが,ミツマタはつぼみのままでした(−o−)。



Re: 工事写真 陰丸 - 2024/01/18(Thu) 19:43 No.12372  

いいねボタンがほんとに押せると思いませんでした。



Re2: 工事写真 LM - 2024/01/19(Fri) 08:35 No.12373   HomePage

押すとふつうに画像表示されます。「押したよ」と知らせてもらえば、私が手動でカウントします。
あれ? 背景を透過したつもりだったのに、されてない?
これは透過してるかな、、、




Re3: 工事写真 LM - 2024/01/19(Fri) 18:50 No.12374   HomePage

>これは透過してるかな、、、

クリックしたとき、別画面に表示される画像は、透過表示しない仕様だったようです。




Re: 工事写真 こうすけ - 2024/01/20(Sat) 15:42 No.12375  

ロウバイとかミツマタとか、皆さんよく花の名前をご存知ですね。私はもっぱらマイナーな雑草ねらいです(^o^;
昨日、夏にツル性の植物が繁茂していた茂みに久しぶりに行ってみたら、直径5ミリぐらいの紫色の実がたくさん成っていました。
図鑑を対照するとブドウ科のエビヅルというのが似ていますが、自信ありません。




Re2: 工事写真 LM - 2024/01/20(Sat) 17:29 No.12376   HomePage

>ブドウ科のエビヅル

エビヅルか、アオツヅラフジか、迷うところですが、
エビヅルは生食できるのに対して、アオツヅラフジは毒だそうなので、実がたくさん残っているということは、アオツヅラフジかもしれませんね。
ttp://hashiyan1292.blog.fc2.com/blog-entry-22.html




Re: 工事写真 こうすけ - 2024/01/20(Sat) 17:55 No.12377  

どうしてそんなにお詳しいのですか(^o^;

手元の小さな図鑑にはアオツヅラフジは載っていません。ネットの写真と見比べると、アオツヅラフジのほうが色が近いですね。
ただ、果実の直径が6~8ミリというところがちょっと違うので、どうなのかなというところです。




Re2: 工事写真 LM - 2024/01/21(Sun) 11:21 No.12378   HomePage

載せたURLのページで見ただけです。
もう、行くことはないかもしれませんが、食べてみれば判別できそうですが、毒ですからね。
毒を薬としても使っていたようですが。

実をつぶして中から数個の種が出てくればブドウの仲間のエビヅル。
アンモナイトみたいな大きな種が一つだけだったら、毒のアオツヅラフジ。




Re: 工事写真 こうすけ - 2024/01/21(Sun) 13:11 No.12379  

じつは一粒だけ採ってきたのです(^o^)
しなびてますが切ってみました。アオツヅラフジのようですね。




Re: 工事写真 陰丸 - 2024/01/21(Sun) 13:46 No.12380  

アオツヅラフジは意識して見たことがありません。
まだ実は残っているかもしれないので,ポタリングの時に
探してみます。




あけましておめでとうございます 投稿者:LM 投稿日:2024/01/01(Mon) 08:04 No.12304   HomePage

今年もよろしくお願いします。

「キャットウォークに上る猫階段を作る」




Re: あけましておめでとうございます 陰丸 - 2024/01/01(Mon) 10:31 No.12306  

こちらこそよろしくお願いします。また1年遊んで下さい。
すみません。楽をして生成AIを使った賀状画像です(^o^;)。




Re2: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/01(Mon) 11:03 No.12307   HomePage

すばらしい日の出です。
「いい年になりますように」、、、パンパン
自販機らしいのも確認しました。




Re: あけましておめでとうございます こうすけ - 2024/01/01(Mon) 11:31 No.12308  

やっとパソコンの前に座れました。朝からてんてこ舞いです。お正月は嫌いです。
お二人と違い、手抜きもいいとこですが、いちおう貼っておきます。
お二人の作品は、いかにもという感じですね。
今年もよろしくお願いいたします。




Re: あけましておめでとうございます 陰丸 - 2024/01/01(Mon) 13:41 No.12309  

私もLM さんやこうすけさんのように,手描き風のを
造ろうとしたのですが,いまいち乗れませんでした。
残念……(−o−)。




Re2: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/01(Mon) 19:00 No.12310   HomePage

こうすけさんが持っているのは一眼レフカメラ?




Re2: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/01(Mon) 19:07 No.12311   HomePage

>いまいち乗れませんでした。

いつもなら、ごちゃごちゃ描き込むのが好きなんですが、
一番うるさくて近所迷惑だったトリマーと丸のこを描く気力が続かなくて残念でした。




Re: あけましておめでとうございます こうすけ - 2024/01/01(Mon) 20:02 No.12312  

> こうすけさんが持っているのは一眼レフカメラ?

マクロレンズを手に入れたので、それで龍のしっぽを接写している図案を考えていたのですが、気力が続きませんでした(^o^;




Re2: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/02(Tue) 13:21 No.12313   HomePage

あ、マクロレンズのこと聞いてましたね。すぐに忘れてしまって、話が繰返しで先に進みませんね。




Re3: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/02(Tue) 16:28 No.12314   HomePage

あ、門松飾るの忘れてた。




Re4: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/03(Wed) 09:13 No.12315   HomePage

これでいつも通りの年明けになりました。いつも通りが一番。
一年間の訪問者は1954人と激減してますが。




Re: あけましておめでとうございます 陰丸 - 2024/01/03(Wed) 09:39 No.12317  

落書きですが,私も書き初めを♪
正月らしいこと,あまりしてません(^o^;)。




Re2: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/03(Wed) 11:30 No.12318   HomePage

書き初めか~、雰囲気出てます。
私は松が開けたときに出す寒中見舞いの文面を考えてました。




Re: あけましておめでとうございます こうすけ - 2024/01/03(Wed) 12:18 No.12319  

あ、門松って、そこのことでしたか(^o^;



Re: あけましておめでとうございます 陰丸 - 2024/01/03(Wed) 20:07 No.12320  

こうすけさんと同じく,門松の意味はそうだったか。



Re2: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/04(Thu) 08:41 No.12321   HomePage

さすがに、実物の門松を飾るつもりがあって忘れていたら、そうとうなもんですよね。

夢らしい夢をやっと見たので報告すると、
大きなゲイラカイトをあげていました。私が糸であげているのに、凧の中に人が乗っていろいろ設定を調整するんです。それがゲイラカイトの調整なのか、また、別のものの調整なのかわかりません。

落書きしてみました




Re: あけましておめでとうございます 陰丸 - 2024/01/04(Thu) 11:03 No.12322  

LM さんは大きな人が乗ることのできるカイトの夢でしたか。
私の方は,友人のアパートの大家と新興宗教の教祖も兼ねている,
老婦人に対決する夢でした。久しぶりに空を飛んで,新興宗教の
体育館のような道場で,怪しい煙で倒れている信者たちを助けるために,
飛びながら窓を外して換気するという内容で,イラストを描くのは
大変なのでしません……(−o−)。

変わりに今朝の撮影のロウバイです。




Re: あけましておめでとうございます こうすけ - 2024/01/04(Thu) 13:17 No.12323  

> 久しぶりに空を飛んで,新興宗教の体育館のような道場で,怪しい煙で倒れている信者たちを助けるために,飛びながら窓を外して換気するという内容で,

そのとき陰丸さんはどんな格好だったのですか? 赤と青のコスチューム?(^o^)




Re2: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/04(Thu) 17:12 No.12324   HomePage

さすがにアーティストの夢は違います。
去年は私も空を飛んでたんだけどなあ。
でも、別にいい1年にはならなかったか、、、

ロウバイを目に焼き付けて、関連の夢を見たいもんです。




Re: あけましておめでとうございます 陰丸 - 2024/01/04(Thu) 18:39 No.12325  

>赤と青のコスチューム?(^o^)

意識してませんでしたが,普段の地味な格好でしょうね。
間違っても裸ではありませんでした(^◇^;)

LM さんも空飛ぶ夢を見たんだ。夢で泳ぐように飛ぶ場合は,
速度が出なくいらいらします。
スーパーマンのように高速で飛ぶこともないしな(^。^)




Re2: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/05(Fri) 08:35 No.12326   HomePage

>速度が出なくいらいらします。

夢なんだから、自由に飛ばしてくれればいいのにね~。だれが意地悪してるんだか。
続きが気になっても、見せてくれないし。

先日、LED電球を探していて、この広配光ミニクリプトン球型LEDを見つけました。机に60Wミニクリプトン球のZライトをつけているのですが、これが熱い。夏は使う気になれません。
でも、ホームセンターにあるLED電球はサイズが長くて光が下方向に広がるタイプばかりで、Zライトの横付け型だと付かないか、または配光がおかしくなりそうでした。

今回のこれはサイズが電球型と同じで4.5W。なんでこれが主流にならないんだろ。




Re: あけましておめでとうございます こうすけ - 2024/01/05(Fri) 10:16 No.12327  

> なんでこれが主流にならないんだろ。

暗いんじゃないですか? この商品は画期的に明るいのかもしれませんが、普通LED電球は従来の電球ほどは明るくない。だから発光を下方向に絞ってるんだと思います。




Re2: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/05(Fri) 13:44 No.12328   HomePage

暗いかもしれませんね。
60W電球相当と言っても、ルーメン数値には製品に寄って幅があります。
750lm~850lmくらい。

私はそんなに明るい必要はないので、電球色50W相当のを買ったので550lmです。
これだと、40W相当と言ってもいい数値ですね。
でも、十分、明るいです。

明るさを求めるなら、昼白色50W相当だと600lmになります。




Re: あけましておめでとうございます 陰丸 - 2024/01/06(Sat) 10:59 No.12329  

最近は蛍光灯型の電気スタンドの多くがUSB接続になってます。
これが最強にしても,白内障予備軍の私には暗い。

最近買ったのが,ACアダプター付きで450lmと数値は大きくないものの,
明るくて助かっています。Lepro デスクライト led。




Re: あけましておめでとうございます 陰丸 - 2024/01/06(Sat) 11:11 No.12330  

今朝の練馬区光が丘公園のサザンカです。
散り始めているので,あと少し早く行けばよかった(−o−)。




Re2: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/06(Sat) 11:45 No.12331   HomePage

>Lepro デスクライト led。

これの台をはずして壁につけたのが、#12301に似ています。
今は、E17センサー付きLEDレフ球に変更しました。

トイレに起きたときに点くと明るすぎるので、夜はフットライトだけにしてます。
でも、昼間はこのくらい明るくないとだめなんで。




Re: あけましておめでとうございます こうすけ - 2024/01/06(Sat) 19:33 No.12332  

いい雰囲気。船の中みたい(^o^)



Re2: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/07(Sun) 08:01 No.12333   HomePage

ロマンチックですね~
照明って大事なのかも。
それでUFOみたいなシーリングライトが嫌われてるのか?




Re3: あけましておめでとうございます LM - 2024/01/08(Mon) 08:15 No.12334   HomePage

門松をはずして、通常モードにもどりました。




寒紅梅 陰丸 - 2024/01/14(Sun) 10:00 No.12335  

練馬区大泉中央公園の寒紅梅です。7時23分。まだ太陽は低い位置です。
当たり前ですが,まだこの種以外の梅はつぼみのままです。
寒いけど,空気が澄んでいるので,ポタリングも気持いいです。
ペダルを強く踏み続けても,汗をかかないし(^○^)




Re: 寒紅梅 LM - 2024/01/14(Sun) 11:08 No.12337   HomePage

>寒いけど,空気が澄んでいるので,ポタリングも気持いいです。

絶好調ですね。

そろそろ、新しいスレッドを作らないと、、、と思って
無理やり、土手工事の写真を撮ってきたのですが、、、

きれいな寒紅梅の写真が、前のスレッドとして送られてしまって、タイミングが遅かったです。




システム時計 投稿者:LM 投稿日:2023/12/27(Wed) 08:04 No.12279   HomePage

KTimerの時計の秒表示が、標準時と1秒ずれてるという報告をメールで受けて、
パソコンのシステム時計を調べてみたら、どうも、ずれてるようです。
(KTimerはシステム時計と連動してます)

昨日、NTPサーバーを変更したりして、ひととき、ぴたりと合っていたのですが、
今朝はもう、これです。

投稿する写真がないので、こんなことを書いてます(^_^;




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/27(Wed) 17:09 No.12280  

負けない(^o^)




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/27(Wed) 17:22 No.12281  

ついでに表参道ヒルズの前のツリー、じゃなくてケーキ。12月25日撮影。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/27(Wed) 17:23 No.12282  

表参道ヒルズの中のツリー。




Re2: システム時計 LM - 2023/12/28(Thu) 08:20 No.12283   HomePage

>表参道ヒルズの中のツリー。

下が細くなっているツリー(木)もあるんですね。珍しい。
大きなケーキの飾りはケーキ屋さんの宣伝になってます。

security@facebookmail.comから、下のようなメールが届きましたが、本物でしょうかね。
Facebookパスワードのリセットがリクエストされました。
以下のパスワードリセットコードを入力してください。
ボタン[パスワード変更]
??????
この変更をリクエストしていませんか?
新しいパスワードをリクエストしていない場合は、お知らせください。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/28(Thu) 10:43 No.12284  

「リクエストしていないのにFacebookパスワードのリセットに関するメールが届いた場合は、第三者が自分のアカウントにログインしようとしたときに、偶然にあなたのメールアドレスまたはユーザーネームを入力した可能性があります。」
ttps://www.facebook.com/help/226272054050348/




Re2: システム時計 LM - 2023/12/28(Thu) 12:44 No.12285   HomePage

偶然に、、、ですか。




Re3: システム時計 LM - 2023/12/28(Thu) 17:16 No.12286   HomePage

第12回アジア競技大会記念500円硬貨

JAのレジではじかれて、店員に説明したけどだめと言われて。
自動販売機のようなところは、きっとだめなんだ。
使えるところを探さないと。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/28(Thu) 18:36 No.12287  

コイン商のような所へ持っていけば500円より高く買い取ってもらえるのでは。



Re2: システム時計 LM - 2023/12/29(Fri) 16:37 No.12288   HomePage

発行枚数が多いのでせいぜい額面らしいです。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/30(Sat) 00:27 No.12289  

さて、はな子。今回が最終回のようです。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/30(Sat) 00:31 No.12290  

ついでに、今日行ったのはここ。ドリンク付きで1500円も取る。外国人向けの商売らしく、見たところ日本人は私だけでした。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/30(Sat) 00:36 No.12291  

もうひとつ。イスラエル大使館前。抗議活動でもしてるかと思ったら、警備の警察官以外は誰もいませんでした(^o^;




Re2: システム時計 LM - 2023/12/30(Sat) 09:05 No.12292   HomePage

はな子、さっぱりしたマフラーですね。最終回はさみしい。
さて、日本人は私だけというこの場所とは?

昨日、久しぶりに木工工作をしたら、丸のこを使ったのに、というか、下手に丸のこを使ったせいで、切り口の直角が出なくて、その後の組み立てに苦労しました。ちょいとやろうという意識がだめなんですね。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/30(Sat) 10:32 No.12293  

> さて、日本人は私だけというこの場所とは?

ハチ公前交差点に面したビルの屋上イベントスペースを利用した展望施設のようでした。案内も何もなくて、噂を聞きつけた外国人旅行者らしき客しかいませんでした。メニューも値段も外国人向け。決済はクレジットカードのみ。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/30(Sat) 10:34 No.12294  

リンクを張るのを忘れました。
ttps://shibuya109square.com/service/crossing-view/




Re: システム時計 陰丸 - 2023/12/30(Sat) 10:53 No.12295  

こうすけさんの高層からの画像,それが撮影できる,
外国人向けの穴場の場所をよく見つけましたね。

LM さんは何を造っているのだろう?

こちらはずっと仕事を続けねばならない状況です。
連れ合いの調子も悪いので,植木の手入れや買い物も増えました。
2人の孫を病院に連れていったり,孫たちと留守番とかもあり,
余裕がない生活です。

写真は今朝の撮影で。ほとんど葉の落ちた枝に残っていたモミジです。




Re2: システム時計 LM - 2023/12/30(Sat) 14:02 No.12296   HomePage

こりゃ、外国人旅行者向けですね。眺めがいい。




Re2: システム時計 LM - 2023/12/30(Sat) 14:02 No.12297   HomePage

わずかに残ったモミジがいい色を出してますね。

何を作ったかというと、
玄関からの寒気を防ぐためにカーテンをつけたら、廊下が昼でも暗いので、照明をつけっぱなしにするため、30W蛍光灯より節電できるLEDスタンドを壁付けしたんです。

仮住まいでなければ、蛍光灯をそっくり交換するところです。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/30(Sat) 18:13 No.12298  

照明つけっぱなしは勿体ないので、人感センサー使うというのはどうですか?



Re: システム時計 陰丸 - 2023/12/31(Sun) 05:55 No.12299  

我が家も廊下の突き当たりの天井の照明を,
人感センターの電球にしました。暗くない場所での
人間も感知するので,その電球の前の天井にケント紙を
画鋲で止めて垂らし,無駄に明るくならないようにしました♪




Re2: システム時計 LM - 2023/12/31(Sun) 06:55 No.12300   HomePage

壁に引っ掛けシーリングがあればそういうのをつけたいところです。
コンセントしかなくて、ふつうの電源コードで点けられるライトでないとだめなんです。

でも、ミニレフ球の電球型センサーライトがあれば、スタンド型のライトが使えますね。




Re2: システム時計 LM - 2023/12/31(Sun) 07:15 No.12301   HomePage

天井にダウンライトですね。これだとE26の電球を交換するだけなので、いろいろ交換して機能を追加できます。
ただ、卓上や棚などにクリップではさむタイプの簡易なライトは、電球がたいていE17の細いサイズのレフ球かクリプトン球です。いいのがあるかな。

>暗くない場所での人間も感知するので,

猫も感知しますよね。
ケント紙なら完璧ですが、忍び足で歩くのも楽しそうです。

恥ずかしながら写真を撮りました。
調光、調色タイプのスタンドライトです。
壁からの出が8.5cmもあるのは、電源プラグが後方に伸びているためで、本体を分解して下向きに付けなおそうかと思ったくらいじゃまでした。




Re: システム時計 こうすけ - 2023/12/31(Sun) 14:29 No.12302  

思ったより大掛かりな工作ですね。この写真はうちにある人感センサーで点灯するライトです。電源が乾電池なので暗いけど、足元を照らすには十分です。この程度のものかと思っていました。

人感センサーは壁付型のものもあると思うので、人間の高さに取り付けておけば猫には反応しないのでは。あと、もう遅いけど、蛍光灯型のLEDというのもありますよ。




Re2: システム時計 LM - 2023/12/31(Sun) 16:46 No.12303   HomePage

この壁につけたLEDスタンドは、使っていないのでつけました。30W蛍光型LEDは今後使うことはないのでもったいないです。電球型なら、まだ、どっかで使えるかもしれませんが。

フットライトは廊下についてます。夜はつけっぱなしです。




Re: システム時計 陰丸 - 2024/01/01(Mon) 10:29 No.12305  

白内障予備軍のせいか,電池式のセンサーライトは暗いのです。

LM さん式のLEDスタンド利用はいいかも。




郵便料金値上げ 投稿者:LM 投稿日:2023/12/18(Mon) 17:57 No.12258   HomePage

30年ぶりの値上げ、と言ってるが、それは封書のこと。
はがきは2017年に62円に値上げしてるから、7年しかたってない。
今度は85円だそうだ。




Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/19(Tue) 00:22 No.12259  

郵政民営化しちゃいましたからね。文通は基本的人権だから国家事業として、赤字ぶんを税金で補填してやってきたんですよ。民間なら85円でも良心的なほうじゃないでしょうか。全国津々浦々、どんな僻地にもわけへだてなく同じ値段で配達することを思えば。



Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/19(Tue) 00:26 No.12260  

ちなみに、はな子の次回更新は20日(水)らしいです。週ごとに着替えるわけではないみたい。



Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/19(Tue) 08:39 No.12261   HomePage

はがきに補助金出してほしいなあ。
はな子の更新時期について、どなたかに尋ねたんでしょうか。

(花子と変換してしまったけど、まちがいでした)




Re: 郵便料金値上げ 陰丸 - 2023/12/19(Tue) 09:09 No.12262  

LM 版の切手も値上げのを作らねば(^o^;)。



Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/19(Tue) 12:47 No.12263  

> はな子の更新時期について、どなたかに尋ねたんでしょうか。

台座に説明板がありました。




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/19(Tue) 13:15 No.12264   HomePage

>台座に説明板がありました。

これは感激。ひと織りひと織りの心が伝わってくる解説です。
機のパタンパタンという音も聞いてみたくなります。
高岡くんだけ「くん」なのは、青少年なんでしょうか。楽しみです。

工房のサイトを見たら、字がでかくて読みやすかった。




Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/20(Wed) 17:50 No.12265  

その高岡くんの作品です。渋いというか、ちょっと地味ですな。一部裏返ってしまっている?

ちなみに文字の大きさはブラウザの設定でも変えられます。FirefoxだとCtrlキーを押しながらスクロールするとか。




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/20(Wed) 19:14 No.12266   HomePage

高岡くんの作品は、首への巻き付け方がうまく行ってない感じですね。
エプロンみたいになってる。

ブラウザの設定で、文字の大きさを変えるの、なんか嫌なんですよね。




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/21(Thu) 17:15 No.12267   HomePage

50円切手から始まって、52円、62円、63円と修正してきましたが、もう、使わないしね。
昔は実際に使ったんです。




Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/21(Thu) 18:13 No.12268  

「実際に使った」というのは学校の授業か何かでということでしょうか。



Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/21(Thu) 19:32 No.12269   HomePage

校内で郵便局を運営する勉強があるんですよ。
あと、本物のはがきに貼ったりして使いまして。




Re: 郵便料金値上げ 陰丸 - 2023/12/22(Fri) 10:36 No.12270  

手織り工房じょうたは織機で作るのですね。
ちょっと面白そう。体験も出来る。

郵便局ではオリジナル切手も注文できるので,使えるのも
作成可能ですね。

葉書用だと63円×30枚が2310円。
普通郵便だと84円×30枚が2940円。

プラス送料だけど,思っていたより安い♪

ttps://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/index.html




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/22(Fri) 14:16 No.12271   HomePage

>プラス送料だけど,思っていたより安い♪

これ、ずいぶん前に、竹島の写真で申し込んだ人が拒否されたサービスかな。
そのニュース聞いて、自分で竹島の切手を作りました。使ってないけど。
送料がいくらかわかりませんが、郵送なら自分のところで送るんだから、無料サービスすればいいのに。




Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/22(Fri) 17:11 No.12272  

自由にデザインできるとすると、本物の切手かどうか見ただけではわかりませんよね? 特殊なバーコードでも印字されてるのでしょうか。

> これ、ずいぶん前に、竹島の写真で申し込んだ人が拒否されたサービスかな。

なぜ拒否されたのですか? 写真の著作権かな。




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/22(Fri) 18:55 No.12273   HomePage

>自由にデザインできるとすると、本物の切手かどうか見ただけではわかりませんよね?

「日本郵政」の文字があれば本物。偽物にその文字を印刷したら犯罪です。

>なぜ拒否されたのですか?

自国領だと主張する韓国に配慮して、でしょ。




Re3: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/23(Sat) 19:35 No.12274   HomePage

このサイトで遊んだこともありましたね。
今でもやってるのかな。




Re: 郵便料金値上げ こうすけ - 2023/12/23(Sat) 21:15 No.12275  

切手といえば、年賀状は37円ぶんの切手を貼り足すと海外へも送れるらしいです。
ttps://www.post.japanpost.jp/int/ems/greeting/situation/newyear.html
たぶん37円以上なら37円ぴったりじゃなくても大丈夫ですよね。




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/24(Sun) 07:54 No.12276   HomePage

>年賀状は37円ぶんの切手を貼り足すと海外へも送れる

国内料金の割に(距離を考えると)安いですね。
そこは、値上げしないんですかね。




Re: 郵便料金値上げ 陰丸 - 2023/12/24(Sun) 09:10 No.12277  

忌中のため年賀欠礼の通知もいくつかあり,賀状を作らないと
いけないのだけど,まだ出来てません……。

年賀状も年々減って来ています。郵便での原稿のやりとりも
なくなり,料金の値上げは仕方ないですね。




Re2: 郵便料金値上げ LM - 2023/12/24(Sun) 17:19 No.12278   HomePage

年賀状、投函済み。
郵便料金がどんどん値上げされて、贅沢なサービスになってしまうんでしょうか。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -