トップ > フリーソフト博物館「KUROGAM」 > ADDRC


==============================================================================
【 ソフト名 】 ADDRC  v1.36
【 著作権者 】 LM(くろさわ)
【 対応OS 】 MS-DOS(WindowsのMS-DOSプロンプト)
【 梱包ファイル 】 ADDRC.COM  ADDR.TXT   ADDRC.TXT   ADDRC.CFG
        ESCP.BAT   ESCP.TXT   H12.CPI    README.TXT
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【 転載条件 】 転載は連絡ください
==============================================================================

「ADDRC」は、
 ○住所録カード一覧 "ADDR.TXT" を元にして、いくつかのデータ交換をします。
  ・B5縦用紙またはB7縦用紙(B6横袋とじ)の住所一覧表を作ります。
  ・ADDRCから、"KGAMP.EXE" 等を起動して、住所一覧表を印刷できます。
  ・Jアドレスデータ "ADDR.JAD" を書き出します。

 ○住所録カード一覧 "ADDR.TXT" を作ります。
  ・OASYSの「住所録」や各種の「宛名印刷」ソフトで書き出したJアドレス
   データから、住所録カード一覧 "ADDR.TXT" を作ります。
  ・住所録カード一覧 "ADDR.TXT" は、エディターで直接編集したり、OASYS
   の「パーソナルDB」からカード一覧で作ったりしやすい形式にしてあります。

◆実行の仕方

A>ADDRC [ENTER]  (マイコンピュータからダブルクリックしても起動)

◆初期メニュー

   1.住所録 → 手帳
   2.住所録 → 一覧表
   3.住所録 → Jアドレス(筆まめ)
   4.Jアドレス → 住所録
   5.手帳袋とじ印刷(B6横)
   6.一覧表両面印刷(B5縦)
   7.住所録編集
   0.終わり

 数字をキー入力すると、変換や印刷、編集を始めます。
 TABキーを押すと、Jアドレスの住所を「筆まめ」「筆王」で切り替えます。

◆印刷・編集

 印刷と編集には下記のソフトを使います。変更するには"ADDRC.CFG"の記述を修正
 してください。変更しない場合は"ADDRC.CFG"は不要です。
 印刷..."KGAMP.EXE"
 編集...Windowsのメモ帳

◆使用するファイル

 変換時に書き出されるファイル名は下記のものに固定されています。
 必要なら、バックアップをとっておいてください。

 ・―――――・
 |     | → "ADDRB7.TXT"  手帳  
 | 住所録 | → "ADDRB5.TXT"  一覧表
 |"ADDR.TXT"| → "ADDR.JAD"   Jアドレスデータ
 |     |←  "********.JAD Jアドレスデータ(ファイル名は任意)
 ・―――――・

******************************************************************************

◆OASYSの「住所録」との連携の取り方

 1.OASYSの「住所録」から、 "ADDR.TXT" を作る場合
    「住所録」の一覧画面で「改頁」を押し、Jアドレスデータを書き出す。
    ファイル名は "ADDR.JAD" とする。
    MS−DOS上で ADDRC.COM を実行し、「4」を押す。→"ADDR.TXT"
 2."ADDR.TXT" から、OASYSの「住所録」を作る場合
    MS−DOS上で ADDRC.COM を実行し、「3」を押す。→"ADDR.JAD"
    OASYSの「住所録」一覧画面で「改頁」を押し、Jアドレスデータ
    を読み込む。
    ファイル名は "ADDR.JAD" を指定する。

◆OASYSの「パーソナルDB」との連携の取り方

 1.パーソナルDBの住所録カードから "ADDR.TXT" を作る場合
    パーソナルDBのカード様式を "ADDR.TXT" の形式にする。
    パーソナルDBの住所録カードから、カード形式で一覧表文書を作る。
    つぎに、補助のMS−DOS変換で、その文書をMS−DOSファイ
    ルに変換し、ファイル名を "ADDR.TXT" にする。
 2."ADDR.TXT" から、パーソナルDBの住所録カードを作る場合
    補助のMS−DOS変換で、 "ADDR.TXT" をオアシス文書に変換し、
    パーソナルDBでその文書を住所録カードにする。

◆テキストの見本

 "ADDR.TXT" とJアドレスデータとの対応については下記を参照のこと
 Jアドレスの「会社名」 →備考1行目(例では東京電力(株))
       「所属」  →備考2行目(例では○○工務所)
       「備考」  →備考3行目(例ではS26.2.1生)
       「会社住所」→印
** addr.txt ******************************************************************
名【青山 五郎     】【   恵子     】読【あおやま ごろう  】【印】
住【○○市○○○町999          】備【東京電力(株)      】
所【                    】考【○○工務所        】
〒【0000000】電【000-000-0000  】【S26.2.1生            】
******************************************************************************

** addrb5.txt ****************************************************************
・−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−・
|  氏   名  | 〒 ・ 電        住      所     |
・−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−・
|青山 五郎     |0000000 ○○市○○○町999         |
|   恵子     |000-000-0000                     |
・−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−・
******************************************************************************

** addrb7.txt ****************************************************************
・−−−−−−−−・
|青山 五郎    |電000-000-0000
・−−−−−−−−・〒000−0000
○○市○○○町999
******************************************************************************

 罫線は実際には、JIS罫線を使用しています。OASYSで印刷などをする場合
は、OASYS罫線に変換して読み込んで下さい。

==============================================================================
【 改訂履歴 】

※ v1.00 作成
※ v1.02 改ページコードを削除する
※ v1.03 住所フォーマット変更
※ v1.04 〒7桁対応。"ADDRC"に改名。手帳や一覧表を作成
※     EPと連動して手帳や一覧表を印刷する
※ v1.05 カラー化。印刷時の設定ファイル名変更。
※ v1.10 オアシスの住所録とのデータ交換。POSTC.CSV廃止。
※ v1.20 筆王の住所録とのデータ交換。OASYS.CSV廃止。
※ v1.30 Jアドレス汎用データ読み取り。郵便番号読み取り修正。
※ v1.31 KGAMP.EXEを印刷に利用。addrc.cfgに印刷ソフトを指定。
※ v1.32 住所録編集ソフト起動。addrc.cfgに編集ソフトを指定。
※ v1.33 KGAMP.EXEのタブ幅可変に対応。
※ v1.34 KGAMP.EXEの字間指定に対応。
※ v1.35 筆まめのJアドレス仕様を追加。addrc.cfgに記録。
※ v1.36 ADDC.EXEで保存したaddr.txt(郵便番号が半角)に対応。

 LM http://alma.la.coocan.jp/

もどる