211343
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

縦書きの三点リーダ 投稿者:LM 投稿日:2022/12/24(Sat) 08:05 No.11224   HomePage

手作りの小冊子をもらったのがきっかけで、

KGAMPで縦書き印刷をしようと思って、
(1)縦書き時のページ番号を用紙右端に印刷する
(2)半角2文字を組文字(縦中横)にする
(3)ふりがなをふりたいときに行間を調整する

の3つの機能を力業(ちからわざ)で追加しました。

ところが、タイトルの三点リーダ…が縦書きにならず、びっくりしました。




Re: 縦書きの三点リーダ LM - 2022/12/24(Sat) 08:14 No.11225   HomePage

検索したら、Windows10のアップデートでこういう現象が出るようになったという書き込みがありました。
行頭の…は縦書きになるが、2文字目からのはだめだ、、、とか。

フォントをMS明朝から、富士ポップに変えてみたら、縦書きになりました。
MSのフォントはぜんぶだめです。HGフォントの中にもだめなのがあります。

いずれにしても、Windowsに責任がありそう。
Windows11でテストしてみます。

この件は、印刷しなくても画面上で確認できます。
フォント名の最初に@の付いてる縦書きフォントで、三点リーダを表示してみてください。




Re2: 縦書きの三点リーダ LM - 2022/12/24(Sat) 10:16 No.11226   HomePage

>Windows11でテストしてみます。

Windows11に最初からインストールされていたフォントは全滅でした。
試しにWindows7でテストしたら、MS明朝を含め全てのフォントで三点リーダは縦書きになりました。

Windows10から11でもそのまま残っているとすると、この不具合は改善される見込みはなく、ソフト側で調整するという仕様なんですね。

>フォント名の最初に@の付いてる縦書きフォントで、

そもそも、エクセルでもワードでも、縦書きにするのに、@付きフォント名なんか選ばない。
当然、縦書きを指定すれば、ちゃんと三点リーダは縦書きになります。
ソフトが調整してるんだ。




Re3: 縦書きの三点リーダ LM - 2022/12/24(Sat) 10:48 No.11227   HomePage

>ソフトが調整してるんだ。

いえ~い。
MSのワードパッドもだめじゃん。
しかも、最後の三点リーダだけが、なぜか、縦書きになってる。
それも何かの拍子で横になってしまうけど、原因は不明。

縦書き文書に入力したダッシュ(―)やリーダー(…)などが横書きで表示される現象、
Windows 10 April 2018 Update以降を適用したWindows 10や、Windows 11の環境で発生するそうです。
つまり、全てのWindowsパソコンで放置されているんですね。




Re4: 縦書きの三点リーダ LM - 2022/12/24(Sat) 11:02 No.11228   HomePage

>MSのワードパッドもだめじゃん。

おもしろいわ。
1行目の、反転選択した三点リーダから後ろは縦書きになる。
最後の行は、なせか、縦書きになったまま。




Re: 縦書きの三点リーダ こうすけ - 2022/12/24(Sat) 11:18 No.11229  

三点リーダだけでなく、「11」の部分も縦書きになっていませんね。



Re2: 縦書きの三点リーダ LM - 2022/12/24(Sat) 15:37 No.11230   HomePage

>「11」の部分も縦書きになっていませんね。

これが縦書きの標準仕様です。半角2文字を組にして縦書きにするのは特別な機能です。
昔のプリンターには、その機能があり、それを指定すれば簡単にできたことですが、今は、いちいちプログラムしないとだめなようで。




Re3: 縦書きの三点リーダ LM - 2022/12/24(Sat) 15:42 No.11231   HomePage

>半角2文字を組にして縦書きにする

これを「縦中横」と言うようになったらしいですが、ワードやエクセルでも、これをするには、
いちいち、縦中横にしたい2文字を選択して変換するという手間が必要みたいです。

昔のプリンターのように、横書き・縦書き・縦書き(組文字)を切り替えるだけで全ての半角2文字を縦書きに合わせるのはできないようですね。

「縦書き」文化が見捨てられてるのかと。




Re: 縦書きの三点リーダ こうすけ - 2022/12/24(Sat) 17:51 No.11232  

なるほど、これが「縦中横」なのですね。それを「ちからわざ」で追加したと……す、すごい(^o^;



Re: 縦書きの三点リーダ 陰丸 - 2022/12/25(Sun) 10:58 No.11235  

和文の縦書きの処理は簡単には出来ません。
私もマック用のワードで,横書きも含めて,
思うような仕上がりにするのに苦労しています。

一番使い勝手がいいのが,アドビのイラストレータです。
使い慣れているせいもありますが,一文字ずつでも90度単位で回転できます。
字間や行間も無制限の設定で調整できるし,オープンタイプのフォントだと
更に自由になります。




Re2: 縦書きの三点リーダ LM - 2022/12/25(Sun) 17:03 No.11236   HomePage

日本語ワープロは縦書きがやりやすかったです。OASYSも。

>一番使い勝手がいいのが,アドビのイラストレータです。

何ページもあって、本にするような作品はワープロでないとだめですが、
1ページだけ印刷するなら、私なら「筆まめ」を使いますね。




Re: 縦書きの三点リーダ 陰丸 - 2022/12/25(Sun) 17:24 No.11237  

確かにワープロのオアシスは便利でした。
ドットの作字や記号もよく作ってました。

イラストレータは頁数の多い本などは無理ですね(^o^;)。




Re: 縦書きの三点リーダ こうすけ - 2022/12/25(Sun) 19:48 No.11238  

 




Re: 縦書きの三点リーダ 陰丸 - 2022/12/26(Mon) 07:24 No.11239  

このこうすけさんの処理はびっくり!




Re2: 縦書きの三点リーダ LM - 2022/12/26(Mon) 13:14 No.11240   HomePage

こういう線を描くだけでも、難しい。文字を並べるなんてとんでもない。技がない。




Re: 縦書きの三点リーダ こうすけ - 2022/12/26(Mon) 17:37 No.11241  

Inkscape(イラストレータに似たソフト)で、テキストと任意のベジエ曲線を選択して「テキストをパス上に配置」をクリックしただけです(^o^)
イラレにも同様の機能はあると思います。




Re: 縦書きの三点リーダ こうすけ - 2022/12/26(Mon) 17:44 No.11242  

> こういう線を描くだけでも、難しい。

ベジエ曲線をご存じないLMさんのための補足説明。点と点をなめらかな曲線で結ぶ、ベクターグラフィックの基本的な機能です。曲がり具合はマウスで自在に調節できます。直線と曲線をつなげるなども簡単にできます。




Re2: 縦書きの三点リーダ LM - 2022/12/26(Mon) 19:36 No.11243   HomePage

>点と点をなめらかな曲線で結ぶ、

補足説明、ありがとうございます。
これだけ複雑なデザインにすると、ワープロで作文というより、イラストですね。
あ、イラストレーターとか、インクスケイプとか、そういうソフトだった。

OASYSも複雑なデザインは、図形枠の中で描きましたね。
直接描くより、ほかで描いた図形を貼り付けるほうが楽だったか。




Re: 縦書きの三点リーダ 陰丸 - 2022/12/27(Tue) 10:25 No.11244  

フォントは仕事では主に説明のために使うので,
こうすけさんのような凝った表現の機会は
ありませんでした(^o^;)。




今週撮った写真 こうすけ - 2022/12/29(Thu) 19:14 No.11245  

多摩ニュータウンのほうへ行く電車が多摩川を渡るところで富士山が見えることに最近になって気づきました。




Re: 今週撮った写真 LM - 2022/12/30(Fri) 08:18 No.11246   HomePage

こんなにきれいに見えてる。太陽の位置がいいんですね。
私が写す富士山はたいてい、逆光です。
次は、望遠で撮ってください。

新車の解説書をぜんぶ読みました。
ちゃんとエアコンフィルターを自分で交換する方法が書いてありました。
知らなかった。
数年前から、ディーラーに言われるままに、工賃とられるのがばからしくて、自分で交換するようにしていたんですが、車の解説書にそのように書いてあったとは。




Re: 今週撮った写真 こうすけ - 2022/12/30(Fri) 09:29 No.11247  

> 次は、望遠で撮ってください。

走行中の電車なのでブレるんじゃないですかね。

そもそも富士山は東京あたりだとどこからでも見えるはずなんです。建物が建て込んでいるから見えないだけで、すこし高いところへ上がればたいてい見えます。例えばJR中央線の高架部分からはよく見えます。昔、都庁に登ったときに撮った写真はこちら。
ttps://3.bp.blogspot.com/-dWpxmOXozLY/UPPyL_JJP8I/AAAAAAAAB3Q/ZO1_c4-UOlI/s1600/3792_1280w.JPG
ttps://framesintokyo.blogspot.com/2013/01/snow.html




Re:今週撮った写真 陰丸 - 2022/12/30(Fri) 10:33 No.11248  

電車の窓からだと望遠はブレそうですね。
西武池袋線でも富士見台あたりで,その地名の通り
富士山がよく見えることがあります。

こうすけさん英語のブログもやってたことにビックリです。
確かに,東京だと色んな場所で富士山が見えます。




Re: 今週撮った写真 陰丸 - 2022/12/30(Fri) 10:34 No.11249  

車のエアコンのフィルターの交換,マニュアルがあってよかったですね♪
自転車でもブレーキの交換とか自分でしますが,やってもらうと
工賃が高そうです。




Re2: 今週撮った写真 LM - 2022/12/31(Sat) 20:33 No.11250   HomePage

カシミール3Dによると、
埼玉・山梨県境の秩父山地あたりがじゃまなんですよね。
それがなければ、妙義からでも真南に富士山が見えるはずなんですが。

さてさて、今年も終わりです。
よいお年をお迎えください。

新年は新しいスレッドを立ててくださいね。




毎度おなじみコスプレ地蔵 投稿者:陰丸 投稿日:2022/12/15(Thu) 17:45 No.11194  

毎度おなじみのコスプレ地蔵です。去年と少し変わった感じでした。

今朝は6時少し前に,一瞬零下になり,すぐに0度台に,グルグル
近隣を自転車で回っているうちに2度まで上昇しました。

夏は早朝の自転車乗りは多いのですが,この時期は通勤以外では,
それらしい格好のは1時間で2,3人ぐらいしか出会いません。




Re: 毎度おなじみコスプレ地蔵 こうすけ - 2022/12/15(Thu) 22:27 No.11198  

たぶん前にも書いたことですが、お地蔵さんがキリストの生誕なんか祝っていいのか?という疑問をやっぱり感じます。もっとも子供を助けるという点ではお地蔵さんは仏教におけるサンタのような存在なのかも。



Re: 毎度おなじみコスプレ地蔵 LM - 2022/12/16(Fri) 07:49 No.11199   HomePage

>去年と少し変わった感じでした。

う~ん、その頭に巻いてるやつ、それはえりまきではないだろうか。

>夏は早朝の自転車乗りは多いのですが,

風を切って走るには空気が冷たすぎて、なかなかヒーター付き手袋なんて持ってませんからね。




ヤマガラ LM - 2022/12/16(Fri) 07:49 No.11200   HomePage

草坊主という見晴らしのいいところで、ヤマガラ4羽が飛んでくるのに出会い、足をとめて立っていたら、この絵のような状態になりました。目の前、十数cmでヤマガラがホバリングするんです。それも何度も。ちょっと怖いくらいでした。

えさがもらえると思ったんでしょうか。
今度はナッツでもポケットに入れていこうか。
写真が撮れなかったので、ざっと絵を描いてみました。3羽は同時にこのような状態になったわけではありません。




Re: 毎度おなじみコスプレ地蔵 陰丸 - 2022/12/16(Fri) 16:26 No.11201  

>お地蔵さんがキリストの生誕なんか祝っていいのか?

これは日本でしかあり得ない現象かもしれませんね。
ヤオヨロズの神に,キリストも入っている感覚かも。

イマジン♪ 想像してごらん 総てに神が宿っていることを♪




Re: ヤマガラ 陰丸 - 2022/12/16(Fri) 16:30 No.11202  

すごいとしか言い様がないです。ヤマガラがLM さんに
こうしてまといつくなんて!

アクションカメラが欲しいところですね。




Re: ヤマガラ こうすけ - 2022/12/16(Fri) 19:25 No.11203  

誰かが餌付けしたんじゃないでしょうか。「ヤマガラ 餌付け」で検索すると、「簡単にできる」という解説ページと「やめてください」という警告ページがヒットします(^o^;



Re2: ヤマガラ LM - 2022/12/17(Sat) 15:16 No.11204   HomePage

野鳥に性格の違いがあるとは知りませんでした。
スズメみたいに里に下りてくれば、人気者になれるのに。




Re3: ヤマガラ LM - 2022/12/18(Sun) 21:04 No.11205   HomePage

性格の違いじゃなくて、頭の良さなのかな。
頭の悪い野鳥のほうがかわいい。
それにしても、ささっと描いた絵でも、その線がやぼったいんだよね。




Re: ヤマガラ こうすけ - 2022/12/19(Mon) 07:01 No.11206  

スズメだって餌付けすれば寄ってきますよ。私の知っている公園では、ベンチでお弁当を食べているとスズメが寄ってきます。わざとこぼしてやると、サッとくわえて行きます。今は知りませんが、5月ごろ(子育てのシーズン?)はそうでした。



Re: ヤマガラ 陰丸 - 2022/12/20(Tue) 10:24 No.11207  

カラスもそうです。色々な公園で,おじいさんとカラスが
仲良くベンチにいる光景をよく見かけます。




Re2: ヤマガラ LM - 2022/12/20(Tue) 17:05 No.11208   HomePage

>スズメだって餌付けすれば寄ってきますよ。

餌付けはしたことありませんが、スズメもかわいいです。

干支のイラストに登場したカタログの車が「納車」になりました。
正確には私が歩いて受け取りに行ったので、「納車」ではなく、「受取」です。

以前は黙っていても自宅まで納車に来てくれて、それは料金に入っていたんですよね。
写真は中之岳神社の駐車場です。




Re2: ヤマガラ LM - 2022/12/20(Tue) 17:09 No.11209   HomePage

>カラスもそうです。

かみさんが、朝の散歩で、「かーくん」と呼んでエサをやってました。

中之岳山頂から見たところ。ほかには誰もいませんね。
気温-4度でしたから。




題名「夢」 LM - 2022/12/20(Tue) 17:18 No.11210   HomePage

干支のイラストのカタログの車も載せます。
この「夢」が今年一番のできごとなんで。




Re: ヤマガラ こうすけ - 2022/12/20(Tue) 17:41 No.11211  

おお~、ぴかぴかだ! これは山道でも軽々と走りそう。しばらくはお出掛けが続きそう(^o^)



Re2: ヤマガラ LM - 2022/12/21(Wed) 08:23 No.11212   HomePage

>山道でも軽々と走りそう。

エンジンが非力だけど、室内は意外と静か。
ハンドルの遊びが大きくてだるだるだけど、コーナリングは良好。
車高が高いのに、カーブでロールしないのは立派。
カーステレオが低音がぜんぜん出ない。前のヴィッツと同じ前ドアの2スピーカーなのに、音が悪い。
最近の家電はみんな音質軽視です。

前照灯がオートのみ。切ることができない。ちょっと日陰に入るとライトがつきっぱなし。
アイドリングストップが標準。迷惑このうえない。




Re: ヤマガラ こうすけ - 2022/12/21(Wed) 19:41 No.11213  

> 前照灯がオートのみ。切ることができない。ちょっと日陰に入るとライトがつきっぱなし。

たまに駐車場でライトつけっぱなしの車がありますが、そういうことだったのでしょうか。




Re: ヤマガラ 陰丸 - 2022/12/22(Thu) 08:36 No.11214  

新しい車のデザインがシンプルで素敵です。色も渋い。
前照灯はオートなのですか。オートバイはライトが
つきっぱなしなので,それよりはいいかも。




Re: 「夢」 陰丸 - 2022/12/22(Thu) 08:40 No.11215  

干支のイラストがこれで完成ですね。ここにしっかりと
新しい車がすでに描かれたいたんですね。

近い将来にはキャンピングカーの実物も
追加されそうな……ヽ(σ▽σ)ノ ♪




Re2: 「夢」 LM - 2022/12/22(Thu) 09:05 No.11216   HomePage

>新しい車がすでに描かれていたんですね。

このカタログの絵は気に入ってます。小さいのでドットが荒いわりに、いい形で描けた。

>近い将来にはキャンピングカーの実物も

てへへ~、笑っちゃいます。




Re: 「夢」 こうすけ - 2022/12/22(Thu) 09:27 No.11217  

ヤマガラの絵の線が「やぼったい」というのはそういう意味だったのか。
カタログの絵は、大きめに描いてからサイズを縮小したのでしょうか?




Re: 毎度おなじみコスプレ地蔵 こうすけ - 2022/12/22(Thu) 09:55 No.11218  

あ、忘れてた。
これがプラザビル裏の昆虫食の自販機です。昨日の撮影。




Re2: 毎度おなじみコスプレ地蔵 LM - 2022/12/23(Fri) 12:25 No.11219   HomePage

>ヤマガラの絵の線が「やぼったい」というのは

ドットとかぼかしとかそういうのじゃなくて、線が生き生きしていない感じを「やぽったい」と言いました。
たぶん、陰丸さんがヤマガラを描いたら、う~んとかわいいと思います。

>これがプラザビル裏の昆虫食の自販機です。

ビル裏というのがなんとも言えません。
昆虫食は、メジャーな存在になってほしくないです。乱獲されたら困るもの。
砂漠飛びバッタなら乱獲しても大丈夫?

去年の今日は登山94回目でした。
今年は62回目、だいぶ減ってます。




Re: 毎度おなじみコスプレ地蔵 こうすけ - 2022/12/23(Fri) 20:14 No.11220  

> 昆虫食は、メジャーな存在になってほしくないです。乱獲されたら困るもの。

養殖するんじゃないでしょうか。野生の昆虫なんて、何を食べているか判らないですもの。
と思ったけど、元画像を拡大したら「広島県産コオロギ」とか書いてあった(^o^;




散らかっている。 こうすけ - 2022/12/24(Sat) 00:36 No.11221  

電車の中の広告です。どうせ私の部屋は散らかっていますとも。




Re2: 毎度おなじみコスプレ地蔵 LM - 2022/12/24(Sat) 07:34 No.11222   HomePage

>養殖するんじゃないでしょうか。

養殖のエサのほうが心配ですよ。添加物たっぷりとか。
輸入牛肉の飼料があぶないらしいし。




Re: 散らかっている。 LM - 2022/12/24(Sat) 07:55 No.11223   HomePage

FPがそんなの、読み解けるんですかね。
専門外だと思うけど。




Re: 毎度おなじみコスプレ地蔵 陰丸 - 2022/12/25(Sun) 10:38 No.11233  

「やぽったい」表現は描いた本人は気にしますが,他の見る人は気にしないようです。
私も自分のイラストにやぼったさを感じることがありますが,
それは個性であるとして描き直ししません(^o^;)。




Re: 毎度おなじみコスプレ地蔵 陰丸 - 2022/12/25(Sun) 10:50 No.11234  

こうすけさん紹介の昆虫食の自販機に種類が沢山あるので興味津々です。

養殖の昆虫の推測に賛成です。廃棄野菜とかを餌にしてるのでしょうか。

人口の増殖に合わせて,あらゆる食料を増やすのが目的でしょうけど,
これだとその内限界が来ることでしょう。

食料増産よりも,人口を減らす方向に行くのが合理的なんだけど,
人間は世界規模では合理的な判断は出来ないようです(−o−)。
個人の家庭だけ考えてもそうだもの……。欲望が先行する。




石門広場 投稿者:LM 投稿日:2022/12/08(Thu) 13:35 No.11174   HomePage

2か月半ぶりにでかけたら、登山口が開いてました。
第四石門まで登ると、広場の岩もそのまま(四阿をつぶした残骸も岩の下にうまったまま)で落石を防ぐ網を設置したところで工事終了のようです。




Re: 石門広場 LM - 2022/12/08(Thu) 13:39 No.11175   HomePage

広場にとどまらないように、と注意されているので、ここに四阿を再建する予定はなさそうですね。
妙義登山をする学校生徒は、ここを集合場所にしていたので、今後、どうするのか。




Re: 石門広場 LM - 2022/12/08(Thu) 19:05 No.11176   HomePage

>広場の岩もそのまま

広場に入ってくる登山道をふさいでいた赤矢印の大岩だけは処理した(砕いた?)ようですね。




Re: 石門広場 こうすけ - 2022/12/08(Thu) 19:10 No.11177  

「絶対に立ち止まらないで」って、この注意書きも歩きながら読むのでしょうか(^o^)



Re2: 石門広場 LM - 2022/12/08(Thu) 19:44 No.11178   HomePage

>この注意書きも歩きながら読むのでしょうか(^o^)

いえ、広場に入る手前にある注意書きなので、これを読んでいるときは、まだ、広場ではないんです。
ちなみに、写真を撮っている場所もぎりぎり、広場外です。




Re: 石門広場 陰丸 - 2022/12/09(Fri) 15:02 No.11179  

落石がそのまま残してある方が,ここが危険な場所であることが
よく分かりそうです(^o^;)。

それと,LM さん,体調が良くなったようで安心しました♪




Re2: 石門広場 LM - 2022/12/10(Sat) 08:06 No.11180   HomePage

石門広場は工事で木を切ったせいか、広々して第4石門もよく見えるようになりました。
よくこんな形で残っているなあと感心します。
久しぶりだったので、若干、脚が筋肉痛です。




Re: 石門広場 こうすけ - 2022/12/10(Sat) 08:56 No.11181  

「国際山岳年プラス20シンポジウムin黒部」という催しが今日から開かれる、とラジオで言ってました。登山道の荒廃は全国的な課題らしい。登山道を修復する登山ツアーというのも試みられてるらしいです。



Re2: 石門広場 LM - 2022/12/10(Sat) 20:39 No.11182   HomePage

>登山道の荒廃

自然に放って置いたらだめなんでしょうね。少しずつでも直していかないと。




Re: 石門広場 こうすけ - 2022/12/11(Sun) 10:10 No.11183  

「修復ツアー」では、石を運んで、崩れかけているところに積んだりしたそうです。



Re: 石門広場 陰丸 - 2022/12/11(Sun) 10:34 No.11184  

>登山道を修復する登山ツアー

石を上まで運ぶのは大変でしょうけど,こういう有志の
方々の努力は貴重です。
県や市が予算を出せないのは,この先ずっと続きそうですから。




Re: 石門広場 LM - 2022/12/11(Sun) 13:24 No.11186   HomePage

近くにある石や倒木を利用して山道を直すのは、ちょっとやってます。
道具持参で本格的にやってる人もいますね。
一般の登山者には、せめて、山道の肩を崩さないように歩いてほしいですが、近道して道をはずれて崩していく人もいます。

写真は、パソコンのロック画面に出たもので、ガラパゴス諸島の「アオアシカツオドリ」というらしい。
つくりもののように見えますね。




Re: 石門広場 陰丸 - 2022/12/11(Sun) 15:08 No.11187  

あっ,LM さん,新しいパソコンを買ったのでしょうか?

登山道の小規模な修復は,LM さんよくされてましたか。
それをみんなが自然にするようになれば理想ですね。




Re2: 石門広場 LM - 2022/12/11(Sun) 16:55 No.11188   HomePage

>新しいパソコンを買ったのでしょうか?

いえ、Windowsはロック画面の写真が自動で頻繁に変わるのです。

>みんなが自然にするようになれば

自分勝手に道筋を変えてしまう人もいますけどね。
善かれと思ってのことでしょうが、それぞれの考えがありますから。




Re: 石門広場 陰丸 - 2022/12/12(Mon) 08:59 No.11189  

Windowsはロック画面が自動的に変わるのでしたか(^o^;)。

いたずらで登山道の道筋を変えたりは,軽い気持でするのでしょうが,
場合によっては命に関わります。これだけは許せませんね。




橋と階段がなくなってる LM - 2022/12/13(Tue) 10:44 No.11190   HomePage

>いたずらで登山道の道筋を変えたりは,

いたずらじゃなく、元の登山道にもどしてるつもりだと思います。
でも、もう、多くの登山者は新しい径路を歩いているので、いまさら、もどれない。

写真は、半年ぶりで歩いた山道。
この小さな谷には鋼鉄製の橋と階段が設置されていて、「落石のため、すみやかに通りすぎるように」と案内されていました。あるいは、落石で壊れてしまったか?
今は水が流れていないので、なんとか通れるけれど、雨の時期はすみやかに通りすぎるのは無理かもしれません。

山道は落石と倒木で壊れるばかりで、修復が追いつきません。




Re: 石門広場 陰丸 - 2022/12/13(Tue) 13:48 No.11191  

元の登山道に戻しているつもりですか。間違っていると
思ったのでしょうね。

この画像の場所の修復は,もう個人の力では無理です。
自然は人に合わせてくれないことを実感します(−o−)。




Re: 今週のはな子 こうすけ - 2022/12/14(Wed) 18:00 No.11192  

流れをぶった切って、今週のはな子(^o^)




カスタマバーコード こうすけ - 2022/12/14(Wed) 18:08 No.11193  

ぶった切りついでにカスタマバーコード。郵便物にこんな感じのバーコードが付いていることがあります。じつは住所が番地まで書いてあるのですね。個人情報保護のためには宛名書きだけでなくバーコードも消さないといけないって、ご存知でした?




Re2: 今週のはな子 LM - 2022/12/15(Thu) 20:37 No.11195   HomePage

豪華ですね。大きなボタンがおしゃれ。
サイズもピタリで、はな子が喜んでいるように見えます。




Re: カスタマバーコード LM - 2022/12/15(Thu) 20:37 No.11196   HomePage

宛名面を気にする人は、バーコードも削除してるでしょうね。
気にしない人は、ごみ袋から宛名が丸見えになってても、リサイクルの段ボールに宛名ラベルが貼ってあっても気にしません。




Re: カスタマバーコード こうすけ - 2022/12/15(Thu) 22:18 No.11197  

個人ならそれでいいのですが、業務だとそうもいかないようで、事務長さんに叱られてしまいました。



ディスプレイ設定 投稿者:LM 投稿日:2022/11/30(Wed) 19:05 No.11123   HomePage

Windows10くらいから(?)ディスプレイ設定に、アプリやテキストの拡大・縮小という機能があって、
これで拡大していると、KGAMPの印刷プレビューがこんな風になるのを発見。

これは125%拡大しているパソコンの場合です。
白い用紙内は正しくプレビューしてますが、そもそも、用紙が小さい。
本来、グレーの部分は用紙の影なので、右端と下端に細く見えているだけなのです。
赤い線は用紙の縦半分と横半分を表しています。

つまり、用紙以外の部分がみんな125%拡大されているわけですね。




Re: ディスプレイ設定 こうすけ - 2022/11/30(Wed) 20:13 No.11124  

テキストやその外枠は拡大表示するけど、ビットマップ画像はそのままという扱いなのでしょうか。



Re2: ディスプレイ設定 LM - 2022/12/01(Thu) 08:24 No.11125   HomePage

ビットマップ画像も拡大されます。
プレビューの用紙は、Metafileというのを使ってそこに印刷しているのですが、その用紙サイズをディスプレイ表示の拡大率に合わせて変更しないとだめらしいのです。

拡大率を知るには、ディスプレイのdpiを調べるしかなさそうで、その方法もあるようですが、めんどうなのでプレビュー画面に拡大率を指定できるようにしました。

以前には(今もあるかもしれませんが)、テキストを「中-125%」にする設定があり、これをしたパソコンでは、KTIMERの時刻がフォームからはみ出すという不具合が出ました。それには対応しているのですが、今度のはそれではだめでした。

干支のイラストが進みません。




Re: ディスプレイ設定 こうすけ - 2022/12/01(Thu) 09:00 No.11126  

大変な手間ですね。そこまでなさらなくても、という気がします。



定点観測 こうすけ - 2022/12/01(Thu) 09:02 No.11127  

もう来春の花芽がついてるみたいです。




本当に住みやすい街 こうすけ - 2022/12/01(Thu) 09:19 No.11128  

以前から吉祥寺が「住みたい街」というのは変だと思っていました。ホームセンターもないような不便な街だからです。「住みたい街」と「住みやすい街」は別だったのですね。
多摩境は多摩ニュータウンのはずれで、何もない不便な街だったのですが、最近になって大型スーパー+ホームセンターが2店もできました。
ちなみに「本当に住みやすい街大賞2022」の1位は辻堂、2位は川口、3位は多摩境、4位は大泉学園、5位は海浜幕張です。




Re: 本当に住みやすい街 LM - 2022/12/01(Thu) 11:14 No.11129   HomePage

>「住みたい街」と「住みやすい街」は別だったのですね。

「本当に~」がついていることに、言いたいことが表れているようです。




Re: 定点観測 LM - 2022/12/01(Thu) 11:14 No.11130   HomePage

寒そう、、、




Re: ディスプレイ設定 陰丸 - 2022/12/01(Thu) 11:25 No.11131  

プリンタでのプリントは設定が細かくて,使い慣れてしまえば便利でが,
馴れるまでは試行錯誤で無駄に用紙を使います。





Re: 定点観測 陰丸 - 2022/12/01(Thu) 11:27 No.11132  

落葉の季節と思ったら,もう花咲く準備ですね。



Re2: ディスプレイ設定 LM - 2022/12/02(Fri) 07:59 No.11133   HomePage

>試行錯誤で無駄に用紙を使います。

なので、印刷プレビューが重要です。用紙とインクを無駄遣いしないで済みます。
アプリの表示を拡大するなら、完璧にやってほしいなあ。Windows!!




Re2: 定点観測 LM - 2022/12/02(Fri) 07:59 No.11134   HomePage

>もう花咲く準備ですね。

今朝は外気温度3度。まだ零下にならないから、これから寒くなるのに、木々の準備は早い。




Re: 定点観測 陰丸 - 2022/12/02(Fri) 09:53 No.11135  

LM さんのところの気温は3度! もう朝に霜が降りる頃ですね。
こちらは今朝は8度。まだ暖かく感じています。




運動不足 LM - 2022/12/03(Sat) 08:47 No.11136   HomePage

足腰痛が治ったので、昨日は換気扇の掃除をしました。
ところが、そのあとから偏頭痛で、今朝は散歩も中止です。
ここのところ、安静にしている時間が24時間のうち70%以上になってます。

こうやって、あそこが痛い、ここが痛いで、動けなくなるんでしょう。




Re: 運動不足 LM - 2022/12/03(Sat) 08:49 No.11137   HomePage

たばこ屋のおばさん、痛いところはないんでしょう。




Re: 運動不足 陰丸 - 2022/12/03(Sat) 10:12 No.11138  

体のほんの小さい箇所の痛みでも,一日中気になるものです。
まして頭痛などは直接刺激が発生する感じなので,じっとしてる
ことしか出来ません。痛みは注意信号ですから,納まらない場合は,
病院で検査した方がいいかもしれません。




はな子のマフラー変化なし 陰丸 - 2022/12/03(Sat) 10:15 No.11139  

今朝は気温が5度で,真冬の服装でのポタリングでした。
吉祥寺の駅のはな子さんは,先月のこうすけさんの投稿と
同じマフラーでした。
クリスマスまでにはもう一回ぐらいは変化があるのではと
推測しています。




井の頭公園 陰丸 - 2022/12/03(Sat) 10:46 No.11140  

今朝の7時19分の井の頭公園です。寒々として暗く,
散歩の人は少なかった。
いつもの高い木ノ上にはウはいませんでした。




Re: 運動不足 こうすけ - 2022/12/03(Sat) 18:03 No.11141  

私も歯と腰と肩が痛いです。歯と腰はいつものことですが、肩が痛いのはどうしてなのかな。



Re: 運動不足 こうすけ - 2022/12/03(Sat) 19:12 No.11142  

私のスマホの万歩計です。出勤する日とそうでない日で歩数がぜんぜn違います。




Re: 運動不足 陰丸 - 2022/12/03(Sat) 20:12 No.11143  

こうすけさんの歩く日と歩かない日の差が激しいです!



Re: ディスプレイ設定 陰丸 - 2022/12/03(Sat) 20:24 No.11144  

仕事で取引先の請求書を提出する時は,それぞれの会社の
フォーマットの用紙があります。それがなくなるともらいに行くのが大変。
頼めば送ってはくれるけど……。

そこで,そっくりにトレースして使ったり,スキャンして使ったり
してみました。経理課へも聞きましたが,大きさや内容が同じなら,
紙質が違ってもいいようです。

しかし……B5となると,プリンタではプリントの範囲外にある
文字は欠けたりしてしまうので,A4サイズにB5の範囲の裁断の印をつけて,
プリント後,カッターでそのサイズに切っています。
A4なら縁なしプリントが出来るのに,B5は何故出来ないのかなぁ?




Re: ディスプレイ設定 こうすけ - 2022/12/04(Sun) 06:56 No.11145  

市役所や税務署へ出す書類だと、ウェブページからPDF形式やワード文書形式でダウンロードできることがありますね。読み取りも機械でやるらしく、位置決めのための目印が印字されていることがあります。欄外の注意書きなどはどうせ読まないので、印刷が切れていても問題ないのでしょう。



Re2: 運動不足 LM - 2022/12/04(Sun) 07:36 No.11146   HomePage

一日置きくらいが健康的なのかもしれませんね。




Re2: ディスプレイ設定 LM - 2022/12/04(Sun) 08:09 No.11147   HomePage

CDインデックスカードを印刷するとき、
A4またはB5サイズに、CDインデックスサイズの枠線も印刷して、
プリント後,カッターで切っています。

でも、B5という決まったサイズなら、フチなし印刷ができそうですけどね。
あとで、キヤノンプリンターで試してみます。




Re: ディスプレイ設定 こうすけ - 2022/12/04(Sun) 09:17 No.11148  

B5で失敗しがちなのは国際標準のB5(176×250)と日本規格のB5(182×257)が違うことです。外国製のソフトだと国際標準だったり、「B5」のほかに「B5(JIS)」があったりします。知識としては知っていても、普段意識してないので間違えます。



Re2: ディスプレイ設定 LM - 2022/12/04(Sun) 09:57 No.11149   HomePage

>国際標準のB5(176×250)

Bサイズが日本規格で、Aサイズが国際規格だと思ってました。
国際標準でBサイズを使うことがあるんでしょうか。用紙が流通してないし。

さてさて、キヤノンプリンターでB5サイズのフチなし印刷できました。推奨はされませんでしたが。
でも、請求書でそんな用紙端まで印刷することってあるんですね。
陰丸さんのプロのこだわりかな?




Re: ディスプレイ設定 こうすけ - 2022/12/04(Sun) 10:36 No.11150  

> 推奨はされませんでしたが。

プリンターの構造を理解していないので思いつきですけど、フチなし印刷すると紙の縁までインクを噴射するのでローラーを汚すことがある。A4用紙ならまだしもB5でそれをやると、次にA4を印刷したとき紙の裏の中程を汚すことになる、ということかなと思いました。




Re2: ディスプレイ設定 LM - 2022/12/04(Sun) 10:51 No.11151   HomePage

>フチなし印刷すると紙の縁までインクを噴射するので

このはみ出たインクを受け止めるタンクがどこにあるのか知りませんが、用紙ごとに端は変わるので、たいへんですね。

また、このタンクがインクでいっぱいになると、修理扱いなんですよね。自分で交換できない。
で、修理代金がばか高いため、プリンター買い替えする人が多いとか。

だから、フチなし印刷ははがきでもしたくありません。
エプソンはどんな用紙でも用紙端3mmまでは印刷できるので優秀です。
キヤノンは用紙下5mmに印刷できません。
しかたないので、はがきの場合、フチなし印刷をすることになりますが、「はみだし量」を0にすると、
理論的には紙の外にインクがもれないはずで、多少はもれたとしても、タンクの被害は少ないのではと想像します。




Re: ディスプレイ設定 陰丸 - 2022/12/04(Sun) 11:02 No.11152  

私もキャノンのプリンタ(TS8330)です。
請求書の右下の小さな文字の一行の下半分だけが,
印刷範囲外になってしまうのです。
全体を98%ほど縮小してもいいのかも。

大分前に,プリンタが10万円ほどした頃に,
インクのタンクの交換で,新宿のキャノンのサービス
センターに行ったことがありました。
料金は忘れました(^o^;)。




歳の瀬 LM - 2022/12/04(Sun) 11:05 No.11153   HomePage

夢の部分に別のレイヤーを載っけて修正中。
タイヤがそれらしく描けて満足です。

まこやカタログも細かく修正してま~す。




Re2: ディスプレイ設定 LM - 2022/12/04(Sun) 11:15 No.11154   HomePage

>請求書の右下の小さな文字の一行の下半分だけが,

5mmと3mmの違いですね~。これは大きい。

>インクのタンクの交換で,新宿のキャノンのサービス

持込み修理ですか。近くにそういうところがあればいいですね。
ネットで買ったエプソンは長野県にヤマトで送りました。キヤノンはどこだろう。
こんなこともあろうかと、今度のプリンターは実店舗ビックカメラで購入。
でも、時間も費用もかかります。




Re:歳の瀬 陰丸 - 2022/12/05(Mon) 09:18 No.11155  

イラストの範囲が少しずつ増えて,カット数も多くなるのが面白い♪
まだまだ画面が大きくなりそうです。




Re: ディスプレイ設定 陰丸 - 2022/12/05(Mon) 09:21 No.11156  

プリンタは修理するより,買い換える方が安くなっている感じです。
前にも書きましたが,その後続くインク購入で,
メーカーは黒字になるのでしょう。




Re2: 歳の瀬 LM - 2022/12/05(Mon) 11:15 No.11157   HomePage

>まだまだ画面が大きくなりそうです。

原画がちゃんと描けていれば、スキャンしたあと修正しなくていいのですが、
原画を消しゴムで直すのは手間なので、つい、いいかげんなままでスキャンしてしまいます。

夢の部分の原画もいいかげんすぎて、レイヤーに載せたあと、ぜんぜん我慢できるレベルになりません。
たまもかわいくない。




Re3: ディスプレイ設定 LM - 2022/12/05(Mon) 11:15 No.11158   HomePage

>アプリの表示を拡大するなら、完璧にやってほしいなあ。Windows!!

あ、わかった。
delphi6なんていう古いプログラム言語を使っているせいで見捨てられてるんだ。




Re3: ディスプレイ設定 LM - 2022/12/05(Mon) 17:08 No.11159   HomePage

>めんどうなのでプレビュー画面に拡大率を指定できるようにしました。

ところが、拡大率を調べて自動でプレビューを調整するほうがむしろかんたんでした。
やってみるもんですね。
プレビューウィンドウの拡大率指定パネルがうっとうしかったので、削除できてすっきりしました。




Re: ディスプレイ設定 こうすけ - 2022/12/05(Mon) 17:58 No.11160  

> ところが、拡大率を調べて自動でプレビューを調整するほうがむしろかんたんでした。

わぁ、本当にやったのですか。そこまでやるソフトがいくつあるか。気がついてもらえるといいですね。




鍋料理自販機 こうすけ - 2022/12/05(Mon) 18:00 No.11161  

ついでに井の頭公園にある謎の鍋料理自販機です。暗かったのでパネルしか見えてませんが、自販機です。




Re: 鍋料理自販機 LM - 2022/12/05(Mon) 19:45 No.11162   HomePage

はな子のマフラーは地味になりましたね。
鍋料理はいい値段ですが、プロの味なんでしょう。




Re2: ディスプレイ設定 LM - 2022/12/05(Mon) 19:45 No.11163   HomePage

>そこまでやるソフトがいくつあるか。

いや、ほんとに5行追加しただけで、拡大率は求められたんです。




Re: ディスプレイ設定 陰丸 - 2022/12/06(Tue) 17:03 No.11164  

プリント時の設定が細かすぎると,いつもとちょっと違う用紙などの場合,
うまく出力されるまで試行錯誤して時間がかかることがあります。




Re: 鍋料理自販機  陰丸 - 2022/12/06(Tue) 17:08 No.11165  

これがその鍋料理自販機ですか!
LM さんのコメントのように,買ってプロの味ならいいけど,
それほどでもない場合,後悔する値段ですね(^o^;)。

それとはな子のマフラーがもう変わってる(・o・)。




Re2: ディスプレイ設定 LM - 2022/12/06(Tue) 18:09 No.11166   HomePage

>いつもとちょっと違う用紙などの場合,

mm単位の調整だと、結局、現物合わせというか、印刷してみるしかありませんね。
あと、陰丸さんの場合は、紙質の違いなんかもあるんでしょうね。




Re: ディスプレイ設定 こうすけ - 2022/12/06(Tue) 19:12 No.11167  

> mm単位の調整だと、結局、現物合わせというか、印刷してみるしかありませんね。

位置だけでなく、色や線の太さなども、実際に印刷してみると想像したのと違うことがあります。それを見て原稿を修正するので、私の年賀状は後から書いたものほど出来がいいです(^o^)




Re2: ディスプレイ設定 LM - 2022/12/07(Wed) 07:52 No.11168   HomePage

位置や、色や線の太さなど、だけじゃなくて、絵そのものも修正したりして、
後から書いたものほど出来がいいです(^o^)

と思っているのは自分だけかも。




Re: 運動不足 LM - 2022/12/07(Wed) 08:36 No.11169   HomePage

>ここのところ、安静にしている時間が24時間のうち70%以上になってます。

この活動量計「カロリズム」は、2013年に1台目を買い、去年、洗濯してしまったので、2台目に買い替えました。5000円だったのに、なんと、今、Amazonで1600円で売ってます。

在庫処分か。参考価格に4100円と書いてあるのもくやしい。
みんなスマホで測るから、こういうのは流行らないのか。
スマホじゃ大きすぎて、この小さいのがいいんです。




Re2: 運動不足 LM - 2022/12/07(Wed) 16:35 No.11170   HomePage

>スマホじゃ大きすぎて、この小さいのがいいんです。

いや、同じサイズで、データをスマホに転送して管理するタイプのほうがいいんだな、たぶん。




Re: ディスプレイ設定 陰丸 - 2022/12/08(Thu) 10:32 No.11171  

確かに年賀状は最初にある程度プリントした後で,
改善したい箇所が見つかることが多いです。

仕事のイラストでも,頻繁にすると編集者には迷惑なので,
たまに自主的に差し替えをお願いすることがあります。
でもそれが重要な要素でなければしません。もう印刷所に
データがいっている場合もありますので。




Re: 運動不足 陰丸 - 2022/12/08(Thu) 10:36 No.11172  

LM さんのコンパクトな計測器が便利そうです。
タニタ製なのも信頼できますね。




Re2: ディスプレイ設定 LM - 2022/12/08(Thu) 13:21 No.11173   HomePage

>データがいっている場合もありますので。

もう、OKが出ているデータなら、よほどのことがなければそのままがいいですね。
第2版が出るとかで、修正するチャンスが来るかもしれません。




コウモリ 投稿者:LM 投稿日:2022/11/17(Thu) 09:08 No.11094   HomePage

サンルームの網戸にぶらさがっていたコウモリです。朝の撮影ですが、昼間もこのまま、一日過ごしていました。翌朝にはいませんでした。




エナメル線 LM - 2022/11/17(Thu) 09:26 No.11095   HomePage

 昔、エナメル線なんて山ほど持っていたのに、最近、必要になって、ネットで探したら、これが高値。驚きました。621円のを注文したら、太さ0.1mmでは細すぎ。実物が見られないのがネットの欠点です。
 で、先日、分解して捨てたFDDを拾ってきて、モーターを分解したら、左のエナメル線。ついでに、別の電池駆動の工作用モーターを分解したら、右のエナメル線。
 これで十分でした。太さは0.2mmくらいらしい。

 こういうのも断捨離の考え方だと捨てるんだろうけど、昔、大事にとっておいたからエナメル線が山ほどあったんでしょうね。




Re: コウモリ こうすけ - 2022/11/17(Thu) 16:04 No.11096  

昼間は明るすぎて飛べないのかな(^o^)



Re: エナメル線 こうすけ - 2022/11/17(Thu) 16:08 No.11097  

やっぱり捨てずに取っておくのが正しいのだ!



今週のはな子 こうすけ - 2022/11/18(Fri) 22:21 No.11098  

今年もやるつもりなのでしょうか(^^;




Re: コウモリ 陰丸 - 2022/11/19(Sat) 10:18 No.11099  

こういう場合でもコウモリは逆さなのですね。
ねぐらに戻れなかったのか!
あるいは,たまには日なたぼっこがしたかったのか……(^o^;)。




Re: エナメル線  陰丸 - 2022/11/19(Sat) 10:22 No.11100  

エナメル線,懐かしい。昔はモーターの工作で銅線を巻きました。
エナメル線に限らず,昔の値段の記憶のある品は,現在のが
分かると物価の変化に驚きます。




Re: 今週のはな子 陰丸 - 2022/11/19(Sat) 10:24 No.11101  

またはな子のマフラー製作合戦が始まったか!
人間用だったら後で使えるけど,はな子用はねー(>O<)。




Re2: コウモリ LM - 2022/11/19(Sat) 18:18 No.11102   HomePage

日焼けしないように、木箱で日陰にしてやりました。室内からは、猫に脅されないように目隠しして。




Re2: エナメル線 LM - 2022/11/19(Sat) 18:18 No.11103   HomePage

家電を分解したときに、たくさん出るネジ(タッピングネジ)はなるべくとっておきます。
いざ、必要なときに、似たようなネジを探します。
ポケ3のばかネジも、ちょっとだけ太いネジに交換して事なきを得ました。

プラスチックのネジ山補修はうまくいかないので。




Re2: 今週のはな子 LM - 2022/11/19(Sat) 18:20 No.11105   HomePage

そろそろ落ち着いてきたから?
「マフラー製作合戦」とは、なんでも夢中になれることがあるのはいいことです。(^_^;




Re: 今週のはな子 こうすけ - 2022/11/19(Sat) 19:33 No.11106  

> 「マフラー製作合戦」とは、なんでも夢中になれることがあるのはいいことです。(^_^;

こんなことに手が回るのはそれだけ社会に余裕があるということだと思います。吉祥寺あたりはまだ生活に余裕のある人が一定数いる、ということでしょう。

そうでないところでは、銅像どころか自分の家すら飾る余裕がなくて荒れ放題です。これが、家の窓を割れたままにしておくと街が荒れるという話(割れ窓理論)につながっていくのだろうなと思います。




Re: 今週のはな子 陰丸 - 2022/11/21(Mon) 09:00 No.11107  

ポタリングで近隣をうろついていると,廃屋としか見えないけど,
人が住んでいることがなんとか分かる家がいくつかあります。
共通しているのは,ガラクタ(にしか見えない)がその
周囲に山積みになっていることです。
それが吉祥寺界隈はないです。余裕のある地域なのでしょう。




Re: 今週のはな子 こうすけ - 2022/11/21(Mon) 17:45 No.11108  

そういう家はハゲタカ不動産の餌食になってしまうのでしょう。なにしろ「住みたい街ナンバーワン」ですから(^^;



Re: 今週のはな子 こうすけ - 2022/11/24(Thu) 17:45 No.11109  

やっぱりやるらしい(^^;




Re: 今週のはな子 こうすけ - 2022/11/24(Thu) 17:46 No.11110  

ついでに。




Re2: 今週のはな子 LM - 2022/11/25(Fri) 07:37 No.11111   HomePage

今回のは、なにやら模様が編み込んであるっぽいので広げてみたいところです。




年の瀬 LM - 2022/11/25(Fri) 07:55 No.11112   HomePage

店舗の壁のリボン飾りが、ツリーにつながって、なかなかきれいです。1本立ちの木は、クリスマス飾りが迷惑でしょうが、姿も美しい。

喪中で年賀状はだしませんが、干支の絵は描いてます。
(一部、途中公開)




Re今週のはな子 陰丸 - 2022/11/25(Fri) 10:04 No.11113  

ほんとに週替わりのようですね。そのうちまた見に行きますが,
たぶんまたその時には変わっていそうです。




Re: 年の瀬 陰丸 - 2022/11/25(Fri) 10:12 No.11114  

LM さんは喪中でしたか。悲しい年になってしまいましたね。
公開中のイラストのキーボードがしっかり描かれてます!
うさぎさんもどこか寂しそう。

添付画像は,今朝の和光樹林公園のどこかの学校の陸上競技部らしい,
マラソン練習のグループです。
気温は12度で,まだ息は白くなってません,




Re2: 年の瀬 LM - 2022/11/25(Fri) 11:41 No.11115   HomePage

キーボードはでたらめです。
これは端によけて、車のカタログを描きました。




Re: 年の瀬 こうすけ - 2022/11/25(Fri) 15:01 No.11116  

> 公開中のイラストのキーボードがしっかり描かれてます!

親指シフトキーボードだ!




Re: 年の瀬 陰丸 - 2022/11/25(Fri) 17:24 No.11117  

親指シフトキーボードには気づきませんでした(^o^;)。

それと,LM さん,車を買い換える予定では……と推測して
しまいました。




Re: 年の瀬 こうすけ - 2022/11/25(Fri) 19:23 No.11118  

> 1本立ちの木は、クリスマス飾りが迷惑でしょうが、姿も美しい。

この木は陽当りが悪いので?年々細ってきているように感じます。比較のため、これは2012年の写真です。枝が茂っていて樹のむこうがほとんど見えません。




Re2: 年の瀬 LM - 2022/11/25(Fri) 19:23 No.11119   HomePage

キーボードはこれでないと。サムタッチです。
車のカタログ見ながら寝てるもんね。
で、夢の中身は、、、。




Re3: 年の瀬 LM - 2022/11/26(Sat) 17:34 No.11120   HomePage

机の横に、寝ているたまを描きました。




Re: 年の瀬 陰丸 - 2022/11/27(Sun) 10:07 No.11121  

陽当たりは樹木に大きな影響があります。
和光樹林公園では,以前密集状態だった箇所で,沢山の木が
伐採されました。その後,残った木々は前よりも元気に
なっているようです。




Re: 年の瀬 陰丸 - 2022/11/27(Sun) 10:08 No.11122  

たまの見る夢はなんでしょう?

私の方は,そろそろ年賀状の案を考えないと……。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -