トップ > 折り紙 > えんぴつ | 次へ |
えんぴつ
![]() |
1、 折り紙を短冊状に3等分します。これで鉛筆3本分になります。 |
![]() |
2、 これが1本分です。 |
![]() |
3、 鉛筆の先の芯の部分を折り返します。 |
![]() |
4、 裏返して、先を三角に折ります。真ん中の折り目はつけません。 |
![]() |
5、 もう一度細く折ります。 |
![]() |
6、 裏返します。先が鉛筆の芯のように見えてます。 |
![]() |
7、 適当なところで下半分を折ります。 |
![]() |
8、 左右を裏に折り返して、できあがり。 |
えんぴつ入れ
![]() |
10、 つぎに、鉛筆入れを作ります。 半分に折ります。 |
![]() |
11、 3等分の折り目をつけて開きます。 |
![]() |
12、 左側を袋を開くように折ります。 |
![]() |
13、 左側の半分を裏に折ります。 |
![]() |
14、 右側も袋を開くように折ります。 |
![]() |
15、 右側の半分も裏に折ります。 |
![]() |
16、 上の白いところを三角に折ります。 |
![]() |
17、 三角部分を下に折り、左だけ中に折り込んで留めます。 |
![]() |
18、 裏も同じようにやって鉛筆入れのできあがり。 |
楊枝差し
![]() |
えんぴつには、楊枝などを入れます。 | ![]() |
色の違う折り紙で作ったえんぴつ3本を差し込みます。携帯型楊枝差しのできあがり。 |