トップ > 皇海山を歩く > 皇海山の山歩き日記

皇海山の山歩き日記

 乗用車で通った〜。
 岩盤むきだしの坂道だ。落石ごろごろに、穴ぼこだらけ。冷や汗もんで20km。時間にして1時間ちょっと。長かった〜。
 やっぱり、4WDの車高の高い車でないときびしい。パンクもしないで、無事に往復できたこと、感謝、感謝。ほかの登山者に聞くと、地元役場では、「乗用車では無理です」と説明してたそうだ。
 写真手前左に落ちている黒いものは、だれかの車のどろよけ部分が欠けて落ちてるもの。
 やっと林道終点近くの駐車場についてほっとしたのも束の間、歩き出した林道の支線から登山口を見逃し、200mくらい行き過ぎてもどった。
「おかしいと感じたらもどる」

 写真は見逃した登山口。話をしながら道なりに歩いていると右に行ってしまう。あとで、ネット検索してみたら、見逃したことにきづかず、ずっと林道をさまよっていた人の日記があった。(^_^;)
 登山口を入ってしばらくすると、沢を渡るコース。先日までの大雨で水かさが増し、沢に渡した丸太は完全に水没。こちらの石から向こう岸の石に飛び移るしかない。つるつるすべる石もあり、ここでけがをしたらたいへんだ。
 あの林道を我慢してきたことを考えると、楽しく登りたいから、しょっぱなから靴が濡れてしまうのも不愉快だ。ここは慎重に。

 写真は下山してきて(余裕がでてから)撮ったので、向きが反対。登山中は写真の向こうからこっちの岸に飛ぶ。
 水辺はすべるから嫌だと思っていたが、沢を離れることはできず、写真のように、道そのものが沢を登るのであった。それからも沢渡りは何度も続く。滝もあって、始終、ザーザーと水音が大きかった。マイナスイオンはたっぷりだったろう。

 沢はいくつにも枝分かれしているので、ところどころの木についている赤や青のテープを見失わないようにした。しかし、沢登りもいくつかルートができているようで、そうとは知らない私は、分かれ道がときどきあると、どっちに行くのか迷っていた。
 登り始めてから3時間弱。急登を何度か繰り返して山頂にたどりつく。やった〜。
 うん?
 ガイドブックには、「三方を樹木に囲まれているが、南側の展望が良い」と書いてある。しかし、どこも樹木だらけだぞ。北の樹木は広葉樹で、葉が落ちたすきまから日光白根山が見えたけれど、東西南はぜんぜん見えず。パノラマ写真が、、、撮れん。

もどる