トップ > 日曜大工 > 初めてのフローリング/作業日記

次へ

初めてのフローリング/作業日記

土曜日
 2階の8畳間の和室をフローリングに改造することになった。昼から材料を吟味して、ホームセンターで買う。ナチュラルの床材が8畳分で18720円、床材の土台にする根太(ねだ)が13本で8360円。フロア釘や根太の釘、ボンドなど入れても3万円かからなかった。プロに頼むと最低でも8万円かかるという。
 根太が4mもあるので、ホームセンターで借りた軽トラに積むのもたいへんだった。
 リフォーム開始。畳をあげて、根太を置く場所を決める。根太の寸法をそろえて、3本の釘で仮止め、1枚目の床材を切って並べてみたら、夕飯になってしまう。敷居の直線が出ていなくて、床材とのすきまが真ん中で3mmも開いてしまう。さて、どうしたもんかと思案。とりあえず、ここまでの写真をとっておく。
日曜日
 6時に起きてすぐに作業を始める。まず、根太を6本の釘で止める。合計で117本の釘を打ったことになる。
 敷居との3mmのすきまをなくすため、床材のサイドをかんなで削ることにした。少しずつけずって現物合わせをする。また、床材の両端と壁との間のすきまは0にしたかったので、こちらもかんなで少しずつ削っては現物合わせをした。通常、適当に切ってすえつけ、すきまは上から巾木を打って隠すのだが、畳の部屋の改造なのでそれはできない。
 のこぎりも手作業ですすめ、慎重に切るため、電のこは使わずにのこぎりを使う。板の切断も24箇所以上だ。フロア釘も150本以上使って足りなくなったので、買いにいく。時間はかかったが仕上がりには満足。ミオの写真も撮れた。
 床が正確な正方形ではないので、最後に入れる板の幅は156〜158mmと場所によって変えなければならない。長い直線を切るので、ガイドをつけた電のこでやったが、案の定、ガイドが浮いて、切り込んでしまった。考えてみたら、失敗する可能性のある方を余り板になるようにガイドを反対側につければ良かったのだ。
 切り込んでしまった部分を切り落とし部分にするため、床材の組み合わせ位置をずらすことにした。そんなに変ではない。
 最後の板を1枚残して写真をとったが、それがまずかった。最後の板はその前の板といっしょに組み合わせてはめこまないと入らないのだ。しかたないので、ハメコミの部分を一部切り落としてボンドと釘で止めた。
 工夫としては、最後の床材の端の根太と根太の間に短い根太を入れたこと。これをしないと、床材が少しへこむからだ。
 完成写真をとって、家具を配置する。
 翌日、清掃センターに畳の処分を聞いたら、1枚500円でもっていってくれるという。

もどる