213586
一枚の写真から
身の回りのちょっと気になった場面を紹介してください

[トップにもどる] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [LM専用]
新規投稿もお気軽にどうぞ
お名前
Eメール ←入力できません
題 名  
コメント
URL
添付File
パスワード (記事メンテ用/英数字で8文字以内)
文字色

今週の小山内裏公園 投稿者:こうすけ 投稿日:2025/05/29(Thu) 08:20 No.13954  

そろそろ新スレいいですか。
チョウが撮りたいのですが、元気がいいので逃げられてばかりです。
これはサクランボかな?




Re: 今週の小山内裏公園 陰丸 - 2025/05/29(Thu) 09:48 No.13955  

ソメイヨシノ以外の桜には実は出来るようですね。

先日、こうすけさんが行けなかった善福寺公園の南の奥の池の水面です。
今朝の撮影です。この植物が水面全体を覆っていました。




今週の小山内裏公園 投稿者:こうすけ 投稿日:2025/05/16(Fri) 18:00 No.13913  

そろそろ新スレいいですか。

今日もトンボを見かけました。今日は近くまで寄れました(^o^)




Re: 今週の小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/16(Fri) 18:06 No.13914  

トンボどころではありません。グロい写真で恐縮ですけど(削除してくださってかまいません)これはセミの幼虫じゃないでしょうか。間違って出てきちゃったんですかね。




Re2: 今週の小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/16(Fri) 18:07 No.13915  

一年ぶりのヨコヅナサシガメ。




Re3: 今週の小山内裏公園 LM - 2025/05/16(Fri) 18:52 No.13916   HomePage

トンボも、ここまで羽を休めるとすぐには飛び立てないでしょうに。油断してます。
セミの幼虫らしきものは、何か地中に危険があって逃げ出したのかもしれませんね。




Re4: 今週の小山内裏公園 LM - 2025/05/17(Sat) 11:29 No.13917   HomePage

雨だけど、アマガエルが鳴かないなあ。




Re5: 今週の小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/17(Sat) 12:59 No.13918  

> 雨だけど、アマガエルが鳴かないなあ。

そういえば今週、港区の有栖川宮記念公園というところへ行ったら、立派な日本庭園なのに鳴いていたのがウシガエルで(^o^;




Re: 今週の小山内裏公園 陰丸 - 2025/05/17(Sat) 18:13 No.13919  

こうすけさんが行くところにトンボを初め昆虫が
集まりますね。
こちらはチョウチョは見るものの、トンボはまだ
出会っていません。

カエルも種類に関係なく鳴き声を何年も耳にしていません。
スズメもカラスも減っているようです。

練馬ではジャガイモの花が沢山咲いています。




Re2: 今週の小山内裏公園 LM - 2025/05/18(Sun) 08:22 No.13920   HomePage

トンボはまだですね。うちのメダカ池の上と猫サンルームの前には「オニヤンマくん」がツル下がってます。

ウシガエルは、タフブネのメダカ池に住み着いていたことがありました。迷惑でしたがあれも自然の一部でしたか。

ジャガイモの花のピントが左下に合っているのは、カメラのオートフォーカスじゃなく、陰丸さんの意図ですよね。右奥に向けて広がりがあります。




Re2: 今週の小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/18(Sun) 09:57 No.13921  

> こちらはチョウチョは見るものの、トンボはまだ
> 出会っていません。

私も三鷹あたりではたまにチョウを見る程度です。一連の昆虫写真はほぼすべて多摩丘陵にある小山内裏公園で撮ったものです。




Re3: 今週の小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/18(Sun) 10:01 No.13922  

> ウシガエルは、タフブネのメダカ池に住み着いていたことがありました。迷惑でしたがあれも自然の一部でしたか。

すっかり定着してしまったけれど、本来は外来種ですよね。日本列島に昔からいたわけではない。




Re4: 今週の小山内裏公園 LM - 2025/05/18(Sun) 13:18 No.13923   HomePage

外来種でも、まあいいんですが、鳴き方がねぇ。
身体が大きいせいかもしれませんが。




Re5: 今週の小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/18(Sun) 19:41 No.13924  

> 外来種でも、まあいいんですが、鳴き方がねぇ。

興ざめだけど、じつは少しだけ懐かしくもあります。子供のころ、よく耳にしていたので(^o^)




Re: 今週の小山内裏公園 陰丸 - 2025/05/20(Tue) 08:55 No.13925  

ウシガエルはポタリングの行動範囲ではもう聞くことはありません。
他のカエルも同様です。

こちらは今朝撮影のノリウツギです。アジサイ科ではあります。




Re: 今週の小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/20(Tue) 19:55 No.13926  

何ですか、このソフトクリームみたいな花は(^o^)



Re: 今週の小山内裏公園 陰丸 - 2025/05/21(Wed) 09:35 No.13927  

同じノリウツギの仲間です。こちらは我が家にもあり、
よく見かける種類です。




Re: 今週の小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/21(Wed) 09:44 No.13928  

初めて見ました。



Re2: 今週の小山内裏公園 LM - 2025/05/21(Wed) 09:58 No.13929   HomePage

ニュースに載ってたこの花、自然に咲いてるそうだけど、違法だそうです。
アツミゲシ。ナガミヒナゲシと似ている。




Re3: 今週の小山内裏公園 LM - 2025/05/21(Wed) 16:54 No.13930   HomePage

Thunderbirdの起動が遅いのは、受信メール700通、送信済みメール900通とか抱え込んでいるせいか、と思って削除したけど、変わらん。相変わらずディスク100%になる。

これ、前も載せたっけ?
「周辺の植物の生育を強く阻害する」というところがねぇ。仲良くする気なし。
うちの庭にも数センチに伸びたこれが地面を覆っています。




ベクターの数独ソフト LM - 2025/05/23(Fri) 08:33 No.13931   HomePage

newマークの新しく登録されたソフトが、プログラミングを請け負うプロの人の作品だったので試してみました。

が、起動直後から3×3のブロック枠の黒太線がずれてる、、、
(正しくは赤線のようになってないとだめ)
しかもこの「超難」の問題、、、配置が美しくない上に、、、





Re: ベクターの数独ソフト LM - 2025/05/23(Fri) 08:45 No.13932   HomePage

KGAMPで解いてみたら、解が22個もある。
しかも、そのうちの一つを入力しても、間違ってると判定する身勝手さ。
22個のうちの一つだけを正解として控えているのだろう。

いままでも、これはちょっとなあ、というソフトがいくつもあったが、これほどのは初めて。
これでも、人気順はKGAMPより上なんだよねぇ。




Re2: ベクターの数独ソフト こうすけ - 2025/05/23(Fri) 10:02 No.13933  

どこもかしこもこんな話ばかりなんですけど、こういう衰退現象を何と呼べばいいんですかね? 「令和品質」?




Re3: ベクターの数独ソフト LM - 2025/05/23(Fri) 16:40 No.13934   HomePage

どこもかしこも、、、が続いたら困るなあ。




Re4: ベクターの数独ソフト LM - 2025/05/24(Sat) 17:01 No.13935   HomePage

このソフトの件は作者個人の問題ですね。
不具合報告しようかと思ったけどやめました。




Re: ベクターの数独ソフト 陰丸 - 2025/05/25(Sun) 09:37 No.13936  

プロのベクターの数独ソフトの作品でもバグの箇所はあるのですね。
不具合報告してあげた方が、作者は改善できるので喜びそう。

こちらは昨日の善福寺公園の池のカモの泳いだ跡。
この水面を覆う正体はチェックしませんでした。
これもアップで撮影すればよかった(^o^;)




Re2: ベクターの数独ソフト LM - 2025/05/25(Sun) 11:10 No.13937   HomePage

水面を覆う正体は、ニセアカシヤの花びらとか?
日差しが出てきたので、3カ月ぶりで浅間隠山にでも行ってこようかという気分になりました。
山頂は雲に隠れて見えないけど、、、
さてさて。




浅間隠山 LM - 2025/05/25(Sun) 17:13 No.13938   HomePage

雲多かったです。
駐車場は10台ほど停まっていたのに、山頂にはだれもいません。みんな下山したあとだったか。




Re: 浅間隠山 LM - 2025/05/25(Sun) 17:19 No.13939   HomePage

コリンゴの赤いつぼみがいっぱいでした。
帰りの峠道でいつもの猿が逃げもせずに道端にすわってたので徐行。

どうも疲れるので、前のような気楽な山登りではなくなりました。




ステー LM - 2025/05/25(Sun) 17:28 No.13940   HomePage

ついでに
風にあおられるとはずれるステーです。
ボンネットがバタンと閉まってしまう危険な仕様。

あ、これも衰退現象?




Re: 浅間隠山 こうすけ - 2025/05/25(Sun) 18:14 No.13941  

> 山頂にはだれもいません。

この気持ちのよい眺めを独り占め!(^o^)

右端に見える樹の刈られている所は何でしょうね? ヘアピンカーブ?




Re2: 浅間隠山 こうすけ - 2025/05/25(Sun) 18:17 No.13942  

Windows11にはカシミール3DをインストールしてないのでGoogle Earthで代用。やっぱり道路なのかな。




Re3: 浅間隠山 LM - 2025/05/25(Sun) 19:52 No.13943   HomePage

浅間隠山頂から鼻曲山方面を見ているので、
たぶん、軽井沢スノーパークというスキー場だと思います。
映画で有名になった霧積温泉、昔は自家用車で行けたんですが、今は麓に停めて山歩きですね。
車を停めたところまで迎えに来てくれるのかな。




Re4: 浅間隠山 こうすけ - 2025/05/25(Sun) 20:19 No.13944  

なるほど、ゲレンデですか(^o^)




Re3: 浅間隠山 LM - 2025/05/25(Sun) 20:27 No.13945   HomePage

うん?
氷妻神社にKoritsumaなんて書いてある?
ひづまですよ。




Re4: 浅間隠山 こうすけ - 2025/05/25(Sun) 20:49 No.13946  

> ひづまですよ。

Google先生もいい加減だなぁ(^o^)




Re5: 浅間隠山 LM - 2025/05/26(Mon) 14:58 No.13947   HomePage

筋肉痛より先に関節痛が来るなあ。水沢山に毎日登っている人、すごいよなあ。




Re6: 浅間隠山 こうすけ - 2025/05/26(Mon) 17:46 No.13948  

LMさんに「すごい」と言われる人がいるとは(^o^)




Re7: 浅間隠山 LM - 2025/05/26(Mon) 19:36 No.13949   HomePage

そんな人にも水沢山1回目というときがあり、そのブログには、

10歳年上の人が毎日山登りをしていると聞いて負けられない思いでがんばった

と書いてあります。そんな人がその先20年で3000回も登るようになる。




Re8: 浅間隠山 こうすけ - 2025/05/26(Mon) 19:55 No.13950  

3000回!




Re2: ベクターの数独ソフト こうすけ - 2025/05/26(Mon) 20:40 No.13951  

> こちらは昨日の善福寺公園の池のカモの泳いだ跡。

今日の昼頃、たまたま近くを通ったので寄り道してみましたが、何もありませんでした(^o^; 昨日の強風で掃除されてしまったのでしょうか。それとももうひとつの池の方?




Re: 浅間隠山  陰丸 - 2025/05/28(Wed) 09:36 No.13952  

>10歳年上の人が毎日山登りをしている

こういう人は特別な体のつくりですから、真似をしてはいけません(^o^;)




Re: ベクターの数独ソフト 陰丸 - 2025/05/28(Wed) 09:38 No.13953  

こうすけさん、その「もうひとつの池の方」です。
この公園は長細く距離もあります。




ひさしぶりの小山内裏公園 投稿者:こうすけ 投稿日:2025/05/05(Mon) 15:12 No.13890  

もうトンボが飛んでいました。これ以上近づけませんでした。




Re: ひさしぶりの小山内裏公園 LM - 2025/05/05(Mon) 16:10 No.13891   HomePage

トンボ、早すぎますね。脱皮を1回省いているのかな。




Re: ひさしぶりの小山内裏公園 陰丸 - 2025/05/06(Tue) 09:57 No.13892  

羽化が早すぎるとつがいの相手探しは大変だ。
気温の上下が激しいので、トンボも羽化のタイミングが
間違ったのかも。

こちらはキウイフルーツの花。練馬では栽培農家が多いです。




Re: ひさしぶりの小山内裏公園 陰丸 - 2025/05/06(Tue) 10:28 No.13893  

先ほどトイレの窓でヤモリを発見。
痩せてないので、エサになる虫は我が家にも
沢山いるのでしょう。




Re2: ひさしぶりの小山内裏公園 LM - 2025/05/06(Tue) 19:42 No.13894   HomePage

キウイの花はずいぶん密集して咲くんですね。
実が成ってるところを見たことがありませんが、ぶどうみたいに成るんでしょうか。

昨日のまことたまです。




Re2: ひさしぶりの小山内裏公園 LM - 2025/05/06(Tue) 19:42 No.13895   HomePage

お腹がぷっくりしてますね。
こちらは、工務店が新築の引き渡し日にくれた「やもり」です。
ほかにも、ねことかぞうとかうさぎとかいくつももらってます。




Re3: ひさしぶりの小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/07(Wed) 17:09 No.13896  

これは大物(^o^)




Re4: ひさしぶりの小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/07(Wed) 17:14 No.13897  

コチャバネセセリはたぶんまだ紹介したことがなかった。




Re4: ひさしぶりの小山内裏公園 LM - 2025/05/07(Wed) 19:15 No.13898   HomePage

スズメバチは、昔の昆虫図鑑の表紙を飾ってたのでよく覚えてます。




Re5: ひさしぶりの小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/07(Wed) 20:07 No.13899  

もしかしてこれですか?




Re6: ひさしぶりの小山内裏公園 LM - 2025/05/08(Thu) 08:19 No.13900   HomePage

これです、懐かしい~
裏表紙だったんですね。
こうすけさん、これ本棚に残っているんですか?




Re7: ひさしぶりの小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/08(Thu) 10:24 No.13901  

> こうすけさん、これ本棚に残っているんですか?

残っています。年上のいとこから譲り受けたものも含めて、だいたいこれぐらい残ってます。

ボケたらこれ読んで勉強し直すんです(^o^)




Re8: ひさしぶりの小山内裏公園 LM - 2025/05/08(Thu) 15:45 No.13902   HomePage

>ボケたらこれ読んで勉強し直すんです(^o^)

いいなあ。ぜっ~たい、断捨離の対象ですよ。




Re9: ひさしぶりの小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/08(Thu) 17:30 No.13903  

> いいなあ。ぜっ~たい、断捨離の対象ですよ。

どうして捨てるのですか。私は親に「教科書は絶対に捨てるな」と言われましたよ。自分の学んできたことと違うことを見たり聞いたりしたとき、そこにもどって確認するのです。積んどくだけでも自信につながります。教科書以外にもそういう本はいくつかあって、図鑑はその代表です。




Re10: ひさしぶりの小山内裏公園 LM - 2025/05/08(Thu) 20:28 No.13904   HomePage

同感ですが、人生は思い通りにはならない。




Re11: ひさしぶりの小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/08(Thu) 21:37 No.13905  

あー、なるほど。




Re: ひさしぶりの小山内裏公園 陰丸 - 2025/05/09(Fri) 09:28 No.13906  

LMさんのまことたまは、ここでお互いにつぶやき合っている感じです。
木製のヤモリはいいアイデアですね。

こうすけさんの本棚の図鑑が素晴らしい。私も学研や講談社や小学館の
図鑑がいっぱいあります。




Re: ひさしぶりの小山内裏公園 こうすけ - 2025/05/09(Fri) 10:04 No.13907  

人間には耳から理解するタイプ、文字で理解するタイプ、図で理解するタイプがいるといいます。
陰丸さんはぜったい図解派だと思っていました(^o^)




Re: ひさしぶりの小山内裏公園 陰丸 - 2025/05/10(Sat) 09:14 No.13908  

>陰丸さんはぜったい図解派

その通りです。特に後期高齢者になってからは、文字情報はすぐ忘れますが、
画像情報の記憶はまだ健在です♪




麦畑 陰丸 - 2025/05/12(Mon) 17:35 No.13909  

少し前の杉並区西荻の駅近くの小さな麦畑です。
個人用に使うぐらいしか収穫できないと思います。
その使い道は何でしょうね。




Re: 麦畑 こうすけ - 2025/05/12(Mon) 19:57 No.13910  

> その使い道は何でしょうね。

自家製無農薬をうたうパン屋さん?




Re: 麦畑 陰丸 - 2025/05/13(Tue) 09:32 No.13911  

>自家製無農薬をうたうパン屋さん?

畑の小麦の量から推測して、1年に1日だけ営業のパン屋かも……(^o^;)




Re2: 麦畑 LM - 2025/05/13(Tue) 17:04 No.13912   HomePage

スイカの敷きわらに、
ホームセンターで麦わらを買ってもけっこうな値段になるのでほしいかも。




野菜の苗 投稿者:LM 投稿日:2025/04/28(Mon) 13:30 No.13871   HomePage

野菜直売所に寄ったら、野菜の苗が売っていたので、かなり早いけど衝動買いしました。
キュウリ、ミニトマト、小玉スイカ。




Re: 野菜の苗 LM - 2025/04/28(Mon) 13:40 No.13872   HomePage

PCのサブディスプレイを置く台を作りました。
左のパソコン机の高さを測り間違えて、これより数cm高くなってしまいました。
まあ、ディスプレイの下に台を入れてさらに高くしないと合わないんだけど。




Re: 野菜の苗 こうすけ - 2025/04/28(Mon) 14:20 No.13873  

> キュウリ、ミニトマト、小玉スイカ。

畑のところだけ地面の色が違うようにも見えますが、土も一緒に買ってきたのでしょうか。

三鷹市内にも野菜の苗を売っている所がありましたが、今でも売ってるのかなぁ。庭付き一戸建てだったところを分譲して2軒も3軒も建てるので庭がないし、もっと広いところはみんなマンションになってしまう。




Re2: 野菜の苗 こうすけ - 2025/04/28(Mon) 14:20 No.13874  

> PCのサブディスプレイを置く台を作りました。

えっ、もうできたのですか。きのう集成材がどうとかおっしゃってたばかりなのに。仕事が早いですな(^o^;




Re2: 野菜の苗 LM - 2025/04/29(Tue) 07:15 No.13875   HomePage

>地面の色が違う

苗に水をやったせいでは?
草とりがめんどうで防草シートを張るから、庭はいらないんでしょう。

うちも菜園はうんと縮小して一坪程度です。スイカがどんどん広がるけど。




Re3: 野菜の苗 LM - 2025/04/29(Tue) 07:15 No.13876   HomePage

>仕事が早いですな(^o^;

一日がかりで組み立て、サンダー、塗装したあと、やっぱり背板をつけるかと気が変わり、
次の日、3mm厚の背板が出っ張らないように溝を掘るのに、微調整に疲れてしまって、背板サイズぴたりにできず、数mmの隙間ができてしまった。
これは、手順違い。溝に合わせてあとで背板を切れば良かったのだ。~こんなのばっかり。




Re4: 野菜の苗 LM - 2025/04/29(Tue) 09:37 No.13877   HomePage

これ、おかしいよね。
なにもしてないのに。異常。




Re5: 野菜の苗 こうすけ - 2025/04/29(Tue) 10:23 No.13878  

> これ、おかしいよね。

何が起きているのでしょうか(^o^) CPUは静かなのにね。
「ディスク100%」とかで検索するといろいろ出てくるみたいです。




Re6: 野菜の苗 LM - 2025/04/29(Tue) 14:05 No.13879   HomePage

先日、Windows11にupdateしてからです。
そのとき、Adobe Creative Cloudがインストールされたようで、これかも。
アンインストールの前に、自動起動を止めてみますか。

1cmサイズの蜂の巣発見。




Re7: 野菜の苗 LM - 2025/04/29(Tue) 14:07 No.13880   HomePage

>1cmサイズの蜂の巣発見。

殺虫剤を使わないでとったので、蜂は元気だ。
情けをかけると、また、近くに作るか?




Re8: 野菜の苗 こうすけ - 2025/04/29(Tue) 20:43 No.13881  

> 殺虫剤を使わないでとったので、

どうやったのですか?




Re9: 野菜の苗 LM - 2025/04/30(Wed) 06:56 No.13882   HomePage

>どうやったのですか?

いつものクリンビューです。




Re10: 野菜の苗 こうすけ - 2025/04/30(Wed) 07:19 No.13883  

> いつものクリンビューです。

以前にもお聞きしましたね。すぐに忘れてしまう。




ディスク100% LM - 2025/04/30(Wed) 08:10 No.13884   HomePage

Dropboxの自動起動も止めました。起動時のディスク100%は止まりましたが、FirefoxやThunderbirdの起動時にはディスク100%になります。いままでもなってたんだろうか。




Re: ディスク100% こうすけ - 2025/04/30(Wed) 08:34 No.13885  

> FirefoxやThunderbirdの起動時にはディスク100%になります。

私の環境ではそういうことは起きないようです。




Re: 野菜の苗 陰丸 - 2025/04/30(Wed) 09:54 No.13886  

LMさんの畑を見て、バジルの苗を買いに行くかどうか迷っています。
食べるのは私だけなので……。

予期せぬAdobe Creative Cloudのインストールの件には
びっくりです。

こちらは今朝のポタリングコースでの梅の実の状態です。




Re2: 野菜の苗 LM - 2025/04/30(Wed) 19:13 No.13887   HomePage

まあ、何かのついでに、バジルの苗を見つけたら、買ってしまうでしょうね。

Adobe Creative Cloudって何をするソフトなんでしょう。

>梅の実の状態です。

当然ですが、花だけじゃなく、実の育ちも早いです。もう赤みがさしている。
まだ、おいしくないどころか、青酸毒があるはずなのに、だれがつついて食べたのやら。




Re: 野菜の苗 陰丸 - 2025/05/01(Thu) 09:07 No.13888  

梅の実、確かに何かが突っついてましたね。

Adobe Creative Cloud は、添付画像のアプリが
使い放題になります。料金は高いけど……(^o^;)




Re2: 野菜の苗 LM - 2025/05/01(Thu) 13:17 No.13889   HomePage

>使い放題になります。料金は高いけど……(^o^;)

てことは、契約してない=使えない状態でインストールされてる意味がないですね。
Windows11のエクスプローラーは、ファイルを右クリックしたときのメニューが変なのになってしまって、Windows10までの慣れたメニューにするには、Shift+右クリックにしないといけません。めんどうで、めんどうで。

今のところ、良くなったのはサポートが伸びたことだけ。




Pascal 投稿者:近藤 投稿日:2025/04/20(Sun) 13:37 No.13857  

懐かしのTurbo Pascal3Jです。




Re: Pascal LM - 2025/04/20(Sun) 19:28 No.13858   HomePage

>懐かしのTurbo Pascal3Jです。

何年前でしょうね。私は使ったことがありません。




Re: Pascal 近藤 - 2025/04/21(Mon) 11:18 No.13859  

LM様、おはようございます。
約40年前ですね。古き良き時代でした。
Delphi使いの様ですので、ご存知かなと思いました。




Re2: Pascal LM - 2025/04/21(Mon) 14:58 No.13860   HomePage

Delphiは2006年からです。




Re3: Pascal こうすけ - 2025/04/21(Mon) 16:28 No.13861  

私もDelphi 6 Personalから入ったクチです。Pascalがどうとかより、開発環境がすごかった。しかも無料(^o^)

でも、またたく間に達人になってしまったLMさんと違い、私はいつまでたっても素人で、今ではPythonに逃げてしまいました(^o^;

画像はPythonでTreemappingしてみたところ。




Re4: Pascal こうすけ - 2025/04/22(Tue) 19:11 No.13865  

> 画像はPythonでTreemappingしてみたところ。

ソースはこれです。
データはplotlyの付録のサンプルデータです。




Re5: Pascal こうすけ - 2025/04/22(Tue) 19:25 No.13866  

Pythonは多くのアプリ(LibreOffice、Gimp、Inkscapeなど)で利用されています。なので、PythonそのものがインストールされていないパソコンでもこれらのアプリがインストールされていればPythonを使うことができます。

モジュール(スクリプトで参照して使える補助関数)が付属していないので、たいしたことはできませんが……(^o^;




Re6: Pascal LM - 2025/04/22(Tue) 19:35 No.13867   HomePage

こんな短い記述で、あんな図が描けたとは驚きです。
どこでも使える無料のPython、こうでなくちゃ広まりません。




Re7: Pascal こうすけ - 2025/04/22(Tue) 20:05 No.13868  

> こんな短い記述で、あんな図が描けたとは驚きです。

あの図を描くための長い構文はplotlyという補助関数に書かれているのです。

1行目に「import plotly.express as px」と書いてあることに注目してください。ここではplotlyの中のexpressという補助関数を「px」という名前で呼び出しています。そして4行目の「px.treemap」でexpressの中の「treemap」という関数を使っています。

plotlyはネットから無料でダウンロードできます。Pythonの強みはこのplotlyのような優れた補助関数が大量に用意されていることだと思います。




Re8: Pascal LM - 2025/04/23(Wed) 07:38 No.13869   HomePage

アジアで一際赤いのはどこの国でしょうか。




Re9: Pascal こうすけ - 2025/04/23(Wed) 08:29 No.13870  

> アジアで一際赤いのはどこの国でしょうか。

アフガニスタンですね。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード  

- kent-web -