トップ > ショート・ショート > 軽佻浮薄

次へ
第6話        軽佻浮薄
 
              一
 十八年前、ちょうど今の歳の半分の歳だ。生まれてはじめて、あ
の言葉とであった。
 「軽佻浮薄」
 「けいちょうふはく」と読む。軽はずみであさはか、というよう
な意味である。
 「あんたって、軽佻浮薄ね。」
 この言葉を、初対面の女に言われたのだ。
 あれは、都内の大学を受験するために、旅館にとまった時のこと
だ。そこは、女子の大学受験生があちこちから何人も集まっていた。
もちろん、安い宿泊費だったから、何人かずつの合い部屋である。
 合い部屋のひとりが、旅館のバイトの男の子に熱をあげていた。
彼女がうきうきと、その男の子のことを話したり、自分の気持ちを
会ったばかりの私達にうちあけるのを、みんな嫌がらずに聞いてい
た。こんな話は、受験の緊張をほぐすのには、最適だったからだ。
 相手のバイトの男の子は、関西弁をはなす大学生だった。どこに
一目惚れされる要素があるのか観察してみたが、わからなかった。
すでに大学の席を持っているという点だけがうらやましいだけで、
誰にでも言いなりになりそうな気弱そうな男だった。
 彼女が絶え間なく大学生の話をするのを聞いているうちに、だん
だん、彼女の本心は、別のことを私にうったえてるように思えてき
た。「私の気持ちをだれかあの人につたえてくれない。」という意
味なのではないか?と思えてきた。だいいち、顔や態度にあんなに
表せば、もうとっくのむかしにかんづかれているだろうけど。そん
なの簡単よ、と、私は行動に移した。食事の片付けをしている彼に
 「A子さんが、好きっていってたよ。」
 と、ぽつりと言った。結果報告する時のために、反応を息をのん
で見つめたが、
 「はあ?」
 といった、ボーとした返事だった。ただ、ちょっと顔を赤らめた
のを、発見したので安心したのを覚えている。
 私の功績を、彼女だけでなく同室のみんなにも自慢したかった。
会ったばかりの仲間でも、ここまでやってあげられるのだよって。
 「BさんにA子さんが好きだってことを、伝えといたよ。顔を赤
くしてたよ。」
 ところが、言葉が終わるやいなや、A子はわっと声を上げて泣き
出した。状況がまったく飲み込めない私に、同室のひとりで、法律
学科をめざしてる体格のいい女が大声で言った。
 「あんたって、軽佻浮薄ね!」
 
 後日談だが、その体格のいい女とは、すぐ四月に、同じキャンパ
スで再会した。そして、私の軽佻浮薄事件をいろんな人に話し、私
の人間関係に影響をあたえた。また、体格のいい女自身とは、四年
間ついに仲良くなれなかった。私を軽蔑しきっていたのだろう。風
のたよりでは、三十五才で司法試験に合格し、同時に結婚もしたと
いう。意志の強い女だった。  
 
              二
 それ以後、この「軽佻浮薄な私」は、自分のなかにいる色々な私
の一人として、時々、活躍した。その度に、顔から火が出るような
恥ずかしい思いをしたり、重苦しい後悔を味わったりした。
 だが、教職につき、責任ある立場になり、また、結婚し親から自
立したり、そして、社会生活をのりきるために、精神をこやす読書
をしたりするうちに、「軽佻浮薄な私」の影は、だんだんうすれて
きた。落ちついた、同じことのくり返しの毎日が何年も続いた。そ
して私は、三十六才になった。
 
 十八の頃の自分より、三十六才の今のほうが私は美しいと思う。
肌や脂肪のつきかたなどは、むろん十八の時におよぶはずもないだ
ろうが、身じたくを整えて、出勤する朝など若いころより美しくな
ってる、と、たびたび感じる。
 自信や心の満足といった、精神面が容姿に映し出されることもわ
かってきた。また、コンプレックスという独りよがりの思い込みで、
なるべくめだだない地味な服ばかり選んでいたのが、自分の特徴を
生かすためなら、少しくらい派手でも、肌の露出度が高くても、自
由に選べるようになってきたのも、華やいで見せるのに役立ってい
た。耳に穴をあけて貴金属をつけるようにもなった。体重もいつも
一定に保つようにした。そのひとつひとつの試みが全て成功してい
た。
 この慢心が知らぬうちに、「軽佻浮薄な私」を、目覚めさせてい
たのに、まだ、気づかなかった。
 
              三
 ショートヘアーは、私にぴったりのへアースタイルだ。ロングや
セミロング、ソバージュは、流行していてあまりに没個性な感じだ
し、顔にばっさり垂れてくるので耐えられない。かたくてややくせ
っ毛の私の髪は、ただ乾かすだけで、自然に流れるショートヘアー
が便利だった。
 ただ、ショートヘアーには、欠点があった。素材である髪が短い
ので、変化がないのである。思いっきりおしゃれをしたい時も、普
段着の時も、お葬式の時も、アレンジのしようがない。いつも同じ
である。
 夫の髪がとても、気になり始めた。夫の髪は、色素がうすく、黄
色みをおびている。デパートなどではぐれても、髪の色を探せば、
どんな遠くでも、どんなに大勢人がいても、一瞬で見つけることが
できるほど、日本人ばなれした色だ。これは、遺伝によるもので、
兄弟や甥姪もみなそうである。
 かつては、その髪の色に同情していた。気質的には、同年令の男
性より、十年は、古臭い、日本的な男なのに、その髪の色のために、
都会的でヤンキーな第一印象を人に与えていた。そのギャップに、
本人とそれ以上に夫の周囲の人たちは、とまどっていることだろう。
 その夫の髪が、急にまぶしく、妬ましく思えてきたのには、Jリ
ーグの影響がある。髪を金色や茶色に染めるのは、特別な人という
世間の認識を、彼らは少しずつ変えている。明るくそめた、くるく
るの長髪をゆらしながら走る選手は、美しかった。
 
              四
 ここで、行き付けの美容院の説明をしよう。「ハイカット」とい
う名で、五木という三十代の男性美容師がひとりでやっている。大
学卒業以来のつきあいだからもう十五年ちかく私の髪を切り続けて
いるわけだ。
 「吉田さんは、くせがあって、頭の鉢がこの辺ではってるから、
ここを少し軽くしないと………。」
 と、自信たっぷりに、鋏を動かす。私ももうすっかり、信用して、
五木さんの考え通りにやってもらえば安心、と思うまでになってい
た。最近は、夫もそこに行かせるようにして若々しくなったと、喜
んでいた。
 この前のカットの時、髪の色を薄くしたい、と相談した。すると、
五木さんは、無愛想に、「髪をいためるよ。」とだけ言った。
 商売っけのない人だな、と思った。もう少し、相談にのってくれ
てもいいではないか。教員でも、国語の授業の上手な人、算数の授
業の上手な人、というふうに、少しずつその人その人の持ち味がで
でくる。もちろん、国語だけできて、あとはだめ、なんてひとはい
ないし、えてして、ひとつの教科が得意な人というのは、研究熱心
な人だから、全般的に指導力のある人ということになるのだが、得
意不得意というのは、どうしてもできてくるものである。
 それは、美容業界も同じなのかも知れない。カットなら自信があ
っても、ヘアーカラーは、まるっきりだめ、という人がいてもおか
しくないのだ。カットは、髪質を考慮した彫刻のような作業だが、
ヘアーカラーは、微妙な化学反応による絵画的作業である。
 五木さんは、「髪をいためるよ。」の言葉のなかに、気が進まな
いからやりたくないというメッセージを、こめていたのだろうか。
後になって、そんなことを考えたのだった。
 
 私の変身願望は、もうおさえられなくなって、夏休み三日前とい
う日曜日に、また「ハイカット」に足をむけさせた。つれない反応
だったが、十五年ものつきあいだから、髪のことは、やはり五木さ
んに任せるのが筋であった。
 「色を軽くしてほしいの。あんまり、突飛なのはこまるけど。」
 五木さんは、今日は、少し口数が多かった。
 「ヘアーカラーはすこしたつと退色するから、それを考慮して最
初は暗めにしておかなくてはだめだよ。職業柄そのほうがいいよ。」
 「暗め」という言葉と「職業柄」という言葉に安心した。最初は、
誰にも気づかれず、少しずつ明るくなるなら、それは、かえって都合
がいい。でも、気づかれないのも、お金をかけるのに、ちょっと寂し
いかな、なんて思ったりもした。
 「人によって仕上がる時間は、まちまちだね。パーマと同じ。吉
田さんは、かかりにくいほうだよね。」
 といいながら、仕事がはじまった。
 脱色剤の刺激臭がした。色を脱色しながら、同時に着色していく。
まさしく化学実験である。大きな黒いヘアーキャップをかぶり、水
蒸気をあたえ続けた。髪を乾燥させ傷めるのを防ぐためだという。
ヘアーキャップの丸い空気抜きからシュッーと刺激臭のする蒸気が
吹き出していた。タイマーが鳴った。五木さんは、ヘアーキャップ
をめくり、髪の様子を見て、再び元に戻し、時間を延長した。
 ヘアーキャップを取り、さらに、ライトをてらして、またタイマ
ーをかけた。全部の作業が終わり、シャンプー台に横たわったとき
は、すでに、五十分以上がすぎていた。
 シャンプーが終わり濡れた状態で鏡の前にすわった時、髪は、か
すかに赤味をおびてみえた。そして、妙にぺしゃんとして髪の量が
減った気がした。
 ドライヤーとブラシを持ちブローをはじめた、ザッザッと二度ほ
どブラシを動かしただけで、髪は、劇的な変化をはじめた。色は、
赤に変わり、そして金色に変わった。ドライヤーは、三十秒以上か
ける必要はなかった。リカちゃん人形のナイロンの髪のように人工
的なものに、変化してしまった髪は、すぐに乾いた。それ以上乾か
すと、全体が金色になりそうだった。
 五木さんの顔色が、蒼白になったような気がした。いや、蒼白に
変わったのは私の顔色だった。
 目鼻が小作りで、おうとつの少ない顔、典型的な和風の顔立ちに、
金髪がかぶさっていた。金髪が自分に、全く似合わないということ
がわかった。というより、はっきり異様だった。若ければ、社会と
親に反抗してるんだ、と解釈することもできる。だか、良識あるは
ずの教師である。まだ、2日学校がある。茶色や赤じゃない、金髪
だ。
 手鏡を持ち、ベランダに飛び出し、太陽の光にあててみた。金髪
は、さらに明るく、きらきら輝いていた。
 「もとにもどらない?」
 15年のつきあいが、これきりになったとしても、このままでは、
いられない。私は、静かに言った。
 結局、たった1度でも、髪の太さが半分くらいになってしまった
ヘアーカラーをもう1度するのは、不可能だった。とっさに、これ
以上この人に私の運命を狂わされるのは、やめにしよう、と判断し
た。
 ただ、五木さんも、私の狼狽ぶりに同情したのか、『白髪かくし』
というスプレーを貸してくれた。真っ黒な、ゴムの粒子みたいのが
髪に付着して、黒髪にみせるものだ。スプレーのあとは、髪は、ゴ
ムだわしのようにごわごわになるやつだ。
 帰りに薬局に寄り、髪を黒くするトリートメント剤を買った。効
果はうすいかもしれないがやってみるしかなかった。家まで、ブラ
ウスのフードを被っていた。このフードは服の飾りについているも
ので、実際被るためのものではなかったが、役に立った。
 家についたら、すぐに裏口のかげに逃げ込んだ。そこで、『白髪
かくし』スプレーをたっぷりふりかけた。とりあえず、夫の目をご
まかすためだ。髪の毛は、一枚のゴムぞうりのようにべったりした。
ゴムの粒子は、首筋やこめかみに斑点になってくっついた。
 夫は、髪の異変に全く気づかなかった。夫からなるべく離れるよ
うにして、昼食を食べたが、そのそぶりも、変とは、思わなかった
ようだ。夫は、ピアスをあけた時は、一ヵ月も私の変化に気がつか
なかった。その無関心は、いつもは不満の材料だったが、今回はあ
りがたかった。
 この日は、衆議院の総選挙の日だった。
 「何時ごろ投票に行く?」
 と、夫に聞かれたが、
 「用があるから、一人で行って。」
 と答えた。
 食後すぐに、「白髪かくし」を洗い落としトリートメント剤を試
してみた。薬局で買ったトリートメント剤は、全く効果がなかった。
金髪が少しくすんだ程度だった。2度目のトリートメントをしてる
時、「おーい、棄権するつもりかよ。」と言いながら、夫が2階か
らおりてきた。隠れることはできなかった。洗面台の前でうなだれ
ている私の様子を見て、夫は動きを止めた。
 「髪が……異常に赤いぞ……!」
 夫は、とうとう異常事態に気づいた。あまりのことに言葉が見つ
からなかったのか、夫は、それ以上質問もしてこなかった。
 
              五
 酸性パーマの美容室がある。友達が、それに凝っていて、パーマ
もヘアーカラーもトリートメントも髪を傷めるどころか、体内の老
廃物を取り除けるので、健康上プラスになるといううたい文句の美
容室だ。なんでも、特許をとっているという。以前、そこでパーマ
をかけてもらったことがあったが、1回1万円もするので、長く続
けられなかった。
 もう、お金はいくらかかってもよかった。6時に入店する予約を
した。あと40分しかなかった。明日は、仕事がある。私は、今日
中に事態を改善する必要に迫られていた。
 「夕飯は外で食べて。」
 と夫に言って、身支度もそこそこに車でとびだした。家の前の道
路に出るとき、鈍い音と振動を感じた。車と門柱が擦れ合う音だっ
た。車をおりて見てみると、左がわに、20センチ位の深い溝が、
束のようになって刻まれていた。
 「ほんとに今日は厄日ね。」
 へなへなと身体の力が抜け、「どうでも良くなっちゃった。」と
いう気分になった。頭もくらくらしてきた。
 
              六
 夜の九時過ぎに家に戻った時は、髪は、最初より真っ黒になって
いた。ただ、手触りだけが、人形の毛のように、精気がなく、こし
もなく、きしむようになっていた。生まれつきの、かたくてくせの
ある、つややかな髪は、もうどこにもなかった。生きた人間の肌か
ら、人工的な繊維が生えているようだった。そして、車の横腹には、
深いこすりきずが残った。
 翌日、学校はいつものように始まった。同僚とあいさつをかわし、
笑顔で語り合い、子供たちは、つぶらな瞳を私にそそいだ。私の目
に頬にそして、髪に。あと二日で夏休み、という喜びが、そこここ
で躍動していた。だれもかれも、普通の人々で、正常だった。
 「またいつか、軽佻浮薄な私は、何かしでかすのだろうか。」
 こんな思いが、私の中をよぎっていった
                            みり



前のページへ

ショート・ショートのメニューへ

次のページへ