トップ > 日曜大工 > 混合水栓の交換/作業日記

次へ

混合水栓の交換/作業日記

洗面台の混合水栓のレバーが硬くて動かしにくくなったので、交換することにしました。


上の「縦カラン締め」と、交換用の外径19mmゴムパッキンが必要
 作業前に、洗面台の内部に来ている水道管の蛇口を締めて、水を止める。(屋外の元栓を止めても良い)
 まず、水道管の下にタオルなどを置いてから、@のナットをゆるめ、次にAのナットをゆるめる。

 水道管の中に残った水がこぼれるのでタオルで受ける。

 @とAのナットとパイプをはずす。はずしにくいときは、パイプをBの逆止弁の中に入れて縮めてから、Bとともにはずす。


 @の中のゴムパッキンは新しいものと交換する。AのナットとBの逆止弁は水栓に付属のものに交換する。
 @ABをはずした図。矢印のお湯側のワッシャーが錆びて半分以上、くずれ落ちている。本来なら、ワッシャーと洗面台の間にはゴムのパッキンがあるはずだが、それもない。

 混合水栓の台の下に染み込んだ水がここに漏れていたことがわかる。

 奥の水側のワッシャーにも水漏れの跡がある。
 上の写真のワッシャーの下のナットをはずすと、洗面台の混合水栓がはずれる。

 洗面台には水が染み込んだあとが残っている。水栓の下には全面にシールがあって水が染み込まないようになっているのだが、後ろ側から水が入っていたようだ。
 新しい混合水栓を取り付けて、ナットを締めつけたところ。

このようなゴムパッキンが洗面台の穴を下からふさぐ形で入り込んでいて、水漏れ対策になっている。
 逆止弁の中の付属パッキンを確認して、取り付け。
 @の中の付属パッキン2種を確認して、パイプを逆止弁の中に入れて、@を仮止めし、パイプを伸ばしてAのナットに新しい交換用ゴムパッキンを入れて止める。

 スパナで締めるときは、下の蛇口のついた部分に回転力が伝わらないようにしっかり押さえる。

 それから、@を締めて完成。


 注) @もAも適度な力で締める。あまり強すぎるとパッキンを痛める。

 最初に締めた蛇口(元栓)を開いて水を流し、水漏れがないか確認する。

SANEI 洗面用 シングル混合栓 エコ 節約 取付ピッチ102mm K5710EV-13

もどる